
このページのスレッド一覧(全3267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2015年8月23日 22:54 |
![]() |
0 | 0 | 2015年5月2日 19:11 |
![]() |
1 | 2 | 2015年5月2日 22:51 |
![]() |
11 | 8 | 2015年5月19日 20:01 |
![]() |
0 | 0 | 2015年4月14日 19:47 |
![]() |
7 | 2 | 2015年4月14日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
値段の割にスタミナあるマシンですが!
在庫ありといいつつここの業者はいつもBTOみたいに納品を待たせる。
急ぎでこちらはマシンが必要なのに、そこそこ知れている業者なので依頼した。
値段の割にはその辺りが横柄。景品法違反予備軍ではなかろうか?
在庫ありではななく一覧の箇所に要問い合わせにするべきだ。
急ぎのユーザーはすみずみまでネットの記載をいちいちみない。
検討されたし!
0点

実際に注文から到着まで何日くらい要しましたか?
書込番号:18748857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。確か5日くらいですかね?1週間はかかってなかったと思います。しかしいちいち発送でもないのにメールの量も多いですw
通常のネット販売って購入したら確認メールと特に質問がなければ、商品発送メールだけだと思うのですが?
状況確認メールのような? このメールは出荷メールではありませんとかw いちいち意味不明ですw 進捗確認ならばマイページで閲覧できるのにw
ご注文商品の出荷予定のご案内をいたします。
このご連絡は出荷のご案内ではありません。 原文ですw
特に私のようにこういったことが気にならない方はご利用しても問題ないかと思います。
私はこのサイトは急ぎの時に利用しているので。アマゾンや楽天と同一視してますw
書込番号:18749011
0点

nojima onlineの実態がわかりました
書込番号:18759666 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それはよかったですね。でもノジマさんは検討するつもりはないそうですw
まあ商売なのでそれは自由ですけどw
書込番号:18759882
1点

大型商品で痛い目に遭いました。
nojima online のホームページには、
全国送料無料と大きな朱書きがありますが、
別の場所に、それとは矛盾する内容が同時に記載されています。
送料分の請求が来た時点で、発送を止めて貰うべく、
何度かメールでやり取りをしているうちに、
一方的に発送されてしまい商品を受領せざるを得ない状況となりました。
大型商品ゆえ返送にも手間と費用が掛かることより、
数千円の送料を負担する結果となりました。
3年ぐらい前の出来事ですが、
それ以来、どんなに安くても nojima online
から購入することは永遠にありません。
証拠書類は全て残してありますが、
これまでは、このようなおかしな会社のために
行動を起こすことは無駄と感じていました。
書込番号:18764005
0点

こんばんは。そんなことがあったのですか!それは明確な違反行為ですよね。
送料分しっかり記載明記するべきでしょう。
オークションでも商品そのものは安価にして送料をぼったくる業者を以前から摘発してましたが、
いたちごっこのようですね。
書込番号:18764254
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
チラ裏と言うか、調べて出てこなかったので…
x202eシリーズで Microsoft ワイヤレスディスプレイに、接続しようとすると無線のドライバが未対応で接続できません。
公式の、最新ドライバでも駄目です。
で、ネットで最新のドライバを探すと 2014年12月に公開されたドライバが見つかります。
そいつで、ドライバ更新するとmiracastが使用可能になります。
ネットでは無線カード交換等の方法がありますが、とりあえず無改造でも可能だったとここに御報告させて頂きます。
書込番号:18740004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Acer > Aspire 1830Z
Intelサイト Pentium U5400
http://ark.intel.com/ja/products/49156/Intel-Pentium-Processor-U5400-3M-Cache-1_20-GHz
ここではGPUの最大クロックは500MHzと記載されてるのですが、動かしてみると166Mhz固定のようです。
ほかのサイトでは166MHzと書かれてるし、AcerがBIOSで規制してるのか?、Intelが嘘書いてるのか?
なので1年前の古い前モデルのAspire 1410よりもビデオ性能が弱い場面が出る始末。
だれか説明できる方いらっしゃいませんでしょうか?
0点

>動かしてみると166Mhz固定のようです。
そのように判断するに至った経緯は?
どのように負荷をかけて、どのように計測したのか、それがわからないと判断材料に欠けます。
書込番号:18740446
0点

分けわかめ状態だったのですみません。
GPUクロックは「AIDA64 Extreme 」
http://www.aida64.com/products/aida64-extreme
で見てました。
負荷はYouTubeで高画質動画を再生です。
その後、467MHzが確認できました。
新しいドライバだと見えました。
古いドライバだと常に166MHzに見えます。
AcerのサイトにあるIntel VGAドライバの古いほうを最初当ててて、その後一番新しいほうを当てたのですがVGAドライバは古いままなのに気が付きませんでした。
新しいドライバインストーラを何度実行しても新しくならないのに気が付きました。
仕方なく手動で入れ替え。
新しいVGAドライバでノート液晶全画面表示でのYouTubeでの1080p再生はまともになりました。
それでも、Aspire 1410(GPUクロックは320MHz固定)との明確なGPUとCPUの性能差はほとんど無いですね。
第1世代iシリーズ系Pentiumノートで期待したのですが・・・。
たいへん失礼しました m(_ _)m
書込番号:18740757
1点



ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル
Bluetoothを使える様に出来たらと思い、またパソコンからUSBのドングルが出ているの嫌で、諸先輩方の記事を読みいろいろやってみました。
まず、購入した順番に無線カードを取付してソフトを入れてみました。
1、Intel 6235ANHMU(いい結果の書き込みは多数あり)
WiFiの受信感度が低い、5mも離れると著しく低下してしまう。勿論使用状況によってである事は判ります、また、Bluetoothが時々切れる。
2、BCM943228HMB
同社のサイトからドライバー等をダウンロード・インストールして、この無線カードを取り付けるとブルースクリーンになり、再起動を繰り返してだめ、そこで一度ドライバー等を削除後取り付けると勝手にWiFiは起動してくれる。ただし、Bluetoothが動作しない。
3、AR5B22
これは大正解、WiFiの感度もかなり有るし、途切れる事もなく安定している。
今のところ8m位までしか試していないが強さを表す表示が5本のうち1本下がるだけ。
BluetoothはASUSのX200MAからBluetooth V8.0.1.318をダウンロードし、インストール
気持ち良い程動いてくれる。
勿論、アンテナは2本取り付けてあります。
X200MAの裏カバーを外す事数十回、今ではネジを取ると爪だけで簡単に開くようになってしまった。
しかし、苦労した甲斐があり、現在は私の大切なパソコンになっいています。
写真はAR5B22は取り付けた後写したのでうっていません。
写真にはX200MAに付いていた無線カード(左)も写しています。
Bluetooth化の参考になればと思い書き込みました。
6点

とても参考なりました。良い情報をありがとうございます。
私の場合は無線LAN速度のメリットの方が大きいですね。Bluetoothはおまけで。
モジュール交換は簡単でしたがアンテナ配線に少し悩みました。元からあるアンテナも生かして、追加購入したほうは結局HDD(SSDに換装済)の隙間に押し込んだような感じにしてます。アンテナ一本無駄に、、、。
ドライバーは無線LANは特に入れなくても良くて、BluetoothはASUSからダウンロードしました。
無線LANリンク速度は300Mbpsに上がってブラウズもサクサクになりました。満足度の高い改造でした。
書込番号:18728978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

クレソンでおま!さん
コメント有難う御座います。
今回のX200MAは結構長時間改造が楽しめ(?)ました。
最初はIntelで決まって改造も終わりになるかと思いました、ところがカードを何度外したり付けたりして
ソフトをインストールしても上手くいかず、これは手強いぞ思いつつあの手この手と使いつつAR5B22に辿り着きました。
その間、裏蓋はもう本当に簡単に外れる様になってしまいました。その上、キーボードと本体とのつなぐコネクターの部品が壊れ、接触不良で(半角/全角)が動作しなくなり慌てました。
現在はキーボードのコネクターを抑え込める様にポリシートをカットし接続しております。
今は(半角/全角)は勿論、全てのキーボードが使えます。
クレソンでおま!さんのコメント何時も拝見しています。有難う御座います。
書込番号:18730059
1点

bajamarさん
本日ようやく青歯のチェックができました。(汗)
エレコムのマウスですが再起動してもペアリングし続けますね。
やはり普段マウス使いなのでタッチパッドは使いにくいのでマウスは便利です。
以上ご報告まで。
書込番号:18734445
1点

クレソンでおま!さん
ご報告有難う御座います。
私もタッチパットは余り使用しません、タッチパットの上で指をクネクネしているのは、どうも鼻の穴を弄っているようでだめです。
最初、青歯の意味が解らず、少し時間がかかりました。(笑)勉強不足です。
青歯を教えて頂き、「クレソンでおま!さんに座布団5枚」
書込番号:18736937
0点

私はアイスランドのサガを読んだいたので
Bluetoothbの由来がすぐに理解できましたが、
日本人でどの程度ハラルド青歯王のことを知っている人がいるのだろうか・・・
書込番号:18736970
0点

まぁ直訳ですからね。
そんな小難しいこと読んでもすぐ忘れますし。(笑)
書込番号:18739615
1点

とても参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:18791130
0点

tokiuranaiさん
少しはお役にたてて嬉しいです。
また、わざわざコメント頂き有難う御座います。
私のX200MAでは問題無く働いてくれています、あの時の苦労を思うと、いささか力が抜けた状態です。(笑)
書込番号:18791697
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
軽量・故に電池もちは、さすがのレベルです。
ただなぁ、VivoTab Note 8 R80TA-3740S のほうがスペックが上。
OFFICEもついてるしね。ちょこっと残念。
OSがもうちょっとってのは置いといてと。
この手のPCにタッチパネルは不要かなと思ったりします。
どっちの方向にいくのでしょうね。
プレゼン用軽量PCは、タブレットがいいのかキーボードつきか。
OSをどうするのか。まだまだ悩みどころ満載だと思ってます。
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X1 Carbon 20A7CTO1WW ハイエンドパッケージ
『それぞれ限定100台、納税急げ:米沢市、ふるさと納税返礼品に「ThinkPad X1 Carbon」「ThinkPad X250」「LaVie Direct HZ」などを採用』:http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1504/13/news057.html
2点

ここを見てわかったのが、他でもあると言う事です。
長野県飯山市 mouse computer デスクトップ
岡山県備前市 FUJITSU Tablet
山形県米沢市 lenovo
http://www.city.yonezawa.yamagata.jp/secure/9696/150413_pc(lenovo%20nec).pdf
書込番号:18680575
2点

スレ主さん、米沢はいいですよ。
米沢牛・ラフランス・サクランボ・りんご・米(つや姫)・日本酒などもあれば、スキー券もあります。
書込番号:18680649
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)