モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

標準

C720生産中止と新機種の発売予定

2014/12/08 11:28(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Chromebook C720

スレ主 10timeさん
クチコミ投稿数:14件

C720ですが店舗で現物を確認しに行くと、展示を終わりましたとの回答がありました。
理由を聞くと、C720は生産中止になるとのことでした。
発売して1ヶ月未満ということもあり疑問を持ちながら他店舗でAcerの営業マンに確認
したところ、C720U(仮称)という名称でCPUを変更して、年末に向けて発売されるとの
ことでした。
ちなみに、このC720UですがAcerからは発表と同時に発売とのことも言ってらっしゃい
ましたよ。
真偽は、あと数週間待たないとわかりませんが、現行品の在庫薄や営業マンの発言で
あることから、楽しみに待ってみようと思います。

書込番号:18249134

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2014/12/08 11:36(1年以上前)

これは本当でしょうか?
購入予定の一品だったので、このスレを読んで驚いています。
本当であれば、新機種を待ちたいと思います。
が、その形名では、一切の情報が出てきません。
簡単に口を滑らせる程度なら、情報が転がっていても可笑しくない筈なのですが・・・?

書込番号:18249150

ナイスクチコミ!2


スレ主 10timeさん
クチコミ投稿数:14件

2014/12/08 13:33(1年以上前)

prego1969manさん

この情報は12月7日に秋葉原の店舗で教えてもらった情報です。
2件の店舗とも秋葉原ではかなり大きな店舗になります。

1店舗目は店員が明確にC720の生産中止とおっしゃいました。
私もprego1969manさん同様”ほんとに??”と質問しましたが、
この店舗にはacerから通知が来ているとの話でした。

2店舗目はacerの営業マンが販促活動のヘルプで来られていた
ようですで、1店目で聞いた話を確認すると後継機の発売が年内
に予定されてるとのことでした。

この営業マンによると、C720は日本での販売効果の把握のために
出荷したもので、販売実績がかなり良いようで後継機の発売に踏
み切ったようです。

公式発表はしないのかと聞くと発売と同時に行うとのことで、現状
では確認の取りようが無いですね。

書込番号:18249468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2014/12/08 14:55(1年以上前)

>2店舗目はacerの営業マンが販促活動のヘルプで来られていたようです

だとしたら、本当なのでしょう。
凄く悩んでいた端末ですので、先走らなくて良かったです。
ナイスな情報提供を、有難う御座いました。
しかし、グレードダウンとかに成っていたら、凹む。
別機種では、当初予定していたストレージ容量が、32GB→16GBに変更に成ったばかりですし・・・
ん〜気になります。

書込番号:18249638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/12/08 19:25(1年以上前)

C-200MA持ってるけど、16GBで十分。Googleドライブ100GB付いていたし。

SDカードスロットも有れば、USBメモリも使える。少しでも実売価格が下がるのなら16GBで十分。

エイサーもN2830機を出すのかもしれませんね。

書込番号:18250345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:65件

2014/12/08 19:27(1年以上前)

主力製品を Chromebook 13に切り替える、
というだけの話では?

それとスペックで注意するのはメモリです。
ChromeBookでメモリ増設出来る機種は無いはずです。
SSDに関しては、いくらでも増やせます。
私のC720は128G SSDですよ。
77ドルくらいだったか。

書込番号:18250353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/12/08 19:32(1年以上前)

メモリも2Gでも十分過ぎるよ?

タブ10ヶ以上開いても全然遅くならない。

OSの軽さがWindowsとは段違い。

書込番号:18250369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/12/08 19:35(1年以上前)

Windows向けのChromeブラウザーは、メモリ馬鹿食いだが、Chromebookは対してメモリを殆ど食わない。

書込番号:18250381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/12/08 19:43(1年以上前)

なるほど、メーカーとしては13インチを主力にしたい訳ですね。

個人的には11インチがベストサイズだけど^^;

Nexus9買うなら絶対Chromebook買った方が幸せになれる^^;

書込番号:18250405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2014/12/08 19:45(1年以上前)

Radeonが好き!さんに質問
えっ!?chromebookを購入したら、「Googleドライブ100GB」が付いてくるのですか?
それって、一年サービスとかではなく、永久無料・・・ってことですよね?
だとしたら、16GBで充分な気がしてきました。

MEMは多い方が有り難いですね。
Chromeだけって考えたら充分なのでしょうけど。

書込番号:18250417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2014/12/08 19:49(1年以上前)

てか、私は何かを勘違いしていたようです。
そもそも、この機種は16GBなんですね;;
あれ?どっかで32GBと覚えていたのですが・・・?
海外では32だったのだろうか。まいっか><

