モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ108

返信26

お気に入りに追加

標準

低解像度

2012/09/29 13:40(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note AX2 CF-AX2QERBR

スレ主 ilovesallyさん
クチコミ投稿数:26件

いまさらこんな低解像度のタブレットはいらない。せめてFull HDじゃないと。

書込番号:15137042

ナイスクチコミ!4


返信する
Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2012/09/29 14:15(1年以上前)

>いまさらこんな低解像度のタブレットはいらない。せめてFull HDじゃないと

それで何が言いたいの。
あなたが購入したくない事ですか。
FullHDで無いと買いたくないことをわざわざここに書く意味がわかりませんが。

書込番号:15137156

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2012/09/29 14:54(1年以上前)

>いまさらこんな低解像度のタブレットはいらない。
カテゴリーに注目。
「ノートパソコン」ですが、何か?
アンドロイドでもi‐OSでもないWindowsですが、何か?

書込番号:15137279

ナイスクチコミ!12


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2012/09/29 18:49(1年以上前)

11.6インチで1366x768。標準的ですね。
Retinaがあるので、スペック上見劣りがと思いがちだけど。このサイズでフルHDと比較して、画質に差が出るほどの差があるのかな?という疑問も。
Windowsで、11.6インチ1920x1080だと、たぶんかえって使い辛い。

360度回転…裏面キーボードむき出しか…。
モニターが水平回転するタイプは、昔にもあったけど、強度的には不安があるし。
ノートPCのモニターが回ると言うより。タブレットから、スライド時なり折りたたみ式なりで、キーボードとスライドパッドが出てくるってのが正解じゃ無いかな?

書込番号:15138153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2012/09/29 20:42(1年以上前)

360度回転…裏面キーボードむき出しか…。

って事は、もし机が少し濡れていたりした所に置いてしまうと、キーボードが濡れて故障って事もありえますか?

難しいかもしれませんが、タブレットで外でも使うようなら防水仕様とかGPSがついていて地図に今いる場所がわかったりすると便利なんですけどね

書込番号:15138630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/29 22:03(1年以上前)

自分も今度は HDの解像度の PCにしようと思ってます。
Excelと Web siteを同時に見やすいのではと期待してます。VAIO Duo 11は重すぎるし、
今のところは ASUS Primeしかない? 慌てずに待ちます。

書込番号:15139043

ナイスクチコミ!5


スレ主 ilovesallyさん
クチコミ投稿数:26件

2012/09/29 22:45(1年以上前)

Toshi1967さん
私の書いた意図がわからないなら、無視してください。

炎えろ金欠さん
パナソニック自身が本製品がタブレットになるっていっているのだから、タブレットといって何が悪いのでしょうか。人をばかにするような意見は規約違反です。

その他の方からはやっとまともな御意見がうかがえてうれしいです。
11.6インチで1366x768は確かにWindows7なら使うのは苦しいでしょうが、一応ズームインが容易なWindows8なら、フルHDは必須でしょう。
実際new iPadのRetinaディスプレーはすばらしいですね。一度使うと低解像度のiPad2は使う気がしない。写真入りの本を読むとよくわかります。

書込番号:15139252

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2012/09/29 23:04(1年以上前)

今、持ち出しようとしてVAIO type Pを使ってます。変則8インチで1600x768の高解像度ではありますが。正直見やすいとは思いませんし。かりとてフォントサイズを大きくしたら、それはそれで本末転倒です。

同じ画像を、違う解像度で、同じサイズで見たときに、差が気になるのか?は疑問ですし。高解像度で精細なフォントは綺麗ではありますが。通常解像度のフォントと比べても、可読性に差が感じません。
個人的に一番の懸念は、処理すべきVRAMの容量が増えれば、その分GPUに負荷がかかり、消費電力の増大、ひいてはバッテリー持続時間の低下となります。

まぁ、綺麗さについては、個人的価値観ではあるでしょうが。
読むのに適切なフォントサイズが決まっている以上、解像度が増えたからと表示できる文字量が増えると喜べる物ではないですし。今、目の前のこの価格comの画面で、フォントに不満も無いので。モバイルとしてのリソースはの優先度は、私にとっては解像度では無いですね。

