
このページのスレッド一覧(全3271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年9月4日 21:59 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月3日 13:41 |
![]() |
0 | 18 | 2005年9月29日 20:12 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月6日 22:20 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月27日 22:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月30日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T4 CF-T4GW5AXR
intelのサイトからintel PRO/Wireless 2915ABG用のW52のチャネルアップデータを落としてアップデートしてみました。J52とW52の両対応になります。
以前から使っているJ52対応のAPには問題なく接続できました。W52への接続はまだ試していませんがAPのW52対応アップデータが出たら試してみようと思います。
正式にPanaからアップデータが出たわけではありませんので試す方は自己責任で...
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXR
IDC Japan、ビジネスユーザーのモバイルPC利用動向発表〜「Let'snote」が高い満足度
http://panasonic.jp/pc/topics/index.html#no1
有効回答数517名と少ない調査ですが、各社の満足度が発表されています。
秋冬モデルでは、レッツノートにも指紋認証機能が搭載されてくる気がします。
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R4 CF-R4GW5AXR
メーカーのサイトではすでに生産終了となっているんですね。
ということは、ニューモデルがそろそろかな?
と、楽しみにしています。
これを買おうと決めた矢先でしたので、新型をできたてホヤホヤで買います♪
出るのは9月中旬ごろじゃないかな?ってコンプマートの女の子は「予感」で教えてくれました。
で、出るの、いつなんだろ?
早くホシーナー。
0点

市場の在庫次第ではないかな、松下は在庫管理が徹底してますから
在庫が切れれば早めに投入するけど、ダブりが多いと遅れますね
最近の松下は最後に登場しています。
Silver jack
書込番号:4392388
0点

ありがとございます。
ということならば、近所のPCショップはもう在庫ないし、もしかすると結構早いこと出てくるかもよってかんじですね。
たのしみ〜。
書込番号:4393657
0点

新型といっても、5月にフルモデルチェンジをしたばかりですので。ごくわずかなマイナーチェンジでしょう。
発売当初はお高いですよ。(R4で20万円台。)
発売後1〜2カ月待てば、お安く(16万円台)なります。
書込番号:4393719
0点

> 松下にいいたいのは、もっと良質の液晶パネルに変えて欲しいね
はい、同感ですね。
あとは、R4・W4のHDD容量も60GBにしてくれれば、鬼に金棒なんですけど・・・。
書込番号:4394110
0点

松下の液晶パネルってしょぼいのですかぁ・・・。とほほ。
これだけ多くの人が口をそろえて言っていますし、やはり、そうとうしょぼいんでしょうね。
しかし、ということは、こんなにたくさんの消費者の声が、松下へ届いていないはずが無いと思いますので、今回のモデルチェンジでは必ず液晶パネルについての何らかの修正がされていると期待してしまいます。
松下さん。信じてますよ〜♪ついでにHDDの容量もね。
それにしても1〜2ヶ月で2割引とは。そう言われるとそうですよね。
いかんいかん。そう言って待ってると、またすぐに次のモデルが・・・。一生買えなくなっちゃいそう。
書込番号:4394645
0点

たしかに期待することは大事ですが、この5月にフルモデルチェンジをしたばかりですので、さすがに、しばらくは大きな変更(液晶のグレードアップ)は無いと思います。
この液晶でも、軽さ、駆動時間の長さ、頑丈さで、どんどん売れていますので・・・。
いま、ネット通販で16万円台のR4を買うという選択肢もありですね。
書込番号:4394750
0点

>>R4を60GB(2プラッタ)HDDにすると1kg超えてしまうので、、、
超えないんじゃないかな?
BTOで80GHDD1Gメモリで買いましたが1Kgちょうどでした。
液晶は注文前にメーカーに何度か問い合わせしましたがあれで良いと思っているという感じがすごくしました。
音に関してはR3の問題は直ったような回答でしたが液晶と同じで今時他のメーカーでは採用されないレベルだと思います。
ただ液晶は展示品を見ていた時よりは気にはなりません。他社が使っているきれいな液晶よりは目が痛くならないような気はします。
書込番号:4454084
0点

8月のIDFで次世代CPUの試作機をPanaは出展してたし
来年早々には新モデルを期待したい。
書込番号:4454192
0点

しっかし、なかなかでないですねぇ・・・。
9月の中頃を期待していましたのに、もうすぐ10月だね。
知り合いはひとり、待ちきれずVAIO買っちゃいました。
僕もそろそろあきらめてVAIOにしよーかナーと思いつつある今日この頃。いかがお過ごしでしょうか。
牛乳一本程の重量差。ちょっと気になりますが、200gを我慢したら、VAIOは2スピンドルだし、画面広いし、チップセットもメモリーも同じになったのだから。
10月の1週目まで待って決断します。
書込番号:4458991
0点

