
このページのスレッド一覧(全3266スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2022年4月13日 20:26 |
![]() |
5 | 4 | 2022年4月21日 12:26 |
![]() |
15 | 5 | 2022年4月11日 10:42 |
![]() |
37 | 20 | 2022年6月16日 10:20 |
![]() |
3 | 1 | 2022年8月22日 11:47 |
![]() |
41 | 11 | 2022年4月8日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop Go Core i5/メモリ8GB/128GB SSD/Office Home and Business 2019付モデル
SatechiのUSBハブ(ST-UCSMA3S)でマルチディスプレイをしているのですが、画面を2画面にわたって拡張させるといつも本機(Surface)のモニターの明るさがかなり暗くなります(多分明るさの最小値)。同じようにマルチディスプレイされている方で同様の事象が発生している方いますでしょうか?
Sモードを解除しているので、それのせいだと言われたらそれまでですが。。。当然ハブ側も疑っています。
余談ですが、充電しながら使用するとすごい音がなりますね。。大丈夫かなと疑ってしまいます。
1点



ノートパソコン > Dynabook > dynabook GZ/HUL W6GZHU5CAL 13.3型フルHD Core i5 1155G7 512GB SSD Officeなし
初期不良品をひいたかもしれません。
1か月前に購入して先週から本格的に使い始めたのですが、動作がおかしいです。
・電源ボタンを押しても起動しない。
ACアダプターを接続して電源ボタンを15秒くらい長押しすると起動する。
・長押しして起動した後、以下のメッセージが表示される。
Date and Time reset to default
Press F2 to set Data and Time.
・F2を押して日付・時刻を再設定すると起動する。
上記症状は過去1週間に4-5回発生しています。普通に起動することの方が少ない感じ。
前夜にバッテリー100%に充電してからシャットダウンしても翌朝にこの症状が発生します。
検索するとマザーボードのCMOS電池が劣化してると起きる症状のようだけど新品購入して1か月。
そもそも軽量ノートはボタン電池がないケースもあるらしい。とすれば、電源制御がおかしい?
Dynabookダイレクトでの購入なのでDynabookサポートに問い合わせてみます。
4点

ダメ元ですが、SSD からリカバリーしてみてはどうでしょう。
デバイスの暗号化をオフにして、SSD( ハードディスク )からパソコンを購入時の状態に戻す。
なお、デバイスの暗号化をオフにしないと「回復キー」の入力を求められます。
また、Windows 10( 東芝 )ですが、概ね Windows 11( Dynabook )と同じです。
デバイスの暗号化をオフにする方法<Windows 10>
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata3/018689.htm
SSDからパソコンを購入時の状態に戻す方法
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata3/018452.htm
書込番号:24698077
0点

情報ありがとうございます。
Webからメーカーに問い合わせ中・回答を待ちなので、いじらずに待ちたいと思います。
書込番号:24699041
0点

他にも同じ症状が発生している方がおられるようです。
大学生協モデル:GCX83の記事。ベースモデルはGシリーズ。 GシリーズのWebモデルがGZシリーズ。
https://m-box.co.jp/information/news/2022%e5%b9%b4-%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e6%8e%a8%e5%a5%a8%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%88pc%e3%81%ab%e9%96%a2%e3%81%99%e3%82%8b%e4%b8%8d%e5%85%b7%e5%90%88%e6%83%85%e5%a0%b1
書込番号:24699199
0点

4/20にDynaBookサポートからリリースがありました。
対策を盛り込んだBIOSを準備中とのこと。
ハードの故障じゃなくてひと安心。
https://dynabook.com/assistpc/info/2022/2022_gspwr.htm
書込番号:24710343
1点