>花いろいろさん
私も高解像度派ではあったのですが。VAIO Type-Pを使った経験としては、画面サイズが小さい高解像度に高密度の文字は、事前に考えていた以上のストレスになります。店舗での実物の確認は忘れずに。

書込番号:15139383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/09/29 23:11(1年以上前)

10.1型HD(1366×768ドット)のJ10を使用しておりますけど、これ以上解像度があってもね。
おそらくレティナディスプレイ対抗を言っているのだろうけど、WindowsOSであの高解像度
モニターのような解像度を生かせるんだろうか?

あと、MAC本家の方にもまだ、11インチクラスにアスペクト比16:9で1,366 x 768ピクセル
(標準)と全く変わらないんですけど。Ultrabookでソニーが1920x1080とかありますし、
LavieZは高解像度1600×900ですが、いずれも13インチクラスですので比較になりません。

11インチクラスで、タブレット対応させるために保護液晶を薄型化するなど、解像度以外の
改良のほうに手間がかかっております。ビジネス用ですから、あまりマルチメディア向けの
高解像度も要らないと思います。

書込番号:15139427

ナイスクチコミ!6


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2012/09/29 23:31(1年以上前)

まあ書くつもり無かったですが書かせてもらいます。
まずこのパソコンがFullHDで無いののは仕様表を見れば判ります。
その上で要らないとか書くのはおかしく無いですか。
各個人がその必要性を仕様表を見て考えれば良いことだと思いますよ。
わざわざここに書く意味を聞いているのです。
その上FullHDでないといけないのはあなたの主観の話です。

もしあなたがFullHDで無いですがどのように思いますかと聞けば答えは変わりますけどね。

書込番号:15139533

ナイスクチコミ!8


スレ主 ilovesallyさん
クチコミ投稿数:26件

2012/09/30 00:10(1年以上前)

価格コムを見ててますと、よくあなたのようなことをに書き込む方をみかけますが、ここに書き込む意味があるかどうかなどということを、あなたにとやかくいわれたくはありませんね。あなたにそんな権限があるのですか?規約に基づいた書き込みはすべて許されるべきですし、気に入らないなら無視すればいいだけです。そもそもこのようなサイトはすべての人が自由に気軽に意見を言い合えるのが良いところでしょう。
主観的な意見を書くなということならば、あなたの意見こそ主観的ですが、主観的な意見のどこが悪いのでしょうか。人の意見は最後は主観で決まるという格言もありますよ。

書込番号:15139720

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2012/09/30 00:54(1年以上前)

もともとLet's NoteはBusiness用なので、家庭で動画を見るなどの目的で使用するのではなく、顧客などへの訪問先でプレゼンなどに使用されるケースが主です。そのため堅牢性が重要視されています。デスクワークでは外部モニターに接続した方が見やすいと思います。
写真や動画を見る場合はFull HDも魅力ですが、テキストを見る場合11.6型ですといくら解像度が高くても、文字がかなり小さくなって見づらいのではと感じます(フォントの解像度を上げるという方法もありますが)。
まとめますとこのPCはタブレット端末のようなマルチメディア指向ではなく、業務向けなのです。
動画を見るだけならタブレット端末で十分です。
また、Windows8になるとタッチが使用できるPCは操作性の面でかなり強力な武器になると思います。

書込番号:15139876

ナイスクチコミ!1


スレ主 ilovesallyさん
クチコミ投稿数:26件

2012/09/30 01:12(1年以上前)

11.6インチのFull HDはかえって見づらいという御意見は当然予想しておりましたし、今までのOSをお使いならごもっともでしょう。皆さんはWindows7以前のOSのPCでの御経験に基づく御意見と見受けられます。Windows8を試験導入されたタブレットをお使いの方はいませんか?
ちなみにMS surface proは10.6インチFull HDです。
用途が違うだろうといわれそうですが、ビジネスでも写真、ビデオのプレゼンはこれから必須と思われますが。

書込番号:15139923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/09/30 01:18(1年以上前)