私も、発表を待っているのですが
今日位かと勝手に思ってました。
来週辺りですかね。
引っ張りますねー
書込番号:4460803
0点

続けてすいません。
あと、R4にドライブ付きとか
ドッキングステーション(合体して持ち運べるデザイン)
あったら楽しいんですけどね。
無理ですよね・・・
独り言でした。
書込番号:4460807
0点


新しいモデルが発表になりましたね。
HDDが60Gで無線LANが世界標準に対応したようです。
BTOでHDD100Gが選べる。
R5が出るのかとも思っていましたが変更が少ないですね。
Y4だけはHDDに変更無しでCPUが早くなったような表記ですね。
BTOは出荷予定10月20日になっていますが、店頭販売は儲けが少ないから直販が良いと言っていたメーカーらしくないと思っています。
60Gモデルが店頭にあればあれば100Gで10万も割高は私も買わないで1〜2ヶ月価格が下がるのを待つでしょう。変更が少ないのでもっと早く下がるかな?
書込番号:4462907
0点

マイレッツ倶楽部から案内が来ていました。
実物が見たい人はどうぞ、液晶や音が良くなったか?報告してくれるとうれしいです。
《東 京》
日時:10月8日(土)、9日(日)12:00〜20:00
場所:お台場 ヴィーナスフォート
中央階段前イベントスペース
《大 阪》
日時:10月14日(金)、15日(土)11:00〜19:00
場所:JR大阪駅 中央口 砂時計ひろば
※事前登録不要です。
書込番号:4462918
0点

パナセンスで確認がとれましたので
液晶 音関係共に夏モデルから変更は無いそうです。
書込番号:4465943
0点

TOUGH BOOKには、高輝度液晶を搭載してきたから、来年こそはと思いたい。
でも、TOUGH BOOKのは13.3型で、タッチパネルだから、まんまって訳にもいかんし・・・
>>> ZARTH <<<
書込番号:4466054
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-TX50B/B
現在Type-S使ってますけど、スペックは満足なんですけど1.95kgが少し重いしかさばるんですよね。
今度のTは1.25kgで、軽そうだ。
欲しいけど、Sを買ってまだ5ヶ月しかたってないから、買えないなー。
とかいいつつ先行エントリーしてしまった。
0点

私もtype Sから秋冬モデル乗り換えで一時期TXも考えたので、
昨日ソニービルに行って実物を見ては来ましたが、
やはりあの液晶サイズは目が疲れそう(^-^;;;
サイズやバッテリー駆動時間は非常に魅力ではあるんですけどね、
やはりメモリがデュアルチャンネル非対応だったり1.8インチHDDは痛い。
まぁ、単に私の望むスペックと方向性が違うだけなんでしょうけど、
モバイル機としての出来はかなり良さげな気はしました。
ただ、限定1000台のブルーは正直好みが分かれそうです(笑)
綺麗は綺麗なんですが、ラメがきつ過ぎるというか、
いかにも女性受け狙った感じがします。
ブルー検討してる人は実物チェックは必須ですね。
やはり素直にブラックかホワイト買った方が長く使えそうです。
なんかブルーはじきに飽きそうな感じの色でした(笑)
書込番号:4394391
0点

LEON4977さんこんにちは。
先行エントリーしたそうですが、どのようなスペックの組み合わせにしたか、よければその理由も教えていただけないでしょうか?
私はなるべく安い組み合わせにしようかと考えていますがスペックで後悔しないか心配です。
書込番号:4394533
0点

後から絶対に変更できないCPUはpentiumMがいいかと思います。後は、換装は可能だが、単体でなかなか手に入らないDVDドライブと換装はできるがやりにくいHDDをどうするかは買う人しだいですね。
書込番号:4397596
0点

そもそもCPUはPenMにしないとTの良さがかなりスポイルされるような。
さすがに長時間駆動がウリのTでCelを載せるのは躊躇われるかも。
DVDは本体で書き込みもする機会あるならスーパーマルチだし、
外付けでも良ければ素直にコンボドライブで良いかと。
ただ、スーパーマルチは最新のドライブ積んでるので、
後々で欲しいと思う可能性があるなら付けといて良いかも。
あとは大容量バッテリーをどうするか位な感じでしょうか。
大容量バッテリー付けるとキャリングケース入らないし、
ケースに入れるか長時間駆動をとるか。
非常に悩みどころですね。
書込番号:4399165
0点

