
このページのスレッド一覧(全3267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2015年8月12日 20:16 |
![]() |
3 | 2 | 2016年6月23日 21:55 |
![]() |
2 | 0 | 2015年8月8日 11:25 |
![]() |
1 | 7 | 2015年8月17日 09:22 |
![]() |
2 | 8 | 2019年6月5日 07:56 |
![]() |
5 | 1 | 2015年8月3日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Chromebook C300MA

ですね、利用者はありがたいでしょうね。
(私は絶対Lineは使わないけど)
OutLook.comでは当たり前にSkypeが使えるのは、
地味に便利です。
これも 現在はチャットのみですけど。
書込番号:19045887
2点

ラインで今日オランダの姉とベトナムの妹と日本のオババでやり取り…便利になりました
4年前もイギリスの妹とSKYPE、ただ時間差だけがつらかった。
書込番号:19046401
1点



ノートパソコン > HP > HP Mini 110-4120TU スペシャルモデル B0N20PA#ABJ
画面の狭さを解消すべく、デュアルディスプレイ目的で
Windows10無償アップグレードを適用してみました。(タスクバーアイコン
からではなくMSのツール使用)
結果、そのままでは音が鳴らないものの、サウンドドライバーの
再インストールで鳴るようになります。
グラフィックは「マイクロソフト標準グラフィック(?)」なるドライバーが
動いています。7用のGMA3600のドライバーをインストールすると
ブルースクリーンがでます。インテルの英語サイトのフォーラムの
書き込みによると10用のドライバーは近いうちに提供するようです。
ただ、セットアップ作業中とはいえ、カレンダーを表示するのに数分待ったり
GoogleChromeでリンククリックして数分待ったり、とても使えなく感じて
7Starterに戻しました。(本機メモリ2Gに増設済み)
広い画面を求めてこのPCとはお別れ予定ですが
折角なので軽く情報提供しました。
2点

>かよ1さん
私もGMA3600のPC(Acer AspireOne D270)でWin10入れた後、戻しました。
ディスプレイドライバーが、マイクロソフト標準グラフィック!?しか入らず、画面の明るさの調整ができませんでした。
> インテルの英語サイトのフォーラムの
> 書き込みによると10用のドライバーは近いうちに提供するようです。
私も(たぶん)そこを見ましたが、最後のほうでIntelはサポートしないということが書いてあって、
どうやらGMA3600用のドライバーがでない可能性も高いようです。
書込番号:19040975
1点

