モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いよいよ新型投入

2004/10/26 19:35(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-7VJ

スレ主 エックス40さん

まだ価格には登録されていませんね。
どうでしょう、新型。
グラフィックプロセッサの補強を願っていましたがやはり無理でした。

書込番号:3426125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

続・書き込みありませんねぇ

2004/10/26 18:35(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2EW6AXR

スレ主 のりかえユーザーさん

マイナーチェンジなせいかあまり人いないね。

とりあえずマイレッツ倶楽部で注文しました。
構成は512MBオンボード+256MB(キャンペーン中だったので)の60GBスーパーマルチです。キーボードはローマ字すっきりボードにしときました。天板はギャラクシーブラック。過去ログを見ていると、ラメ入りと書いてあったのが若干気になるけど・・・

液晶やらIEEE1394がないことやら多少の不満はあるものの、軽くなるなら良いかというところです。Z1を持ち運ぶのには疲れました。キーボードやら他の部分はいいんだけどね〜。

書込番号:3425901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2004/10/30 01:21(1年以上前)

逆に、何気に狙っている常連さん(掲示板への書込みの多い人)が多そうに感じるのですが・・・

書込番号:3437989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新機種の噂

2004/10/23 08:35(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Compaq Tablet PC TC1100 PM1.0/10X/512/60/BWL/XPT

スレ主 後継機は?さん

TC1100はいい機種ですが、そろそろ発売後、一年が経ちますね。そろそろ後継機の噂とか出ても良さそうなのですが、何も情報がない・・・。後継機を買うべきか、現行機を買うべきか迷っています。今は古いですがパソコンはありますので、新機種までまとうかと思っていますが・・・。後継機は大幅なスペックアップはありますかね?

書込番号:3414462

ナイスクチコミ!0


返信する
Henry2さん

2004/10/24 19:53(1年以上前)

こんにちは、ちょうどHPへ問合せをして返答をもらったところです。

「TC1100のプロセッサは超低圧版インテルPentium M 1GHzのも
のと、超低圧版インテルCeleron Mプロセッサ 800A MHzのもの
のみでございまして、現時点では他のプロセッサの採用の予定
はございません。
 また、現時点ではTablet PC新モデルの発売予定はございま
せん。 」

書込番号:3419936

ナイスクチコミ!0


ponpon太さん

2004/11/15 00:15(1年以上前)

おそらく来週にも新製品が発表になるようです。

書込番号:3502047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バスパワードDVDスーパーマルチ

2004/10/21 17:40(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR

スレ主 フィリップアイランドさん

この機種のPanasonic通販モデルで、ワインレッド天板・オンボード512MB・HDD 60GB版を注文しました。
Let's noteは初代を使い、その後Libretto70>某韓国製ノートを使ってきましたが、韓国製では不具合を多数経験し(T_T)、Let'sに戻ってきた次第です。

小さいノートが好きなので、比較対象はインターリンクXPと同じレッツのW2でしたが、
インターリンクはファンレスでないのに熱いとか、サポートが…とかで対象外、
W2はDVDの書き込みが2倍速止まりだったし、実際に見てW2より一回り小さいやつが欲しいと思い、この機種になりました。

外付けドライブは従来発売されていたバスパワーのDVDコンボにしようかと思っていましたが、先日うってつけのドライブが発表されましたね。

http://panasonic.jp/p3/multi/p767/index.html

バスパワー対応で、さらにアダプタも付ければDVD-Rが8倍速で焼けるなんて、願ったり叶ったりです。
普段の読み込みにはバスパワーで、大きなソフトのインストールやCD・DVDの書き込みにはアダプターを付けてといった活用ができそう。

通販のキャンペーンでポイントが入るはずなので、これを利用しての購入をもくろんでいます(^^)

書込番号:3409311

ナイスクチコミ!0


返信する
M200さん
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/21 22:03(1年以上前)

>フィリップアイランド さん
こんばんわ
色ワインレッドもいい色でしたね、女性でなくても使える感じです。
私も同じハードの組み合わせも検討していたので、今日WPCエキスポに行ってきて色々確認しましたが、展示機でp767 DVDスーパーマルチドライブがUSBバス電源供給でdemo動きっぱなしでしたがその状態で、熱が通常の展示機単体のR3E比較で体感で約三倍程度熱く火傷しそうな感じがしました。でも欲しいですね。
あとダブルレイヤー対応なのでその場合、ブート出来るリカバリーDVDディスクを作れるのかも質問し返事待ちです。newインターリンクとの組み合わせでも回答待ちです。

書込番号:3410161

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィリップアイランドさん

2004/10/24 21:11(1年以上前)

>M200さん
レスありがとうございます&お返事遅れましてすみません。
当方は愛知在住なので、エキスポなどのイベントに行ける方はうらやましいです(^^)
USBバスパワーでは、さすがに発熱がひどくなりそうですね。これは盲点でした。
CDなどにアクセスする必要がなくなったら、こまめに外したほうが良さそうですね。

インターリンクは、従来のバスパワーコンボドライブで電源供給ケーブルが必要とされていたようなので、p767でもそれが必要になるか、下手するとACアダプターが必要になってしまうかもしれませんね…。

書込番号:3420219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2004/10/26 07:40(1年以上前)

インターリンクだと、USB電源供給が十分じゃないんですね。
友達が買ったKXL-CB35ANのUSBバスパワーで私や友達のレッツ何台かで試してところはすべてUSBケーブル1本タイプで動作しました。
そういう見えないところでケチってるのって、台湾メーカーOEMだからかなぁ?