書込番号:18250427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/12/08 20:37(1年以上前)

デフォルトで、Google Driveは15GBの無料枠がありますが、Chromebookの購入者にはその無料枠を2年間限定で100GBまで広げられる特典があります。

本来だと、Google Play MusicのAll Play 等の特典もあるんだけど、日本は例の既得権益団体のせいで、無理^^;

書込番号:18250602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/12/08 20:46(1年以上前)

Googleは同社のオンラインストレージサービス“Googleドライブ”の公式ブログにおいて、Chromebook購入者向けのボーナス容量について1TB(2年間)に増大することを発表しました。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/277/277317/
http://googledrive.blogspot.jp/2014/11/getting-in-holiday-spirit-1tb-of-drive.html

×100GB 2年

○1TB 2年

Chromebookを買わない理由がない^^;

書込番号:18250649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/12/08 20:51(1年以上前)

prego1969manさんの記憶が正しい。

最初は32GBでアナウンスしてました。間違い有りません。

書込番号:18250665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2014/12/08 21:03(1年以上前)

ですよね〜。32GBの記憶しかなかったので、先程スペックを確認して「あれ?」ってな感じでした。
まぁ、基本的にネット使用+クラウドなんでしょうから、16GBでも十分なのでしょうが。
1TB・・・一瞬喜んだんだけど、二年限定ですか。端末を二年単位で買い替えればOKかな?
でも、二年後にキャンペーン遣っている保証はないですね。それでも二年1TBは凄いですね。
いずれにしても、少し様子を見て購入検討しようかなと思いました。
Radeonが好き!さん、ありがとうございました。^^

書込番号:18250716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/09 10:07(1年以上前)

ASUSからメルマガ来てますね
13.3インチのC300MA、12月13日から順次発売だそうです
http://www.asus-event.com/chrome/

書込番号:18252345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/09 11:00(1年以上前)

あ、ここAcerのスレでしたね
間違ってASUSのネタ貼ってしまいましたスミマセン

書込番号:18252456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:371件

2014/12/09 11:39(1年以上前)

Blue Diamondsさん
前の方のレスで、私が「別機種では、当初予定していたストレージ容量が、32GB→16GBに変更に成ったばかりですし・・・」ってのは、正にその機種です。グレードアップで据え置き価格とかなら飛んで喜ぶのですが、安くするためにグレードダウンを遣られると、購買意欲が激減します。だったら公表せずに最初から16GBで行けよってね。

書込番号:18252530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2014/12/09 21:45(1年以上前)

お勧めはUSキーボードバージョン、どのみちローマ字変換。
http://fum-s-tyle.com/870.html
「JISキーボードよりUSキーボードをオススメする12のメリット」

書込番号:18254097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/12/12 21:21(1年以上前)

Acer Chromebook C720/2 グラナイトグレイ [2014年最新モデル]
2014/12/19発売予定

書込番号:18263484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2014/12/12 21:39(1年以上前)

CPUがIntel Celeron Processor 2955U から 2957U に変わってます。
カタログスペックの違いは、インテル クイック・シンク・ビデオという機能が追加になっているだけ?

「インテル クイック・シンク・ビデオは第 4 世代インテル Core プロセッサーに内蔵された機能です。専用のメディア処理機能により、ビデオの作成と変換をより高速かつ簡単な作業に変えてくれます。たとえば、DVD またはBlu-ray ディスクの作成、3D ビデオの作成と編集、2D ビデオファイルから 3D への変換、ポータブル・メディア・プレーヤー向けのビデオ変換、お気に入りのソーシャル・ネットワーキング・サイトにアップロードするビデオの変換などが、あっという間に完了するようになります。」だとか。

Chromebookの性能に関係あるのかな?

書込番号:18263542

ナイスクチコミ!1


スレ主 10timeさん
クチコミ投稿数:14件

2014/12/13 09:13(1年以上前)

sibatenondoさん

情報ありがとうございます。
AcerのHPでは掲載されてませんが、各店舗が発表してますね。
また、今回の営業マンの情報通りCPUの変更ってことでしたね。

これからも店には足繁く通って情報を集めて、見極めていき
たいと思います。

ちなみに、私は待ちきれずASUSを先日予約して、本日到着予定
です。

書込番号:18264751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/29 19:44(1年以上前)

私もここのクチコミを見て、C720の新しいものが出るのを知って、今日、新横のビックカメラに行ってみました。販売員さんに、新しいのはいつでるのか聞いたところ、11月に販売されたものだからこれが新製品という。展示品の表示ではCPUはCeleron2955Uとなっており、これは古いのではと聞いてみたが、理解できないようでした。まあ正月前に購入したかったので、購入を決めました。ところが販売員が在庫を確認したところ、型格がC720/2となっていると言うのです。これが新版なのですね。即OKで購入しました。安心して正月を迎えられます(笑)

書込番号:18317444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

まもなくCPU変更?

