モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189818件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

SSD換装+win7導入

2014/12/31 07:58(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル

クチコミ投稿数:4127件 X200MA Windows 8.1 with Bingモデルの満足度5

X200MA-B ベンチ

X200MA-B 起動時間

X200MA-B 再起動時間

先日、X200MA-Bを購入しました。
何ていうか安価ですので仕方ありませんが、動作がモッサリしていますね。
起動時間 28秒
再起動時間 68秒
HDD Read102MB/s Write94MB/s

X200MA無印が、巷でR95・W75 と書かれていましたのでHDD性能は若干X200MA-Bの方が
上の様です。

HDDは、一昔の70MB/sの時代のHDDより高速ですね。
が、省電力タイプですのでCPU性能は低いです。
後述しますが、最近のノートPCはデスクトップ級です。

書込番号:18322037

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4127件 X200MA Windows 8.1 with Bingモデルの満足度5

2014/12/31 08:19(1年以上前)

X200MA-B 早速分解

X200MA-B カバーのネジ

X200MA-B HDD本体

今回使用するSSD CSSD-S6T256NH60

X200MA-Bの分解は、ネジの数は少し多いですが難しくは有りません。
スマフォのカバーを外す手順に近いです。
爪を入れて回すように開けていく感じです。
後、精密機器ですので静電気やコンデンサーの帯電防止の為 バッテリーは外してました。
服装は、化学繊維の無い木綿の服で挑みました。アースも装着。
私の帯電は、破壊級ですので ここまでしないとHDDが逝きます。
車のヒューズが飛ぶくらいの帯電体質です。
普通の方は、そこまでする必要は有りません。(-_-;)

で、今回導入するSSDは東芝製でもあるCSSD-S6T256NH60を使用しました。
ただ、CSSD-S6T256NH60でwin7導入にコケル人も居るそうです。
恐らく、BIOSでwin8をwin7にしなかったかブートを一番にしなかったかだと思うのですが…
もしくは、HDDをフォーマットしなかったかです。
あと、インストール画面でパーティション選択画面が出て来ますが一旦HDD全てを ここで削除して
パーティションを再作成・フォーマットしシステムパーティションを再作成した方が無難です。

書込番号:18322075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件 X200MA Windows 8.1 with Bingモデルの満足度5

2014/12/31 08:34(1年以上前)

SSD ベンチ

SSD起動時間

SSD再起動時間

SSD評価ベンチ

X200MA-Bのwin7のドライバーはASUSのHPに64bitですがダウンロード可能です。
ただ、普通にインストールしても正常に出来ません。
一部、デバイスで!が付きますがwindowsを全て更新すればシステムも更新され!も消えます。
あと、win7環境でのSSDですがSSD最適化ソフトを導入した方が少しでも寿命が遅延されます。
TRIM機能が、使えるという事ですね。
実は、win8.1環境ではTRIMは実装されているだそうです。

しかし、SSDは起動時間と再起動時間が著しく違いますね。
起動時間は、正直元のHDDと左程変わりません。(-_-;)
しかし、再起動や他のアプリケーションの起動は高速です。
あと、無音です。
評価ベンチ、HDDだけ7の後半ですね。デスクトップ級です。

書込番号:18322099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件 X200MA Windows 8.1 with Bingモデルの満足度5

2014/12/31 09:01(1年以上前)

オマケ iiyama製ノート ベンチ

オマケ iiyama製ノート 評価ベンチ

オマケ iiyama製ノート 起動時間

オマケ iiyama製ノート 再起動時間

最後に、メインのiiyama製のノートPCです。
正直、デスクトップ級です。
バッテリーの持ち重視でビデオチップはミドル級です。
3時間は、余裕で持ちます。
なのに何故、X200MA-Bが必要なのか?
小さく軽量で、バッテリーが1日持つ上に車での充電が通常の安価な100Vインバーターで済みます(30W以下でも行ける)
起動時間だけでいうと、1年経過したiiyamaノートの方が長いです。
実は、購入初期は15秒でした。
スタートアップが増大したのかも知れません。