ノートパソコン > HP > HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD 3020e/128GB SSD/4GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 S搭載モデル
半導体不足は解消したのでしょうか、それともPC売れないので在庫処分ですか。
パフェット銘柄となりましたのに。こんなに安売りしなくてもねぇ。
使い捨て覚悟でこの値段なら、ISP液晶でFHDの破壊力は凄まじく。
重いアプリなどいれず、ネットアクセス専用端末として使うてのは
ありでしょうかね。光沢液晶なので動画再生もそれなりに綺麗なのではと
予想します。この機体にAndroide載せて使えたらもと快適かもしれませんね。
7点

価格なりの性能ではないかと。
使い方を限定しても厳しい性能じゃないかな、と思いますよ。
書込番号:24692476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このPCは性能を考えると12800円くらいが妥当ですよ。
騙されて買う人多いですが。
SSDとかつけちゃってますが、AMD 3020eとHPの設計ですべてが台無しです。
書込番号:24692502
4点

割り切って使うというのも一興というもので。ご意見はいろいろあると思います。
まず一番のメリット。丈夫です。液晶表示◎、音質◎。
当方違う型番使ってますけど^_^;
ACアダプタが大きいっていうのは、外国製なので致し方なく。
放熱設計がしっかりされている。メモリー交換などメンテナンス性も良し。
長期に渡って使っていれば、おのずと好みのメーカーというのができていくのかなとね。
但し、メイン機として使うならCPUスペック、ストレージ不足、メモリー不足は否めません。
あくまでもSUB機として使う分には問題ないでしょう。このくらいの重量なら持ち歩きも可能ですかね。
当方モバイルPCは、中古のdynabookにしてしまいましたがね。
書込番号:24693309
2点

>ねこちゃん77さん
メモリー交換などメンテナンス性も良し。とありますが
これ、メモリー交換は解体しないといけないのですが、簡単じゃないですよね。
さすがに4GBだとメモリー足りないような気がしますし、自分だったら最安の8GBのモノ買いますけど。
あくまで自分の感想です、ただ、メモリーの件はもっと良く調べて書いてほしいです。
書込番号:24694041
0点

>19ちゃんさん
大変しつれいしました。メモリー交換簡単ではなく可能と書くべきでしたか。
RAM 8GBあればそこそこでしょうけど。4GBでもシングルタスク(今更ですが…)使いならってね。
このパソコンに軽めのOSいれるともっと使いやすくなるのになんて思っているんだけど。
デイトレ用表示モニターなんて使い方もありじゃないですかね。当方しまっておいたHP機をとりだしてみました。
書込番号:24694757
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro/最軽量モデル
娘の進学で遅すぎる発注をしました。
カラーはベージュピンク。
間に合うのか?!
4/3注文、4/4受注メール、4/5欠品メール、チャットボットでの納期は4月中旬。
書込番号:24686771 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ホームページには4月11日〜4月15日頃お届け予定となってますものね。
どこまで信用できるかわかりませんがそのあたりが目安なんでしょうね。
書込番号:24686903
2点

ご回答、ありがとうございます。
部品は欠品しているが、予定通り部品がHPに納品すれば、組立・発送が4月中旬になるのかもしれませんね。
書込番号:24686936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この時期に納期はあてになりませんよ。
数ヶ月待ちは当たり前、運が良ければ早めに買える、
と思っていないと。
書込番号:24686954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もほぼ同じ注文日です。
欠品ならお届け予定日にも反映してほしいですね。
日付目安があったので在庫はあるものだと思いこんでました。
改めてHPの評価見たらそういうメーカーのようで、あきらめムードです。
すぐに学校で使うのでなければ、家にはパソコンあるので急いではないのですけどね。
書込番号:24687015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、4/1の受注確認メール着で、4/5に欠品メール。口コミ最後のスレの「充電器」を読みながら待ってます。アンカー品の紹介が出てましたが、オウルテックの奴が、type-cとType-Aと二つコネクタが出ていて、PC充電とスマホ充電が同時にできると思ってそれにしました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0999BRBXR/ref=syn_sd_onsite_desktop_222?pd_rd_plhdr=t&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUFQNVdXTk1IRTUyMk8mZW5jcnlwdGVkSWQ9QTA0MDk4ODkyN0dZVFBINEtZQjRaJmVuY3J5cHRlZEFkSWQ9QTFBS1ROVE00N0lXMTImd2lkZ2V0TmFtZT1zZF9vbnNpdGVfZGVza3RvcCZhY3Rpb249Y2xpY2tSZWRpcmVjdCZkb05vdExvZ0NsaWNrPXRydWU&th=1
で、PPS規格対応って書いてあるので、調べたら、きめ細かに電圧と電流を制御して、充電される側(この場合本PC)のバッテリーを労われるようです。ただ、PCの方もPPS対応してないとダメみたいで、本PCはPPS対応しているのでしょうかね?
書込番号:24687143
1点

