
このページのスレッド一覧(全1609スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年7月22日 22:50 |
![]() |
0 | 11 | 2008年7月22日 14:20 |
![]() |
0 | 9 | 2008年7月19日 23:15 |
![]() |
1 | 1 | 2008年7月16日 10:51 |
![]() |
0 | 25 | 2008年7月13日 23:19 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月13日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
7/18にヤマダ電気で予約しようと思って、店員に聞くと「各店マイナス在庫なので何時入荷するか不明」とのことでした。
ガックリ項垂れてた帰宅途中に、買い忘れ物に気がつき途中のケーズデンキ館林店に寄ったところ、展示品が両色置いてあり店員に聞くと「在庫有り」との事で、ケーズデンキあんしんパスポート提示で56,800円で買ってきました。
※ケースデンキ安心パスポート→加入料、年会費、手数料無料・提示で割り引き有のカード
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
はじめまして。こんにちは。
今度旅行に持って行くのでなんとか月末まで欲しいのですが、
東京近辺の量販店で在庫があるとこありませんでしょうか?
量販店だとポイントがつくので・・・
色々電話したり店回ったんですが在庫なしの店しかなかったもので。
0点

すみません自己レスなんですが
nike.sukiさんの書き込み見て石丸電気パソコン館に電話したらまだまだ在庫あるそうです。
有難う御座いました。
書込番号:8102033
0点

ほしほし君さん こんにちは!
お役に立てたみたいで、良かったです。もう購入されたのでしょうか?そういえば、焦って買ったCFD社のSDHC16Gを使用してましたが、(秋葉主要の店に16Gが無くて・・・つい)フリーズし、抜いたら正常に戻りました。やはり、相性あるのですね、OPTIO 60Wに引越ししました。
書込番号:8103202
0点

nike.sukiさん,こんばんわ。
購入して早速EEEPCで書込みしてます。
なかなか快適に使っていて値段以上に満足しています。
黒って思ってたらファインエボニーって色なんですね。白買えばよかったかな・・・
ポイントで3年保障入れたのでいい買い物でした。
ありがとうございました。
書込番号:8104629
0点

ほしほし君さん こんばんは。
ご購入おめでとうございます!!わたしもどっちにするか、すんごく悩みました、結論は、白のノートを持っていなかったから・・・すいません。
SDカードの相性問題を書き込みましたが、BIOS 1001に更新との書き込みがあり、早速実行しました。いいかもです。ASUS UPDATEでは0902までで、サイトからDLしました。書込みされた方には大変感謝です。なんかこのPCは、気兼ね無くイジクレル楽しい奴ですね。では、失礼致します。
書込番号:8105063
0点

こんばんは・・・
ちょっと書き込みさせて頂きます。
現実はPC−901しか入手できないですよね・・・さすがASUSのコンセプトは一流と思う。
(ちなみにこのメーカーをエーサステックと昔教えられました)
当初MSIのU−100を3台予約でお金払いましたが納期不明なのでキャンセルしました。
901をバッテリーで有線ネットしましたが発熱少ないし5時間位持ちましたよ、コレッテ超優秀じゃん。
性能や価格で比較するとU−100はすばらしくエリートに見えましたが「売ってな〜〜い」
HPもAserもDELLも売ってな〜〜い。高い安いより「今、欲し〜い」何ですがね〜〜。
結果友達3人で白3台オソロで購入しましたがみんな大満足です。
話題によくでるSSD12GBですが、動画を保存しない限り僕たちは十分との認識です。
あと・・・付け加えますと、最初MS−エクセル・ワードをインストールしましたがすぐに削除しました。
(最初から入れなければ良かったと後悔してます)付属のソフトは互換性バッチリでした。
無線LANもいい感じ見たいですし僕たち3人はニコニコです。
ああ、そうそう、MSIのU−100の口コミ評価は901より高いけど実機持ってる人は極小なのに変ですね。・・・
僕もそうでしたがU−100は優秀に見えますからネ!!本当は???
書込番号:8105227
0点

おまけのコメント
MSI・ASUS・HPとモバイルコメント読んでますが勘違いの方が多いと思います。
自宅使用のノートで門外不出なら絶対15〜17インチでしょう。
DELLの17インチ何か良いと思います。高性能で15インチより安いです。
このクラスを望む方はかなりのマニアで万人向けではありません、使い捨て感覚の方が多いと思います。
パソコン初心者の方はあまりモバイル口コミに深入りしない方がいいと思いますね〜〜。
初心者の方は自宅でデスクトップか17インチノート(DELL)がお薦めですよ〜〜。
予算の関係で自宅も外出先も使いたい方は14〜15インチが良いですよ(IBM・DELLに良いのがある)
そんな風に思ってます・・・・失礼しました。
書込番号:8105374
0点

nike.sukiさんこんばんは。
nike.sukiさんの書き込み見て黒って思ったわけではなく展示機見てずっと黒って思ってました。私は色弱なもので家でじっくり見たら黒じゃないことに気付きました。すみません変な書き方してあやまらせて・・・。申し訳ございませんでした。
書込番号:8105482
0点