参考にならないかも知れませんが、取り敢えずSSD換装とwin7導入出来たという報告させて戴きました。

肝心の事を書き忘れましたが、カバーのネジの内2本はヒンジ側のゴム足を剥がした箇所に隠れています。
掲載したネジの数より少ない場合は、未だ外していないネジが有ると言う事です。
全てのネジを外さないと壊しかねませんので、注意願います。
あと、マグネット付のNO.1の+ドライバーが必要です。NO.0では溝が潰れるかも。
マグネット付は、基盤の裏に落ちない様にする為です。
HDD用ネジは、かなり小さいです。
HDD付属の緩衝材は、SSDに付けて下さい。オマケ程度ですが、緩衝材ですので。
CSSD-S6T256NH60は、X200MA-Bのwin8.1環境のクローンに向きません。相性が良く有りません。

実は、一度試しましたが無理でした。
恐らく、win7の様に一度すべてのパーティション削除しなかった影響かもしれません。
余談ですが、今回セキュリティソフトは初めてノートンからESETにしました。
3年5台で、パッケージが、4700円程度・ダウンロードなら更に1000円安く購入可能です。
しばらく使ってノートンと大差無いのなら、全てのPC・スマフォにESETを導入したいですね。
一応、ESETはCanonなんですね?
法人では、結構多く使われています。
私が良く行くマンガ喫茶でも、ESETでした。
これが、ESET導入の発端ですが…

書込番号:18322175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:19件

2014/12/31 10:53(1年以上前)

有益な情報に感謝感激雨霰

やはりこのPC はSATAUのようですね。
起動時間にはその辺りも影響しているのでしょうかね?

私も真似してSSD換装に挑戦です。
センキューベリーマッチ^^

書込番号:18322524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 X200MA Windows 8.1 with Bingモデルの満足度5

2014/12/31 11:11(1年以上前)

iiyama製のノートPCが、read520MB/sです。
インストール直後なら、15秒台で起動出来ます。
SATA2が、足枷になっています。

ですが、ランダムRWは流石にSSDです。
再起動や他のアプリの起動は、速いです。
換装画像が少ないですので、参考程度しか
なりませんが頑張って換装して下さい。

書込番号:18322596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 X200MA Windows 8.1 with BingモデルのオーナーX200MA Windows 8.1 with Bingモデルの満足度5

2014/12/31 12:44(1年以上前)

SSDはサムソンを使えば、magicianをインストールして数値だけならかなり上げられるけどね。

SATA2ってのも少し残念仕様だけど、そもそものCPUが大したことないから、まぁいいんじゃないって感じです。

因みにhpのミニノートの方がSSD換装は面倒でした。ネジが倍位使われてます。構造は殆ど同じでした。

書込番号:18322944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 X200MA Windows 8.1 with BingモデルのオーナーX200MA Windows 8.1 with Bingモデルの満足度5

2014/12/31 12:59(1年以上前)

さらに参考までに、、、、元から入ってるWindows8.1を使っての起動時間なら9秒弱です。

クリーンインストールではなくHDDクローンしました。初期アプデが半端ない位大量にあって面倒ですね。

私のはWindows7ライクにカスタマイズしてるのでデスクトップが使えるようになるにはやはり30秒位かかりますが。(パスワード入力含)
十分快適です。

書込番号:18322993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:19件

2014/12/31 14:01(1年以上前)

PCもSSDもまだ発送されていませんが、
正月はこれで暇つぶし決定です。

クレソンでおま!さんのレビュー拝見。
HD動画はダメでしたか・・・
内蔵無線LANが弱いのかしら?

最新の安物CPUと前世代の型落ちパーツをうまく組み合わせておりますな。
さすがエイスース

書込番号:18323179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 X200MA Windows 8.1 with BingモデルのオーナーX200MA Windows 8.1 with Bingモデルの満足度5

2014/12/31 14:59(1年以上前)

コメントどうもです。

回線はNURO光→有線LANです。宅内回線には余裕があるはずなんですが。(GIGABITイーサ)
なぜHD動画がカクカクになるのかは未検証です。
Core-i7のデスクトップだと問題ないのでやはりX200MA-Bの実力なのか?
まぁYoutube再生はそれほど重視しているわけではないのでOKですけどね。

書込番号:18323345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 X200MA Windows 8.1 with Bingモデルの満足度5

2014/12/31 16:10(1年以上前)

私のwin7環境では、全然問題無く動画は動作していますね。

書込番号:18323564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 X200MA Windows 8.1 with Bingモデルの満足度5

2015/01/18 21:50(1年以上前)

win8.1 オリジナルHDD

win7 SSD化

ベンチした本人も、HDDの数値しか見ませんでした。
このPCのドライバー、本来はwin7に最適化
されているのかな?

