
このページのスレッド一覧(全3267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 2 | 2020年3月15日 14:14 |
![]() |
34 | 5 | 2020年3月1日 13:27 |
![]() |
6 | 0 | 2020年2月24日 15:05 |
![]() |
25 | 4 | 2020年2月24日 21:30 |
![]() |
4 | 1 | 2020年2月13日 20:12 |
![]() |
24 | 7 | 2020年2月15日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Pavilion 13-an1000 価格.com限定 Core i5&256GB SSD&メモリ8GB&フルHD&タッチパネル搭載モデル
ついに下記で心配していたことが現実になってしまいましたね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032156/SortID=23222520/?lid=myp_notice_comm#23222520
hp社の他の機種も在庫なしのようです。
中国工場と輸送ラインが正常に戻るまで当分入手困難が続くような気がします。
この反動で中古市場が値上がりするかもしれません。
書込番号:23279911
1点

>スナッチ2世さん
お邪魔いたします。
おそらくこの順位の計数方法は、このサイトからHPへのリンクを
たどってHPに注文を出すと、価格コムに若干の販売手数料が
入るので、その手数料の件数を「機械的にカウント」していると思います。
ですから価格コムさんの操作は入ってはいないでしょう。
工場がストップしているのに、相当数の受注残をHPは抱えていることになります。
こうして生産量を上回る受注がある場合、メーカーは「値上げ」します。
値上げされる前に行動を起こす人が多いのだと思います。賢明な判断です。
若い皆さんは、バブルに象徴される「インフレ」を体験したことがないでしょう。
需要が供給を完全に上回ってしまって、値上げが相次ぎます。
その代わり、金利は高くなり給料も上がるので、バブル前の貯金はバブル後に増倍しました。
今回はコロナのために、急激な供給不足が起きたので回復には時間がかかるでしょう。
書込番号:23286048
0点



ノートパソコン > HP > Stream 11-ak0000 価格.com限定 Celeron&4GBメモリ&64GB eMMC&Windows 10 (Sモード) 搭載モデル
こういうPCを待っていました。
Windows 10 Sモードが残念。簡単に入れなおせるのでしたら普通のバージョンがいいですね。
それともう一つ残念なのがeMMC。SSDも安価になった事だしやめませんか。
やっとN4000(型落ちですね)の登場で不評Atom機の終焉ですね。
またSurface独り勝ちも怪しくなってきました。
中華PCには存在しますが、安心のHPですからね。
CHUWI UBook、CHUWI UBook Proの方が魅力的です。あとは信頼性かしら。
ファーウェイ、シャオミから登場なら迷わず買いますな。
8点

>やっとN4000(型落ちですね)の登場で不評Atom機の終焉ですね。
??
N4000は、Atom系ですが?
Atomの第6世代です。
>Windows 10 Sモードが残念。簡単に入れなおせるのでしたら普通のバージョンがいいですね。
>それともう一つ残念なのがeMMC。SSDも安価になった事だしやめませんか。
コストの都合上の縛りによるものです。eMMCとSSDでは部品点数も違います。
予算が倍になっても良いなら変わりますが、この価格でとなると難しい。
>またSurface独り勝ちも怪しくなってきました。
比較対象が少々違うような気が。
書込番号:23258674
9点

>パーシモン1wさん
N4000ってAtom系なのですか。ご教示ありがとうございます。
CPUをN4100にして、ROMをSSDにしてくれたらもっと使い勝手が良いのにと。
まぁこの値段なので致し方ないのでしょうね。
書込番号:23258708
3点

どうして低スペックの機種を購入を考えるのか解かりませんが、
せめてCPUスペックは3000以上にしましょう。
書込番号:23258837
5点

>QueenPotatoさん
NECのNM150を持っていた時がありましてね。
インテル Celeron Dual-Core 3965Y(Kaby Lake) 1.5GHz/2コア
CPUスコア 1607 でした。
SSDの性能がいいのかわかりませんが、Celeron機でも体感速度
それほど不満もなく。サクサク動いていました。
Atom x5-Z8350とeMMCのTabletはなぜこんなにも使いにくいのかと
思うのですが、パソコンの性能はCPUスコアだけだはないと判断しています。
Core-i3乗っていてもHDDが遅くて残念なパソコンも山ほどと。
あくまで私見ですが。モバイルPCに求めるものも人それぞれですな。
書込番号:23258930
3点

>入門機としてはぎりぎりのスペックです
と言っても初心者が使うには無理があります。
書込番号:23260253
6点



ノートパソコン > Lenovo > YOGA BOOK with Windows ZA160003JP SIMフリー
先日縁あって入手したのですが、wifi経由(802.11g)でネットワークが異様に遅くspeedtest.netで計測すると1Mbpsも出ず。
802.11aに至っては途切れ途切れで使い物にならず。
wifiアダプター設定(broadcom 802.11ac wireless pcie full dongle adapter)の詳細設定のうち、Minimum Power Consumptionなるものが有効になっていたのですが、これを無効にすると他のパソコンと遜色ない速度が出ました。
この設定はデフォルトで有効になっているので、同様の症状の方がいらっしゃるかもしれません。
6点