2014/11/28 12:41(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo YOGA 3 Pro

クチコミ投稿数:20件

この機種のCPU:Core M-5Y70(Broadwell)はすでに、生産終了のようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20140901_664608.html

しばらくすると、5Y71に変更となるのでしょうか。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-7825.html

書込番号:18215781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

安くゲット!?

2014/11/24 10:58(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA Windows 8.1 with Bingモデル

クチコミ投稿数:1件

つい最近、購入しました。
某量販店でハードディスク750GBのタイプを購入しようと店員さんに声をかけたところ、物がないとのことで、いつ、入りますか?とたずねたところ、入って来る見込みないですとのこと!
ん?店頭に陳列しているのはなぜ??ってなるのですが、その横に500GBのタイプがあり、これなら、あります!とのことで、値段交渉したところ、36×××円の10%のポイント付きとなりました。ラッキー?アンラッキー?

書込番号:18201036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6434件Goodアンサー獲得:890件

2014/11/24 15:28(1年以上前)

>ラッキー?アンラッキー?

訳判らないスレ立てて、自己満足なだけですね

書込番号:18201861

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2014/11/24 17:38(1年以上前)

>某量販店で・・・・

このサイトでのふせ文字は禁止です。

書込番号:18202244

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

やはり起動しません(ー ー;)

2014/11/13 07:29(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Flex 10 59427897

レノボFLEX10昨夜Windowsリカバリしました。しかし今朝電源ボタンを押すとやはり画面がRenovoマークのままフリーズ(ー ー;)やはり起動しません(・・;)レノボさん早いとこ初期不良で修理してくれませんかね!早く使いたいんですが(ー ー;)

書込番号:18162292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2014/11/13 07:36(1年以上前)

早急に,購入店に相談です!
余り時間が経過しないうちに・・・

書込番号:18162301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/11/13 07:54(1年以上前)

レノボスマートセンターへ2度目の電話をしてみます。商品引き取って修理してくれるかな・・・?

書込番号:18162327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2014/11/13 20:51(1年以上前)

うむ〜 やはり中国共産党製は・・・
東芝等の国産、準国産? にすべきでしたか・・・
確かに、オフィース、それもパワーポイントもついて、このお値段・・・
魅力的ですが、使えない上に、リカバリとかの労力を費やすのでは・・・
何のための安さなのか・・・

ここ価格コム見ていると、私もそうですが、PCに疎い人はレノボには
手を出さないほうが良い。といった意見が多数寄せられていたのですが・・・ 
後の祭りなんですが・・・  非常に残念です。。。

サポート、大丈夫なんでしょうかね〜

書込番号:18164323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/11/13 23:28(1年以上前)

今日サポートセンターへ二度目の電話をしました。Windowsリカバリしても起動不具合であることを伝えました。明日引き取りに来てくれます。修理には一週間ほどかかるようなことを言ってました。引き取りに来てくれるだけでもまぁ良しとしましょうか(・・;)修理が上がってどうかですね!少し期待してもいいですかね^ ^

書込番号:18165081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

R103BAをSSD化

2014/11/02 17:08(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X102BA X102BA-DF009H

クチコミ投稿数:92件

HDDはチャイナ東芝製でした

ネジは手前3本、奥のゴム下2本と・・・

シールをカッターでカットして脱着して、また貼り戻せばOK

こんな感じで仕上がりました

姉妹機種のR103BAにてSSD化に成功しました。
X102BAやF102BAも基本同じだと思います。

最初、以前使った事があるフリーソフト「EaseUS Partition Master Free」の最新版を落として来てインスするも、最新版にはデーターコピーは出来ても起動クローンディスクの作成機能が見当たらない。
Win8なので過去版では動かないようだ。
再度「Easeus Todo Backup Free7.5」を落として来てインス。
これにてクローン作成出来た。

使用したSSDはクルーシャル「CT256MX100SSD1」です。
HDD320GBからSSD256GBへの縮小である。
C,Dドライブのパーテーション変更も出来るような話であったが、心配もあったのでそのままデフォルトで進めた。
ほとんど購入した直後のカラPC状態で、USB経由コピーに1時間超かかりました。
PC裏蓋の6本(1本はシールで隠れています)を外せば簡単にキーボード部が分割できます。
私はバッテリーもキーボード配線も外さず、やや無理気味にズラせてHDD換装しました。