VGA性能の数値が、win8.1より明らかに上です。
確かにwin8.1だと、動画も3Dもギリギリ重い
のかも知れません。

書込番号:18384153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリーを交換しました

2014/12/26 10:29(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JS

クチコミ投稿数:555件 LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JSのオーナーLaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JSの満足度5

どちらも上が新しく購入したもの、下がオリジナルのバッテリーです

購入後1年ほど「バッテリー80%充電モード」を知らずに使っていたせいか、最近(購入後1年半ほど経過)バッテリーのスタミナが無くなってきました。(ACアダプターを外した直後で2時間程度しか使えない、という表示になりました)ので、モバイルとしては致命的になってきたので、なんとかバッテリーを入手しようとしました。
 分解して型番を確認すると、PC-VP-BP86という表示があり、それを頼りにインターネットで検索するとそれなりに海外通販でヒットしました。
 ところが、それら多くが「日本には発送できません」との制約付き。
 結局、香港の業者、ペイパル使用で購入しました。 ちょっと不安でしたが、OCSの追跡もでき、1週間で無事到着しました。
 交換そのもはPC本体の直径4mm程度の丸い「めくら蓋」を取ってねじを外し、バッテリーを固定しているネジも同じようにはずし、バッテリーに掛かっているハーネス類を丁寧にはずし、最後にバッテリーとマザーボードをつないているコネクターをゆっくり外せば、バッテリーは外せます。取り外すコネクターはバッテリーのコネクターと、左側にあるスピーカーにつながる小さなコネクターの二つのみです。
 取り付けはその逆の手順です。12本のネジを締めたら、めくら蓋をつける前に電源投入をして、作動確認をしたほうが良いでしょう。新しいバッテリーの場合、ACに接続しないと電源が入らないかもしれません。
動作が確認できたらめくら蓋を貼り付け、バッテリーを80%充電モードにして終了です。
 交換後は、ACアダプターを外した直後でも4時間以上の表示(80%充電)になったのと、ECOモードに移行してからの粘りが良くなりました。(以前はECOモードに入っても短時間でバッテリーが消耗しました)

書込番号:18306493

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:555件 LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JSのオーナーLaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JSの満足度5

2014/12/26 12:32(1年以上前)

写真の説明の訂正です。
左の写真(PCの裏蓋を外したときに見える面)の写真は、上がオリジナル、下が新規購入分です。
オリジナルの方はガタつき防止かなにか、黒い布テープが多く貼ってあります。
右の写真は上が新規購入分、下がオリジナルなんですが、シールの記載が微妙に違います(NECとは書いてありますが、容量の表記はおかしい)
でも、ケースの型は同じである感じです。

書込番号:18306771

ナイスクチコミ!7


Corn2さん
クチコミ投稿数:2件

2015/01/17 17:58(1年以上前)

記事の通りに実施したら私も交換できました。ご紹介ありがとうございます。
NECの121wareで調べたらパソコン送付で数日間使えなくなる上に5万円以上の見積もり表示・・・。う〜ん、心を決めて自分で交換することとしました。
Amazonで「PC-VP-BP86」を18,800円で購入し、裏蓋開けてホイホイと30分で交換できました。ついでにファンのほこりも払えたし。めでたしめでたし。

書込番号:18379478

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:555件 LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JSのオーナーLaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JSの満足度5

2015/01/18 09:20(1年以上前)

私の記事の後にAmazonで取り扱い開始されたようですね。
この価格なら怪しい海外サイトをめぐる必要は無いですね。

この業者さんのACアダプター(レノボ用が流用できる)ので、買っちゃおうかな・・・

書込番号:18381654

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2016/09/21 11:33(1年以上前)