これって、「こんな解像度の低いものは買わない」という宣言なのか、それとも「もっと解像度の高いモデルも作ってよ、パナソニックさん」という要望なのか。
前者なら「ああそうですか。」と私なら答える。
後者なら「もともとパナソニックってそういうところはあんまり考えないメーカーだよね。良く言えば実を取る、悪く言えば多少古臭い(?)」と答える。

書込番号:15139938

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/30 06:24(1年以上前)

> ちなみにMS surface proは10.6インチFull HDです。
< そうでしたか。サイトに説明がありますか?
調べてみますが楽しみです、日本でも出るでしょうね、Surface。これ laptopでは使えないでしょうか?

11" ASUS Prime、店頭でみましたが、字のサイズを中にすればわたしでもいいようです。ただ、天板と言うのでしょうか、表のデザインがいやなんです。

現在、落ち目の SONYの 2007年の type Tを使ってて早く変えたいと思ってます。

書込番号:15140323

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2012/09/30 08:59(1年以上前)

>ビジネスでも写真、ビデオのプレゼンはこれから必須と思われますが。
プロジェクタに繋げるのなら、プロジェクタの解像度の話ですし。
ノート本体で…なら、11.6インチは11.6インチですし。
私も、説明のためにノートPCに写真を表示して使うことはありますが。細部の説明に必要なのは、高解像度では無く、写真の拡大でした。

解像度が違うことで、どういう差が出るのか?どういう差が有用なのか。その辺を直接主張された方が良いのでは無いかと。
最初の書き込みに反論している人の論点も、その辺ですしね。

Retinaの記事で、フォントが綺麗!と顕微鏡写真みたいなのを掲載していたのには、閉口しました。1文字は1文字ですし。お前ら、肉眼で見ないのかと。
…文章を「読む」ときに、フォントは「見ない」ですよね? 私だけ?

書込番号:15140641

ナイスクチコミ!4


スレ主 ilovesallyさん
クチコミ投稿数:26件

2012/09/30 12:20(1年以上前)

仕事は人さまざまなので、これをいいだすときりないですが、
ちなみに私は、HDビデオ、精細な写真が必須な仕事なので、これが再生できないものは要りません。本当をいえば15.6インチでいいですから、4K2Kで3Dディスプレーがついているノートがほしいぐらいですが、まあ4−5年先でしょうね。私も落ち目のSONYのTypeTを使っていますが、これでもこのLet’sノートと同じ解像度ですよ。5年前のものと同じ解像度なんてね。エクセルのスプレッドシートもアクセスも表示領域が狭すぎて、この解像度では使いづらくてしょうがない。
低解像度で困らない人はこれでよいでしょうが、要は高解像度の液晶は低解像度の設定もできるわけで、値段を抜きにすれば高解像度で困る人はいないはずです。パナソニックの悪いところは、液晶が選択できないところでしょうか。本家のMSがSurface proを出すということは、Windows8は十分この液晶の大きさでFull HDで良いタブレットが作れるということでしょう。

書込番号:15141416

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2012/10/01 16:48(1年以上前)

>ソニー、11.6型フルHDの“スライダーハイブリッドPC”「VAIO Duo 11」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121001_562929.html
11.6インチでフルHD。
CPUもそこそこ。バッテリー持続時間も申し分ないし。キーボードもむき出しにならないし。問題は、強度くらいでしょうか。
これならいかがですか?>ilovesallyさん

…あれ?モニターを伏せた状態でしまえない?
私が電車とかで使うときは、本体側を視線遮蔽に使うので。ノートPCというのなら、この方法は範疇外なのですが。
キーボード付きタブレットというのなら、やはりまだやり方があるのでは無いかと感じますね。

書込番号:15147033

ナイスクチコミ!2


スレ主 ilovesallyさん
クチコミ投稿数:26件

2012/10/01 22:51(1年以上前)

KAZU0002さん

これかなりいいですよね。さすが、ソニーはパナソニックとは違い、ツボを押さえていますね。
タブレットをうたうPCはこうでなくちゃね。タブレットやPCが汎用品となった現在、何か光る商品でなくては日本の電気メーカーはつぶれますよ。