何度も言いますが
H P に 納 期 と い う 概 念 は あ り ま せ ん
OK?
書込番号:24687161
3点

私も娘の進学で注文しました。
色はピンクベージュで
3/28 注文
3/29 欠品メール
4/06 納品日確定メール
4/08 今現在のステータスは「生産中」
4/12 納品予定
ZOOMでの講習や、学内システムを使った履修登録などの各種登録は始まっていますが、
今のところノートパソコンを持っていかなければならないようなことはないので、家のデスクトップパソコンや、高校で使っていたChromebook、さらにはスマホなどで十分凌げています。
書込番号:24689570
6点

S_DDSさん
ご回答、ありがとうございます。
私は少し前まで情シスにいましたので、この時期の納期遅延や昨今の半導体不足の状況は理解しているつもりです。
今回のクチコミは、どちらかといえば皆さまに今の納期状況をお知り頂きたい気持ちで書込みしました。
3月上旬に発注された方は、当初の納期通知よりも早く入手されたようですので、4月ではどうなのかといったところです。
書込番号:24690790
3点

jじゃんぼさん
ご回答、ありがとうございます。
> 欠品ならお届け予定日にも反映してほしいですね。
> 日付目安があったので在庫はあるものだと思いこんでました。
HPのあのサイトの書き方は、ちょっと・・・ですね。
うちの娘は、さっそく来週からWeb授業のようです。
大学だけが、未だにウィズコロナになっていませんね。
(政府はワクワク割なんてのを始めようとしているのに。)
とりあえずPCだけでなくタブレットでも可なので、問題ないのですが。
書込番号:24690806
2点

windsurf_campさん
ご回答、ありがとうございます。
Pavilion Aeroの仕様を見ても、PD対応と記載はありますが、PPSまで対応しているかは記載がないですね。
PPSは、PDのRevision3.0 Version1.1で追加された規格のようですね。
PPS対応は、どちらかといえば一部のAndroidスマホだけのような気もします。
書込番号:24690836
0点

男・黒沢さん
ご回答、ありがとうございます。
気長に待つつもりで、あわよくば・・・といったところです。
書込番号:24690849
0点

M138さん
ご回答、ありがとうございます。
私はM138さんのほぼ一週間遅れの発注なので、4/20までに納品になれば御の字といったとこでしょうね。
書込番号:24690861
1点

本日12時頃に購入ページからカートに追加してみたら
正式受注後5日になってました。
でもその後再度カートに追加したら欠品になってました。
在庫は一旦は確保出来たということのはずですので既に注文されている方は5日以内に納品されないとおかしいですね。
納期の順番抜かし なんて悪どいことされなければ
書込番号:24694912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日HPのマイページを見たら納品日が4月中旬から4/16に変わっていました。ぴったり5日後。
ちなみに私は4/3発注です。
発注時に電話確認した際は早くて4月下旬と言われていましたのでかなり頑張ってくれたのかと。ちゃんと届けば。
書込番号:24696821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アヤカズタンさん
ご回答、ありがとうございます。
私も、さっそく見て見ました。
チャットボットでは4/19。
マイページでは4/16。
う〜ん。4/19着と理解しておきます。
書込番号:24697124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

