モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189777件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

残念・・・・

2003/12/07 17:40(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

先週金曜日に東京出張で209,800円のポイント13%引きを見て、
22万を握り量販店に・・・・・こっちでは、いまだ219,800円!!
安いところがあったら相談しろとの張り紙をみて、言ったら・・・

「東京とは違います!!」の一言・・・・・うううう!

SXはドライブがないし、LJはちょっと大きいし、外付けだし。
次回でW2にCFスロットがつなかいか期待中!!

書込番号:2205720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/12/07 23:38(1年以上前)

W2Aより、新型(W2B)の方が良いと思いますよ。

書込番号:2207227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶の質

2003/12/06 11:13(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 motocoffeeさん

購入から一ヶ月位経ちましたが、2点を除いて大変満足しています。一つはキーボード配列でしたが、これはソフトでキーを入れ替えてとりあえず解消しました。で、もう一つの問題が解消されません。それは液晶が非常に目が疲れやすいということです。

5年落ちのバイオノート、会社の安価なデルノートでも一日使用して目が疲れるということがなかったのに、この液晶は一時間も経つと苦痛に感じてきます。なんか眼圧が上がるというか、目の奥のほうが圧迫されるような感じで。視野角もせまいし。明るさを落とせば色が美しくなくなるし。

最近OAフィルターを入れて多少良くなりましたが、まだ満足いきません。人にもよるでしょうが、私にはきついな、これ。何か構造上のわけがあるのでしょうかね。7時間の駆動時間を実現するためにバックライトを特殊なものにしているとか、あるいはフィルターがあまりよいものでないとか。

他に匹敵するノートがないのでこれを使い続けるつもりではありますが、時期モデルの液晶がよくなったらすごくもったいないけどたぶん買い換えると思います。でも何か対策ないでしょうか?

書込番号:2200709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/12/06 15:20(1年以上前)

輝度がけっこう高いからじゃない?
落とすと画質が悪くなるのはパネルの質が良くないんだと
思う。色飛びと言って輝度が最大の時に画が飛ぶね、この機種。
やはり無難なのはシャープのブラックTFT液晶、東芝の低音ポリシ
リコン液晶パネルあたりが使い易いかもしれない。
あと輝度は低いけどThinkPadのパネルは疲れないのと、最近出た
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200111775
は見易い液晶パネルでしたよ。

書込番号:2201393

ナイスクチコミ!0


X23から乗り換えさん

2003/12/06 21:43(1年以上前)

先月購入して愛用していますが、皆さんが指摘されるようにキーボードと液晶に不満を持っています。特に以前、IBMのX23を使っていただけになおさらです。液晶は輝度を下げても今ひとつ満足できないです。といっても、使い続けている打ちに慣れてきたので、慣れの問題かもしれません。

書込番号:2202533

ナイスクチコミ!0


スレ主 motocoffeeさん

2003/12/09 00:36(1年以上前)

なるほど参考になりました。私はどうも蛍光灯がちらつく感じと、後ろから透けて見えるような遮光性の悪さが原因ではないかという気がしています。今は色々ガンマ補正やコントラストを変えて試していますが、自宅作業用には別途モニターを買ったほうがよいですかね。

書込番号:2211118

ナイスクチコミ!0


W2Aユーザさん

2003/12/11 20:40(1年以上前)

W2Aを使っていますが、外部光源の影響で結構色が異なって見えます。会社で白色蛍光灯の元では、紫がかったようにみえますが、自宅の白熱球ではちょうどよく見えます。ただ太陽光の下はかなりつらいですね。いろいろとスタンドの電球など変えて試してみては?

書込番号:2220534

ナイスクチコミ!0


スレ主 motocoffeeさん

2003/12/12 22:24(1年以上前)

その後、今使っているフィルターを新しいものに替えてみました。サンワのUシリーズという製品ですが、これが結構いい!!画面にツヤが出て、それでいて写り込みも抑えられている。別物のように美しく、また目に優しくなりました。同じような効能をうたうフィルターでもずいぶん違うものです。3980円の価値は十分ありました。とりあえず許容範囲になったかも。私と同じような不満をお持ちの方はぜひお試しください。

ちなみに、私は12インチ用のものを購入しましたが、これだと上下が数ミリ隙間ができますので、大き目のものを買ってカットするという手もあるかもしれません。

しかし良かったー。これで当分買い換えずに済むかな、という気がします。




書込番号:2224284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なんだろう?この価格の動きは?

