モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189810件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

延命治療しました^^

2015/01/16 23:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R731 R731/37E 2012年春モデル

スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件

故障もなく快調に動いていますが、SSDにもかかわらずファンが大声を出しながら動いています。
ベッドから何度も落ちて外装が壊れ、基板がこんにちはしていました。

妻より一緒にいることの多い愛機ですので・・・美容外科へ入院させることにしました。
外装カバー、液晶マスク、ファンを交換しました。

入院期間(年末だったので)2週間、整形治療代24800円でした。
i7なのでまだまだ元気に働いてくれそうです\(◎o◎)/!

書込番号:18377182

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/17 18:35(1年以上前)

オークションで部品取り用にR731を落札されると、その値段に近い金額ですね。
爆熱SandyのR731は私の実家に置いてありますが、定期的な分解は延命の近道ですよ。


まだ3〜4年は現役で使えると思うので、これからも大事にしてやって下さい。


書込番号:18379593

ナイスクチコミ!1


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件

2015/01/17 18:45(1年以上前)

コメントありがとうございます。
重量・電池の持ち・速度ともに満足しているので使い続けたいと思います^^

書込番号:18379629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2015/01/17 19:22(1年以上前)

拝見しました

愛着あるんですね修理お疲れ様です

東芝だと修理後に入れる延長保証がありますので
http://dynabook.com/assistpc/encho/index_j.htm

良かったらご参考にどうぞ

書込番号:18379742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件

2015/01/17 19:31(1年以上前)

あんしん保証のご案内ありがとうございます。検討したいと思います。m(__)m

書込番号:18379775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

何時の間にか、パーティションが増える

2015/01/15 23:27(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion TouchSmart 10-e000AU

スレ主 sai2004さん
クチコミ投稿数:66件 Pavilion TouchSmart 10-e000AUの満足度4

SSDに換装(sandiskのソフトで、EZ Gig IV SanDisk Dashboard 1回しか使えないと書いてあるが何回も使えた)
して、はじめは気が付かなかったのですが、次にaomei backupper使ってみた所、元のHDD内パーティションが5つありました。
パターンを変えてクローン作っても遅いため、いろいろ試行錯誤しました。

最終手段
windows8.1はBIOSにプロダクトキーが埋めこまれてるので、マイクロソフトサイトから、64bit版をダウンロード・インストールしました。はじめは、プロダクトキー入力画面が出てきたのですが、次の日もう一度やったらそのままインストールできました。
デバイマネージャーで不明なデバイスが3つ出てきますが、sp63584 sp63742 sp63752を入れれば消えます。
検索は HP sp@@@@
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareCategory?os=4158&lc=ja&cc=jp&dlc=ja&sw_lang=&product=6796516#N213
ここのなかからは、sp68201 sp68055 sp64998 sp63599 以外は全部入れておけば大丈そう。

本題、はじめは、回復・EFI・Cドライブだったのですが、UPデート適応してからみたら、未割り当てが401MB出来てました。
購入時に直ぐに作ったUSBリカバリ・その後true image でリカバリ作りましたが、こちらも、未割り当てが先頭に出来てます。

書込番号:18374211

ナイスクチコミ!0


返信する
2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2015/01/17 16:16(1年以上前)

よく判りませんが、私のPCをフリーソフトでみると、
   1.未割当PT 
   2.回復PT
   3.EFI
   4.MSR
   5.CとD
   6.リカバリPT
と6個もありました。
最初の未割当は、1MBしかありません。

書込番号:18379227

ナイスクチコミ!0


スレ主 sai2004さん
クチコミ投稿数:66件 Pavilion TouchSmart 10-e000AUの満足度4

2015/01/17 17:24(1年以上前)

このままなら良いんだけど

true image やUSBリカバリを元HDDに復元したら

お返事ありがとうございます。
2bokkoshiさん SSDに変えてますか?