しまった…ここの書き込み見てから秋葉原に行けばよかった…。
在庫なしの店舗ばかりで辟易する羽目になりました。
次に行けるのはまた週末になりそうなので、そのときまでに在庫があるかな。
書込番号:8105754
0点

本日秋葉原石丸パソコン館で買いました。
開店直後の在庫は白、黒共に20台位ずつとのことでした。
書込番号:8106969
0点

今日夕方、秋葉原の石丸電気パソコン館で黒を購入して来ました。
在庫はまだあるみたいです。
地元のPCデポ東府中店にも白なら6台在庫があると聞いたんですが、黒が欲しかったので、ここの書き込みを拝見し、石丸電気まで行ってきました。
ちなみに、新宿西口のソフマップは明日数台入荷するそうです。
その他の量販店は未定との事でした。
書込番号:8108633
0点

お昼に、ソフマップと石丸電気に確認しましたがありませんでした。
7月下旬には新色が出るそうで、それと同時に入荷されるようです。
でも、すぐ欲しい人がいるので在庫情報あったらお知らせ下さい。
書込番号:8112344
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
伏せ字にするほどのネタでもなんでもないですが...。
それにコジマに限らず大抵の量販店であれば同じ条件で購入可能ですし。
書込番号:8084144
0点

私もヨドバシカメラでイーモバイルセットを14800円で買いましたよ。
だいたいの量販店でやってるし、意味のない伏せ字はやめましょう。
わけわかりません。
書込番号:8084174
0点

いやまあ、文句っていうかね、既出なんだよね。
イーモバ絡めて14,800円とか39,800円とか、4Gが100円もね。
書き方云々じゃなくて、過去ログ見てから書き込もうよってことですよ。
書込番号:8084914
0点

忘れたなら確認してから書くとか、せめて14,000円台とかにしましょうね。
出る前の商品の予想価格ではないんですから。
書込番号:8084943
0点

スレ主さま
みなさん、「今更何で?」ってことなんでしょう。
ここの住人には寛大な方とそうでない方がいますので…
以降、お気をつけください。
書込番号:8085188
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 4G-X (パールホワイト)
毎月2900〜6880円かかるので、あまりお得ではないですよ。
イーモバイル単品で購入したときは2年契約の新にねんで1000〜4980円で、
単純に毎月1900円多く払うことになります。
1900×24=45600円 は分割払いで払うのと同等と考えていいと思います。
(EeePCの割引価格)+(イーモバイル端末の値段)>45600円
であれば得だと思いますが、
イーモバイルを使う気がなければさらに24000円余分に払うことになるので、
かなり損することになります。
イーモバイルを使いたい人はある程度得すると思いますが、
目先の安さにとらわれるとあとで痛い目みることになりますね。
客から見るとあまり得ではないですが、100円にすること自体はインパクトありますね。
書込番号:8085155
1点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
EeePC4-Xのクチコミで7/12EeePC901が発売だと知り、yodobashi.comを見てみたら予約注文受付していたので早速注文しました(16時頃)
19時頃メールが届き、すでに配送されたようで7/12に手元に届く予定です。yodobashi.com
ではすでに初回入荷分は売り切れのようで早めに注文してよかったです。
私のブログで他の『ネットブック』のリンクも含めまとめておきました。
http://blog.livedoor.jp/kakurenisedora/archives/2008-07.html#20080711
デルのmini Inspironが発売されるまで待とうかと思っていましたが、EeePC901の駆動時間8.3時間はかなり魅力的です。
...ところで、EeePC900で採用の『マルチパッド』は省略されちゃったのでしょうか?知っている人がいたら教えてください。
0点

>駆動時間8.3時間
今の今まで隠していました、この長さには驚きです、UMPCのパイオニアとしての存在感、ご立派。
書込番号:8064066
0点


出っ張ってるようなそうでないような?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080711_eeepc901/
この6セルバッテリが標準タイプで総重量1,1Kgですから他を圧倒する軽さでもあります、もし3セルの軽量バッテリがオプションにでもあれば4時間持ちで総重量は1Kg以下となりますから、このクラスNO,1、多分出すだろうの予感。
MSIが1Kgと言う噂でしたがメーカー公称仕様が出てみたら3セルバッテリ込みで1,26Kgでした(幻滅)持ちは3時間とのこと、ASUSと比較すればお話になりません(今や選択外)
書込番号:8064472
0点

追記
Panasonicとの比較写真では出っ張ってるようには見えません。
書込番号:8064481
0点

意外なほどに出っ張りがないですね。
たびたび情報ありがとうございます。
いやいや、本命だったかもしれませんね、これは。
今、あまりに眠いため、一眠りしてからレポート、読むことにします。
書込番号:8064518
0点

