
このページのスレッド一覧(全1610スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 7 | 2008年8月9日 02:06 |
![]() |
0 | 6 | 2008年8月8日 21:31 |
![]() |
3 | 3 | 2008年8月6日 20:48 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月2日 16:35 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2008年7月26日 13:52 |
![]() |
1 | 2 | 2008年7月23日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
イーモバとセットて14980円、単品59800円、今日入荷したそうですよ。まだ白黒選べますよ〜☆
ちなみにイーモバの機種が変わって、今日はD11LC(直接挿せるタイプ)になってました。(こちらは白品切れ)
気になる少ないHDDですが、9月中旬に32Gと64Gのが発売らしく、予約受付中です☆
32Gは14800円、64Gは29800円。BUFFALO製で、Dドライブに元から入ってる8Gと差し替えだそうです。
今日来てラッキーでした。
1点

>ちなみにイーモバの機種が変わって、今日はD11LC(直接挿せるタイプ)になってました。
正直D11LCって直挿し出来る以外一切メリット無い気が...。
更に言えばD02HWなら通信速度7.2M出るけどD11LCじゃ3.6Mしか出ないし...。
イーモバって基本的に機種変更って概念ないから3.6Mしか出ないのは非常に痛いかと。
本機にイーモバで組み合わせるならD02HWしか有り得ない気がしますけどねぇ。
なんでD11LC組み合わせちゃったんだか良く分からんし...。
書込番号:8183513
0点

確かに。数量限定だったんですかね。
私は現在D02HW使用中なので、中のカードを入れ替えれば両方使えるらしいと言われて買っちゃいました☆
書込番号:8183579
0点

まあ、イーモバイルの普及には良いかもしれませんね。
お買い得に思わせるプランなので、違う物と組み合わせているという事は結構売れているようです。
個人的には、月々の使用料が1000円から2900円に上がってしまう事はかなり痛いんで、1900×24以上の割引が無いと微妙な所です。バリバリ移動中使われる方には良いかもしれませんが、携帯でデータ通信する事が余り無い位だと、結局使わなくなって2年間我慢し続けてしまうような・・・。
書込番号:8183626
0点

バリバリモバイルしない人には、合わないかもですね。
今回報告したのは、しばらく品切れ状態で2週間待ちとも言われてた機種が、突然入荷したので、買いたかった人はどーぞ!ってことでした。
お値段は諸々考えると、人それぞれですね。
マーク違いですみません。
さて、箱開けて見ようっと♪
書込番号:8183970
0点

shiporinさん情報ありがとうございました。早速ヨドバシ新宿東口店で購入してきました。イーモバとセットて14980円での購入です。D11LCとD02HWから選べましたよ、店員さんも親切にスピードの違いを説明してくださいましたので私はD02HWを購入しました。先週からビックカメラばかりチェックしていて購入出来なかったのでクチコミを見てラッキーでした。
書込番号:8184294
0点

ヨドバシはどうやら各店ぼちぼち在庫入ったみたいですね。
さっきちょっと買い物行ったついでに地元の千葉のヨドバシ覗いて来ましたけど、
こちらでも入荷あったようで残り何台と走り書きしてありました。
どうやら順調に在庫捌けてるような感じでした。
umiyamasukiさんの話からするとヨドバシは端末選べるようですね。
ただ、D11LCは直挿し出来るのがメリットとさきほど私も書きましたけど、
よくよく考えるとD02HWも市販のUSBのアダプタ使えば直挿し可能になるんですよね。
それ考えると正直ほとんどD11LCを選ぶのは見た目だけって気も...。
ちなみにD02HWをEeePCで使っていてケーブルがウザいという人が居ましたら
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-3DUSB14&cate=1
上記のアドレスの製品の様なUSBのアダプタが家電量販店などで売っていますので、
それを使えばD11LCの様に直挿し出来るようになりますよ、お試しあれ。
私も愛用してますが、ヨドバシで780円で売ってる代物なんで、
ちょっとした出費で精神的に楽になれるかと(笑)
書込番号:8184458
0点