納期確定メール来ました。4/16納品予定です。
元々書いてあった予定日とほぼズレはなかったことになります。
欠品メールが来なければそんなに心配してなかったのですが、とりあえず欠品メール送るルールなんですかね。
土曜日到着するらしいのでゆっくりセットアップできそうです。
そういえば、Ryzenの15000円キャッシュバックが早期終了してました。淡い期待をしてたのですが、残念。
書込番号:24697651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

jじゃんぼさん
結局、私のところには本日4/16の昼前に届きました。
欠品メールであせりましたが、2週間弱で届いたことになります。
この納期ならば、BTOパソコンと考えれば全く問題ないですね。
書込番号:24702752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらも予定通り届きました。
今回、受注生産型のPCを初めて買いました。
到着まで2週間なので普通かなと思いましたが、この2週間の間にさらに値下げされてたり、キャンペーンが終わってしまったりするのて、精神的には良くなかったです。
でも、性能のいいパソコンが安く買えたので満足です。
書込番号:24704964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

jじゃんぼさん
値下げしていたんですね。
全然知りませんでした。
まぁ、春の入学需要期が過ぎたので、ある意味仕方ないですね。
このスペックでこの値段(価格コム限定)なら、問題ないです。
書込番号:24706213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCが届いて約2ヶ月。
同時購入したマウスのスクロールホイールが空回りする様になりました。
早速、webからサポートに連絡。
翌日に、サポートからTELあり。
カタコトの日本語と付き合って、何とか交換することになりました。
ここで問題発生。
交換品の納期が7月下旬とのこと。
おいおい。
HPダイレクトのweb上では普通に販売しているのに。
だいたい、当モデルも発注当時でもHP楽天店では即納状態でした。
米国の企業なのに、日本企業以上に縦割りの会社で、横の繋がりがないんですねぇ。
書込番号:24795885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X220 4290RW4
「しばらく使っていなかったら、起動しなくなった」というX220を手に入れました。
<状態>
■ACアダプターをつなげても、(通常ならACつなげるだけで点灯する)バッテリーランプも月ランプも灯らない。
(ACアダプターは正常に動作することは確認済みです)
■もちろん、電源ボタンを押しても、うんともすんともいいません。BIOSも立ち上がらず、ファンもまわらず、液晶にも通電されている気配が全くありません。
<やってみたこと → 起動せず>
■セオリー通りに、バッテリー、メモリー、ストレージ、CMOS等を外して、放電。
■動作確認済みメモリに交換
■CMOS電池の交換
■ファンの清掃、本体内部の清掃
<意外な結論>
これはもう、コンデンサが壊れてるとか、配線が切れてるとかで、マザーボードがだめになってると諦めました。
ただ、キーボードがかなりきれいな状態だったので、サブ機で使っている同型のX220に不動機のキーボードを取り付けました。
すると、今度はそのサブ機の電源が入らなくなりました(電源ボタン押しても反応なし)。
そこで、キーボードをもとに戻してみたところ、無事復活。
「ということは、キーボードが原因?」
と思い、試しに、サブ機についているキーボードを不動機に取り付けてみたところ、なんと動きました!
詳しい理由はよくわかりませんが、もしかすると不動機のキーボードの電源ボタンあたりがおかしくなっているのが原因かもしれません。
「キーボードが原因で起動しない」という話は、私が探した限りネット上では見つけられなかったので、同じような現象でお困りの方にお役に立てばと思い、投稿させていただきます。
X220はとても素晴らしい機体ですので、これからも使っていこうと思います。
レジスタをいじって要件チェックをクリアさせれば、WIn11も動きますし。
なんといっても、このキーボードのタッチの素晴らしさを超えるノートパソコンには、未だにお目にかかれていません。
2点

