モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189820件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3268スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 音楽ダウンロード用

2014/09/18 00:05(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire V5 V5-132-H14D/S

クチコミ投稿数:3件

このパソコンの購入を考えているのですが、
用途はネット。それに加えて音楽のダウンロード用にと思っています。曲を買ってためていきたいのですが、そーゆーのには向いてますか?

書込番号:17950059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/09/18 00:18(1年以上前)

>用途はネット。それに加えて音楽のダウンロード用にと思っています。曲を買ってためていきたいのですが、そーゆーのには向いてますか?

HDDの容量は500GBありますので、上記の用途に向いているかと思います。

書込番号:17950111

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/09/18 00:23(1年以上前)

ええ、音楽をストックしておくPCにしても良いかと思います。
500GBですと、128kbpsの音楽なら10万曲、256kbpsなら5万曲入ります。

書込番号:17950127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/09/18 10:01(1年以上前)

キハ65さん
ありがとうございます!
曲をたくさんダウンロードするため、容量がどんなか気になってたんです。向いてるのであれば良かったです!

書込番号:17951071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/09/18 10:03(1年以上前)

Kokonoe_hさん
とっても詳しくありがとうございます!参考になります!
このパソコン買うことにします!

書込番号:17951076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/09/18 21:23(1年以上前)

音楽配信サイトによるのだとおもいますが、iTunes Storeの場合、購入した楽曲は、何度でもダウンロードできるので、パソコンやタブレット端末に保管しておく必要はありません。

パソコンのHDDは、最低、500GB程度は欲しいですが、ダウンロードした曲のために空き容量が少なくなってきたら、あまり聴かない楽曲を削除すればいいですね。

書込番号:17953117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Chromebook C200MA C200MA-KX015

クチコミ投稿数:4502件

Chrome OSの最新開発版でGoogleドライブの動画を直接Chromecastに転送することが可能に
https://plus.google.com/+FrancoisBeaufort/posts/aS418Do7qYH?utm_source=ausdroid.net

書込番号:17940117

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

EeeBook X205

2014/09/04 20:29(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

クチコミ投稿数:61件

性能は低くても良いから安くて持ち運べるpcが欲しくて、x200maかacerのe11のどちらかを買おうかなーと思っていたところこんな記事がありました。
http://gigazine.net/news/20140904-asus-eeebook-x205/

ssdでより軽く、価格は200ドル。ChromeBookに近い感じでしょうか?cpuの性能とかあまり詳しくないので良くわかりませんが、日本でも2万円代で販売されるならx200maよりこっちが欲しいかなあ。

書込番号:17901039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/09/04 20:48(1年以上前)

PassMarkによると、X200MAのCeleron N2830は1020、EeeBook X205でのAtom Z3735D (D,E,Fと末尾にあります)は973なので、32bitOSで構わないなら良いのでしょう。

書込番号:17901128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2014/09/04 21:47(1年以上前)

キハ65さん、こんばんは
こんなつぶやきにコメント下さりありがとうございます。
OSが32bitというのが記事元からもわからなかったんですが、メモリ2gbで増設もできなさそうなのできっと32bitじゃない?ってことでしょうか。
そもそも32と64の違いもよくわからず、コメントを拝見して慌てて調べてるぐらいなので、きっと私には十分なのかと思いますが(笑)

書込番号:17901390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2014/09/04 22:20(1年以上前)

>>OSが32bitというのが記事元からもわからなかったんですが、メモリ2gbで増設もできなさそうなのできっと32bitじゃない?ってことでしょうか。

こちらは勇み足のレスでした。
OSがWindows 8.1 with Bing、メモリは2GBで勝手に推測。
販売されれば、具体的な仕様はわかるでしょう。

>ASUS、新ネットブック「EeeBook X205」はAtom Z3735搭載で12時間駆動
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/04/541/

書込番号:17901577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2014/09/04 23:23(1年以上前)

そうですね、詳細な発表楽しみです。
さらに詳しい記事ありがとうございます。
販売価格199ユーロの方が正しい情報っぽいですね。

8インチタブレットも持ってるんですが、移動中にメール、ブラウジング、資料の修正にやっぱりキーボードをちゃんと打ちたくて、Bluetoothのキーボード使って見たけどしっくりこず、ideapad flex10をお店で触ってみたけれど画面小さくてムリ、ならばトランスブックも同じ大きさなのでムリ、11.6インチノートpcがちょうど良さそう!MBAカッコイイ!けど高くてムリ、、というわけで今ここにきております。

これが年内に三万切って販売してくれるといいなあ〜。

書込番号:17901884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2014/09/19 13:12(1年以上前)

ukのshop directグループで注文開始した模様です。32gbモデルで229ユーロ(32000円)、、あれっニュースで見てたより高いなあ。日本でもこれくらいになっちゃうならちょっと残念。
http://www.isme.com/asus-x205ta-intelreg-atomtrade-2gb-ram-32gb-hard-drive-wifi-116-inch-laptop-with-optional-microsoft-office-365-personal-white/1438673947.prd

