モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189834件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

早くも値崩れ

2013/11/25 10:14(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ750/NSB PC-LZ750NSB

スレ主 naotanpapaさん
クチコミ投稿数:34件 LaVie Z LZ750/NSB PC-LZ750NSBの満足度4

予約して購入しました。発売日より値崩れが始まり、すでに20000円ほど下がってしまいました。商品には満足していますが、残念です。

書込番号:16878297

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/11/25 10:55(1年以上前)

値下がりはしょうがないですね。
発売日と同時に使えたので良しとしましょう。

書込番号:16878400

ナイスクチコミ!2


スレ主 naotanpapaさん
クチコミ投稿数:34件 LaVie Z LZ750/NSB PC-LZ750NSBの満足度4

2013/11/25 11:07(1年以上前)

マジ困ってます。さん、返信ありがとうございます。知り合いのMac使用者からも「だからWindowsは」みたいな感じになっていたので少々凹んでいました。

書込番号:16878437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/11/25 11:20(1年以上前)

>知り合いのMac使用者からも「だからWindowsは」みたいな感じになっていたので少々凹んでいました。

気にしない気にしない。
価格が下がりにくいから偉いってな事もないでしょうに・・・

書込番号:16878475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/11/25 11:34(1年以上前)

追記。
パソコンなんか使ってナンボです。
最新機種を買ったところで3ヵ月もすれば型遅れ。

買った後で価格が気になるのは分かりますが、使って使って使い倒して・・・
活用してください。そうすれば2万円の差額なんて吹っ飛んでしまいますよ。

くれぐれも”タンスの肥やしに”ならないように・・・(笑

書込番号:16878510

ナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/11/25 12:49(1年以上前)

国内メーカーのWindowsパソコンは生鮮食料品ですから。
予約価格が一番高く、発売直後にまずどんと下がり、さらにぐだぐたと値崩れして、数ヶ月後には3〜4割安くなって終わります。
安く買いたければ、予約して発売日に買ってはダメです。よほどのプレミアもデルでなければ、人気で売り切れることなんて決してないですから。

いつ買っても同じくらい高いApple製品とは訳が違います。まあ、少し待つか、旧モデルを探せば、Apple製品より圧倒的に安値で買えるのですから、どっちもどっちですよ。

書込番号:16878735

ナイスクチコミ!2


スレ主 naotanpapaさん
クチコミ投稿数:34件 LaVie Z LZ750/NSB PC-LZ750NSBの満足度4

2013/11/25 14:45(1年以上前)

マジ困ってます。さん、P577Ph2mさん、返信ありがとうございます。世間の評価は厳しいものがありますが、自分にとってはプレミアモデルの評価です。大切に使っていこうと思います。

書込番号:16879095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:13件

2013/11/25 19:51(1年以上前)

国内メーカーだと初期ロットには耐久性の高い部品を使い
以後、コストダウンしてく例すらあります。

私事ですが、液晶ディスプレイなんかは発売直後を狙いますね。
ドット欠けクレーム品の二次利用に当たる事もありませんし。

書込番号:16880083

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

windows7導入できました。

2013/11/20 23:01(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK Prime UX21A UX21A-K13317

クチコミ投稿数:23件

試行錯誤の結果、windows7導入することができました。
 USBにwindows7のisoを入れてブータブルusb?としてインストール
 インストールの段階でまずusbをブートできませんでしたので,windows8の電源管理の設定から高速起動の設定をオフ
→起動するときf2を連打
→biosの設定のBootタブのLauch CSMをEnabled
→SecurityタブのSecure Boot ControlをDisabled
→起動するときにf9を連打しusbを選択してインストーラーを立ち上げました。
 このときドライバが必要(おそら(usb3.0)になるので,asusのドライバダウンロードのページからwindwos7用の大体のドライバをダウンロードしてusbにdriverフォルダを作りその中に解凍しておけば自動で読み込まれます。
 そしてインストールするディスクの選択の時ににGPT形式でないとインストールできないとのことなのですが,適当にいじっているとシステム予約済みの領域を消してosが立ち上がらず、再度インストール中にコマンドプロントでhttp://www.cyberarchitect.net/blog/archives/1806を参照にしたら、ディスクが選択できるようになり、windows7を導入できる。

 これはあくまでクリーンインストールでwindows8のリカバリ領域などもすべて消えてしまいますのでデュアルブートをする方はご注意を

書込番号:16860859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

dynabook KIRA V834 発売されますね!