無理矢理インスト−ルしたら再起動の連続で最悪だった(のでWin7Stertersに戻した)
海外のサイトではGMA3600が入っていてもWin10化できるみたいですが
本当にできるのかな?(Win10にする価値やあるんだろうか?)
http://www.intellimodder32.com/phdgd-modded-driver/httpwww-intellimodder32-commodded-driversgma-3600-windows-10-compatibility-fix/
トライするかどうか悩んでいるところです
書込番号:19980488
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-TX72B/B
サブとして長年使っており、最近はドライブの付いたタイプがほとんどないので買い替えもせずに重宝しています。2011年からはOSをWindows7に載せ換えて使っていたので、この度のWindows10無償アップグレードの対象になりました。
予約はしていたものの、ドライバ類が対応しているのか心配なのでアップグレードしようか迷っていました。XPからWindows7へのアップグレード時に7用のドライバをあちこちから捜してダウンロードしたことがあって面倒くさかったからです。そんな中アップグレード可能状態になったのですが、サブですから使えなくなってもそれほど困らないので実験台として思い切ってアップグレードすることにしました。
用心のため、まずWindows7のシステムイメージディスクを作りました。これで失敗しても7に戻せます。意外と時間がかかります。そしていよいよ実行。最初はバックアップファイルらしきものを作成している模様。しばらくしてアップグレード本番開始と思いきや、空き容量不足のメッセージが出ました。3.95GB必要とのことです。アップグレードに必要な空き容量は3GBと聞いているし、確か5GB強あったはずなのになぜ?確認すると3.2GBに減っています。最初のバックアップファイルらしきもののせいかな。
空き容量のある別ドライブや外付けドライブを使用して続行することもできるのですが、その時にできるファイルをなくすと復旧できないというようなことが書かれています。不安なので空き容量を増やすことを検討します。簡単なのはソフトウェアを削除すること。もう一つは内蔵ドライブのパーティションをなくして1つのドライブにしてしまうこと。結局安易にソフトウェアの削除する方法を選択。ホームページビルダー19が2GB近く消費していたので、それをアンインストールするだけで容量を確保できました。
そしてアップグレード再開、と言うよりやり直しです。また前準備の後、アップグレードの本番開始です。空き容量不足のメッセージは出ません。画面中央に進行状況が%で表示されますが、0%からなかなか進みません。十数分してやっと1%。いつ終わるんだ?めんどうなので放置プレイ。結局4時間以上かかって完了しました。インストールされたソフトが少なければ短時間で済むのかもね。
いよいよ起動。起動までの時間は7それほど変わらないようです。使えないデバイスはワンセグTVとFeliCaポート、生体認証。ワンセグと生体認証は7で既に使えなかったのでいいのですが、FeliCaポートは使えていたのに残念。デバイスマネージャーで見てみると、ワンセグとFeliCaポートは表示されてないません。生体認証は正常に表示されています。ソフトがあれば使えるのかも。?や×のついたものはありません。ソフトウェアの起動や動作の速さについてはほとんど変化がありません。しかしInternetExplorerは7では起動にやたら時間がかかったのに、10では逆に半分以下と速くなりました。
結論。サブとして使うには全く問題ない状態です。9年も前のものが最新のOSで使えることに喜んでいます。1ヶ月以内なら簡単に7にもどせるということなので、しばらく使ってみて使い続けるかどうか考えようと思いますが、多分戻さないでしょうけど(^^;)。
2点



ノートパソコン > HP > Stream 11-d012TU ブルーモデル
先日Windows10をインストールしたのですが、ネットワークが制限付きになったり、普通なら電波が届くところで全然届かないなどとても不安定です。
デバイスマネージャを見てもおかしな点がないように思われました。
どうすれば直るのかわかる方いましたらよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:19024459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕もインストールしましたが、bluetoothマウスを認識してくれず困っています。
hpのサポートはあるんでしょうかね。
書込番号:19025896
0点

すでに友人に譲ってしまったのでトライできないのですが、8.1用のドライバを入れてみてはいかがでしょうか。
責任は持てませんが自分ならそうすると思います。
こちらも譲った友人に状況を聞いてみて問題が出ているようなら回収して再度こちらで検証してみたいと思います。
書込番号:19025961
0点

本機種を譲った友人に聞いてみましたが順調との答えでした。
問題なかったようです。
書込番号:19027932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もWINDOWS10にしてから、NEC WG1200HSへの接続が「接続できない」、「接続してもすぐ切れる」、「接続できても異様に遅い」症状となりました。WINDOWS10へはUSB起動による新規インストール(Cドライブフォーマット後インストール)です。
本機の他に2台、新規インストールとWINDOWS7から設定引継ぎにより、それぞれwindows10にしましたが、これらはともに正常に接続できています。
本機の設定やルーターへの接続を色々試しましたが症状は改善されませんでしたので、
本機を一度工場出荷状態に戻し、WINDOWS8.1でネット接続、設定引継ぎによるWINDOWS10へしたところ、
今のところネットワークへの接続は8.1のころと同様に接続もスピードも安定しています。
工場出荷状態に戻した直後であれば16GBほど空いていますので、8.1状態でさしたバージョンアップUSBのsetup.exe実行でWINDOWS10へバージョンアップできました。時間は新規インストールより長かったように感じました。
なお、bluetoothマウスは、新規インストール時および工場出荷状態(8.1)に戻してマウスを接続後にWINDOWS10へした場合でも正常に作動しております。
書込番号:19029941
0点