ノートパソコン > HP > Pavilion 13-an1000 価格.com限定 Core i5&256GB SSD&メモリ8GB&フルHD&タッチパネル搭載モデル
現時点での納期は、GOLDが2から3ヶ月、SAKURAが1.5から2ヶ月だそうです…
4月のプレゼン用に新規でパソコンを購入予定ですが、3月末までに間に合うかなー…。
色はどっちでも良いけどなー。
書込番号:23243360 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そもそも海外メーカーの受注生産品のパソコンですから、注文してからどのくらいで納品されるかは読めなくても当たり前だと考えます。
工場がある中国が混乱しているのですから尚更のこと。
急ぎのもの、タイミングが大切なものは販売店在庫ありの即納品から選択するのが賢明だと思います。
書込番号:23243610 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2/2にSAKURAを発注して待っていますが、2/18にHPから来たメールには
「現時点では、お届けは3月中旬以降となる見込みでございます。
※ 上記日程は現時点でのお届け時期をお伝えしております。確定前情報の為、納期はお約束するものではありません。
※ 状況により見込みの日程よりも早まる可能性がございますので、その際は速やかにご連絡させていただきます。」
とありました。
中国側が完全に動き出せば早いんでしょうが・・・
書込番号:23244380
4点

>4月のプレゼン用に新規でパソコンを購入予定ですが、3月末までに間に合うかなー
https://jp.ext.hp.com/campaign/personal/others/made_in_tokyo/
部品さえあれば東京生産シリーズに関しては大丈夫かと
国内生産はだいたい2週間あれば手元に届きます
書込番号:23246163
2点

1月末にゴールドを注文、現段階で納期未定です。購入時には2月下旬となっていましたが、先週来た状況お知らせメールでは、1.5ヶ月ほどお待ちいただいておりますとのことでした。私は急いではいないので構わないのですが、お急ぎの方にはちと待てない納期になりそうですね。何せコスパ最高ですし、相当受注残があるのでしょうね。
書込番号:23250375
4点



ノートパソコン > 東芝 > NB100 NB100/HF PANB100HNUF
密林で社外バッテリーを入手出来たために、再び活躍の場ができました。
使用osはlinux mint
パッケージをUSBメモリに入れて難無くインストールできました。最初に日本語を選べばアプリも日本語になります。
パッケージには
firefoxブラウザ
libreoffice
が入ってます。
アイドリングでcpu使用率30%
メモリ使用量700MB/2GB
文字入力ツールとして長く付き合って行けそうです
書込番号:23228299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・Eee PC 901-X (ファインエボニー)
https://kakaku.com/item/00200916914/spec/#tab
私は、SSD容量以外のスペックがほぼ同じ↑のネットブックに、
Windows 10 Home 32bit をインストールして使用していました。
※MEM:1GB → 2GB、SSD:4GB+8GB → 4GB+32GB に交換。
Windows XP → Vista → 7 → 8 → 8.1 Update → 10 と、
入れ替えてきましたが、10が一番軽く感じました。
画面解像度が 1024 x 600なので、ストアアプリは使えませんが。
昨年のいつ頃だったかに Linux(ディストリビューションも忘れた)を
インストールしたのを最後に放置したままになっています。
気が向いたら、またWindows 10をインストールしようかと思っています。
書込番号:23228664
2点



ノートパソコン > HP > Pavilion 13-an1000 価格.com限定 Core i5&256GB SSD&メモリ8GB&フルHD&タッチパネル搭載モデル
この機種は「made in china」と書かれていますが、中国以外に生産ラインが
無い場合、徐々に入手困難となり値上がりするのでは?と案じます。
あるいは東京昭島の工場から供給されるのかもしれませんが、
その場合も値上がりするでしょう。
考えすぎでしょうか?
6点

中国の完成工場だけでなく部品工場の稼働再開時期が不透明ですからね…値上がりもありうると思います。
そもそも現状発注済みの製品の納期も、不透明か遅いような書き込みも散見されますし。
また、日野(昭島から移転)で組み立てている製品も、中国からベースユニット等を輸入しているようなので、部品供給が滞れば生産中止になる可能性があります。
書込番号:23222593
3点

SSDはじわじわ上がってきてますね。
https://kakaku.com/item/K0001101038/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0000969852/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0001136686/pricehistory/
この先どうなるか・・・
書込番号:23228584
0点

発送が2月下旬以降となっていますね。
今後の状況によってはまた変わってくると思いますが。。
早く落ち着くといいです。
書込番号:23230320
3点

サポートに納期を確認したところ、2月14日時点では1ヶ月半待ちだったので注文キャンセルしました。
供給より需要が多いので、中古市場の方が新品より相場が上がる可能性ありますね。
書込番号:23231457 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

HPさんの詳しい状況かは分かりませんが、
一般論として、中国に工場を持っている企業は、
毎年春節休暇でラインが止まるので、
その前に2か月分くらい在庫を持つようです。
今年もおそらく春節の前に作り溜めをしているでしょうから、
液晶などの部品類は2月一杯程度は輸送の混乱で遅れはあっても
供給され、組み立てラインも動くのでは?と思います。
問題はその作り溜めを使い切る前に、無数の部品を作るラインが
すべて立ち直るかでしょう。
極端な話、ねじ1本の供給が止まるだけで代わりを
他国から持ってくる手配をせねばなりません。
部品の供給は東京工場にも影響するでしょうから、
こちらも春節前の部品在庫を使い切った時点で厳しくなるのかもしれません。
書込番号:23231744
2点

パナソニックのLetsNoteは在庫が尽きたようです。
https://ec-club.panasonic.jp/pc/info/202002_info/
在庫があるうちに買っておいた方がよい状況になるのかもしれません。
書込番号:23231757
1点

先週までは「週末限定セール」に本機の旧モデルが出ていたのですが、
今週は無いですね。
でも「HP Pavilion 13-an0000」でHPサイトを検索すると出てくるので、
在庫が残っているのかもしれません。もう生産はしていないでしょう。
急ぎで必要な人は旧モデルでも主要スペックは変わらないので
良いのではないかと思います。
書込番号:23233269
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)