モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189837件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SP2導入

2004/09/18 08:53(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 jupiter-chatさん

MM2-5NEにWindowsSP-XP2を導入後の雑感。

・概ね問題なし。AVG Antivirus入れたらセキュリティセンターも静か。
・ファイアウォールは今の所FTPソフトだけ反応。承諾後は静か。
・無線LANのリンクがごく希に切れるようになった。
 (SHARPのサポートページみてたらドライバ更新されそうですね)
・ナビソフトのNavin' Youを起動するとフリーズ。
 サポートに連絡してアドレスキャッチャーの無効化(フォルダ名変更)で解決。

導入前はディスク整理&バックアップ&次のページの準備を実行。
http://support.microsoft.com/?kbid=884473

SP2入れられた人で他に気付いたことあれば情報提供よろしくです。

書込番号:3279093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2004/09/18 18:05(1年以上前)

全く別の機種(PC)ですが、私の場合PC起動時に2回に1回程度の割合で、「コンピュータが危険にさらされている可能性があります。ファイアーウォールの状態が不明です。」とバルーンが表示され困っています。
ファイアーウォール・ソフトは「ZoneAlarm」で、ファイアーウォールの状態をチェックしない様に設定していますが、上記の様な状況です。
で、ただ今、マイクロソフトに問い合わせ中でまだ回答がありません。

書込番号:3280905

ナイスクチコミ!0


okadayさん
クチコミ投稿数:24件

2004/12/05 11:49(1年以上前)

無線LANドライバのバージョンアップ版がシャープのサイトにてアップロードされています。ご参考まで。
無線LANドライバ2.1.23.40503へのアップデート
http://support.sharp.co.jp/mebius/menu/download2/sp2/driver/wlan2123/download.shtml

書込番号:3588082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新型Let'sW2

2004/09/17 22:38(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2DW6AXR

クチコミ投稿数:815件

新型Let'sW2の秋冬モデルなかなか発売されませんね。
CPUがDothanコアのPenM733に変わる位のマイナーチェンジでしょうかね。このモデルでPenM715搭載モデルやEfficeon1.6搭載なんてありませんかね。
HDDも80GBに増やして欲しいですね。radeon9100辺りを搭載してもバッテリー駆動時間はパナソニックの圧勝と思いますが。
いいかげんパナセンスでしかHDD60Gを選べないのは改善してもよいのでは?
バッテリーの改善も更に進むかな。
皆様どう予測されますか?

書込番号:3277626

ナイスクチコミ!0


返信する
98大好きさん

2004/09/23 10:22(1年以上前)

社内には、「数を追わない」、「フォーカスをずらさない」、「誘惑に駆られない」という3つの言葉が浸透している。製品戦略は、モバイルPCというフォーカスをずらさずに、適正な数量を生産し、シェアの追求という誘惑には駆られないというわけだ。だからこそ、AV機能を取り入れる製品の投入はないと言い切れるのだ。


↑これを読む限りパナがRadeonを積むことなど絶対にないと思います。

書込番号:3301768

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2004/09/24 21:23(1年以上前)

> CPUがDothanコアのPenM733に変わる位のマイナーチェンジでしょうかね。このモデルでPenM715搭載モデルやEfficeon1.6搭載なんてありませんかね。

 Dothanの1.1GHzになるだけじゃないかと思います。

> HDDも80GBに増やして欲しいですね。radeon9100辺りを搭載してもバッテリー駆動時間はパナソニックの圧勝と思いますが。
> いいかげんパナセンスでしかHDD60Gを選べないのは改善してもよいのでは?

 HDDは、ロジックボード3.3vの特別仕様なので、これの後継機が出るまでは40GBのままでしょうね。
 RADEONはR1では(チップセット内蔵のがなかったせいか)採用していた時期があったので、チップセット内蔵よりはRADEONの方が有利となれば採用されなくもないんじゃないでしょうか。
 ただ、Panasonicはintelチップセットしか採用しないでしょうし、intelもチップセット内蔵グラフィックに力を入れるようなので、よほどRADEONが優位性を見せない限り厳しいでしょうね。

書込番号:3308524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いつになったら・・・

2004/09/16 15:53(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXR

いつになったら秋モデルでるんだろぅ・・・他社はもう出たのに・・・遅すぎだよ・・・秋モデルがマイナーチェンジだったらとっととY2D買う予定なのだけど・・・

書込番号:3272052

ナイスクチコミ!0


返信する
Y2Eさん

2004/09/29 18:18(1年以上前)

出ましたね、ついに。見た感じではDVDスーパーマルチ以外では目新しいものは特にないような気がします。

ところで、Dothanってどうよ?