なんとか交換できました。バッテリーユニットはAmazonで\20,880-でした。
シールのカバーが再利用では心許ない気がしますが、仕方ないので使ってみることにしました。また、メインのコネクタが外れにくくて苦労しました。白い部分を上から押さえて外しましたが、それが正しいかどうかはわかりません。

これで、あと2,3年使えそうです。

書込番号:20222796

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:555件 LaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JSのオーナーLaVie Z LZ750/JS PC-LZ750JSの満足度5

2017/10/02 23:56(1年以上前)

よかったですね。

私の機種はWindows10化済みなんですけど、謎のバッテリー放電(消耗)のために、第一線からは退いております。

書込番号:21247331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリ増設(既存2G+増設4G=計6G)

2014/12/25 19:19(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS1830Z

クチコミ投稿数:64件

メモリ増設いたしました。

尚、メモリ増設は、
・自己責任
・メーカー補償がなくなる
ので、
それらの点を理解した上で、私は増設いたしました。

本来は、
・2枚、同系のメモリをさして、Dualにしたかったのですが。
それだと、2G+2G=4Gで・・・。
私の使い方だと、足りないかもしれないと考え、
・Dual channelはできないけど、
・広いメモリー空間(6G)が欲しくて、
増設いたしました。

BIOS、並びに、OSも、増設されたメモリーを認識してくれて、非常に助かっております。

ただ、ご注意があって。。。
@背面 計5箇所あるネジを隠すシールが、とてももろかったです。
 ※数年前に、物理的に破損させてしまい、修理したのですが。その際に張られたシールが、
  ・はがして、また、張る
  なんてできないほど、もろいシールで、シールの発達の技術に驚いております。
  修理に出して戻ってきたMy PCのシールが、非常にもろくて、はがすなんてできない!
  はがそうと、丁寧に、丁寧に、丁寧に…、作業しても、もろく、やぶれてしまいます。
  (セキュリティ)シールの技術もこんなに発達したのかぁ〜〜〜!!!と驚嘆するほどです。
A背面のネジを取るとき、
 ・PCを、(外した)バッテリーが装着されるところを上(もしくは、12時の方向)に置き、
 ・右上のネジ(上部2箇所ある右側のネジ)が、なかなか取れませんでした。
 ドライバーをひたすら回して、回して、回して…も、取れなかったので、
 少し力技で、カバーを外しました。
 そうしたら、ネジに「外れないようにする部品」が付いていて、力を入れないと、カバーが
 外せなくなっておりました。
 ※ちなみに、
  メモリーを増設し、再び、カバーをするときは、左側(9時の方向)から、カバーを閉める
  ようにいたしました。

とりあえず、
無事、増設できて、とても、嬉しいです!


※購入メモリー
 [CFD-Panram ノート用 DDR3 1333 SO-DIMM 4GB 1枚組 CL9 D3N1333PS-4G]

書込番号:18304751

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

このオレンジ色好き!

2014/12/11 18:36(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo YOGA 3 Pro オフィス付き

クチコミ投稿数:23件

元気の出る色で結構好き。
あとは1kg切ってほしいな^^;

書込番号:18259758

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

ついにでた

2014/12/10 23:15(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA X205TA-B-32G

クチコミ投稿数:61件

ついにでましたね。X205TAの日本発売が12日に決定してちょっとテンションがあがっております。
他のカラーバリエーション(シャンパンゴールドが気になる…)や64GB版の発売を待ってみようかなあという気もします。
プリインのOfficeがキングソフトになってしまったし、米Amazonの179ドルという価格を鑑みるにちょい残念というか予想通りの展開というか…。
本機に興味のある方、初動は如何しますか?買いですか?待ちますか?もう海外から買っちゃいました?または、これ買うならこっちのがよくない?なんてご意見がありましたら教えて下さい。

書込番号:18257597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:14件

2014/12/11 09:32(1年以上前)

はじめまして。

米Amazonの179ドル という価格を聞いてしまうと高く感じてしまいますね(笑)
PCオーディオの母艦PCを新しくしようと考えているのですが、魅力的な選択肢のひとつになりそうです。
デザインもかっこいいですしね♪