以下の状況が確認できましたので、再度、投稿します。
我が家は木造2階建で、無線ルーターは1階に設置しています。
1階では本機電源ONで直ぐに接続しますが、2階では接続できなくなります。
接続できない状態で1階に持っていくと接続可能となり、以後、2階に持っていっても接続は切れません。
しかしながら、本機の電源を一端切ると、2階ではやはり接続できなくなります。
2階では、ほかのPCやタブレット、スマホ等は問題なく接続できます。
また、本機の内蔵無線LANアダプタを無効とし、手持ちのUSB無線LANアダプタでも
2階で問題なく接続でき、電波状況は「強」となっています。
このようなことから、
本機の内蔵無線LANアダプタのハードもしくはドライバに問題があると思います。
内蔵無線LANアダプタのドライバ(私のはVer 6.223.215.14)の更新を待つしかないのではしょうか。
※このドライバより、前のバージョンのドライバに置き換えても、症状は改善できませんでした。
書込番号:19053754
0点

>へたれへめぞうさん
ドライバの更新がきてたので実行したらうまくいきました!
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:19053775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HPでも頻繁にドライバの更新がリリースされており
私も8/14時点の提供ドライバをインストールしても無線LANアダプタのドライバは以前のままでした。
まっさーっmさんの書き込みの後、
デバイスマネージャから無線LANアダプタのドライバ更新を試したところ
オンライン更新でVer7.35.275.2となり、2階でも電源ONでスムーズに接続できるようになりました。
>まっさーっmさん
こちらこそ更新情報ありがとうございました。
書込番号:19059088
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad U150 6909J2J
既に現役引退のPCですが、Windows10に上げてみました。
メモリは4GでHDDのままの状態で、まあまあの速度です。
ただ 音が出なくなりましたので、サウンド関連ドライバ
の削除と再起動で更新され正常に出るようになりました。
これで手元には、腐れWindows7が無くなったので気分がいいです。
1点

>腐れWindows7が無くなったので気分がいいです
腐れWindows7!??(笑)
そうですか、Audrey2さんのところでは腐ってましたか〜(笑)
私のほうはWin8.1→10にアップグレードやってみましたけど結果は思わしくなく、今は8.1に戻ってます。
Win7はどの辺りが腐ってたのかな?(笑)
私には熟成していた印象ですけど〜。
書込番号:19021902
1点

1903アップデート中にブラックアウトして、
そのまま逝きました。
ACアダプタ接続でもランプ点灯すらしません。
寿命だったのでしょうね。
合掌
書込番号:22705200
0点

最初から1903でアップグレードしなかったんだ。
AC抜いて、バッテリー外して、電源スイッチを数回押下し、
24時間放置の放電をしてみては?
書込番号:22705386
0点

いや そのあたりは検証済みなんです。
後は ボタン電池抜いてリセットしか無いと思ってます。
多分メインボードが逝ってると思います。
書込番号:22705413
0点

ボタン電池を抜いてのリセットも、効果無しでした。
やはり完全に逝ってますね。
書込番号:22713115
0点

PCに電源供給できていない可能性は?
ACアダプタのケーブルが断線してるとか抜けかけてるとか。
ケーブルがリコール対象になってますが交換しましたか?
書込番号:22713164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スライディングパンチさん
レスありがとうございます。
ACアダプタ自身は何年も前に交換していますし、
Update中の突然のブラックアウトですから、
まずACアダプタは問題無いと思います。
ほぼ10年前の製品ですから、もう廃棄します。
安いPCでしたが、キーボードとタッチパッドの
調整が絶妙で、文字入力環境としては最高でした。
書込番号:22714302
0点



ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad U165 091558J
古い機種ですがWindows10がダウンロードできるようになったので早速インストールしてみました。
結果。
重いです。
ドライバーが更新しきれてないのか、能力の問題なのかはまだ分かりませんがとりあえず報告まで。
3点

その後よくみたらハードディスクの容量がいっぱいになっていたので、7リカバリ後10をインストールしてみました。
結果、動作は軽いですね。
8っぽい7て感じの雰囲気がします。
しかし7の時は問題なかったwifiがしょっちゅう途切れるようになりました。
書込番号:19022582
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)