2013/11/19 09:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS

クチコミ投稿数:2221件 dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのオーナーdynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSの満足度5

わたしは、こちらの機種をGWに衝動買いしました。

当時は HDMI 4K 出力対応ノートPCが東芝から出るということで待っていたのですが、待ちきれずに 2560×1440 の高解像度・高精細につられて購入しました。(笑)

半年後、dynabook KIRA V834( 新 Core i5-4200U 搭載、HDMI 4K 対応、Draft IEEE802.11ac準拠搭載 )が発表されました!

こちらの機種の後継機にあたると思いますが、自業自得とは言え複雑な気持ちです。
また、こちらの機種は1台づつディスプレイを調整して出荷しているらしいのですが、V834 はどうなんでしょう!?

まぁ、今の 4K HDMI 出力は 30Hz なので、HDMI2.0 準拠( 4K 60Hz 対応 )が出るまで待とうと思います。
いつになることやら…(汗)

http://kakaku.com/item/K0000596694/ ( dynabook KIRA V834 V834/29KS PV83429KNXS )

書込番号:16854405

ナイスクチコミ!1


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/19 14:28(1年以上前)


 自分はキラを購入予定oriPadでしたが、綺麗さを見比べてみると、どちらも綺麗は綺麗ですが、フルHDと変わるか?と言われると疑問な点も…( ̄〜 ̄;)
 →思ったほど綺麗ではなかった。というのが両機種の結論でした。所有のSONYのDuo11と比べての結果です。
(一眼写真を映して何度も見てみました。)

 なかなか綺麗に映る機種はないな〜と思っていましたら、富士通のイグゾーパネル採用のものがありました。SHARPは大言壮語なところがあると思っていて嫌いなので、対して期待してなかったのですが、これが解像度の違いなのか、同じ写真を映しても、一目で違いますね。透明感やそこに再現するリアル感がまるで違う(ヾ(´・ω・`)
 正直驚きました。SHARPを見直すきっかけにもなりました。

 多分、色にこだわる方は、キラやiPadの方がいいかもしれませんが(iPad ミニ レティナ も色が良くなっていました)、解像度から来る画像のリアル感を味わいたい方は、イグゾーパネル仕様の14型の富士通の機種の方が良いと思います。実は当方購入してしまいました…少し大きいですが。

 逆に、色にこだわらずに普通の綺麗さを求める方は、他のフルHDパネル採用のパソコンでいいと思いますね。

書込番号:16855267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件 dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのオーナーdynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSの満足度5

2013/11/19 17:49(1年以上前)

milanoさんへ

やっぱり、IGZOは綺麗なんですね〜ぇ!

最近、時間があまり取れなく、まだ観れてないんです。(IGZO)
NECも Lavie Z にIGZOを搭載しました。
これら以外では VAIO FIT A も高解像度・高精細パネルを搭載したモデルを出しました。
これで、パナ以外は高解像度・高精細パネル搭載モデルが出そろいました。

KIRA ですが、バックライトが暗いのか輝度 100% で使用しています。
最近、4k動画を全画面で再生してみたのですが、イマイチでした。
初期の Lavie Z( 1600×900 )と見比べましたが、あまり差は感じられませんでした。
やはり、写真のチェックなどに向いているのでしょうね!

書込番号:16855725

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/19 23:42(1年以上前)


 naranoocchanさん、こんにちは。
NECのパソコン、調べてみました。どうやら、軽いは正義。をコンセプトに開発されているようで、その軽さは目を見張る(手を疑う?)ものがあります。モックとしか思えないその筐体(の軽さ)、心底ビックリします。どうやってパソコン機能がこのプラスチック様の物体(金属ですけど)に詰まっているのかと。

 ただ、惜しむらくは4GBメモリですよね。軽くするための必然、SSDを積み、CPUも問題なし。なのにメモリだけ...軽くするためという言い訳はユーザーとしては聞きたくないでしょう…(;´д`)
 8GBさえあればほぼ完璧だったというのに、というところでしょうね。Windows8なのにタッチパネル非対応というのは個人的には問題外だと思っていますが、ここは個人の感性・好みもありそうですし。

