モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

CT512M550SSD4 相性悪い

2014/11/01 17:16(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note RZ4 CF-RZ4CDDJR

クチコミ投稿数:396件

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1412364204/l50
CT512M550SSD4は相性悪いのかもしれない

書込番号:18117767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 Let's note RZ4 CF-RZ4CDDJRの満足度5

2014/11/01 21:03(1年以上前)

それ、換装した本人が次スレで「ハードディスク移行ツール使ったのが原因かも」と言ってますが・・・
こちらでは同じSSDで問題なく動いてますよ
移行ツールの類は使わず、換装後にリカバリディスクから普通にリカバリしただけです

書込番号:18118647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件

2014/11/02 09:18(1年以上前)

じゃあ移行ツールと相性が悪いわけですね。不便です。
CT512M550SSD4がダメだったので、TS512GMTS800を買い直して試したら大丈夫でした。まぁ、高い授業料でした。昔、HDDをSSDに換えたときはクローン作成で何もトラブル無かったのにね

書込番号:18120468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

2014/10/15 22:57(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one 753

スレ主 marukyuuさん
クチコミ投稿数:14件

購入して4年以上経過しています。
すでにバッテリーが死んでいます。
さらに、レビューにもほぼ同様の内容がありますが、
1ヶ月ほど前から本体底面が触れないほど熱を発するようになりました。
そして、それとともに、フリーズが多発するようになりました。

そろそろ買い替えを検討していますが、同様の現象が発生しておられる方、回避方法をご存知の方がおられましたら、
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:18056157

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/10/15 23:18(1年以上前)

marukyuuさん  こんばんは。 ユーザーではありません。 LenvoG550機を使ってます。
互換バッテリーもあるのでは?
ACDCアダプタ抜いてバッテリーで5分間でも動けば買い換えせずにそのまま使用。
いざ停電!の時に、シャットダウンすれば役に立ちます。

空冷なので底面か側面から吸い込んでCPUなどのヒートシンクから熱を空気排出口へ出してます。
何もしないとホコリが溜まって放熱できず熱くなったり動作不安定になります。
手抜きならエアダスターなどのノズルを吸い込み口から吹き込んで、ホコリを飛ばします。
効果が少なければ、取説見ながらバラして歯ブラシなど使ってお掃除、エアダスターで吹き飛ばし、組み立てて下さい。
エアダスター

https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%e3%82%a8%e3%82%a2%e3%83%80%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4NDKB_jaJP586&q=%e3%82%a8%e3%82%a2%e3%83%80%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc+%e4%be%a1%e6%a0%bc&gs_l=hp..3.0l5.0.0.0.15315...........0.8tX6WKm9E-A
日曜大工店に特価品が出たりします。

書込番号:18056235

ナイスクチコミ!0


スレ主 marukyuuさん
クチコミ投稿数:14件

2014/10/18 23:42(1年以上前)

BRDさん。
返信ありがとうございます。
エアダスターを使用しましたが、かなり熱いままです。
また、ノートパソコンクーラーを使用することで、熱さを低減させることは出来ましたが、
たまにフリーズが発生します。

そろそろ買い替え時かもしれないですね。

書込番号:18067081

ナイスクチコミ!0


lindseさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/01 20:08(1年以上前)

この手のトラブルの大半は ファンやヒートシンク周りのホコリです

書込番号:19102332

ナイスクチコミ!0


masao_naさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件 パソコン関係いろいろ 

2015/09/20 01:07(1年以上前)

私のマシンも1,2年前から相当熱くなり、熱暴走するようになりました(出張時くらいしかバッテリーを使っていないのでバッテリーは生きています)。度々掃除するのも面倒なので風を当ててしのいでいます。今時のマシンほど薄くはありませんので、小型の扇風機の風が底面ではなくても当たってさえいればそこそこ排熱できるのか、風を当てていれば当方のマシンは熱暴走はしていません。ファンの付いた下に敷く冷却器の方がスマートだとは思いますので、そういった周辺機器を使うのも手だと思います。

根本的には埃の問題だと思いますので、皆さんが仰っている方法が根本的な解決策だと思います(蓋を外さないで掃除機で吸い込むことは何度かしています)。私はWindows10にアップグレードしたばかりで裏蓋が空いた状態になっている状態なので掃除しようと思いましたが、やたらと熱いファン周りは、HDDやメモリーの蓋ではなく裏蓋全体を外さないといけないので面倒だなあと思って思案中です。

書込番号:19155539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

値落ちが激しいですね。

2014/10/12 18:10(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

クチコミ投稿数:47件

3週間待ちで、4万ちょっとで購入しましたが、もう6千円以上値下がりしたんですね。でも、いい機種だと思いますよ。ASUSは。

書込番号:18043567

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2014/10/13 18:56(1年以上前)

だから何なんなの?