自分も同様です。
元々はパーツ取り様に購入した不動品でした。
キーボード移植先のX230が起動できなくなり、キーボードの故障に気づきました。
数ヶ月前に中古キーボードを購入して不動品のX220を復活させました。
故障していたキーボードのFRU番号は45N2102。
購入したキーボードのFRU番号も45N2102でした。
ALPS製と言われるキーボードです。
手元にChicony製キーボードがあったので、これを不動品のX220に組み込んだところ、微妙に動作が異なりました。 たぶんBIOSのバージョンが古くてChicony製キーボードに対応しきれていなかったのだと思います。
キーボードを交換する場合はFRU番号を合わせるか、BIOS更新も必要になるかもしれません。
書込番号:24888463
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro/最軽量モデル
このパソコンを買いました。
人気があるようですが、納期には少し不安があるのかなと思います。
以下は、私の場合の例です。
3/17 16:39 注文:『【日本HP】ご注文ありがとうございました』メールが届く
3/18 11:51 正式受注:『【日本HP】正式受注に関するお知らせ』メールが届く
このメールに「納品日につきましては別途ご連絡させていただきます」と書かれていた。
3/18 22:32 納期確定:『【日本HP】ご注文の製品の納期確定に関するご案内』メールが届く
このメールに記載されていたリンク先に「納入日:2022/03/25」と書かれていた。
3/25 商品到着
以上、私の場合は、こんな感じでした。
ちなみにこの書き込みをしようと思って、価格comを開くと、こんなリンクが貼ってありました。
「 AMD Ryzen™×価格.com キャッシュバックキャンペーン 」
https://kakaku.com/cashback/amd/ryzen2022.html?lid=cashback_itemview
私の場合は正式受注日が3/18なのでキャンペーン対象に該当しませんが、
昨日(3/24)以降に発注した人なら、15,000円キャッシュバックを受けられるんでしょうか。
そうだとすると、もともとコスパが高い機種なので、それは実に魅力的だなと思います。
19点

>benoniさん
キャッシュバックキャンペーンには驚きましたが、よく下のほうを見ると、
> 本キャッシュバックは、キャンペーン期間中であってもキャッシュバック金額総額が所定の上限(150万円)に達した場合、特段お知らせすることなく、終了いたします。
とあるので、100 人の申し込みで締め切り、ということかなと思います。
……あっさり達成していそうですね^^。
とはいえ、このマシン、キャッシュバックがなくても十分すぎるコスパだと思います。
書込番号:24668757
8点

>mb-akaneさん
追加情報ありがとうございます!
その情報には気付いていませんでした。
たしかにそのぐらいの制約をつけないと、いくら主催が日本AMD株式会社でも、大変だなと思っていました。
そういう制約もあるので、すごいキャンペーンのわりに、ひっそりしたリンクだったのかなとも思いました。
その他、私が購入した時は「春の下取りキャンペーン」(日本HP主催)で、査定額に加えて最大15,000円のアマゾンギフト券をプレゼントというのがあって期待したのですが、私の旧パソコンは古すぎて下取り対象外と表示されたので、それも捕らぬ狸の皮算用に終わりそうです。
でも、そういうのを全部抜きにしても、この価格で買えたので満足しています。
まだセットアップに手を付けることもできていませんが、予想外の初期不良等に出くわさないことを願っています。
いろいろな不具合に遭遇したとしても、ユーザーが多い分、この掲示板でも、不具合の報告や、それに対する対策を教えてくださる方々がいらっしゃるので心強いです。(HPのサポートがどのくらい頼りになるかは試したことがないのでわからないのですが、掲示板の情報で対処できる場合は、その方が楽という気持ちもあるので)。
早くこれから仕事に使いこなせる状況までもっていきたいと思っているところです。
ありがとうございました。
書込番号:24668770
3点

貴重なキャッシュバック情報ありがとうございます。3/25に購入し、本日3/31に納品されました。
早速キャッシュバック応募しようとしたのですが、JANコードに不備があるというエラーとなり弾かれてしまいます。
483で始まる11桁の製品番号でも483ではじまる12桁のJCIDでも弾かれます。
何を入れたら良いのでしょうか?お分かりなる方いたら教えて下さい。
書込番号:24677701
1点

