
このページのスレッド一覧(全3271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2005年9月28日 02:57 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月17日 01:27 |
![]() |
0 | 7 | 2005年8月27日 07:33 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月23日 22:46 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月23日 00:00 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月20日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R4 CF-R4GW5AXR
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050822/113185/
富士通からルークスTシリーズのファンレスPC発売の発表。
もうファンレスPCはパナの独断場でないので、R4も値下がりするといいですね。
Tは、バックライトも大型液晶で初めて白色LEDを使用なので、液晶の品質の悪いパナを選ぶかますます迷うところです。
0点

以下の2点がクリアされていれば、レッツノートやVAIO Type Tの強力なライバルになるでしょうね。
薄さも売りですが、キーボードや筐体の強度は、レッツノート並みなのか?
ファンレスで放熱対策は大丈夫なのか?(富士通マシンは、放熱対策の弱いモデルがあったと思います。)
書込番号:4375406
0点

Latitude X1もかなり熱いらしいね。
(12.1WXGA, 1スピンドル, ファンレス)
>>> ZARTH <<<
書込番号:4377660
0点

W4も特に底面は熱くなります。長時間の「膝乗せ」は無理ですね。
書込番号:4377767
0点

VAIO Tとは対抗します、しかしLet'sとはちょっと方向性が異なります。
私は、ファンのあるほうのファンです。
熱暴走が怖いです。
富士通さんもしこしこ良くがんばります、このたびは液晶、ファンレス、で話題を作りました。ところでHDDは2.5 or1.8どちらかな?
60GB一手しかありませんが。
書込番号:4377798
0点

>私は、ファンのあるほうのファンです。
うまい!
書込番号:4378185
0点

タイトルが刺激的過ぎる。
と良く注意されますが。
書込番号:4388187
0点

> タイトルが刺激的過ぎる。
> ルークスTファンレスPC発売で、パナの独断場は終了か?
たしかに、レッツノートは、ファンレスだけが売りではありませんからね。
レッツノートは、本体の軽さ、長時間駆動、筐体の頑丈さ、この3点が揃ったモバイルパソコンですね。
ルークスの放熱処理と筐体の強度が、レッツノートに対抗できるのか?見ものでしょう。
書込番号:4388969
0点

あと富士通さんとかはプリインストールソフトでエンドユーザー向けの無駄なものが多すぎますね。もう少し最小限にしてもらいたいですね。
書込番号:4462289
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T4 CF-T4GW5AXR
軽量バッテリーモニターキャンペーン
http://panasonic.jp/pc/topics/t4bat/index.html
購入期限は、いよいよ8月31日までですね。
「レッツノートT4をご購入いただき、ユーザー登録し、「モニター」にご応募いただいた方、先着1000名様に「T4軽量バッテリー」をお送りします」とのことです。
0点

申し込まれた皆さんの手元にはもう届いたのでしょうか?僕は8/28に登録したのですがきません。HPはそのときも開いていたけど先着1000人からもれたのかな?このキャンペーンが終わってから、値下がりしましたね。約10日で8000円ほど。大手量販店でも最終処分価格が出ているみたいなので、W、Rシリーズと同等にそろそろ生産終了なのでしょうが…
標準バッテリーでもそこそこ軽いけど、軽量バッテリ欲しかった!
書込番号:4413876
0点

30日に登録して今日届いてました。
普段の通勤時は軽量バッテリで試してみたいと思います。
書込番号:4430824
0点

GD1さん、ご報告ありがとうございました。僕も1000人?(Panaさんの大判振る舞い?)に滑り込んめたようでバッテリー到着しました。お騒がせしました。たしかに軽いですね。これからアンケート回答も踏まえ、試用してみます。
書込番号:4433486
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W4 CF-W4GW9AXR
デザインでどうも気に入らない部分があります。
DVDドライブの蓋の溝です。なんか気になってしまうのです。
使用上は問題ないのかもしれませんが、購入側としては
美的センスも大いに購買欲と関連していますので
今後はなんとかしてほしいです。同意見の方はいらっしゃいませんか?
あとパームレストの波打った形も気に入りませんね。
軽量化はわかりますが、デザインは前モデルの方が断然いいと
思います。
購入を検討していましたがかっこよくなるまで待とうと思います。
0点