メーカー保証はなくなりますが、私のように現場へ持ち出して測定データー収集やプログラム変更業務をするならSSD化は必須です。
これからチャレンジされる方の参考になれば幸いです。

書込番号:18121954

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:92件

2014/11/03 23:30(1年以上前)

追加情報
SSD化でなぜかタッチスクリーン機能が使用出来なくなりました。
現場持ち歩き使用なので「これでも良いかな」とも思いましたが、
デバイスマネージャーの「ヒューマンインターデバイス」項の「USB入力デバイス」の一個が「無効」になっていました。
「有効にする」クリックで進めて有効にして復活しました。
一応書いておきます。

書込番号:18128081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件

2014/11/07 09:42(1年以上前)

またまた追加情報
復元初期化のいわゆるDtoDは出来ませんでした。
復元領域のパーテーションはクローン作成出来ているんですけどねぇ・・・。
Winのシステムエラー表示が出てWin8が起動出来なくなってしまいます。
何とかすれば再起動できるのかもしれないが・・。
私は「EaseUS Partition Master Free」でデータとパーテーションの削除をして(4〜5時間かかります)、再度クローンフォーマットしました。
まぁ、元ネタのHDDさえ保管しておけば問題ないと思います。
復元領域はムダなので、Partition MasterでCドライブに合体させたい誘惑に駆られるけど、業務用途の単能機目的なので変に動作が不安定になるのは困る。
諦めて私はこのまま使います。
とにかく面倒なのでご注意を。

書込番号:18139701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2014/11/10 17:58(1年以上前)

サントレさん

はじめまして。
実は私も先日このpcを仕事用に購入したのですが、わかってはいましたが、やはりHDD動作の遅さに閉口しています。

そこでSSD化を考えていますが、いかんせん、その手の作業は10年ほどご無沙汰でしてw
昔にnotepcのHDD換装等行ったことはあるのですが…

まずは、SSDとSATAのUSB変換ケーブルを購入し、本pcからusb接続でクローンを作成すれば良いのかな?と考えているのですが、もしよろしければ、その辺り詳しくご教授頂けませんでしょうか?
また、本pcの場合に作業上とくに注意が必要なポイントなどありますでしょうか?
(HDDへのアクセスは結構大変そうですね…。)

やはりかなりのskillが必要ですかねぇ…(^_^;)。

書込番号:18152632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2014/11/10 23:47(1年以上前)

>デジタル光芒さん。

はじめまして。
SSDも接続は同じSATAなので、一般的なUSBーSATA接続コードと電源コードのセット品で出来ました。
分解の手順はYouTubuに今人気?のX200MAの分解SSD交換動画が紹介されているので参考になると思います。
基本同じASUA製だし、X200MAより簡単だと思います。
ただ、X200MAで使えるASUSのUSBデータ移行ソフトはこの機種では動作しませんでした。

使ってみて、確かに起動終了は速くなりました。
ただネットに繋ぐとWin8の自動アップデートが猛烈に始まり、その影響か動作が不安定になります。
私のPCではとうとう回復モードから回復できなくなりました。
ですので今は、HDD状態で全て業務に必要なソフト・ドライバーインストールを終えてからSSDコピーして仕上げています。
ネットには一切繋げない完全オフライン状態で使うつもりです。
単能業務PCなのでこれで十分なのです。
遊びでバリバリ使う場合、SSDはネガ要素が大きいかもしれませんね。
道具は小さいプラスドライバー1本さえあれば可能ですよ。

書込番号:18154293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2014/11/11 06:55(1年以上前)

サントレさん

早速のご返信有り難うございます。
Youtubeの動画、拝見しました。
裏蓋の取り外し以外はなんとかなりそうです♪

Windowsupdateの件は、私もネットに繋いでみてビックリしましたw
現在、何度かエラーをおこしながら半分くらいは終わったのですが、インストールに失敗するパッケージもあるみたいで…。とにかく半端なく時間がかかります…。
昨夜から今朝までかかりましたw
オフライン専用の方がよいのかもしれませんね(^_^;)

ちなみに、起動,終了以外の動作スピードはあまり変わりませんか?
基本的にメモリー不足だと思うのですが、スワップが発生してもSSDならHDDより改善されるかも?
などと考えていますが。

書込番号:18154891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2014/11/11 22:41(1年以上前)