お役に立ててうれしいです。
私も901無いだろうなぁ〜、PC故障中だからすぐに欲しいのでLet's note在庫あったらそれにするか、とかいろいろ考えていたところで入荷と聞いてとても嬉しかったので、おすそ分けです。
「入荷しました」と店員さんに言われたときには「白買います!」と即答してました♪
新宿店も遠くないのでそっちに行ってもよかったかな。
いずれにしろ、今はPCから接続。
まだいろいろなことはしてないけど、普通に使う分には全くストレスなし、満足です。
書込番号:8185466
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
EEE PC 901-X(pearl white)を買いにいったのですが、在庫はもちろんなく、予約してきました。
入荷までに約2週間ほどかかると言われましたが、
その分割引をしてくれと伝えたところ、56800円+10%ポイントにしてくれました。
(通常なら59800+10%ポイント)
なので、実質51140円 (VS通常53820円,約2700円の得)となりました。
少しまって、今月中でもいいや、と言う方は是非利用されるとよいのではないでしょうか?
0点

最初にヤマダ電機にはわたしも行きましたが入荷は1−2週間といわれましたが
そんなに待てない 59800の10%だか 56800の10%だか知らないが
欲しいときが買い時なので数千円安くても あったので買いました
しかし本当にこのパソコンはいいですよ HPのも触ったけどデザイン 発熱
工人者はなんかださい CLOUDもいまいち やっぱりASUS 901のデザインとバッテリーの持ちにはかなわないでしょう。 久しぶりにいい買い物をしました
大事に使います
書込番号:8181384
0点

>その分割引をしてくれと伝えたところ、56800円+10%ポイントにしてくれました。
>(通常なら59800+10%ポイント)
私も2台目のEeePC901を姪っ子用に、その値段で買いました。
59800って店頭表示されていたのですが、予約すると何もこっちが言わないのに
56800円+10%になりました。
ヤマダ全店で同じことをしているのかな?
メーカーの仕切値とかがあって、店頭表示では59800より安くできないのかもしれません。
とゆーか『メーカーの仕切値』って、オモテ沙汰になればメーカーが小売店に安売りさせ
ないように圧力かけた、ということで独占禁止法違反ですよね…。
書込番号:8181400
0点

>携帯魔王さん
私もこの製品は当たりだと思っております。実は日本の発売前にアメリカですでに触っていたのです。
もし、お金に余裕があれば、EEE PC 1000 seriesにも手を出してみたいですね。とは言え、日本ではLinux版が出るか微妙ですが・・・
>美玖さん
一般的にパソコンの利益率が決まっており、最低でも1件当たり製品の数%〜となっているようです。
日本では確か、価格はオープン価格になっているので、独占禁止法にはならない気がします。海外では定価が決まっていますが。(私の予想では、EEE PC 901でも、輸送費等を除くと原価で2万円もしていない気がします。だから49800円でも普通に売れるはずですが、需要と供給の関係がありますから、これはまだ先の話になるでしょうね。作る側の手間暇を考えたら、買うだけの私たちの立場だとちょうどいい値段だと思います。)
書込番号:8181560
0点

意外と郊外、地方のPCショップで入手できるかもしれません。私は発売日の1週間ほど後、このPCのことを知り高知のPC Depotで購入できました。現在はわかりませんが全国チェーン店の地方店にはまだ在庫があるかもしれません。 少し待ってもこのPCは値打ちがあります。旅行には必携です。特に軽量小型でバッテリーでのロングランは快適です。発熱もこれまでもっていたものに比べると低く、持っていても熱くは感じません。やや発熱しているなという感じです。4GbyteのCドライブの容量が次第に食い尽くされていくこととDドライブ8Gbyteということで新しいソフトのインストールには神経質になります。32GbyteSSDを購入すると価格の魅力がなくなりますので、あくまでUMPCで一時的な使用目的と割り切って必要最小限のソフトで活用しようと考えています。
書込番号:8182203
0点