2003/12/05 00:55(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 オレもほしい!さん

皆さん,こん○○は。
 なんか急に価格が下がり始めましたね。なんでだろう?
 まさか,新機種投入?

書込番号:2196627

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/05 01:07(1年以上前)

松下電器の販促がかかっていると思われます。
今年の松下は、ちょっとだけ元気が出てきました。3月期末に向け
黒字化できそうだと、経済界ではささやかれています。

書込番号:2196682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信44

お気に入りに追加

標準

触ってきました。

2003/12/04 19:21(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ

ThinkVantagePlazaでx40を触ってきました。キータッチはx31の様なクリック感が無く残念でした。デモ用なので製品版で改善を求めました。
バッテリーはカタログには出ていませんが、ウルトラスリム用のバッテリーも本体バッテリーと共に二つ認識してました。
x40からwin98seに対応しなくなったので個人的には残念です。
HDが1.8inch20Gなのが残念で、東芝ダイナブックSS SXの新製品の40Gは欲しかったですね。 でも欲しい、しかし、色々と困る点があるので検討中します。

書込番号:2195305

ナイスクチコミ!0


返信する
DARTS Uさん

2003/12/04 20:57(1年以上前)

x40さん情報ありがとうございます。厚さと重量から考えると、1.8インチHDDはちょっと・・・あれは体感出来るほど遅いですからね。自分的にはX31に傾いています。1.8インチHDDもういいや、と言う感じです。

書込番号:2195585

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/04 21:10(1年以上前)

基本性能重視のIBMさん、1,8inchのHDDを使ったのは大間違いでした。
NECのJあたりは、この度2,5inchに変えてきました。

書込番号:2195627

ナイスクチコミ!0


ジェシーさん

2003/12/04 21:55(1年以上前)

DARTS U さん に同感です。
期待だけはしてたんですが・・・
個人的にはX40の線は、あっさりと消えました(笑)

書込番号:2195813

ナイスクチコミ!0


ミラージュ2Kさん

2003/12/04 23:20(1年以上前)

東芝、NEC、IBM、シャープの軽量モデルを検討の末、これを注文しました。

対抗最有力となったのはNEC LaVie Jですが、
大容量HDDと、CFスロットメモリーカードアダプタなど
豊富なインターフェイス、コンボドライブとoffice付きで
大手家電店で実売21万。
今年の冬モバイルの中で、スペック最優秀、重量も許容範囲、
その上お買い得感が高く一番売れそう。
ただ、キーボードがキータッチもレイアウトも私は良くないと感じました。
あと、デザインと色も前のモデルのLaVie Jの方がよかった。

X40はHDDが唯一最大の残念点と思いました。
aishinkakura-bugi-ugiさんのおっしゃるように、
他メーカーはパフォーマンス・容量面で、2.5"に回帰しつつあるようだし、
特にIBMはリカバリーファイルで容量食うので20GBは
さすがにちょっと・・・と思いました。
でも個人的にトラックポイントの方が好きなこともあり、
HDDのデメリットを差し引いても、私はX40がいいなぁと。

書込番号:2196202

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/04 23:21(1年以上前)

1.8インチHDD将来的にはどうなるかまだわかりませんが、いずれも旬はまだ先のような気がします。
もう少しいろんなメーカーからいろんなタイプ(容量、回転数など)を安定して生産できるようになったら考えようかとは思っていますが。
逆に言えば、2.5インチHDD主流の時代がその分長く続くわけだから、当分X31の換装用HDD入手には困らないですみそうですね。

書込番号:2196213

ナイスクチコミ!0


山田甲八さん

2003/12/05 21:08(1年以上前)

個人的にはHDのことより、パラレルポートが無くなったのが痛い。
出先で古いドットプリンターに繋がなければいけないのになあ・・・

書込番号:2198848

ナイスクチコミ!0


tp-fanさん

2003/12/05 22:56(1年以上前)