 でも、当方の感じている現時点の考え・感じでは、4kテレビが出てきたので分かると思いますが(あるいはSD画質が当たり前だった時代にHD画質の映像を見た感想を思い返して頂きたい)、やはり画質の良さは解像度にあると思っています(当然その解像度に匹敵する解像度をもつコンテンツがあることが前提)。色や残像感などは、解像度が揃ってきてその限界を迎えてからの話だと思います(フルHDパネルが当たり前の昨今のテレビでフルHDをウリにしている機種はないですよね。それ以外で勝負しようとしています)。はっきり言って、富士通のイグゾーパネルの画質は色の面でも最高かというとそうではありません。しかし、キラもラビエも、13.3インチあるのならもう少し頑張って、富士通のと同じ・あるいはそれ以上の解像度を持ったものを発売してほしかったな…と(iPad AIR にも期待していましたが)。
 当然、14インチないので、パソコンとしては使いづらいですよね。そこでこの解像度だとは分かっていますが(笑)

 これから、パソコン業界もテレビに合わせて4k画質(解像度)に近づけていくのか、それとも人間の目の限界(メーカーが決めるものではないと思いますが)に沿って、高解像度競争には踏み込まないのか...注視していこうと思います。
 (多分、色合いなどの競争にしかならないと思いますけどね!残念)

書込番号:16857276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件 dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのオーナーdynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSの満足度5

2013/11/20 01:09(1年以上前)

milanoさんへ

コメントありがとうございます。

今まで待てば、結構選択枝が合ったのですが、ちょっと勇み足だったと思っています。( KIRA V832 )

テレビ・レコーダー、ビデオカメラなどでは、すでに4K当たり前になってきました。( 放送はいつのことやら… )
これに対して、モバイルノートやタブレットでは、あと一息といったところでしょうか。

傾向としては、4インチのスマートフォンにフルHDを、10インチのウルトラブックにウルトラHDを搭載する方向に向かうのでしょう!
これに対して、15インチのホームノートの本体ディスプレイは、ハーフHD、フルHDとまりで、HDMI より4K出力出来れば良く、本体ディスプレイは程々にスペック(性能)重視に向かうのだと思います。( 特に東芝、富士通、NECの横並び3社 )

*つまり、各社が個性を出すのは、当分ウルトラブックだけって感じですかね〜ぇ!

一応、ウルトラブックは買ったので、次はホームノートを購入しようと思っています。
前回も記載したように HDMI2.0 準拠( 4k 60Hz 対応 )搭載モデルが発売されるのを気長に待とうと思います。

長文、失礼しました!

書込番号:16857610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

KIRA V634の発売と価格

2013/11/19 06:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V632 V632/26HS PV63226HNMS

クチコミ投稿数:140件

新製品のV634の発売を昨日知りました。
駆動時間が22時間に大幅延長し、重量も少しだけですが軽量化したそうです。
食指の動く端末になりました。
この時間と重量なら、レッツノートよりもこちらを選んでしまいそうです。

ただ、気になるのは価格。
どのあたりから始まるのでしょうかねぇ。
3月までに一桁万円になれば、本気で買おうかと考えています。
そういえば、ここ最近V632の価格がかなり上昇しましたね。
流通在庫が減ってきたのでしょうか。

書込番号:16854019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

標準

ポチりました

2013/11/16 21:08(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 13A SVF13N19DJS

スレ主 tadasanさん
クチコミ投稿数:209件 VAIO Fit 13A SVF13N19DJSのオーナーVAIO Fit 13A SVF13N19DJSの満足度5

1年前、Duo11を購入して、タッチパネルの使いやすさと初SSD&Win8の起動の速さにとても満足していたのですが、11インチにフルHDの文字の小ささと、液晶の角度が変えられないことに不満を募らせていたところ、希望にぴったりの商品が!!

重さも大して変わらず画面が拡大、しかもこのギミックのかっこ良さ!
そしてバッテリー駆動時間まで延びて、たまに仕事で持ち出す自分からすればカタログスペック上は言うことありません。
つい実物も見ずにポチってしまいました。
一つ心配なのは、寝室で寝ながら使うのですが、Duoはとても静かだったのですが、Proはファンがうるさいとの評判だったのでそんなことがないことを祈っています。

Duoは店頭モデルでしたが、今回はSSDを256にして、メモリも8Gにしました。
11月30日に届きますのでまたレポートさせていただきます。

書込番号:16844460

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 tadasanさん
クチコミ投稿数:209件 VAIO Fit 13A SVF13N19DJSのオーナーVAIO Fit 13A SVF13N19DJSの満足度5

2013/12/01 12:34(1年以上前)

昨日届きました!

