
このページのスレッド一覧(全3271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年1月15日 12:12 |
![]() |
0 | 9 | 2005年1月14日 23:09 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月5日 20:24 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月13日 22:55 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月30日 22:10 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月22日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50
U71、iLinkが本体側にあれば絶対買うんだけどなぁ。
ハンディーカムでスイングを撮影して、U71で画像取り込んで、
U71に事前にインストールしたスイング解析ソフトで見る。ってことが、
外で簡単にできるんだけど惜しい。ほんとに惜しい。
ハンディカムとU71合わせても、1Kg前後なので外に持ち出して使うにはちょうどいいのにな。
0点

私も「iLinkが本体にあればなぁ…」と思いましたが、世の中探せばいろいろあるもので、USB2.0でDVがキャプチャできるものがあります。ケーブル状で結構スマートな作り。
デジタルビデオカメラ向けIEEE1394-USB2.0 DVデータ変換ケーブル
http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_uvcd_u1w/index.html
以前、このメーカの同様なケーブルがありましたが、DVデータをリアルタイムでMPEG1に変換して取り込むもので、DVデータのキャプチャには使えませんでしたが、どうもこの新しいケーブルはDVデータで取り込めるようです。価格もそれほど高くないし、type Uにはなぜか(コストの抑制かな?)DVを取り込むソフト(DVgate)は付属しませんので、キャプチャソフト付きのこのような製品はtype U向きかもしれません。
書込番号:3746865
0点


2005/01/08 13:11(1年以上前)
同様に、本体にiLinkがあればSONY純正のポータブルハードディスク:PCGA-HDM06を本体からの電源供給で使用できるのでDVD等の動画ファイルを持ち運んで見ることができるのに、本体のハードディスク容量20G+60Gになるのでどんなデータも持ち運べるのにと思います。
書込番号:3747155
0点

qtotterさん,rikihouseさん,どうもです。
いやー良かったです。私だけじゃなかったんですね。そう思ってたの。
でも、こういう変換ケーブルあるんですね。
残念ながら、私の持ってるスイング解析ソフトは、iLinkポートを自動的に見つけて、直接そこからAVI形式で動画を取り込んで保存してから、再生できるように作られてあるので、やはり、iLinkがあった方がいいんですが、ピクセラのケーブルで、もしAVIファイルが保存できるなら、そのファイルをスイング解析ソフトに読み込ませればいいので、出来なくはないですね。
良い情報ありがとうございます。
たしかに、DVgatePlusもプリインストールされてないのもU71の不満な点です。
TypeUは、もう少し利用シーンを良くマーケティングして欲しかった。
意外に音楽プレーヤーだけじゃなく、出先での動画再生、ハンディーカムと連携した動画取り込みに利用する高機能PCとして使い道があることを。
スイング解析ソフトって、単にデジタルビデオカメラのデッキモードで再生するのと違って、すごく細かくいろんな再生方法が用意されていて重宝するので、
できれば現場で撮影後すぐにPCに転送してPC上で再生させたいんです。
やっぱり、MPEGではなくJPEGがつながってるAVIの方がスイング解析には理想的なんです。
こういうソフトは、スポーツ毎に野球、テニス、ゴルフ、etc用にいろいろあるみたいだからかなり引き合いあると思うんですが。
今のところ、インストラクター連中はみんな重いノートPCとセットで使っているのがほとんどなので、TypeUとの組み合わせはホントに理想的なんです。
書込番号:3747288
0点

Bluetoothもなぜないのでしょう?
この機種こそあれば便利なのに。
ワイヤレスでイヤホンマイクが使えればなー。
書込番号:3751870
0点

コトリュウさん、こんにちは。
Bluetoothでワイヤレスヘッドフォンなんていいですよね。
X505P/CPにすら搭載されていない無線LANをtypeUが搭載しているのも疑問。
CFカードスロットで必要な人は追加するので十分だと思うけど。
付いててもいいんだけど、iLink外してまで付けるモノなのかと言いたい。
本家ソニーが本体からiLink無くすのはいかがなモノかと思います。
せっかくPCなのにPDAに成り下がったような気さえします。
もっと小型のタブレットPCを意識して欲しい。
今巷にあるような、HP、富士通、東芝あたりの1.5kg〜2.0kgもあるタブレットPCなんてぜんぜんだめ。
あんなに重いと老若男女が片手で抱えてスラスラ使えないでしょう。
だから、U71は凄く可能性秘めているだけに残念です。
書込番号:3752979
0点