書込番号:18048344

ナイスクチコミ!1


桜ねこさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/13 20:10(1年以上前)

Amazonが一番先週安かったですね
33800円で売っていましたが。

書込番号:18048730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2014/10/14 20:37(1年以上前)

 アスウスのロゴ入りの店員に尋ねました?『9月連休前の週の価格3万6千円から、たったの3日で4万5千円ですか??』

 店員”パソコンの価格は生鮮野菜と同じです、””

円安で値段が上がったのだろうと、思っていましたが、…。

書込番号:18052291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件 X200MAの満足度4

2014/10/15 13:18(1年以上前)

わしたちみたいに4万前後で買った人にとっては,不幸ですよね。ここまで下がるとは,もう一台買っちゃおうかくらいに思う価格です。

書込番号:18054498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2014/10/15 18:36(1年以上前)

スカウト様、それはやめたほうが良いですよb。 タッチパネル対応していないので安いんですよ、さらに

どうでもいいか。。。。SIMフリーのウインドウズ端末が、出たから、在庫一掃セールまで待ったほうが良いです。

書込番号:18055179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

本製品の海外版でSSD換装

2014/10/04 15:15(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo Yoga 2 11

クチコミ投稿数:66件

換装後のCrystalDiskMark

オークションで本製品の海外版を入手したのですが、日本版と異なりストレージがSSHDでなくHDDでした。

搭載していたHDD:Seagate ST500LT032

厚みが5mmのHDDで、海外のサイトで調べたところ、搭載されているHDDはWD製とSeagate製の2種類あるようです。
WD製の場合は、コネクタが特殊でSeagate用のHDDケーブルを入手しないとSDD換装ができないとのことです。
搭載されていたSeagateのHDDは、普通の2.5インチSATAのコネクターでしたので、それならばとSSDに換装しました。

換装したSSD:SAMSUNG EVO 840 250GB (Model code: MZ-7TE250B/IT)

中身の移行作業は、添付されていたソフトで特に問題なくできました。
(リカバリ領域は、移していません。)

Crystal DiskMarkの結果を貼りつけておきますが、システムがSATA3をサポートしていないため、本来のSSDの性能は発揮できていませんが、サブノートとしては、十分なスピードになったと思います。
何より、電源入れたまま持ち運んでも気にならないことにメリットがありますが...

注意点は、厚みが5mmのHDDから7mmのSSDへの換装だっため、物理的に入るかどうかということでしたが、結果的に問題ありませんでした。(SSDのコネクタ付近で1か所、基盤側の平ネジ部分に若干干渉します。HDDはその部分が薄くなっていました。)

書込番号:18012850

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16件

2015/05/15 21:32(1年以上前)

印旛の白鷺さんはじめまして。
印旛の白鷺さんの書込みに
「WD製の場合は、コネクタが特殊でSeagate用のHDDケーブルを入手しないとSDD換装ができない」
とあったのですが、この変換ケーブルはどうやったら買えるのでしょうか。

書込番号:18779501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2015/05/15 21:50(1年以上前)

調べた情報は、海外のレノボのコミュニティーサイトのものですが、HDD用のケーブルの入手は、難しそうです。例えば、下記のところを見て下さい。

https://forums.lenovo.com/t5/Lenovo-Edge-Yoga-Lavie-Z-Flex/HDD-SATA-cable-Yoga-11-2-details/td-p/1653989

書込番号:18779567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/05/16 07:08(1年以上前)

そーですか。残念です。
「SFF-8784エッジコネクタ」からSATA3に変換する方法が何かあればよいのですが・・・
もう少し調べてみます。

下記サイトにこのコネクタが「業界初のアプリケーション(2013年4月)」とあるのでその後どこも使ってないんでしょうかね。

http://www.wdc.com/jp/company/pressroom/releases/?release=bfe9ca0c-3820-4975-b23b-8b6f28414ef4
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:18780546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX21E UX21E-KX2467

クチコミ投稿数:440件 ZENBOOK UX21E UX21E-KX2467の満足度4

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001TH7T2U/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
こちらのDVIケーブルと

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005DPJPTO/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
こちらのマイクロHDMIケーブル

をつないでみた所、三菱のRDT1714VMに無事、画像を出力する事が出来ました。
初めてつないだところ、マルチモニタとしてPC本体とモニタに低解像度で画像が出力されますが、
モニタAのみに画像を出力するようにしたら大丈夫でした。
超薄型ノートですからコネクタの干渉が心配でしたが、それも無問題です。
今後接続を検討してる方がいたら参考になれば。

書込番号:18010979

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDDの換装してみたところ…

2014/09/30 08:15(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note W7 CF-W7BWHAXS

クチコミ投稿数:65件

某ショップで約2年前に、24000円くらいで中古品を購入、OSはすでにWindows7インストール済みでした。
もう半年くらい前、HDD容量が80GBではあまりに少ないので、グレードアップを試み、ヤフオクで中古を入手、2.5インチSATAの500GBで、回転数は7200rpm、もちろん非AFTの物にしてみたところ、マザーが壊れました。仕方なく修理のため、ネットで探してみたところ、「必要な部品だけを交換します」とか、信頼できそうな某修理専門店を見つけ、持ち込みしたのですが、「15000円では何もできない」とか言われ、仕方なくまたヤフオクでマザーごと交換し、何とか復活しました。
現在、回転数5400rpmの250GBにて無事に換装でき、問題なく動作しています。Windows7のイメージコピーはすごく便利ですね。それと、古い低スペックノートPCには、むやみにスペックを上げたパーツを載せると、本体を壊しかねないように思います。
その7200rpmHDDを外付けケースに入れて、このPCにUSB接続にてセットしても、認識すらできません(まともにHDDを立ち上げできてない様子)でしたが、そのまま録画機能付き液晶テレビに繋ぐと、きちんと動作したので、古いノートPCの限度を感じましたし、本体を壊したくなけれは、むやみにハイスペックパーツの組み込みは、やめた方がよさそうです。
こちらのPCに、AFTのHDDを換装できた方がおられたとすれば、それはどうやってるのか、ちょっと不思議ですね。

書込番号:17997466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)