>デジタル光芒さん。

スピードはあらゆる瞬間で間違えなく少し早くなりますよ。
Win8なのでおっしゃるように4GメモリーのF102BAのほうが良いのかもしれませんね。
HDDの段階で安定化させておかないと、SSDでWin回復機能が働いた場合SSDでは動作が怪しいです。
原因は判りませんけど。
徹底的にやるならWinアップデートも完全に済ませた後SSDへ移行させてみたいのですが、当方そこまで付き合う暇がないので諦めています。
職業PCですから・・・。
SSDには、速さではなく耐衝撃性を期待しています。
業務ソフトは安定して動作してくれていますので満足しています。

書込番号:18157691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2014/11/12 17:11(1年以上前)

サントレさん

こちらなんとかwindowsupdateが無事に終了しました。
といっても、ほとんど放置していただけですが。
どうやら、アップデート項目が多すぎて一気に行おうとすると、動作が不安定になるようです。

これからSSD化を検討したいと思います。
お忙しいところ、色々とありがといございました(^^)
また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:18159991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2015/02/21 17:45(1年以上前)

その後の様子をチョコっと・・・。

小型でバッテリーの持ちもすこぶる良いようなので無線LAN接続設定してみた。
バッファローのクライアントマネージャーVにてAOSS接続。
夕食しながらオークションに参加したりして「こりゃ便利じゃわい」と喜んでいたのも束の間、Winのアップデートの嵐到来。
いくつかのアップデートに失敗して以来、起動時にいちいちエラーが出るようになり超面倒な事に。
仕方なくHDDに戻し、アップデートを丸一日放置してほぼ済ませる。
DELLのWin8.1機を購入使用してみたらWin8より使い良いので、そのまま8.1化に挑戦。
ストアから更新かけて24時間放置で「Win8.1化失敗」の表示。
再ダウンロードかけても開始する様子がないので諦めてキャンセル。
「まあ、このままWin8・HDDで使おうかなぁ・・」と思っていると、次の日の起動時に突然Win8.1の構成がスタートし成功。
付きっきりと言う訳ではないが、Win8.1化には丸三日かかった。
この状態で再び同じ方法でSSDクローン作製。
一応それも成功し、Classic Shellを使っているが、スタートボタンを押すと妙に遅くなるので、いったんアンインストールして再インストールしたら改善したような感じがする。
ちなみにクローン化直後は、またタッチパネルが動作しなかった。

製品初期インスのOSバグなのか、はたまたPCとSSDの相性なのか。
とにかくCPU・メモリー共貧弱なので、自動アップデートが始まるだけで超遅くなります。
今のところかなり改善しているが、この先も予断を許さない状況だ。

書込番号:18502250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件

2015/03/08 14:24(1年以上前)

またまた孤独な備忘録書き込み。

Easeus Todo Backup Freeで作ったクローンはパーテーション構成が微妙に違ったりしてイマイチ不安。
まぁWin8.1にアップして更新を全て済ませて以来は、すこぶる軽く動くようにはなったが・・・。
そんな時クルーシャルCT256MX100SSD1に付属の紙が、「Acronis True Image HD2014」と言うコピーソフトを落とす際のアクティベートキーだったと知りました。
「CT256MX100SSD1」口コミに詳細はあります。
コレを使いアクロニスのIDを作り、64桁のプログラム解放キーを入手してソフト使用可能に。
まずは、仕事に使うレノボのデスクのクローン化に試用してみて良好だったので、R103BAにもソフトインストールしてUSB経由でHDD→SSDクローン化に再挑戦。
今度は見事綺麗にクローン化しました。
もうかなり構成を立ててしまったのでDtoDの初期化はしませんが、おそらく可能だと思います。
Win8.1はBiosでクイック(スピード)ブートがON状態なので、これを事前にOFFしておかないと再起動によるクローン化開始が立ち上がらずウインドーズが立ち上がるだけです。
やや面倒ではありますが、Acronis True Imageのほうが早いですし断然オススメです。
Easeusのフリーソフトは余分なモノも入っていてやや不安ですしね。

書込番号:18556349

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

もう少し安くなって欲しい

2014/11/01 19:03(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SX2 HDD500GB搭載モデル

クチコミ投稿数:15件

3年くらい前に買ったLet's noteのキーボードの調子が悪くなったので、そろそろ新しいet's noteが欲しいが、給料が下がったのでもう1万円くらい安く買えるとうれしいのだが。f(^_^;;

書込番号:18118177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/11/01 19:22(1年以上前)

キーボードだけの不良だったら
ヤフオクノートパソコン中古パナソニックのサイトから探してみては?



書込番号:18118256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/11/05 21:11(1年以上前)

以前、別メーカーで中古のキーボードを買ったらはずれだったので二の足を踏んでしまいます。
DVDドライブも電源が入ったり切れたりとそろそろ危ない信号です。マメにバックアップを取らないと。(^^;;;

書込番号:18134613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)