書込番号:3329625

ナイスクチコミ!0


我慢できずさん

2004/10/07 22:37(1年以上前)

我慢できず CF-Y2DW1AXR を買ってしまいました。
+512メモリ送料・税も込みで \205,000でした。(通販です)
秋冬モデルにするか悩んだですが、dvdを焼くことは
ないし、価格差ありすぎだし、満足しています。
 ただし、ぶ厚いのが最大の欠点ですね。次期モデル
はもう少し薄くしてほしいものです。
 ところで 皆さんどのような鞄で持ち歩いていますか
参考にさせてください。

書込番号:3359868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

期待大

2004/09/14 20:32(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T50B/T

スレ主 どっしゃげさん

かねがね、外出先でDVDが観れて、インターネット、メールが出来て、基本的なソフトが使用出来て、そして約1.5kgくらいで、10.6インチくらいのサイズで、なおかつバッテリーがしっかり持つ、そんなノートパソコンを待っていました。
これがそれかもしれない。
少なくとも現時点では、この機種が上記の基準で判断すると、ベストの選択のように思います。
そうあって欲しいです。

書込番号:3264723

ナイスクチコミ!0


返信する
かめっすさん

2004/09/15 14:28(1年以上前)

ワシも期待してます。ただ、どっしゃげサンの希望内容ならPanasonicのCF-W2の方が適しているのでは・・・?VAIOはDVD-RAMダメなんですよね・・・。

書込番号:3267665

ナイスクチコミ!0


ナニソレ1さん

2004/09/17 22:46(1年以上前)

同感です。ただこのスペックで実際DVDの書き込みはあまり向いていないのではないですかね。再生さえしてもう少し安ければ即買いです。

書込番号:3277672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新型には

2004/09/14 01:24(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 なまなまなまんんんさん

新型が出すときにはタブレットPCバージョンも作ってほしい
(入力はデジタイザのほうがしやすいと思う・・・)

デジタイザってのはそんなに高いのかな〜
これだけ小型PCの人気が高いのであれば、
ソニーさんのがんばりでデジタイザの導入も
安価に導入できると思ってます。

お願い!!
タブレットPCでの地位は不動になりまっせ!!!
タブレットPCが大好きなものの一人ごとでした

書込番号:3262227

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2004/09/14 02:20(1年以上前)

タブレットPCは、やはり立ったままの姿勢で利用するような場面に向いていて、家庭やオフィスの中ではキーボード+マウスの方が使いやすいと考えられています。しかし、そういう使い方をする人は実際には少なくて、保険の外交員とか、そーゆー特定業務に特化した分野での利用が多いようです。

書込番号:3262374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新モデルなし?

2004/09/13 18:03(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 くそー・・・・さん

SonyのNewモデルがでましたが、
タイプUはなし・・・・新モデルは
ないんでしょうかねぇ。

書込番号:3259894

ナイスクチコミ!0


返信する
JYKKSCOOTさん

2004/09/13 19:49(1年以上前)

春モデルが5/29なので
冬モデルで11月辺りでしょうか?
出して欲しいですね。

書込番号:3260245

ナイスクチコミ!0


reomuさん

2004/09/13 21:05(1年以上前)

できれば次はジョグダイアル付で外付けキーボードは直付けTYPEが良いですね。
(個人的な意見です)

書込番号:3260594

ナイスクチコミ!0


たづくんさん

2004/09/13 23:03(1年以上前)

本体を薄くしてほしいです。
補助入力装置として、Bluetooth経由で携帯を使えるとおもしろいかも。
U本体にBluetooth内蔵して、Bluetooth内蔵携帯で文字入力とか。
そういえば、keiboardって、知ってる?
何年か前に、流行ったヤツ。
こないだ、偶然みつけて、買っちゃいました♪
さっそく、Uにくっつけました(笑)。
机に、Uだけ置いて、キーボード置けない時に、keiboard使えそう?
試してみましたよ〜。人柱です(笑)。
残念なことに、keiboard自体、入力しづらいため、やっぱダメダメね〜。
でも、今の携帯なら、入力しやすいかも?
ソニーのUと、ソニーエリクソンの携帯をBluetoothで連携させることで、Uを使いやすくするなんてこと、ソニーは考えてるんでしょうか?
キーボードなしのパソコンやPDAで、携帯を使って文字入力できるようにすれば、キーボードなしのパソコンも生き残れるのではないでしょうか?
そうすれば、いつも持ち歩く携帯とパソコンのコンビでピッタシかもよ?
ソニーも、少しは頭つかってくれ!
(めちゃくちゃな発言だったかな?)

書込番号:3261390

ナイスクチコミ!0


sonioさん

2004/09/16 03:21(1年以上前)

U70Pユーザーですが、Bluetooth内蔵は賛成です。
Bluetoothアダプタ無しでBluetooth GPSユニット『GU-BT1』が使いたい。携帯連動もいいかも。

書込番号:3270578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)