気に入らなければ買わなければいいのでは・・・?
書込番号:4338281
0点

西村珈琲さん こんにちは。
Panasonicのノート、特にW4は、軽量化と筐体の強度と言う、ある意味背反する性能を共に向上させることを目的としたため、現行ようなデザインになったと言うのが通説なように思います。ですから外見(デザイン)を最優先にするなら、購入候補から外して、VAIO Type Tシリーズなどを選べばよいのではないかと思います。
ところで、西村珈琲さんがPanasonicのW4にこだわる理由と主な使用目的などを書いていただけると、いろいろな方のご意見がいただけるように思うのですが。
書込番号:4338288
0点

私も、スナドリネコさんと同じ意見です。
W4は、軽量化と筐体の強度の追求から生まれた「必然的なデザイン」ですね。
見た目(デザイン)優先でしたら、他社のパソコンをお勧めします。
W4は「本体の軽さ、バッテリー駆動時間の長さ、筐体の強度」、この3点を最重視するモバイラー向けのノートPCですね。
書込番号:4338313
0点

多分スレ主さんの思うようにはかっこよくならないと思います、以前からデザイン面で好みが分かれていますが路線が変わってませんし、軽量化と堅牢化のためのデザインですから多分無理でしょう。
書込番号:4338362
0点

私は、1ヶ月程前に購入しましたが大変気に入っております。気に入らないのであれば別な機種を購入すればよいと私も思います。個人的にW2よりこのW4の方が私は好きです。また本筋のドライブの溝が気になるとの事でしたがこのドライブでなければここまで軽量化は出来ないはずですから素晴らしい溝だと思いますが…。気になるなら他社のスライドトレイで満足していればいいかと…。
書込番号:4340421
0点

私は2週間前、仕事でW4のリース品を会社から支給されました。
自分のパソコンより1kg軽いだけですが、移動中では明らかに軽さが実感でき、(アダプタも軽い!!)うっかり2度落としてしまいましたが、傷がついただけで無事でした!!
運が良かっただけかもしれませんが、丈夫さと軽さはモバイル族には大きな安心ですので、それが優先されるのはいいことだと思います。
書込番号:4348547
0点

W4が会社から支給されるとは、うらやましいですねえ!
書込番号:4378101
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50
U50を手放すことになったのですがXIGMAの専用ケースと、純正の予備バッテリー(VGP-BPS1)がいらなくなりました。こういうものを買い取ってくれるところはあるのでしょか?
0点

ヤフーオークションでは、予備電池なんかは結構出品されていますよ。
Yahoo!に限らず、オークションサイトはいくつかありますので、
そちらではいかがでしょうか。
ケースも電池も消耗品で、どの程度使い込まれたかを正直に
記載なり写真をとるなりすれば、価格にも評価にも反映されるのでは
ないかと思います。
それにしても手放されるのですか〜。惜しいなぁ(^^ゞ
書込番号:4299520
0点

できればYahood等のオークションではなく、こちらの掲示板を利用されている方など、U50をこよなく愛している方になるべく安くお譲りしたいですね。なかなか難しいかと思いますが。一度、オークションを調べてみます。ありがとうございました。でもU50を手放すのはやはり惜しいですかね〜。考え直して方がいいですかね。
書込番号:4299743
0点

ソフマップは二束三文に買い叩かれてしまいます。
じゃんぱらや、おっとは、バッテリーの方はそこそこの値段を付けてくれたような気がします。ケースはソフマップと似たようなものでしょう。
ちなみに、オークションもこの掲示板も似たようなものだと思いますよ。
U50のファンサイトなどではありませんので。
書込番号:4299941
0点

本体以外の付属品は、特にバッテリー等劣化するものは安い
でしょう。
これはオークションを利用しても程度は知れています。
処分=有料になれば良しと割り切らないと駄目ですね。
書込番号:4300331
0点



ノートパソコン > 東芝 > Libretto U100/190DSB PAU100190DSB
東芝ダイレクトでBluetoothのマウスを購入しました。
サイズの小さい方なのでlibrettoにピッタリで重宝しています。
価格もキャンペーン中で3,800円(送料無料)とお買い得です。
Qosmioとロゴが入っているのは、ご愛嬌ですが...
0点