スクリーンむき出しは確かに気になりますが、カバーでなんとかなりそうな気もします。
MSのSurface proとどっちにするか悩ましいですね。

書込番号:15148794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/01 23:09(1年以上前)

落ち目のSONYから、ひさびさにかっこよさそうですが、重さを気にしてます。
自分の古い type Tの 1.2kg、家で使っていますが結構重いと感じてます。

書込番号:15148922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/01 23:23(1年以上前)

タブレット コンバーチブルですか、
私はI PodもIPhoneも小さいと思ってて使わないので、(情報量が少なくなによりそういうのを使わなくても間に合っている)比較したことがなかったのですが、

IPodの画素数やIPhoneの画素数やサイズを比べた場合、小さいのか大きいのかが基準になりませんか?

スレ主さんは一歩先行く思考の持ち主だと思います。


書込番号:15149010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/04 09:34(1年以上前)

いろんな意見があるようですが、私は気に入ってます。寸法と重さが、いいですね。Let's noteというと、これまでは、どうも厚くてなというイメージがあったのですが、これなら合格です。解像度は好みの問題だと思います。私はビジネス用途なので、気になりません。これで、やっとVaio Type Tから抜け出せるかなと思ってます。DVDも内臓だったら全く文句はないのですが、贅沢の言いすぎですね。

書込番号:15159186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2012/10/23 22:53(1年以上前)

Full-HD神話みたいに思ってる方がいますが、私も少し前はそうでした。
しかし、実際に11〜15インチクラスだとWinアイコンや文字が小さすぎて
結局1366×768に変更して使っています。

私はPCでFull-HDの使用は外付け23インチモニター位で、それくらいで無いと
目にも厳しいです。

タブレットとして見るかPCとして見るか(PCでもメール書くとかの場合など)、
主たる使い方で要求される解像度はおのずと違って来ると言う事です。

書込番号:15243553

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/24 01:43(1年以上前)

Full-HD神話みたいに思ってる方がいますが、私も少し前はそうでした。
↑私は今でもフルHD以上の15.4インチ1920*1200で何の支障もなく使っていますよ。
 否定する発言はどうかと思います。

>実際に11〜15インチクラスだとWinアイコンや文字が小さすぎて
 ↑たしかに初期状態では小さいかもしれません、これも個人差がある、目が良い人は問題がないでしょうし、画素数はそのままでアイコンも大きくできるし文字も大きくできるの知らないでしょ。つまり1920*1080の画素数はそのままで文字などの大きさのみ1366*768相当の大きさに変更できるって事です、また画像処理には画素数の多いほうが便利です。

現に使っている人がいるのだから、使えないと言うのは個人的な意見でしかない、
さも皆が使えないんだよ的な発言は控えましょう。

書込番号:15244148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/11/05 17:43(1年以上前)

私もスレ主さんと同じ意見ですね。
私の場合は先ず解像度でフィルターをかけて、残ったものから選びます。
プログラマーなので表示可能な行数が少ないと生産性が悪くなるためです。
通常は1600x1200のマルチディスプレイで作業してますが、
現場に携帯するノートパソコンの解像度が低いのにはげんなりしています。
今はVAIO Z使ってますが解像度(1600x900)では非常に辛いです。
それ以外の点は全て満足してるのですがね。
win8のタブレット操作もできるノートPCを探してたのですけれど
1366x768ではスレ主さんの最初の言葉に同意します。

書込番号:15299019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/06 22:03(1年以上前)

1920x1080の VAIO Duo 11にしました。
Office Personal 2003を入れて、Excelとweb siteを開いて使い始めました。Penもついており拡大できないメニューのタップもしやすく快適です。
欲張りなもので、Retinaならもっといいのかなと思ってしまいます。

書込番号:15304616

ナイスクチコミ!4


mac_007さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/25 15:21(1年以上前)

この機種は解像度よりも液晶の視認性の悪さと色域の狭さが気になるのは
私だけでしょうか。。。
他の部分はほぼ申し分無いのに惜しい!