書込番号:18258442

ナイスクチコミ!2


zyagamonさん
クチコミ投稿数:7件

2014/12/11 11:21(1年以上前)

10日ほど待ってみるつもりです。
さっそく下がってますし。
すぐに3万以下にはなるでしょうね。25000ぐらいなるには時間かかりそうですけど。

それにしてもウルトラブックと同じ形状でこの安さはいいですね。
軽さは欲しいけど性能はいらない、この選択肢が今までなかったのでこの商品は非常に魅力的です。

書込番号:18258729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2014/12/11 21:38(1年以上前)

わこうだいすきさん、zyagamon さん、早速コメントありがとうございます。
薄くて…いいですよね!!ただストレージが32GBしかないのでSDカードは要りますよねえきっと。
そして確かに既に3000円落ちてますね〜!
私もしばらく我慢しよう!三万切ったら買っちゃうかもしれませんが(笑)
最近安くて薄いのが欲しすぎてウルトラブックの法人モデル四年落ち中古にまで手を出しかけてましたもので…。

書込番号:18260443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:5件 EeeBook X205TA X205TA-B-32Gの満足度5

2014/12/13 00:11(1年以上前)

X200MAはちょっと大きいな・・・と思ってたから待ってたんですよ。!!!
今、アマゾンで200ドル位なので3万切ったら行こうと思います。
出来ればメモリ4Gモデルが出るといいんですが・・・米国仕様にも無いので期待薄ですかね。

書込番号:18264073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/12/13 12:30(1年以上前)

コア4つのCPUだが、OSが32bit、USB3.0無し、有線LAN無し。
Acerのが気になるあ。

書込番号:18265344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2014/12/19 22:28(1年以上前)

家電調べ好き人間さん、バッギーナさん、こんばんは。すっかりコメントが遅くなってしまいましてすみません。
acerも気になりますね。そしてhpのstream 11も発売されて面白くなってきましたね。
ただstreamは300gほど重たいのがデメリットでしょうか。
先日出張先の会社でサムソンの超薄型PCが使われているのを見てますますこのへんの製品が欲しくなって来ました。買ったらレビューしますね〜。

書込番号:18286452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2014/12/20 01:05(1年以上前)

家電調べ好き人間さん、もう買われてたんですね!失礼しました。そしてレビュー拝見しました。明確な視点で大変参考になりました。ありがとうございます。
私もまずは店頭で触ってこようっと…。
それではまたどこかで。

書込番号:18286916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:5件 EeeBook X205TA X205TA-B-32Gの満足度5

2014/12/20 01:48(1年以上前)

どうも、たまには即買いもありかなと思って買ってしまいました。
レビューではパッドはイマイチと書きましたが、スマホっぽく使えるので左クリックは要らなかったです。
慣れるとネット見るくらいは快適です。
あと、HDDが無いのはHDDのディスク気にしなくていいので、
何をやってようが閉じてすぐしまえるのはメリットですね。
Tabと同じ部品構成なので、Tabと同じようにラフに?使えます。

書込番号:18286972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

標準

C720生産中止と新機種の発売予定

2014/12/08 11:28(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Chromebook C720

スレ主 10timeさん
クチコミ投稿数:14件

C720ですが店舗で現物を確認しに行くと、展示を終わりましたとの回答がありました。
理由を聞くと、C720は生産中止になるとのことでした。
発売して1ヶ月未満ということもあり疑問を持ちながら他店舗でAcerの営業マンに確認
したところ、C720U(仮称)という名称でCPUを変更して、年末に向けて発売されるとの
ことでした。
ちなみに、このC720UですがAcerからは発表と同時に発売とのことも言ってらっしゃい
ましたよ。
真偽は、あと数週間待たないとわかりませんが、現行品の在庫薄や営業マンの発言で
あることから、楽しみに待ってみようと思います。

書込番号:18249134

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2014/12/08 11:36(1年以上前)

これは本当でしょうか?
購入予定の一品だったので、このスレを読んで驚いています。
本当であれば、新機種を待ちたいと思います。
が、その形名では、一切の情報が出てきません。
簡単に口を滑らせる程度なら、情報が転がっていても可笑しくない筈なのですが・・・?