2005/01/15 12:12(1年以上前)
rikihouseさん
ポータブルHDではUSBハードディスクケースが出回ってますので、不自由はないでしょう。
おまけにHDの取替えもできますし。
将来容量アップも可能。
もちろんバスパワーです。
価格もHD込みでも断然安い。
書込番号:3781576
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505CP
ここまで軽くなくてもいいから、カタログスペックで5〜6時間くらい(実働3時間)電池が持ってくれるモデルがいいな。
拡張バッテリーでもいいけど、トータル900〜1000gくらいでなんとか実現してほしい。
今だと結局サブバッテリー持ち歩くハメに。
あと英語キーボードの選択ができるように。
そしてもう少し安く。
パナのCF-T2に対抗できるような1スピンドル、ロングライフバッテリー機種がソニーも必要かと。
ですが、Let's Noteは見た目がチープでとても買う気になりません。
X505にPM 753等が搭載される次まで待とうかな。
0点


2005/01/07 12:31(1年以上前)
>ですが、Let's Noteは見た目がチープでとても買う気になりません。
レッツノートは、好みの問題もありますが、軽くてかつ強度をあげるためのデザインだそうですよ。(ボンネットを見習ったとか・・・。)
私も、デザイン的にはVAIOのほうが好みですが・・・。
レッツノートは、良い意味でも悪い意味でもビジネスマシンですね。
書込番号:3742205
0点


2005/01/07 14:29(1年以上前)
>Let's Noteは見た目がチープで
う−ん・・・そうですかねぇ。
なかなかいけてると思いますが。
その辺は個人の好みの問題かな。
書込番号:3742560
0点

見た目は好みの問題でしょうけど、あのシルバーの本体と白いキーボードが私には全くX。
全く落ち着きません。
それと、iLinkがついてないのでハンディカムを使う手前、趣味では選択肢からはずれますね。
会社で使うために安くて軽くて電池持つ機種っていう事ならレッツノートでもいいかもしれませんが、
趣味では私は全く買いたくないです。
書込番号:3747439
0点


2005/01/14 10:17(1年以上前)
ソニースタイルで英語キーボードに交換できますよ。8000円だったと思います。
書込番号:3776523
0点


2005/01/14 10:26(1年以上前)
ソニースタイルじゃなくて普通のサポートで交換ですね
書込番号:3776551
0点

ほはぁさん、情報ありがとうございます。
ソニスタで変更可能なんですね。
キーが変更可能なら、駆動時間を犠牲にしてこれを買おうかなと思います。
夏モデルまで待ってみますが。
書込番号:3776557
0点

http://www.vaio.sony.co.jp/Service/Customize/Service/type505EXTREME.html
ここにキーボード交換サービスがありますね。
\21,000ですが。
書込番号:3776658
0点


2005/01/14 13:23(1年以上前)
http://www.vaio.sony.co.jp/Service/Customize/Info/0410_keyboard.html
こちらで、1万円引き、カスタマーだとさらに2000円引きです。
書込番号:3777062
0点

ほはぁさん,
なるほどキャンペーン中なんですね。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:3779309
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T30B/L




Dynabook一筋できましたが、Type Aよさそうですね。ただ・・・・。
子供の頃、サニーやカローラに乗っている大人達を見てどうしてセドリックやクラウンを買わないのだろうと思ったものですが、今は4ナンバーのダイハツの軽に乗ってます。
書込番号:3734012
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101
U101の様なミニPC、そろそろ新機種が出ると思いつつ1年半...。
月の半分の出張で使って来て、HDDが2回逝き、1ヶ月半前に40GBに換装しましたが、まさかこんなに長期間現役で使う事になるとは思っても見ませんでした。
底面バッテリーのおかげで旅行鞄の着替えの上からずり落ちて足にぶつかることもなく
新幹線でmdbクエリーと3D・CGのShadeも使えて...
ホテルに帰ってPocketPCやリナザウとSyncする母艦として...
同じ搭載メモリー量で、つい3ヶ月前カミさん用に買い換えたLaVie LN300がメモリー不足になる動画編集も、何故かU101では問題なく動いてしまう。
とても「型遅れ」とは言えない状況ですが...
これが潰れると確実に旅行鞄が1サイズ大きくなるし、新幹線で移動しての作業は相当辛くなるし...
SVGAのVGN−Uでは帰りの図面チェックすらままならず...
かと言って後はスペック型遅れのOQOくらいしか
ForBiz専用でも何でもいいから後継機を出して欲しいものです。
0点