書込番号:15527993

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プチ高速化(おまじない程度)

2012/09/27 20:01(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデル

クチコミ投稿数:310件 Aspire One 722 AMD Dual-Core C60搭載モデルの満足度3

少し遅めのこのノートでももう少し早くならないかと設定を見直してみて有効であると思われる設定方法。

電源オプションの最小のプロセッサの状態を初期状態だと0%を100%に変更。

グラフィックの設定で電力のpowerplayの設定でpowerplayを無効にする。

この設定をすることにより、立ち上がりののろさを若干改善することができるはず。
ただし、この設定を行ってもベンチスコアが上がったりはしません。
電気を少し食いますが、ロケットダッシュ状態にpcを維持する方法となります。

書込番号:15129151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

生産終了!?

2012/09/23 22:29(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ750/HS PC-LZ750HS

本日量販店に見に行ってきたのですが、コアi5の550しか置いてなくて、
見ていると係員が寄ってきたので「コアi7の750がほしいやつなんだけど」と言うと、
係員が「別のコーナーに置いてるかも、値段調べて来ます」と言って戻ってきたら、
「もう売り切れで置いてないです。生産終了で入荷予定もないです」との事でした。
人気で店頭展示品も売り切ってしまったそうです。
コアi5の550も限定10台売り切れてましたが、入荷予定はあるそうです。

発売1ヶ月しか経ってないのに、はや生産終了? ほんとですかね。
なにか不具合でもあったのかな?
狙っている人は早く手に入れたほうがいいかもしれません。

でも直販サイトではまだ売ってますね。
ただ人気商品のため生産が追いついてないのか、発送は10月上旬となってました。

何か情報もってる方おられますか。

書込番号:15111736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:31件

2012/09/23 22:52(1年以上前)

windows8搭載機に切り替わるのでは?
win7が欲しい人は早めに買ったほうがいいかもしれません。
win7買った場合でwin8にしたい場合は1200円でupdateできますしね。

書込番号:15111887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/09/23 22:57(1年以上前)

先日、ビックカメラでこの商品を見ていたら店員さんが、「こちらは生産終了でいつまで店頭にあるかわかりません。購入するなら今がチャンスです」とおっしゃってました。もちろん、セールストークかもしれませんが、NEC的にはこれほど売れるとは思っていなかった、挑戦的な商品で利益が少ないので後継モデルが出る可能性も少ないとのことでした。品薄なのは事実なので、生産終了ももしかすると本当かもしれませんね。

書込番号:15111923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件

2012/09/23 23:22(1年以上前)

スマイルカラーさん
>windows8搭載機に切り替わるのでは?
まだWin7でもいいですけどねー

かじはらさん
自分が行ったのは、ヤマダでんきです。
かなり売れてるようですがそんなに利益がでてないのでしょうか?
売れば売るほど赤字という商品もどっかにあったような・・・・
赤でなければもっと生産してほしいですね。

書込番号:15112080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/24 21:51(1年以上前)

私も、22日にヤマダ電機に行って生産終了の話しを聞きました。
来月発売予定のWindows8モデルになって出てくるとのこと。
ただし、値段はかなり高い状態からはじまる様です。

翌日、あきらめきれずに、ケーズ電機行ってみたところ在庫が1個あって
値段交渉して、135,000円にしてくれました。

おまけとして、
USBメモリとNEC LaVie Z インナーケース(ショップ購入特典)
が付いてきました。

WIN7モデルは、在庫がある店を探すしかないかもしれませんね!

今も購入したLaVie Zで書込みしています。
875gは驚きの軽さです。

書込番号:15116274

ナイスクチコミ!2


saygtさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/26 01:14(1年以上前)

Yasukukaitaiさん、Windows 8モデルってスクリーンがタッチパネルになるのでしょうか?

書込番号:15121681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/09/26 20:56(1年以上前)

saygtさん

>Windows 8モデルってスクリーンがタッチパネルになるのでしょうか?
Windows8はタッチパネルが売りかもしれませんが、この機種の後継がタッチパネルに
なることはないんじゃないですかね??
詳しいことは、わかりませんが・・・!