リカバリソフトはtrue image WD なんですけど、復元する時にディスクモード・パーティションモード選べるんですが、ディスクモードで丸々HDDごと復元するためにポインターあてると、未割り当てが無いんです。(存在してるが)見えないだけかも。
復元すると、先頭が未割り当てになってしまいます。
交換時にBIOS電池(それらしき物は、見えなかったので基盤の裏かな?)抜いてのリセットをしなかったのがまずいのか?BIOSは更新済みです。

気にしないで行くか、不都合あるか疑問なんですが。勝手に増えるは検索してもないし。
HDDだった時、?Cyberlink PowerDirector 削除に15分位かかるし、見た目がいいから低性能知ってて買ったんだけど。
パーティション不都合なければ最高(気軽に扱える値段・サイズで満足)なのに。

誰か解る人居ますか?

書込番号:18379402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Win7 アップデート

2015/01/12 11:54(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note R9 CF-R9KWDCDS

スレ主 80℃さん
クチコミ投稿数:177件

どなたも読まないでしょうが、情報として書いておきます。

Surface RTが壊れ、ヤフオクで当機を落札しました。落札価格26500円、180時間使用、バッテリー劣化無し(と出る)、4GB RAM、Office2010付きという商品でした。小さな傷はありますが、全体としてとてもきれいです。

Win7がインストされており、リストアDVDは付属しておらず。まず、EaseUS Todo Backup Free 8.0でバックアップをしました。その後、Win7のアップデートをして行ったのですが、時間のかかること。失敗だった(と思われる)のは、初めからService Pack 1をあてなかったことです。途中でService Pack1の存在を思いだし、あてました。

その直後、updateが180件近くあり、その後も十数件ずつ何回か繰り返しました。最終的には最新の状態に至りましたが、相当時間がかかりました。途中でupdateに失敗するケースもありましたが、無視して再起動を繰り返していたところ、何とか無事終わったようです。

最新の状態を再びバックアップし、今、そのファイルからSSD(ADATA ASP600S3-256GM-C)に上記ソフトを使って書き込んでいるところです。30分経過で半分ぐらいできましたから、あと1時間以内には書き込みが終了するのではないかと思います。

書き込み終了後、SDDに改装する予定です。

書込番号:18362138

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2015/01/12 12:23(1年以上前)

SSDへの換装 うまく行きますように・・・

書込番号:18362222

ナイスクチコミ!0


スレ主 80℃さん
クチコミ投稿数:177件

2015/01/12 12:42(1年以上前)

分解したHDCN-U500とSSD

ご声援、ありがとうございます。
一応、コピーが終了しました。

SATAディスクをPCに接続する際、使った方法です。PC背面のコネクターに繋ごうとも思ったのですが、壁際で面倒だったので、壊れた外付けHDDを分解してUSB経由で繋げました。HDCN-U500というHDDですが、両面テープで張り付いてるアルミ製カバーを引っぱがし、マイナスドライバーでこじ開けていくと分解できます。

これからCF-R9の分解に入ります。基本的にはCF-R3と同様のようですが、防水処理やアンテナがある分、多少厄介なようです。

書込番号:18362293

ナイスクチコミ!0


スレ主 80℃さん
クチコミ投稿数:177件

2015/01/27 09:45(1年以上前)

遅れましたが、何かの参考になるかもしれませんので、自己レスしておきます。この情報を参考に何かなさる時は自己責任でお願いします。

CF-R9の分解は、CF-R3の経験があったので、大変ではありませんでした。防水処理用のシールを剥がすところとWifiアンテナの蓋を開け、ネジを外すところが違った程度です。分解すると、一度シールを剥がすことになるので、基本的には防水性能が低下するはずです。一応、再組み立ての際に押しつけてはありますが、きちんと施行するためには両面テープ等での接着が必要になると思います(それでも、元の防水性能は回復しないと思います)。

分解方法は、CF-R8の事例ですが、下記ページが大変有用です。特に、ネジの種分けの写真は大変助かります。
http://blog.goo.ne.jp/itackey/e/10153e1910ce01c2cfcf6da5b2064708

改装後、SSDで立ち上げ、改装前と同じ動作をしました。ただし、HDDにインストールされていたOfficeが使えなくなってしまいました。ハードを認識しているようで、再認証が必要になりました。再認証に必要な情報がなかったので、諦めて新たにofficeを購入してインストールしました。このコストは痛かったです。

このコストとのトレードオフではありますが、快適度は大変アップしました。SSD改装はこれまでもやってきましたが、CPUがそれなりにパワフルな本体なので、これはまだかなり使えるなという感じです。

書込番号:18411501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Bluetooth win7環境では注意 !