>iyamaotさん
答えではないのですが、自分でも保証書や外箱を調べてみたのですが、これがJANコードだ!という数字がみつかりません。
このサイトの解説によると、
https://www.keyence.co.jp/ss/products/autoid/codereader/basic_jan.jsp
「JANコードには、標準タイプ(13桁)と短縮タイプ(8桁)の2つの種類があります。
さらに標準タイプには、最初の7桁がJAN企業コードとなっているものと、9桁がJAN企業コードとなっているものに分けられます。」
とあるので、483から始まる11桁と12桁のコードはどちらもJANコードではないのかもしれませんね。
ウェブサイトを調べてもわからないので、HPの相談窓口に問い合わせてみられてはいかがでしょうか。
mb-akaneさんが指摘くださったように数量限定なので、他の対象製品の納期との兼ね合いで、間に合うかどうかわかりませんが、いい結果になることをお祈りします。
書込番号:24677796
0点

>benoniさん
11桁の数字でとあったので、
とりあえず、SO No. の数字10桁と後ろのQTY:1をつなげて11桁の数字で通りました。
これが合っているかは不明ですが、AMDの回答を待ちたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24678457
0点

>iyamaotさん
仕事でJANコードを良く扱いますが、JANコードの末尾の1桁はチェックディジットという検算の為の数字です。
「QTY:1」は数量が1と言う意味なので恐らくその数字はJANコードではないと思います。
JANコードは商品の種類ごとにつけられる数字で、下記のサイトにありますように日本で付けられる場合は必ず、
「45」あるいは「49」から始まり12桁に検算1桁で13桁です。短縮バージョンは8桁です。
http://www1.odn.ne.jp/haru/data-other/barcode_01.html
ただ、そのキャンペーンを直接知らないので要求されている「11桁の数字」の正体が何なのかは存じ上げません。
製品を買った人だけに応募できるキャンペーンでしょうから、要求されているコードはJANコードの様に商品の種類ごとに
決められるコードでは無いように思います。
書込番号:24680086
1点

この機種ではないENVYでですが、申し込みを済ませることができました。
私は11桁の0で応募しました。
箱に記載の全てのバーコードの番号を入れてもエラーになってしまって私もそこで迷いました。下にバーコードが薄く見えたシールの1枚目を剥がしつつもキレイに剥がせなくて…路頭に迷ってたら下記の記載を発見しました。
キャッシュバックのページの一番下ら辺の文章に「キャンペーン規約」という言葉にリンクがあって、そこをクリックすると出てくるページに以下の記載がありました。
・JANコードが不明の場合には「00000000000」もしくは「0000000000000」と、11桁または13桁の半角数字で「0」をご入力ください。
※応募条件に該当する対象者様にのみ改めてキャッシュバック特典の受け取り方法について別途メールにて案内するというメールは来るのですが、さっき応募したばかりできちんと対象者になれたかはまだ着てないので正しいかはわかりませんが…。もう面倒くさくなってこれで行きました。
書込番号:24681521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>benoniさん
キャッシュバックキャンペーン終了の掲示が上がってましたね。
まあ上限額を考えれば当たり前かもしれませんが、終了期限を大幅に残したままの終了になりました。
書込番号:24689226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷらさんさん
ありがとうございます!終了したんですね。
各対象製品の納期の関係で、同じ日に発注した人々の間でも、無事に応募できた人と、間に合わなかった人とが出たでしょうね。
無事にキャッシュバックを受けられた人はほんとにラッキーだったと思います。
書込番号:24689249
1点

最近は誇大キャンペーンが多くなりましたね。
某QRコード決済事業者がその引き金であった気がします。
でも、今回のキャンペーン対象人数が100人(台?)というのは、少ない気がします。
書込番号:24690883
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)