書込番号:18249150

ナイスクチコミ!2


スレ主 10timeさん
クチコミ投稿数:14件

2014/12/08 13:33(1年以上前)

prego1969manさん

この情報は12月7日に秋葉原の店舗で教えてもらった情報です。
2件の店舗とも秋葉原ではかなり大きな店舗になります。

1店舗目は店員が明確にC720の生産中止とおっしゃいました。
私もprego1969manさん同様”ほんとに??”と質問しましたが、
この店舗にはacerから通知が来ているとの話でした。

2店舗目はacerの営業マンが販促活動のヘルプで来られていた
ようですで、1店目で聞いた話を確認すると後継機の発売が年内
に予定されてるとのことでした。

この営業マンによると、C720は日本での販売効果の把握のために
出荷したもので、販売実績がかなり良いようで後継機の発売に踏
み切ったようです。

公式発表はしないのかと聞くと発売と同時に行うとのことで、現状
では確認の取りようが無いですね。

書込番号:18249468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2014/12/08 14:55(1年以上前)

>2店舗目はacerの営業マンが販促活動のヘルプで来られていたようです

だとしたら、本当なのでしょう。
凄く悩んでいた端末ですので、先走らなくて良かったです。
ナイスな情報提供を、有難う御座いました。
しかし、グレードダウンとかに成っていたら、凹む。
別機種では、当初予定していたストレージ容量が、32GB→16GBに変更に成ったばかりですし・・・
ん〜気になります。

書込番号:18249638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/12/08 19:25(1年以上前)

C-200MA持ってるけど、16GBで十分。Googleドライブ100GB付いていたし。

SDカードスロットも有れば、USBメモリも使える。少しでも実売価格が下がるのなら16GBで十分。

エイサーもN2830機を出すのかもしれませんね。

書込番号:18250345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2014/12/08 19:27(1年以上前)

主力製品を Chromebook 13に切り替える、
というだけの話では?

それとスペックで注意するのはメモリです。
ChromeBookでメモリ増設出来る機種は無いはずです。
SSDに関しては、いくらでも増やせます。
私のC720は128G SSDですよ。
77ドルくらいだったか。

書込番号:18250353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/12/08 19:32(1年以上前)

メモリも2Gでも十分過ぎるよ?

タブ10ヶ以上開いても全然遅くならない。

OSの軽さがWindowsとは段違い。

書込番号:18250369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/12/08 19:35(1年以上前)

Windows向けのChromeブラウザーは、メモリ馬鹿食いだが、Chromebookは対してメモリを殆ど食わない。

書込番号:18250381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/12/08 19:43(1年以上前)

なるほど、メーカーとしては13インチを主力にしたい訳ですね。

個人的には11インチがベストサイズだけど^^;

Nexus9買うなら絶対Chromebook買った方が幸せになれる^^;

書込番号:18250405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2014/12/08 19:45(1年以上前)

Radeonが好き!さんに質問
えっ!?chromebookを購入したら、「Googleドライブ100GB」が付いてくるのですか?
それって、一年サービスとかではなく、永久無料・・・ってことですよね?
だとしたら、16GBで充分な気がしてきました。

MEMは多い方が有り難いですね。
Chromeだけって考えたら充分なのでしょうけど。

書込番号:18250417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2014/12/08 19:49(1年以上前)

てか、私は何かを勘違いしていたようです。
そもそも、この機種は16GBなんですね;;
あれ?どっかで32GBと覚えていたのですが・・・?
海外では32だったのだろうか。まいっか><

書込番号:18250427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/12/08 20:37(1年以上前)

デフォルトで、Google Driveは15GBの無料枠がありますが、Chromebookの購入者にはその無料枠を2年間限定で100GBまで広げられる特典があります。

本来だと、Google Play MusicのAll Play 等の特典もあるんだけど、日本は例の既得権益団体のせいで、無理^^;

書込番号:18250602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/12/08 20:46(1年以上前)

Googleは同社のオンラインストレージサービス“Googleドライブ”の公式ブログにおいて、Chromebook購入者向けのボーナス容量について1TB(2年間)に増大することを発表しました。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/277/277317/
http://googledrive.blogspot.jp/2014/11/getting-in-holiday-spirit-1tb-of-drive.html