書込番号:3424342

ナイスクチコミ!0


M200さん
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/26 09:05(1年以上前)

インターリンクの給電は、三タイプ付属しているので、AC,USB,USB二本を使うケーブル、この最後のを使えばだいじょうぶと聞きましたが、、、???新製品は試せないので分かりません。
正確なところ確認したいですね、、、、

書込番号:3424473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

内蔵無線LAN不具合→内蔵アンテナ交換

2004/10/20 15:44(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 もイチドさん

いつもここでの情報にお世話になっているので、すこし前の話ですが私の遭遇した不具合事例を紹介します。


【状況】
 内蔵無線LANの通信可能距離がやたら短い。アクセスポイントに1m以内に近寄らないとあっさり圏外になってしまう。でも目一杯近付けば通信は普通にできる。

【経過1】
 シャープのサービス(西日本)に電話して着払い宅急便で送付。数日後に返送されてくる。伝票には「内蔵無線LANモジュール交換」と記載。
 動作を確認してみるが症状全く同じ。(本体S/Nは同じでしたがMACアドレスは変わっていました。)

【経過2】
 再度シャープのサービスに電話して改善していない旨を伝えると「内蔵モジュール丸ごと交換という充分な作業を行ったのでこれ以上の対応はお断りします」との回答。
 納得できないので3種類のアクセスポイントと松下ノート機と本5NEの全ての組み合わせで5NEだけがNGなこと等を説明、やっとのことで再修理に同意してもらう。

【結果】
 再送付約1週間後に修理担当の方から電話で「再修理後約3日エージングしたが再発しないので大丈夫だと思う」旨の連絡をもらう。返送後の伝票には「内蔵無線LANアンテナ線交換」と記載。そして普通に使用できるようになる。

【感想】
 無線LAN関連のクレームは大概ユーザの設定ミスだから適当にあしらって追い返せみたいな印象の対応にはちょっとがっかりしました。

書込番号:3405261

ナイスクチコミ!0


返信する
ボウラーMさん

2004/10/21 00:20(1年以上前)

運悪く、いろいろと大変でしたね。(汗)
無線LANについては環境によって大きく左右されるので、サポートセンターの方も確認がとりにくかったのかもしれません。

私の場合、大手無線LANメーカーですが、メディアコンバーターの電源が入らなくなったので修理に出し、その半年後に再度同じ不具合が起きました。部品が無いからと新しいモデルへの交換を進められ、しかも新しく買うよりも高い値段をふっかけられ、結局修理をやめたのです。
そのような無線LANメーカーの対応に比べれば、多少やり取りはありましたが、無事に使用できるようになってよかったと思います。(^^)

ちなみに、他のモデルですがメビウスで液晶画面の不具合があり、シャープのサポートセンターに出しましたら意外に早く丁寧に対応してくださいました。そのメビウスは今でも仕事で大切に使用させてもらっています。

書込番号:3407518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

スレ主 ぴろうさん

次のモデルに向けての行動開始ですかね。
960gだそうで。223440円(税込み)
http://mm.mylets.jp/v31/f/?p=1000000254/ac03/655/101903

書込番号:3402609

ナイスクチコミ!0


返信する
MINIMIさん
クチコミ投稿数:88件

2004/10/19 22:19(1年以上前)

ぴろうさん、はじめまして。
私もそこを見て、標準タイプのR3と買い換えようかと思いましたが、よく見たらHDDが1.8インチであることに気が付いて、思いとどまりました。
大して現行モデル(低電圧版2.5インチHDD)との違いが分かるような使い方していませんが、気になったので私はやめときます。(^^:。
このR3のどこをどう削ったら30グラム軽くなるのかと不思議に思いましたが納得ではあります。
このまま行けば、いずれ同時発表の軽量バッテリがオプションで発売されそうですが、買ってしまうんだろうなぁ。必要ないのに(笑)。

書込番号:3402910

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴろうさん

2004/10/20 17:59(1年以上前)

MINIMIさん初めましてこんばんわ。
詳しく調べなかったのですがなるほどHDDですか。
R3にはもはや余分なぜい肉など無いって証拠ですね〜。
いずれにしろパナのこーゆー精神は私大好きです。引き続き頑張って欲しいものですね。

書込番号:3405671

ナイスクチコミ!0


Dolphineさん

2004/10/20 20:35(1年以上前)

附属される軽量バッテリー(約140g;3時間駆動)を使用すると、標準バッテリー(310g)と比較して170gの軽量化ですね。するとバッテリーを含む本体の総重量が790gとなるようですね。
早速これを予約しました。

書込番号:3406308

ナイスクチコミ!0


いかいかさん

2004/10/25 00:13(1年以上前)

HDDは2.5インチですよ。

書込番号:3420839

ナイスクチコミ!0


いかいかさん

2004/10/25 00:24(1年以上前)

失礼モニター販売のモデルは1.8インチでした。でもわずかな軽量化の為にスペックダウンは納得できないな・・・

書込番号:3420895

ナイスクチコミ!0


gojirararaさん

2004/10/26 15:52(1年以上前)

Panasonicも軽量バッテリをもったいぶらないで早く発売すればいいのに。
限定100名って・・・。CF-R3D使ってますが、フル放電させるのは旅行ぐらい。
毎日持ち歩いてるので、170gでも大きいですよね。HDDは2.5のままでいいと思いますが。

書込番号:3425443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)