
このページのスレッド一覧(全3266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 2 | 2023年3月1日 21:00 |
![]() |
1 | 0 | 2023年2月15日 20:30 |
![]() |
29 | 9 | 2023年2月9日 14:20 |
![]() |
13 | 1 | 2022年12月28日 15:29 |
![]() |
6 | 1 | 2023年1月17日 12:52 |
![]() |
6 | 0 | 2022年11月14日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen4 AMD 価格.com限定・AMD Ryzen 5 5625U・8GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 21DKCTO1WW [ミネラルグレー]
以前は価格コム限定モデルの場合も
(1)価格コムから飛んで構成を作成して見積保存
(2)楽天リーベイツのサイトから改めてLenovoの販売サイトへ飛ぶ
(3)(1)で保存した見積を開く
の手順で価格コム限定モデルの購入にも楽天リーベイツを適用出来ましたが
現在は(3)で見積が表示されません
残念ながら塞がれてしまったようです
書込番号:25157050 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>harukakkaさん
価格com経由で見積もり保存し、リーベイツ→レノボに入る
https://twitter.com/littlebeansinfo/status/1566998622235140096?s=20
この方の通りURL末尾をjpad→kakakuに変更すると価格com経由の見積もりが表示されます。
chromeの拡張機能でリーベイツを入れて、ポイント還元が有効(Rマークが赤になります)なことを確認しながら注文しましたが、
URL変更後注文完了まで
変わらず有効でした。
2月半ばに納品後リーベイツの方では保留中になっていますが、レノボは配達からしばらくして獲得予定に加算されるようなので様子見中です。
書込番号:25158926
16点

本日、獲得予定ポイントに20%分のポイントが反映されました。
1/30注文でしたので、ちょうど一ヶ月後ですね。
リーベイツ×価格comは完全に塞がれたわけではないようです。
書込番号:25164320
17点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen4 AMD 価格.com限定・AMD Ryzen 5 5625U・8GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 21DKCTO1WW [ミネラルグレー]
手元に余っていたM.2 SATASSDを挿したところデバイスマネージャ上でも認識しませんでした。
Thinkbook 15 gen3のスレッドでも同様にM.2SATA認識しないという報告があるので、仕様なのかもしれないですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001406767/SortID=24637261/
一応ご報告まで。
1点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkBook 14 Gen4 AMD 価格.com限定・AMD Ryzen 5 5625U・8GBメモリー・512GB SSD・14型フルHD液晶搭載 パフォーマンス 21DKCTO1WW [ミネラルグレー]
スペックの割に安いので注文しました。
注文画面では納期2-3週間以上となっていたと思いますが、発注すると3ヶ月以上と表示されました。急いでないのでいいのですが、いつ来るのかが気がかりです。
書込番号:25096589 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どこの製品も品薄でここ2、3年程そんなものですよ。
ご存知ありませんでしたか?何度もここのクチコミに書き込まれているのですがね。
書込番号:25097053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も昨日夜頼みましたが3ヶ月以上になりましたねー。
本当にそれだけかかるのか。実は1ヶ月くらいで来るのか、とりあえず待つしかないですねー
書込番号:25097929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も本日注文しました。
昨日までは、注文進んで行くと
納期3か月以上に変わってしまっていたので購入悩んでいました。
しかし、今日注文進むと、そのままの最短2~3週間のままで注文に進めたので購入しました。
1ヶ月で届くことを祈っていますが、ちょっと不安です
書込番号:25101173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合、
(送られてくるメールからアクセスできる、「貨物ステータス」より)
12/31 注文
1/11 工場出荷済み&輸送中
1/16 国内配送準備
1/17 配送センター出荷済み
1/19 お届け予定
でしたよ。
状況が変わったんですかね?
書込番号:25101677
4点

すみません、1/12に発注したのですが、1/17に確認したところ、1/30発送予定に変わっておりました。
書込番号:25101932 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分のも
1月14日注文
2月3日出荷予定
に変わりました3ヶ月はかなり多めに書いてるみたいですね!
書込番号:25102382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昨日出荷メール来たんですが出荷メールの請求金額が購入時の請求と違うかったんですけど皆さん同じでした?
注文時
小計68860円(Wi-Fi6に変更の金額)
出荷メールできた金額小計75120円
皆さんどうでした??
書込番号:25122149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1/30注文→直後は2/28発送予定→2/2時点で3/31発送予定→2/2時点で2/16発送予定となりました。
書込番号:25125809
2点