HDDは1.8インチのままですか〜。
今回はかなり気に入っていたのですが、残念ながら見送りですね。
トホホ。
手持ちの7K60と換装できないし。。。
Tシリーズはこの先も1.8なのかもしれませんね。
Let's noteも気になるけど、液晶が今一つ好きになれません。
書込番号:4406425
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T75L/T FMVLT75LT
来月発売の新型LOOX。
非常に魅力的なモデルに見えますが、HDDが60GBになってますね?
これは、1.8インチHDDの可能性大ですなぁ。
わざわざ容量ダウンする理由がほかには無い。
VAIO-Tと比べて2.5インチHDD搭載がLOOXの良さの一つであったのだが・・・
0点

60GBは何処に書いてありますか?
仕様には100GBですが
Silver jack
書込番号:4378493
0点

http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0508/biblo_loox/lt/method/index.html
60GBですね。
多分1.8インチでしょう。
-DLは必要ありませんが軽量化とファンレスは魅力ありますね。
書込番号:4378540
0点

T75L/Tの掲示板に書かないですね
LOOX T70M/T専用の掲示板に書いてください
筐体が違いますから別モデルですから。
書込番号:4378553
0点

>皆様
申し訳ないです。
LOOX T70M/Tの掲示板があったのですね。
これを書いたときには気づきませんでした(^^;
探し方が足りなかったようです・・・
書込番号:4380062
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70M/T FMVLT70MT
メーカーに質問で得た情報
テレビモデル / テレビなしモデルの場合 のパーティーョン構成
C:30GB(サイズ30GB以上要確保) / 30GB
D:25GBインスタントのテレビ録画領域(可変サイズOK)とリカバリデータ用等で利用/ 26.5GB
隠れエンディベットOSのMyインスタントテレビ用領域 1.5GB/ 0GB
隠れDtoDのマイリカバリのシステム領域 300MB / 300MB
C:のイメージ作成領域はD:で固定。リカバリデータのサイズの見積りはC:の使用領域サイズから圧縮(60~70%?)ぐらいとの事ですが、ユーティリティーではできないとの事。
(エンディベットOSがテレビ機能の為に一部使用している事と、マイリカバリのユーティリティそのものが、作成したCドライブの自分の作り上げた環境のイメージを丸ごとDVDなりCDなりに作成し、それを使って復旧させる場合にも、隠れDtoDマイリカバリ領域からシステムが起動し使用しているので、領域開放は不可との事。
(富士通はMyインスタントのテレビ起動機能をTシリーズに初めて導入し、試みているとの事で、今後、隠れマイリカバリ領域を開放できるようにするかは、ユーザーの声を色々聞いてするかもしれないが今は無い!との事。NECのTWはそんな事なかった)
マスターブートレコードを書き換える個人使用のGoostやTrueImageVr8等を使用して自分なりのDtoDのHDリカバリーブートを行ないたい場合、上の理由でテレビモデルはできませんが、そうでなければ、ブータブルリカバリCDは添付品として用意されているとの事なので、用意されていてもリカバリCDを使って、まずエ場出荷時のパーティーション構成に戻してから、作成済みのMyリカバリDVDなりのCドライブのイメージをMyリカバリを使い復元するという手順か、
単純にTrueImage等でドライブイメージをDVDなりで、外に取り、TrueImageのLinaxOSによるブートCDで復元するという方法で、といった感じですね。
いずれにせよ、富士通も初めてこのTシリーズにエンディベットOSを導入したとはいえ、あまりユーザーを縛るような、変なシステムはやめて欲しいと要望しました。
輝度・コントラスト比・応答速度・視野角度 非公開
使用中の2つある時のバッテリ交換可はOK
2.5→1.8inch 恐らく、非公開
0点

貴重な情報ありがとうございます。
富士通さんは、私の過去の印象ですが、
大変、ユーザーに親切な設計となっています
(他社と比べて)。 今回も、リカバリーCDが
ついていること、バックアップツールが
付いていることなど、実用上、問題ない点、かつ
TVの便利さと両立しようとする、アプローチ
すばらしと、思います。
まさに、ルークスは、最先端の技術の集成である
ことがわかりました。
書込番号:4386173
0点

[4386173]まーさんさn さん
はじめまして、
>まさに、ルークスは、最先端の技術の集成である
>ことがわかりました。
そうですね、ただ今回の魅力を感じている白色LEDの
バックライトの使用について下記のレビューで少し、
LED部分のむらがあるようなので、9/10店頭で出て
から触ってみて、許せる範囲で、キータッチもよく、熱
の程度が許容できればすぐに手に入れたいと思っています。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20050825/113257/
書込番号:4387631
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)