書込番号:15124916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2012/09/27 02:10(1年以上前)

私は、9月16日にヤマダ電機で生産終了と言われ、17日に秋葉のヨドバシカメラで購入しました。 ヤマダ電機の話しでは、win8に対応するためとのことでしたが・・・。
店頭販売品は中国生産で、NEC direct注文品は日本国内生産品なので、その辺が、製造中止と関係しているのかもしれません。 そんなふうに話している店員さんもいました。 直販では、まだどの仕様も注文可能なようです。  
不確実情報ですいません。

書込番号:15126431

ナイスクチコミ!1


saygtさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/27 05:48(1年以上前)

> Windows8はタッチパネルが売りかもしれませんが、この機種の後継がタッチパネルに
なることはないんじゃないですかね??

ipad等軽量タブレットでもタッチパネルを採用できてるし、タッチパネル採用で重量化の要因にはならないと思いますので、せっかくwin8版を出すなら是非NECにはがんばっていただいて対応してほしいものです!

ちなみにYasukukaitaiさん、上記はどういった理由でそのようにお考えなのでしょうか?差し支えなければ教えてください。

書込番号:15126676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/27 22:30(1年以上前)

>ちなみにYasukukaitaiさん、上記はどういった理由でそのようにお考えなのでしょうか?差し支えなければ教えてください。
>タッチパネル採用で重量化の要因
私は、saygtさんが言われている部分で、タッチパネルなしと同じレベルで薄さ&軽さは難しいと思いました。
900g&15mmを超えてしまったら、LavieZの価値が薄れてしまうことも、後継機になりえないんじゃないかな??って思った理由です。
まあ、日々技術は進歩していくので、その辺りも改善されると思いますが。。
確かに、スマホ(MEDIAS ES N-05D)を使っていますが、それなりの容量のバッテリが入って6.7mmの薄さを実現できる技術があれば、薄型のタッチパネル液晶も可能ですかね〜??
今、スマホを見ながら思ったりしました。
最近NECの薄型&軽量化の技術は私のツボにはまっています。ガンバレNEC!

saygtさんへの答えになったかどうかわかりませんが、私の考えです。

書込番号:15129936

ナイスクチコミ!0


saygtさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/29 02:05(1年以上前)

Yasukukaitaiさん, ありがとうございました。参考になります。

書込番号:15135409

ナイスクチコミ!0


Mrmichyさん
クチコミ投稿数:41件

2012/10/13 21:54(1年以上前)

生産終了って本当ですか。私も購入検討中ですが、NEC Directでは購入できるようでしたが。

書込番号:15199948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

20日 大手量販店(秋葉原地区)

2012/09/21 06:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル

クチコミ投稿数:73件

長距離出張でレッツノートS9を使っていますが、ちょっと厚みが気になる。
持ち運びするときに薄いノートがもう一台あれば・・・という思いと、
半期の決算時期で少し値引いているのか?という下心を持って
仕事帰りに秋葉原地区でこの機種を見てきました。

sofmap・ヨドバシ・ヤマダの店頭価格。
3社とも\109,800+ポイント15%の横並び。
話からするとヨドバシがこの価格設定の発端。

現時点の「限界の値引き」をヤマダとヨドバシに聞く。
ヤマダ:\107,800+16%(ヤマダカード限定)
ヨドバシ:すでに限界
秋葉原界隈はこの価格かな。
競合店の話は両者とも振ってません。

週末ほかに行く用事があるのでそこでの価格を見てみます。

書込番号:15097623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/22 00:09(1年以上前)

渋谷も同じような値段でした。まだまだ高いですね。

書込番号:15101724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2012/09/22 17:52(1年以上前)

PCボンバーが箱破損品を出してます。
 \83,500-+5%で3年保証 ただし、代引or振込。
店舗受取もできるので現物確認してからがいいかも。

ネットでも買えるみたいですが・・・。これは賭けですね。

シャンパンゴールドのみなので私は見送り。

書込番号:15104843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2012/09/23 21:34(1年以上前)