コードが無いのですよねぇ。
設定とか簡単ですか?(もちろんLibrettoに)
あと、3800円?のが見当たらないのですが、どこに??
マウスをちょーど買おうと思っていましたので。
書込番号:4299177
0点

↓にあります。Qosmioにも使用しているので、大きい方も使用して
いますが、Librettoには小さい方(IPCZ079A)がお勧めです。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/cj/bluetooth_0722.htm#bt
設定は特に難しくないと思いますが、他のBluetooth機器(携帯等)
と使用すると認識しなくなったりしてちょっとコツが必要になります。
書込番号:4299258
0点

東芝ダイレクトPCでBluetoothキャンペーン(期間限定、11/4まで)がやっいたので、単四電池のBTマウスIPCZ079A(3,800円)と単三電池のBTマウスIPCZ088A(4,500円)を購入しました。IPCZ079Aは外出用に、IPCZ088Aは自宅用に使っています。
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/cj/bluetooth_1014.htm
書込番号:4522752
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T75L/T FMVLT75LT
富士通Web Martで,FMV-BIBLO LOOX LT75LN カスタムメイド モデルを注文しました(色は黒で,オリジナルカラーの白も魅力だったのですが,そちらはTVチューナー付きが選べないそうです).
Lavie N,PanasonicのR4,W4などと迷ってましたが,10.6インチ,1.5kg,バッテリ7時間でマルチドライブ付きというのが,自分の考えていた用途(携帯したいが性能も高い)に合うと思い,これに決めました.
構成を記載しますので,参考になれば幸いです.
構成は,
Win XP Pro
Memory 1G
HDD 100G
Drive SuperMulti & TVチューナーあり
バッテリ 標準L
Office なし
サポート 問い合わせ10件まで無料
保証 1年+延長保証2年
です.
上記構成で,\238000でした(送料無料).
7/20までの13%オフキャンペーン+特別割引きに,HDDとメモリはキャンペーンでアップグレードが半額だったこともあり,思っていたよりも安くつきました.
ポイント還元は3%(これは少ない気がしました)でしたので,約7000円分.キャンペーンで予備のACアダプターをつけてもらいました(USBフラッシュメモリ512MB,マウス,ACアダプタから選べます).
店頭モデルではできないハイスペック構成に変更してこの値段+メーカーさんの三年保証なので,Web Martにしてよかったと思います(店頭で今の実勢価格がどうなのかは正直しりませんが,まだT75L/Tでも20数万だと思います).
ブルートゥースがない,ワイヤレスLANがa/b/g対応だがSuper AGは非対応といった細かい点だけは諦めましたが,価格と内容を考えると,自分では満足のいく構成です.
TVチューナーについて迷ってる方へ.僕は最初は無しにするつもりでしたが,チューナーありにした理由は以下です.
Super Multiのみ-->チューナー付きに変更するのは二万円プラスでしたが,13%オフと3%ポイント還元を考慮すると実質1万7000円プラスなので,アナログしか見れないですが,少なくともあと三年アナログ視聴or録画に用いるとすると,一年あたり5700円,四年なら一年4250円ですので損はないなと思い,チューナーありにしました.
また,ドライブベイは「光学ドライブ,TVチューナー,蓋のみ」のどれかをセットするようになってるので,アナログチューナーが不要になってきたら外して蓋をセットしておけば軽量になるというのも考えると,あっても邪魔にはならないオプションだと思います.
ちなみに,電話注文の際に対応してくれた男性は非常に感じのよい方でした.
サポートも感じのよい方であることを祈ります..
あ,電話サポートが10件まで無料というシステムはあんまりよくないですね.
0点

↑
Microsoft社のサポートは1件につき\5,000ですよ、、、
ただ解決するまで何度も対応すると言う意味での1件ですが。
数年前に1回だけ利用しました。
3回目で解決しましたが。
書込番号:4292195
0点

申し訳ありません,
\5000で,「10件まで無料」オプションを付ける,が正しいです.
このオプション抜きだと,「一件につき\2000」だそうです.
マイクロソフトは一件\5000ですか!?
他のメーカーさんのことはあまり知らないのですが,\5000は高いですね..
余談ですが,以前から使用しているDellのノートは,三年保証の期間内に「画面開閉のツガイ部分の割れ」,「電源ケーブルのスパークによる破損」がありましたが,どちらも即対応してくれました.
書込番号:4292220
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)