第一印象はかっこいーでした。
直販モデル限定の黒にしたのですが、濃い委シルバーのメタリックで渋いです。
それに加えて、薄い!
実際には、ヒンジの方に向かって少しずつ厚くなっているのですが、パッと見、初めてMacbookAirを見た時ばりのカッコよさがありました。

で、スイッチオン。
いきなりファンの音がフィーン。。。一抹の不安を覚えます。
今、使用している初代Duo11は、ファンレス?で全く無音で、枕元で大活躍。
一方、リビングで使っているEシリーズはいつも爆音を轟かしています。
あわよくば、こちらを枕元用にして、Eシリーズをお払い箱にするつもりでしたが、大丈夫か???
と思いましたが、今のところ我慢できるレベルに落ち着いているので一安心。
でも、静かな所では、気になる人は気になるでしょう。
テレビがついていれば全く気にならないといったレベルです。

肝心の変形に関しては至ってスムーズ。
特にクラムシェル型で使っているときは、タッチパッドの使い勝手も良く、通常使いのノートパソコンとしても十分です。
ただ、Duo11に比べてディスプレイが遠いのが、それに慣れていた自分にとっては違和感で、たまに手が届かず空振りします。
ま、慣れですね。

処理速度は、高速SSDの256とi5のおかげで至って快適です。ただ、Duo11と比べて早くなった実感はありません。

もう少し使い込んで改めてレビューもアップしようと思いますが、今採点するとしたら5点付けときます!

書込番号:16902411

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2013/12/01 16:26(1年以上前)

質問よろしいですか?

FANは起動中ずっと動いている状態ですか?

あと、SSDの256GBだと空き容量はどのくらいありますか?

書込番号:16903154

ナイスクチコミ!1


スレ主 tadasanさん
クチコミ投稿数:209件 VAIO Fit 13A SVF13N19DJSのオーナーVAIO Fit 13A SVF13N19DJSの満足度5

2013/12/01 19:02(1年以上前)

まずFANですが、現在静音設定にしていますが、ウェブブラウジングの時は回ったり回らなかったりといったところです。
現在、この文章を打っている最中に止まりましたので、バックグラウンドで何か動いていたのかもしれません。
夏と冬では違うと思いますが、Eシリーズ、Fシリーズに比べたら格段に静かです。

ただ、寝るときに起動時のマックスの動作の音がすると厳しいかもしれません。
テレビの音にかき消される程度ですので、Pro11のような悪評とまではいかないかなという印象です。

空き容量は、来たすぐ確認したのですが、申し訳ありません。忘れてしまいました。
現在、Vaio Updateをして、Windows Updateして、Windows8.1にして、Office2013 Home and Businessをインストールした時点で158G/202Gです。

リカバリーメディアを作成して、リカバリー領域を削除しようとしましたが、Duo11と同様の方法では、リカバリーメディアを削除するメニューを選んだところでエラーが出て失敗に終わりました。
こちらは、空き容量確保に向けてもう少し勉強します。
何か情報がありましたら、どなかたお願いします。

以上です。
ちなみに、今気づきましたが、黒いキーボードについた手汗が目立ちます。
Duo11は全くそんなことなかったので、表面の仕上げが変わっているようです。

書込番号:16903698

ナイスクチコミ!2


スレ主 tadasanさん
クチコミ投稿数:209件 VAIO Fit 13A SVF13N19DJSのオーナーVAIO Fit 13A SVF13N19DJSの満足度5

2013/12/01 19:08(1年以上前)

追記ですが、ディスクの管理で見てみると、回復パーティションが33.5Gあるので、ここを削除できればあと235Gまで空き領域増やせるんですがね〜

書込番号:16903725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/12/01 20:29(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
やっぱりSSDは256GBないとダメですね(店頭モデル×)

FANは確認が難しいですけど、一度実機を見に行ってきます。
今使っているのが静かなので悩みますね。

書込番号:16904077

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2013/12/01 20:32(1年以上前)

diskpartで削除できませんか?