2005/01/04 22:18(1年以上前)
ホント待ち遠しいですね。
今年こそは、お願いします。
ソニー様
書込番号:3729723
0点

U101の後継機待ち さん。有難うございます。
私の要望は贅沢なのかも知れません。
でも長距離移動しつつPCやPDAで仕事をするものにとって、U101の様な1スピンドルは非常に有難いです。
あのまま改良されてくれたらと(いっそVGN−Uの様にPCカードスロットを諦めて、まともなカーソルキーをつけて、サムキーボード化してくれた方が・・・)
兎に角、今以上周辺機器や付属品をガチャガチャ持ち歩きたくはないものですね?
内ポケットにぎりぎり入るかどうかは別として、CFスロットがあればOQOの様な構成は間違っていない気がします。
書込番号:3730550
0点

現在のところバイオU101に代わるべきものって、見あたりませんね。
ビクターのMP−XP741は重いし…
松下のレッツノートは大きいし…
しかし、春モデルの発表も終わってしまった。
書込番号:3751365
0点


2005/01/10 22:17(1年以上前)
U系の発表は、例年からだと
これからのような気がします。
書込番号:3761171
0点

そそいねさん お久しぶりです
VAIO1月モデルでも出ませんでしたねぇ^^
喜んでいいのか残念!斬り!!^^といえばいいのか・・・
書込番号:3774474
0点

肉丸君 さん。どうも。
VGN−U750Pが北米デビューしたのが11月末...
当分はミニPCに大きな動きがあるとも思えませんよねぇ?
急いで中途半端なもの出されても困りますけど、
次からは1モデルで、しかも1四半期位でいつの間にか生産完了なんてのは無しにして欲しいですね。
それと部品調達の問題で...ってのも。
勝手な感想ですが、ソニーって生産工場集約してからのここ数年、余裕なくてキツキツみたいなイメージがあって...。
書込番号:3774809
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T30B/L


なんで、なんで、なぜ、急に価格がこんなに安くなるのですか?10日前に最安¥157500で買うたのに〜!10日待てば、¥壱万円も安く買えたなんて、、、、、、、。ショック。
0点

得てしてそんなものです。私も経験があります。
書込番号:3671415
0点

10日も早く入手でき、早く使えたと思いましょう。それと精神衛生上購入後の値段のチェックは1ヶ月はしてはいけません。
書込番号:3673262
0点


2004/12/30 22:10(1年以上前)
そんなもんよ!誰もが経験してますよ
初めてのPCが今同じ値段でうってるかな?売ってるわけないって!
一番良いのは生産終了品だと値が下がりにくいよ
書込番号:3708871
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2EW6AXR

2004/12/22 17:47(1年以上前)
先日エレコムの液晶保護フィルター”光沢”をつけましたが、なかなか良いです。Y2は元々液晶画面がざらついた感じで、ぱっとしないと思いますが、フィルターをつけると、動画、画像の光沢感が俄然良くなりました。黒もしっかり出ます。文書もメリハリが出ます。光沢が増えた分、黒の部分で映りこみが増えますが一長一短でしょう。画面の左上端に若干モアレっぽいのが出ましたが、この部分の気泡をなくすために何回も張ったり剥がしたりしたからかもしれません。気になるレベルではありません。あと、14.1インチのフィルターはY2の画面よりやや小さめ、画像表示領域にジャストフィットですので、張るときにはPCを立ち上げて(気泡を目立たせるため暗めの色で)、表示領域に位置合わせをするのが良いかもしれません。(あるいは15インチを自分で切る)まとめとして私はこのフィルターをおすすめします。
書込番号:3670490
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)