2015/01/11 18:50(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル

クチコミ投稿数:4127件 X200MA Windows 8.1 with Bingモデルの満足度5

動作報告です。

Bluetooth本体:Planex製BT-Micro4

win7後 、Bluetoothの導入は注意が必要です。
win8なら、OS標準ドライバーで構いません。
win7環境では、ドライバーのインストールの
順番・環境によりますが導入不可能に陥ります。

通常の無線マウスの導入は、問題ありません。

Bluetooth本体のデバイス認識が、難しいです。
恐らく、ASUSのBluetoothドライバーが
競合しているか無線LANのドライバーが
競合しているかですね。

どうやっても、Planexのドライバーはインストール
出来ても機器は正常に認識できはせん。

仕方ないですので、通常の無線マウスを
使用しています。

本当は、スピーカー・ヘッドホン・プリンターの
Bluetooth構成を考えていたのですが...

恐らく、OS再インストールして
OSアップデート後、無線LANドライバー導入前
なら認識すると思われますが...

と言うか、何故X200MA-Bドライバー置き場に
Bluetoothドライバーが、有ったのでしょうね?
面倒ですので、しばらく現状維持です。


win7環境される方で、Bluetooth構築を考えて
いられる方は相性が、有りますので注意が
必要ですね。

書込番号:18359710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 X200MA Windows 8.1 with BingモデルのオーナーX200MA Windows 8.1 with Bingモデルの満足度5

2015/01/11 23:23(1年以上前)

ご参考までにSSDに換装後のWin8.1 with Bing上ではBTドングル(グリーンハウス製)問題なく動いてます。

書込番号:18360824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 X200MA Windows 8.1 with Bingモデルの満足度5

2015/01/11 23:29(1年以上前)

インストール完了しました。
マニュアル通りでは、無理でした。

@本体を装着
AHPからダウンロードした最新ドライバーをインストール
Bコンピューター>プロパティ>デバイスマネージャー
 >CSR Bluetooth Device>ドライバーの更新
 >C:\Program Files\Motorola\Bluetooth\Drivers
 
これで、インストール出来ます。

書込番号:18360848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 X200MA Windows 8.1 with Bingモデルの満足度5

2015/01/11 23:32(1年以上前)

>クレソンでおま!さん

win7環境での、相性ですね。
win8環境の場合、OS標準でも動作するそうです。

書込番号:18360862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル

スレ主 takeotaさん
クチコミ投稿数:738件 X200MA Windows 8.1 with Bingモデルの満足度5

子供用に購入しました。いろいろ設定をして確認していた際に気づきましたが、標準の電源プランであるバランスの
設定がおかしかったので一応報告しておきます。(子供がいじった可能性もないではないですが、可能性は低そうです)

バランスプランの電源オプション詳細設定を見たところグラフィックとプロセッサで、バッテリーと電源接続時の設定が逆です。
初期設定ですとバッテリー運用時、グラフィック、プロセッサ共に最大性能で運用する設定になります。
逆に電源接続時はプロセッサの最小が5%まで低下し、グラフィックの消費電力も抑える設定です。

おそらく本来は逆なはずで、バッテリー運用時はある程度節電する方向が望ましいと思います。
バッテリー運用で持ちがイマイチと感じられている方は一度電源プランの確認をされるといいかもしれません。
なお、プランが省電力の場合は上記は当てはまりません。

書込番号:18344125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

SSD化

2015/01/04 11:19(1年以上前)


ノートパソコン > Gateway > Gateway LT2100-51

クチコミ投稿数:27件

HDDをサムソン製840 Series MZ-7TD250B/ITに交換ました。
立ち上がり速度、処理速度も向上し、
もう少し使い続けようを思っています。

書込番号:18334959

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)