書込番号:16904089

ナイスクチコミ!2


スレ主 tadasanさん
クチコミ投稿数:209件 VAIO Fit 13A SVF13N19DJSのオーナーVAIO Fit 13A SVF13N19DJSの満足度5

2013/12/01 20:44(1年以上前)

cafe59さん。

ありがとうございます。
ただ、システムリカバリーメディアを使ってリカバリー領域を削除すれば、自動的にその分のCドライブを増やしてくれます。

disk管理ツールだと、結局リカバリーをしないといけなかったと思いますが、diskpartならリカバリーしなくてもCドライブをその分増やすことが可能ですか?
リカバリーするなら早いうちなんですが、できればリカバリーメディアを使ってやりたいというか、本来できるはずなのになぜエラーが出るのかが???

書込番号:16904152

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2013/12/01 21:16(1年以上前)

>diskpartならリカバリーしなくてもCドラ イブをその分増やすことが可能ですか?

可能です。
今年購入したVAIOでやりました、リカバリディスクで削除できるのを後で知ったw。

その前に、作成したリカバリーディスクでリカバリが機能するか確認したほうがいいのでは?

書込番号:16904336

ナイスクチコミ!1


スレ主 tadasanさん
クチコミ投稿数:209件 VAIO Fit 13A SVF13N19DJSのオーナーVAIO Fit 13A SVF13N19DJSの満足度5

2013/12/06 21:36(1年以上前)

リカバリー領域の削除についてですが、結局、いったん作成したリカバリーメディアで本体を完全にリカバリーして、それからまたリカバリーメディアを使ってリカバリー領域を削除すればできました。

どうも最初からか、Windows8.1にバージョンアップした時かはわかりませんが、不要な領域ができてしまっていて、それがじゃましていたようです。
一端、出荷時の状態にリカバリーを選択することで、その領域が削除されたことでうまくいったと推測しています。
でも、また一から設定はめんどいなー

で、結局Officeもいれない状況で空き領域は、192/236GBです。

書込番号:16924085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/12/09 01:57(1年以上前)

Windows8.1にした時に8に戻すためにできたリカバリーエリアですね。
調べれば解りますが、
ディスクのクリーンアップからWindows old フォルダを削除すれば良いです。
下記サイトを参考に、 って今さら遅いですね。。。 他の方の質問時にでも参考になれば・・・
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/how-remove-windows-old-folder
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-files/windowsold/10e35c21-cd99-4c5c-9a6a-cb47503a1b9e 

書込番号:16933805

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadasanさん
クチコミ投稿数:209件 VAIO Fit 13A SVF13N19DJSのオーナーVAIO Fit 13A SVF13N19DJSの満足度5

2013/12/12 21:29(1年以上前)

1981sinitirouさん

Windows.oldではないんですよ。
そのフォルダはディスクのクリーンアップで消せるのは理解しています。

で、その後調べたらこれと同じ状況です。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows8_1-windows_install/win881%e3%81%a7%e5%9b%9e%e5%be%a9%e3%83%91/c8970d3a-2c52-41c8-9c91-b76e4516b254

やはり私の当初の推定通りwindows8.1にアップデートした時に回復パーティションが2つできたために、リカバリーディスクで回復パーティションを削除しようとした時に、どちらのパーティションを削除したら良いか分からずエラー終了したと思われます。

対策としては、アップデートする前に削除するか、cafe_59さんに教えて頂いた方法かと思います。

書込番号:16949044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/12/13 10:55(1年以上前)

システムで予約済み

なるほど私のは7-32bitを8のクリーンインストールその後8.1にストアよりアップグレードしたのですが、画像のように350MBの システムで予約済み が1つです。自作PCです、メーカー製と関係があるのでしょうか?

で削除の件ですが、解っていれば(windows8と8.1用があるのかな?)パーテーション操作できるソフトで可能かと思います。
以前メーカー製のwindows7-HDD500GBをSSDの64GBに換装した時に余計なリカバリーエリア(Cドライブより左にある)をフリーソフトで削除した後C領域を変更した経験があります。

ちなみに システムで予約済み 領域は削除してはだめですが。リカバリーエリアはクローンを作っておけば削除して良いです。

以前使用させていただいたソフトは、
AOMEI Partition Assistant Standardです。8.1で使えるかは解りません、使う場合は復元できるよう準備しておいてから(クローンでも良いですが)やってみて下さい。
http://freesoft-100.com/pasokon/hdd-partition.html