アメリカではもっと安いんですかーーー まあ日本でこの性能でこの値段なら買いですよね
この機種は白がいいですよ ランプもブルーですげーーおしゃれ!!!
しかし日本のPCメーカーもがんばってもらいたいですね
いままで東芝 ソニー IBM NEC いろんなパソコンを買いましたが
なぜかこのEE PCは一番買ってよかったと思います
なぜなんでしょうか? IBMはCORE2で処理もすげーー早いけど
なぜか機械的 このパソコンはかわいいくて仕方がないんですよ
キーーボーードは小さいけど慣れました いつも出かけるときはこのっパソコンをもって
出かけてます。 みなさんも一台いかがですか? HP ACERよりいいですよ
書込番号:8184288
0点

充電AC電源も小さくて持ち運びし易いね やっぱりこのパソコンの魅力は
値段もそうだけど HPみたく熱くならないし 静かだし 一番のポイントはバッテリーの持ち時間なのかもしれないなーー やっぱりいいものはっこの不景気でも売れるんだね
書込番号:8184502
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
ぼちぼち、いろいろなサイトでバッファローのEeePC901専用の交換用SSD(32GB・64GB)の予約販売がはじまっているようです。
意外なのは結構安い事です。私の調べた現在の最安は32GBが13461円(税込・送料500円)、64GBが26911円(税込・送料込)でした。
http://blog.livedoor.jp/kakurenisedora/archives/2008-08.html#20080805
どのくらいのスピードのものか不明ですが、この値段だったらUSBメモリーの32GBや64GBの物と大差ないので、8GBを外しても置換してみる価値はありそうです。
...それと何よりうれしいのは、SSDは寿命があるようなのですが、交換用のSSDが販売されていればいざ壊れたらハードディスクがクラッシュしたときのようにSSDを交換すれば済むのでひとまずDドライブは安心ということです。4GBSSDのCドライブ交換用も早く発売されればなおいいのだが...。
3点

>4GBSSDのCドライブ交換用も早く発売されればなおいいのだが...。
交換作業が大変そうですけどね。
書込番号:8172252
0点

都会のオアシスさん
>>4GBSSDのCドライブ交換用も早く発売されればなおいいのだが...。
>交換作業が大変そうですけどね。
Cドライブ用のものが販売されてから本機を購入されれば交換といってもハードだけでたいして大変じゃないんじゃないでしょうか。
すでに買っている方が大変そうです。
書込番号:8173887
0点

ん?どういう意味かな?
仮に発売されたとして、発売前に買ってても発売後に買っても交換作業は同じでしょ?
交換時の本体分解作業が大変そうだという意味で書き込んだのですが…。
書込番号:8176639
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
メルマガみていたら、いーでじで本日EeePC901が再入荷、即納可能となっていました。8/1(金)12時に見たら、まだまだ即納在庫があるようです。早く欲しい人は行ってみて。
http://blog.livedoor.jp/kakurenisedora/archives/2008-07.html#20080714
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
IOdataの直販ショップで。
本体とポータブルHDD120Gのセットで61,120円ポイント還元9,168
IOdataのポイントやポータブルHDDに魅力感じない方には特売情報とはいえませんが一応報告
27日迄です
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=20-AOA150BWHDPGSU120-001
1点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (ギャラクシーブラック)
24ヶ月間最低2900円払うことになるので、
初期の安さにだけにまどわされると損しますよ。
2年間のシミュレーションしてみてください。
書込番号:8075677
0点

これで家族用にパステルカラーでも買おうかと店員さんに聞いてみました。
(ヨドバシでしたけど)
2980円の2年縛りで解約時は違約金が約7万円だそうです。
詳しくはこちらに書いています。
http://plaza.rakuten.co.jp/anbinbanco/diary/200807130001/
店員さんも強くは勧めませんでしたよ(^^;
書込番号:8118444
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)