時間的には疑問ですね。
最長ですから、何も動かさない状態でライト類も最小状態と言う事でしょうが。
日本より先に、香港などで既に発売されて発売されている機種です。そちらでの評価も、連続稼働時間に関してはそんなに良くはありません。
あまり時間などを鵜呑みにしないほうが宜しいかと思いますけどね。
書込番号:8066887
0点

そうですね!
ノートのバッテリ駆動時間はどれも、鵜呑みにはできませんね、公称値の半分としましょう。
書込番号:8067081
0点

>あまり時間などを鵜呑みにしないほうが宜しいかと思いますけどね。
Type U で大容量バッテリーを使ってますが、ベストパフォーマンスで、約4時間ちょっと
もちます。このぐらいを私自身の基準として、それと同等かもしくはそれ以上となれば
よしとしたいと思います。
書込番号:8068481
0点

901-XはJEITA規定で測定してるから長めの表記らしいですね。
解説してるソースがあったんですけど何処いったんだろ。。。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0711/hotrev367.htm
書込番号:8069781
0点

半分としても、この価格帯で4時間きちんと持てば立派なものだと思いますが・・・。
DELLはどうだろうなあ、最後出だからいろいろ考えているとは思うのですが、ここまでバッテリーは持たないかなあ・・・。
書込番号:8070399
0点

>半分としても、この価格帯で4時間きちんと持てば立派なものだと思いますが・・・。
それはたいしたものでしょう。一見すると標準バッテリーのようにもみえるけど。
書込番号:8071241
0点

前にDELLのリアルストアで聞いたとき、バッテリーは自社では作れないので、ロングバッテリーと
言えどもそんなに期待できないと言われました。
書込番号:8071267
0点

8,3時間の文字を見てから他のUMPCを見る気がしなくなりました(笑う)
書込番号:8071501
0点

私も半信半疑(8.3時間の半分→4時間もてばいいか)と思っていたのですが、手元に届いてみると、これが結構もちます。
ディスプレーの明るさを最高明るくして、外付けDVDドライブからソフトのインストールなんかして、何回も再起動して...これでも5時間は余裕でもちました。
ディスプレーの明るさを調節して、どこまで効果あるのか不明ですが『Super Hybrid Engine』をうまいこと設定すれば、8.3時間は無理としても6時間程度はもちそうな感じです。
Let'noteR3もWindowsXPでPentium-Mの頃はカタログで11時間と圧倒的でしたが、VistaになりCore2Duoになった今では7.5時間になってしまっている。これじゃあ、まったく競争力なくなっちゃってます。
他の『ネットブック』との比較があれこれ書いてありますが、私にはこの「バッテリーのもちの良さ」が最大のアドバンテージじゃないかと思えます。
5-6時間普通に使ってバッテリーがもてば、1日1回充電すればほとんどバッテリーを気にせず使えるレベルだと思います。やっぱりAtomとSSDの組み合わせはすごいのかなあ?
書込番号:8071607
0点

あまり言いたくないが。
もはや勝負ありの感ですな!
書込番号:8071756
0点

>ディスプレーの明るさを最高明るくして、外付けDVDドライブからソフトのインストールなんかして、何回も再起動して...これでも5時間は余裕でもちました。
いやあ、すごいですねえ。
私、コア・ソロでXP、ファンレスのW5持ってるんですが、ディスプレイ照度を20分の6くらいにしてオフィス作業で7時間くらいという目安で使っていますので、いくら小さいディスプレイとは言っても、最大照度で5時間はすごいです。
先般バッテリー駆動時間重視で、カタログ値5時間の工人舎を買ったんですが、気持ちグラグラです。
私の用途では、ストレージが40Gくらいは欲しい部分がありまして、その点でもグラグラ(笑)
一応DELLも待ってみますが、 901-X はものすごい武器を持っていると言えますねえ。
書込番号:8072625
0点

R5があってスペックは全てR5の勝ちなんだけれど、それでも901が1台あっても良いような、もうグラグラですワ、財布には5万ほどあるし!
モバイルとして非の打ち所がありません、十分R5の代打が務まりますね、UMPCなんか所詮子供だましだと、さめてましたがASUSさん えらいもの を出してくれました。
書込番号:8072741
0点

最大照度といっても、相当暗いんですよ。ボスw
今手元にあるんですけど、昔お祭りの露天で買った玩具を思い出してしまいました。
あんなインナーケースとか付属マウスにコストをかけるより液晶の画質と解像度を上げてください。
ところでDELLはどんなのだすのよ。楽しみね。稼動音は殊の外静かで、さすがSSD。
書込番号:8072757
0点



ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)

底値で買いたいなら経費がかさんでいる大手量販店は特売品以外は安くない物が多いですね
書込番号:8070409
0点

ヤマダ+イーモバだと、パソコンの割引額は少ないけど、月額が安い「新にねん」に契約
できるのがメリット。USB端末もタダだった。
書込番号:8071661
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)