楽天ではすでに売り切れた店も。こちらの販売価格は22990円だった模様。ホンマかいな?海外でもまだ売ってないのに。
http://item.rakuten.co.jp/hotlinworld/kh-hh-x205ta-32gb-black-0905/

書込番号:17955523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1025C

クチコミ投稿数:10件

Windows7 Starterだとメモリを2Gまでしか使えないということで、Windows8を入れてみました。
ただし、「GMAドライバ」のバグでWindowsストアアプリどころか、
Windowsストアを起動するとフリーズしてしまいWindows8.1が入れられず。
ですが以下の通り、リモートデスクトップを利用するとでうまく行きましたのでご報告です。
ソースは以下の通り。

= === === === === === === === === === === === === === =
【メモリ交換】ASUS Eee PC 1025C専用スレ【命がけ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1340957704/

217 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/22(金) 11:13:52.16 ID:KAdGg7eC
>>216
入れたよ
8→8.1にアップグレードした

かなり苦労したけど一応動作することが確認出来たよ

218 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/22(金) 11:15:19.40 ID:KAdGg7eC
帰ったら説明するわ

とりあえず本体のみで8→8.1にアップグレードは不可能に近いからやり方をだな…

219 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/22(金) 23:16:37.08 ID:lAsx6wrF
さて、説明する

そのままアップグレードは不可能
理由は二つ
・Windowsのモダンアプリが使える最低解像度(1024×768)以下の解像度だから(Windowsストアからのアップグレードしかないらしく、当然モダンアプリが起動しないから不可)
・GMAドライバのバグ(モダンアプリを起動するとブラックアウトしてフリーズ→そのまま強制終了になる)

そんなこともあるためあれこれ試して分かった事は
・GMAドライバを削除してインストールを試みたがそれだと最高解像度が800×600になるためアップグレード不可
・外部モニタに接続もドライバ無しの状態だと表示すら不可能なのでこれも同様
・ドライバインスコすれば当然(以下略

の無限ループ

220 :[Fn]+[名無しさん]:2013/11/22(金) 23:31:45.87 ID:lAsx6wrF
そこで、解決方法
○リモートデスクトップで接続してアップグレード
Proのみ対応なのが痛いが、クラッシュせずアップグレード出来た

あと、IE11の設定にてGPUレンダラをソフトレンダラに変更しないとクラッシュするので注意

というところか

書込番号:17896016

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2014/09/03 08:40(1年以上前)

で、結局RDP専用機、、、ではなく画面は出て普通に使えてるってことですかね?

ProでなくてもTeamViewerとかが使える気がするけどインストールだとダメなのかな。

書込番号:17896045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/09/03 09:18(1年以上前)

試してみないと言い切れませんが、おそらくTeamViewerだとアカンのではないかと。。
一旦1025のGMAを通してストアを表示してしまうと固まるはずですので。

書込番号:17896136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/09/04 21:01(1年以上前)

もういっちょメモ。解像度を高めて画面を圧縮の方法はこちらです。
◆Eee PC 1015PX – Windows 8 CP 64bit – 1024x768 縦圧縮表示
http://ae864agelu.blogspot.jp/2012/05/eee-pc-1015px-windows-8-cp-64bit.html

書込番号:17901174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

Windows 8.1 with Bing

2014/08/25 05:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > X200MA

クチコミ投稿数:56件

yodobasi.comでX200MAを購入しようとしたところ、F553MAという型番の15.6インチモデルを見つけてしまいました。
8/22に発売されたとのことですが、価格comでは見つけられませんでした。

価格的には、X200MAとほとんど変わらず、逆にどうしてこんなに安いのだろうと詳しく見てみたところ、Windowsが、「Windows 8.1 with Bing」でした。

低価格の理由はそれだけではないのかもしれませんが、11.6インチモデルも「Windows 8.1 with Bing」のものが出れば、もしかしたら、1万円程度値下げするのではないかと考えてしまい、購入をためらってしまった次第ですw

F553MAが、X200MAと同時期に発売された15.6インチモデルの低価格版とするならば、もうちょっとしたら、同様の低価格版が出荷されるんじゃないかと思うと、あと一歩が踏み出せません。
もし、1万円安くなるなら、SSDに換装しようかな?なんて、ヨコシマな考えがわいてくるのですw

まぁ、ここまで安くなってきているので、仮に低価格版3万円ででても、差額は数千円程度と考えると、ほしいときに買ってしまうのがよいようにも思いますが、どなたか背中を押してくださいw

書込番号:17867511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2014/08/25 06:17(1年以上前)

あっ、それと、変な質問ですけどw、本機種で、HDMIで外部モニター(テレビです)に出力している時に、本体の液晶画面を閉じてしまうと、やはり、スリープモード的なものに移行してしまいますでしょうか?