書込番号:16950795

ナイスクチコミ!2


スレ主 tadasanさん
クチコミ投稿数:209件 VAIO Fit 13A SVF13N19DJSのオーナーVAIO Fit 13A SVF13N19DJSの満足度5

2013/12/14 14:43(1年以上前)

パーティション(結合前)

1981sinichirouさん

ありがとうございます。
教えていただいたツールは、Windows U.I.で簡単にパーティション操作ができますね。
おかげさまで、ごみのように残っていた回復パーティションを削除し、すっきりすることができました。

正直、どれを消したらだめで、どれが良いのか分からずに手をつけずにいました。
ちなみに、添付の写真は結合前です。
1.44GBと361MBの回復パーティションを削除して、Cドライブに結合することができました。

書込番号:16955308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2013/12/15 08:13(1年以上前)

成功おめでとうございます、ソフトに感謝ですね。
 無料ソフトでありがたい限り(*^_^*)

書込番号:16958061

ナイスクチコミ!0


take1012さん
クチコミ投稿数:2件

2014/01/13 13:44(1年以上前)

質問です。

Fit 13Aを購入後、すぐ8から8.1へアップデートしました。
そのあとにリカバリーメディアを作成しました。
(リカバリー領域を削除しようと試みたのですが、エラーがでました)

この場合は、リカバリー領域を削除できるのでしょうか?

書込番号:17067623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/01/13 16:46(1年以上前)

take1012さんへ
 まずはディスクの管理の画像をアップしてみてください。

 基本 システムで予約済み←最初にできているもの とCドライブ以外のリカバリー領域は削除可能です。
 フリーソフトで削除できます。

>リカバリーメディアを作成しました。
いつ何時故障するか解らないので、必ずリカバリーメディアから復元できるか検証しておきましょう。
 ※検証する時に元のHDDにリカバリーするのは危険です。

書込番号:17068209

ナイスクチコミ!1


スレ主 tadasanさん
クチコミ投稿数:209件 VAIO Fit 13A SVF13N19DJSのオーナーVAIO Fit 13A SVF13N19DJSの満足度5

2014/01/19 12:18(1年以上前)

私のドライブは、1981sinichirouさんの紹介していただいたフリーソフトを使って、このようになっています。
その前のレスに書いているように、8.1にアップした後ではごみパーティションが邪魔をして、回復パーティションを削除できませんので、ソフトに頼るしかありません。

ただし、1981sinichirouさんの最後のアドバイス、「元のHDDにリカバリーするのは危険です。」って、この機種はHDD取り出せないので元にHDD以外にリカバリーできなくはないですか???

作成後にメディアの検証をするとか、複数バックアップメディアを作るくらいしか防衛策はないのでは???
ちなみに、私のは無事できました。

書込番号:17089168

ナイスクチコミ!2


スレ主 tadasanさん
クチコミ投稿数:209件 VAIO Fit 13A SVF13N19DJSのオーナーVAIO Fit 13A SVF13N19DJSの満足度5

2014/01/19 12:30(1年以上前)

内臓SSD

すみません。
画像載せるの忘れました。

書込番号:17089200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

今回もGPS機能が付かなかった

2013/11/07 15:05(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LX3 CF-LX3EFMCS

スレ主 花舟さん
クチコミ投稿数:1件

今年のパナソニックのアンケートで最も多かった希望がGPS装着でした。
10年程前に「山にパソコンを持って行き位置情報を得たい」とつぶやくと、
「ショックに弱いパソコンを、止めときなはれ!」とインターネットで。

山歩きで、位置情報を得たり仲間に野鳥・野草・昆虫等の情報提供をしたい。
また、動植物の写真でどこで観察したかを記録していきたいのです。

最近の災害でも、位置情報が必要なことが頻繁に起こって官公庁でも必須の
GPSになりつつあります。

次回のGPS衛星打ち上げまで待たなければ、パナソニックには付かないかな。

書込番号:16806244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/11/07 15:25(1年以上前)

山歩きだったらそれ専用のGPSが確実でしょう。
カメラの位置情報ならカメラにGPSを搭載した物で。

書込番号:16806309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/07 16:42(1年以上前)

GPS付きデジカメで撮れば画像と位置が1枚に収められる。
http://panasonic.jp/dc/tz40/gps.html

書込番号:16806569

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)