×100GB 2年

○1TB 2年

Chromebookを買わない理由がない^^;

書込番号:18250649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/12/08 20:51(1年以上前)

prego1969manさんの記憶が正しい。

最初は32GBでアナウンスしてました。間違い有りません。

書込番号:18250665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2014/12/08 21:03(1年以上前)

ですよね〜。32GBの記憶しかなかったので、先程スペックを確認して「あれ?」ってな感じでした。
まぁ、基本的にネット使用+クラウドなんでしょうから、16GBでも十分なのでしょうが。
1TB・・・一瞬喜んだんだけど、二年限定ですか。端末を二年単位で買い替えればOKかな?
でも、二年後にキャンペーン遣っている保証はないですね。それでも二年1TBは凄いですね。
いずれにしても、少し様子を見て購入検討しようかなと思いました。
Radeonが好き!さん、ありがとうございました。^^

書込番号:18250716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/09 10:07(1年以上前)

ASUSからメルマガ来てますね
13.3インチのC300MA、12月13日から順次発売だそうです
http://www.asus-event.com/chrome/

書込番号:18252345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/09 11:00(1年以上前)

あ、ここAcerのスレでしたね
間違ってASUSのネタ貼ってしまいましたスミマセン

書込番号:18252456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2014/12/09 11:39(1年以上前)

Blue Diamondsさん
前の方のレスで、私が「別機種では、当初予定していたストレージ容量が、32GB→16GBに変更に成ったばかりですし・・・」ってのは、正にその機種です。グレードアップで据え置き価格とかなら飛んで喜ぶのですが、安くするためにグレードダウンを遣られると、購買意欲が激減します。だったら公表せずに最初から16GBで行けよってね。

書込番号:18252530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/12/09 21:45(1年以上前)

お勧めはUSキーボードバージョン、どのみちローマ字変換。
http://fum-s-tyle.com/870.html
「JISキーボードよりUSキーボードをオススメする12のメリット」

書込番号:18254097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/12/12 21:21(1年以上前)

Acer Chromebook C720/2 グラナイトグレイ [2014年最新モデル]
2014/12/19発売予定

書込番号:18263484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2014/12/12 21:39(1年以上前)

CPUがIntel Celeron Processor 2955U から 2957U に変わってます。
カタログスペックの違いは、インテル クイック・シンク・ビデオという機能が追加になっているだけ?

「インテル クイック・シンク・ビデオは第 4 世代インテル Core プロセッサーに内蔵された機能です。専用のメディア処理機能により、ビデオの作成と変換をより高速かつ簡単な作業に変えてくれます。たとえば、DVD またはBlu-ray ディスクの作成、3D ビデオの作成と編集、2D ビデオファイルから 3D への変換、ポータブル・メディア・プレーヤー向けのビデオ変換、お気に入りのソーシャル・ネットワーキング・サイトにアップロードするビデオの変換などが、あっという間に完了するようになります。」だとか。

Chromebookの性能に関係あるのかな?

書込番号:18263542

ナイスクチコミ!1


スレ主 10timeさん
クチコミ投稿数:14件

2014/12/13 09:13(1年以上前)

sibatenondoさん

情報ありがとうございます。
AcerのHPでは掲載されてませんが、各店舗が発表してますね。
また、今回の営業マンの情報通りCPUの変更ってことでしたね。

これからも店には足繁く通って情報を集めて、見極めていき
たいと思います。

ちなみに、私は待ちきれずASUSを先日予約して、本日到着予定
です。

書込番号:18264751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/29 19:44(1年以上前)

私もここのクチコミを見て、C720の新しいものが出るのを知って、今日、新横のビックカメラに行ってみました。販売員さんに、新しいのはいつでるのか聞いたところ、11月に販売されたものだからこれが新製品という。展示品の表示ではCPUはCeleron2955Uとなっており、これは古いのではと聞いてみたが、理解できないようでした。まあ正月前に購入したかったので、購入を決めました。ところが販売員が在庫を確認したところ、型格がC720/2となっていると言うのです。これが新版なのですね。即OKで購入しました。安心して正月を迎えられます(笑)

書込番号:18317444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)