本体の液晶が画面を閉じるという表現で意味が通じるのか、はなはだ自信がないのですが、え〜っと、ふたを閉じるように折りたたむことです。
余計に意味が分かりにくいでしょうか?w

動画などをテレビ画面で再生している時に、じゃまくさいので再生が終了するまで折りたたんでおきたいというのは、無理なのでしょうか?
無理ですよねぇ?w

書込番号:17867541

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/08/25 07:37(1年以上前)

やれやれだぁさん  おはよう御座います。
こんなのも あります。
破壊か革命か、低価格PC「Chromebook」を知る
http://ascii.jp/elem/000/000/918/918730/

折りたたむとどうなるか? は どなたかに。

書込番号:17867651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2014/08/25 12:29(1年以上前)

MSと言う会社はホントに不愉快です 日本ではこの会社に依存してる人、会社が大杉ます

今は、PCの価格が抑えられてるのにOSに一万円近く払うのはアホらしい with bingは、近い将来、プロ用でないwinPCの基本OSとなります そして、一般用、winPCは価格が下がります 但し、そうなるのに時間が多少かかるでしょう 今のところ、with bingは限定的でこのPCや他のどのモデルに載るかは分かりません

Chromebookは、基本、OS、メインソフトがタダですが、winPCとは全く違うクラウドPCコンセプトです

閉じるの件ですが、通常、BIOS設定出来ます

書込番号:17868212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2014/08/25 17:21(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございます。
どんどん新しい考え方がでてきているんですねぇ。

ほんと買い時は、難しいw

BIOSの設定で、ふたを閉めても大丈夫との情報も、感謝です。
そういう設定も今時はできるんですね。
嬉しい限りです。

書込番号:17868798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2014/08/26 03:26(1年以上前)

よしっ、買うどー!ッと思って、ポチろうとしたら、在庫キレになっていた・・・orz
注)yodobashi.comの話です。


明日になったら、また迷っちゃうかもw
ヨドバシにこだわらなければアチコチで買えるけど、最近は本とか、幅広くいろいろ買ってるから、ヨドバシが使いやすいんだよなぁ。

書込番号:17870334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

CF-S8 熱対策

2014/08/19 20:30(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note S8 CF-S8HYEADR

購入から5年ほどになりますが、最近急激に左裏、CPUのある
あたりが熱くなり、それと同時期にフリーズするようになりました。
クロームが悪いとの話もあったりして、IEに変えたりも
しましたが効果なし、CPUの上限を70%位にしてやっと
フリーズしなくなるも、やっぱり左裏はアツアツでした。

親切なブログ主さんたちが、難しいレッツノートの分解方法を
写真付きで解説して下さっているので、私もトライしてみました。

ThinkPadの経験から熱源は、WiFiカードもありえると考えていましたが、
場所が全然違いました。表側中央あたりでした。

CPUクーラーを外したところ、乾いたグリスがてんこ盛りで
これは冷えないわけだと思いました。
構造上、あまり強く上から押さえつける構造にはなっておらず、
グリスを拭き取ると、紙一枚余裕で差し込める隙間がありました。
放熱板のCPUとチップ?が当たるとこを気持ち曲げて圧着しやすくしてから
新しいグリスを塗布しました。現状は昔のように冷えており、驚くほどです。

分解で難しかったところは、やはりキーボードの取り外しです。
「薄い板状のプラスチックを差し込む」とあったので定規を差し込んだのですが、
厚すぎたようで、いろんなところがゆがみ、"S"ボタンは押した状態まま
固定されてしまいました。ゆがみを修整してなんとかなりましたが、
shop8888とかで安いので、あらかじめ買っておくべきだったと思いました。

ほかは、光学ディスクのフタを開いたとこに1本だけ、外す必要のない
ネジがあってこれを外すと、フタの留め具が外れて元通りにするのが
大変でした。フタの左下、外周近くのネジです。

上蓋のフラットパッドの配線が基盤にささっているのを抜くのも、
WiFiカードにまたがる絶縁?シートが貼られていてやりにくかったので、
WiFiカード手前でそのシートをカットしました。
よりよい手順をご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けると
うれしいです。

書込番号:17850795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/08/19 21:14(1年以上前)

秩父電気で検索と問い合わせを。
キーボード買えるかもしれません。

書込番号:17850969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/08/19 21:49(1年以上前)

Yone−g@♪さん
チチブ電気って東芝専門店だと思ってましたが、他のメーカーのパーツも扱ってるんですね。
※以前、DynaBook G8のヒンジとCPU冷却ファン購入でお世話になった事があります。

書込番号:17851129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件

2014/08/19 22:09(1年以上前)

Yone−g@♪さん、情報ありがとうございます!
秩父電気さんは、shop8888より安いですかね?
とりあえず動いているので、また故障したら
問い合わせてみたいと思います。ノシ

書込番号:17851230

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)