レノボからの出荷連絡では\73,920という金額が記載されていましたが、カードの決済で確認したら注文時の価格の\67,760でした。
書込番号:25134693
3点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
はじめにお断りしておきますが、このPCには前期型と後期型があり、
内蔵チップセットが一部異なるようです。
小生のは、Windows8.1プリインストールでeMMCが64BGの前期型で、
色々と癖の多いタイプです。
最初はWindows10のインサイダープレビューのテストに使ってたのですが、
Windows11が出たのをきっかけに、他のOS(主にLinux系)をインストールして
弄って遊んでいます。
最近、日経のとあるニュースメールでMX Linuxを知り、32bit版をインストールしてみました。
最初は本体へのインストールの最終段階でgrubのインストールに失敗し、焦りましたが、
eMMCに前のOSのEFIが残っていたためだろうと判断し、
Windowsのインストーラを使ってすべてのパーティションを削除したら、
インストールはすんなり成功して、MX Linuxが動くようになりました。
ただ、内蔵無線LANだけは認識しません。
このデバイスの有効化は他のOSでことごとく失敗していたのであきらめ、
無線LAN子機を使って解決しています。
それにしても、tp-linkの11ac対応機(型番AC600)をあっさり認識したのは驚きです。
この子機は、Linux mintではGitHubからドライバをダウンロードしてインストールする必要が
ありました。それもターミナルからコマンドを打ち込んでです。
しばらくは、これを弄って遊ぼうと思っています。
ついでに、今までインストールして動いたOSについて主なものを書いておきます。
・CloudReady
内蔵無線LANは使えました。ブルートゥースはダメでした。
その後、ChromeOS flexになって、使えなくなっています。
・Linux mint 64bit版
インストール時にインターネット接続が必要でLANアダプタを繋いだり、
インストールUSBに32bitEFIを書き込んでおいたりする必要があるので、
作業は大変ですが、環境ができてしまえば後は楽に使えます。
これは気に入ったので、このPCの後継機で今も動かしています。
この他にもLinux(Ubuntu系)のOSでとりあえず動いたものはありますが、
操作性とかUIが気にいらなかったので、すぐ削除して、よく覚えていません。
なお、今、MX Linuxと並んで人気のQ4OSは、
インストール中にgrubのインストールで失敗するので試せていません。
eMMCのパーティションを削除してからインストールしようとしても、ダメでした。
追記:最近、内蔵スピーカがやや音割れするようになってしまいました。
そろそろ寿命かもしれません。
このPCほど癖があって、だからこそい弄りがいのあるPCは他にありません。
最後まで弄り倒すつもりでいます。
9点

Q4OSですが、インストールに失敗していたので、
再度試してみました。
Q4OSのホームページを見たら、マイナーバージョンアップ版がでていたので、
それを試したところ、あっさりインストールできました。
ただし、内蔵無線LANとブルートゥースは認識しません。
手持ちの無線LAN子機に使えるものがあったので、それを使いましたが、
SSIDを選択しても、暗号化キーの入力を要求されません。
無線LANのメニューには他の項目もあるのですが、文字化けしていてわけがわかりません。
仕方なく有線LANアダプタを使って、インターネットに繋ぎ、日本語環境をインストールすると、
メニューにアクセスポイントを追加する項目があったので、それで無線LANに繋げることができました。
このOSは、最初の状態では必要最小限のツールやアプリしか入っていないので、
その後、かなりの作業が必要でしたが、なんとか通常使える状態にまですることができました。
詳細は、興味のある方がいらっしゃれば、別途記したいと思います。
書込番号:25072539
4点



ノートパソコン > ASUS > Chromebook C425TA C425TA-AJ0375
本日、C425TAー4GB版ユーザーですが、ChromeOS 109 betaでAndroid9からAndroid11にアップデートされました。
一昨年から告知されていたのがようやく来たようです。
6点

ChromeOS 109 stableでもAndroid11になったことを確認しました。
一部のAndroidアプリがリサイズ可能で使いやすくなると思っていましたが、自分の使ってるアプリではリサイズできませんでした。
Android11を試したくてbetaで使い続けてましたがstableへ戻しました。
自分の環境だけかもしれませんが、Ctrl+Spaceで入力切替していると、betaだと切り替えできないケースが多発してましたが、stableだとほとんどなくなりました
書込番号:25101192
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデル
普段65Wの社外充電器でTYPEC充電しているのですが出先で忘れたことに気づき、
ホテル備え付けの怪しい3inONE端子につないだところ充電ができず、やっぱり出力不足か…と思い帰宅しました。
帰宅して充電しようとしたところ、TYPECが死んでいることに気づきました。
変なケーブルつなぐんじゃなかった…と今後は付属品のアダプタを持ち歩くことを覚悟しました。
ところが、ネットで調べて見つけた15秒リセットを実行したところ復活しました!
hpノートユーザーには、この15秒リセットは常識ですか?
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-officejet-pro-6830-e-all-in-one-printerserie/5390307/document/c04094174
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)