この週末の価格情報です。
というか買いました!アルティメットシルバー。

22日 千葉 行徳・浦安、東京・潮見
  ・ジョーシンアウトレット:取り扱いなし
  ・ヤマダ電機2店舗:¥109,800-+P10%
            -¥2,000で限界とのこと。
            秋葉原に勝てず・・・。
23日 東京・池袋
  ※とりあえず表示は
  ・ヤマダ ¥109,800-+P16%
  ・BIG ¥109,800-+P10%
   ヤマダで店員に聞いてと書いてあったので聞いてみる。
   一発¥99,800-+P20% が、在庫なしorz
   BIGに行くと在庫ありで同じ値段でやります!とのこと。
   けど、ヤマダに悪いなあと思い引き返して事情を話す。
   そしてその後イロイロとゴニョゴニョした結果!←※ここ需要
   ¥94,800-+ポイント20%(クレカOK・取り寄せ)で決着。

池袋だけ物価が違うみたいです。実質ネットよりも安いのは驚きでした。
後は手元に届くのが楽しみです。

ちなみにその後スロットマシンで1,000P当たりました(笑)

書込番号:15111337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/24 23:50(1年以上前)

情報ありがとうございます。
同値段でGETしました。

書込番号:15116997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2012/09/25 12:45(1年以上前)

シティーハンター91さんはどこで買いました?
お役に立てて良かったです。
私はそこそこで値引きをやめたので
もう少しいけるかと思ってたら
けっこう限界だったんですね。
色はどちらでしょう。
入荷予定とかあったら教えて下さい。

書込番号:15118660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2012/09/30 10:05(1年以上前)

金曜に届きました。
とりあえずセットアップのみ。
やっぱり持ち歩くにはこの軽さは便利ですね。
今週ぼちぼちいじっていこうかと。

書込番号:15140868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブラウザソフト

2012/09/17 16:59(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire AS1830Z

スレ主 ビシさん
クチコミ投稿数:26件

デスクトップパソコンで、Operaを使っていたので、このノートでも、Operaを使っていました。しかし、同じ設定にしていても、この価格comだと、ログインの表示がでなかったり、Myページで、次のページに移らなかったりと不便な状態でした。また、Yahoo!のトップページで経済やエンタメのタブを押しても表示されないことがありました。最初は、Operaの問題だと思って、いろいろ設定をし直していましたが、全く改善されませんでした。
 そこで、使いにくいIEを試してみたところ、何の問題もなく、無線Lanも非常に高速で、今までの苦労は何だったのかといぐらいの快適さでした。このパソコンでは、ブラウザソフトはIEを使うべきですね。

書込番号:15079376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

キーボードについて

2012/09/16 15:49(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note J9 CF-J9NYABHR

クチコミ投稿数:586件

このPCは10インチですが、f12キーは、ネットブックのようにFNキーを押しながらですか?
それとも、独立していますか?
10インチという事で、打ちにくいでしょうか?
お使いの方、教えてください。
私の近辺には、実機がないのでよろしくお願いいたします。

書込番号:15073676

ナイスクチコミ!0


返信する
金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2012/09/16 18:24(1年以上前)

J9キー配置

キー配置は画像を見てください。

F12は独立しています。
ノーマルキーボードを普段使用しているのなら多少打ちにくいかもです。
私自信も多少打ちにくいと感じます。まぁ慣れれば問題は無いかと思います。
 

書込番号:15074280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2012/09/16 19:17(1年以上前)

そうなんですね。情報ありがとうございました。
全盲という事を、書き忘れました。

書込番号:15074485

ナイスクチコミ!0


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2012/09/16 20:17(1年以上前)

全盲でしたか。。
写真では伝わりませんねすいません><

上段には左からESC 半角/全角キー F1〜F12 NumLook Insert Deleteの順で並んでいます。
左側上から Tab CapsLock Shift Fn Fnの横にCtrl
右側上から BackSpace Enter Shift 十時キー
キー配列は標準的なQWERTY配列です。

言葉で伝わるか分かりませんが参考になれば幸いです。 

書込番号:15074756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件

2012/09/17 17:28(1年以上前)

ご丁寧に、情報ありがとうございました。

書込番号:15079508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)