作りこみの甘い機種ですね。
ポートの配置の悪さ、拡張性の低さ、CPUの遅さ、HDの選択ミス
S○NYじゃあるまいし、IBMらしからぬ作品です。
いまどきUSBが本体1ポートなんて、しかも左側に配置。IBM独自の電源専用USBポートなんていらないので最低2つはほしかった。
パラレルにしてもポートを削ることはユーザーを削ること。
さらにウルトラベースも4に変わりUSB・パラレルが増えるだけで、CDドライブすら付属しないという乱心仕様。
S30という小型機種が失敗に終わったようにこれもちょっと受けはわるいでしょう。

書込番号:2199234

ナイスクチコミ!0


くまぷー2号さん

2003/12/05 23:13(1年以上前)

S30は失敗と思わないけど。WorldWideの政策に乗ったのが失敗。
X31,T40は歴代の中では成功したとも思えんけど。
S31で出せっ、ちゅーに。S30やめたくらいからIBMも逝ってヨシ。
しかし、1.8インチ=>2.5インチ換装は無理なんですかね。。

書込番号:2199313

ナイスクチコミ!0


tp-fanさん

2003/12/05 23:21(1年以上前)

たしかに、S31期待してました。
あと訂正です。USBポートは左右に1ポートずつありました

書込番号:2199351

ナイスクチコミ!0


ジェシーさん

2003/12/06 00:03(1年以上前)

質感、キータッチでいえばX24が、よかったな。
s30は、えんたーキーが小さくて・・・

X40は、やめたので 白いノートにでも?(笑)
あと、ちと気になるのが日立のギア?かな・・・

書込番号:2199548

ナイスクチコミ!0


キングショウさん

2003/12/06 01:03(1年以上前)

私も、仕事でIBM箱崎事業所にいく用事があったのですが、
X31とX40が並べて置いてありました。
本体を持った感じでは「軽い!!」と言う印象でした。
また、本体の手前が薄くなっている(傾斜している)のがThink Padっぽくないなと感じました。

書込番号:2199765

ナイスクチコミ!0


PSXIさん

2003/12/06 09:22(1年以上前)

まだ見ていませんが、ウルトラベースX4は、

「ウルトラベイ・スリム」対応デバイス・ベイを備えており、DVD-ROMドライブやCD-RW/DVDコンボ・ドライブ、セカンドHDDアダプターなどを装着可能。Xシリーズ史上最小・最軽量を誇るThinkPad X40シリーズに豊かな拡張性を提供します。

と言う機能で、コンボ・ドライブ付ですね。

書込番号:2200424

ナイスクチコミ!0


X40悩み中さん

2003/12/06 22:16(1年以上前)

http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob08/92p3429/92p3429a.html

> 注1: ウルトラベイ・スリム・デバイスは付属していません。
> 5ポート、マウスポートなどを装備しているので、わずらわしい
> 周辺機器の着脱から開放されます。

ってある。ベイはあるけどデバイスはついてないのね。

書込番号:2202667

ナイスクチコミ!0


Lassieさん

2003/12/07 01:40(1年以上前)

ウルトラベイ・スリムをわざわざ採用している意味がわからないんですよね..
そもそもウルトラベースなんてもちあるく必要のないものだから(僕の場合ですが、多くの人がそうだと思います)、ベース自体は小さくする必要がないですよね?
だとすると、多少安価なウルトラベイ2000ドライブ対応にするべきなのではと思うのですが...

書込番号:2203605

ナイスクチコミ!0


そーばーじゅさん

2003/12/07 10:39(1年以上前)

X40..いいと思う。

モバイルを謳うならこれくらいの大きさ(小ささ)じゃないと、
使いにくいと思う。

すでにかなり前からパソコンは、オフィスソフトの使用などでは十分な
パフォーマンスになっているから、
モバイルパでのフォーマンス的にはこれで十分だし、HDDも容量的には
20Gもあれば使い切れないほどとは言わないけど、
困ることは少ないと思います。

動画編集などの重い処理にはまったく使えないのでは、
と思いますが、そもそもモバイルノートは目的が違うと思います。

使いがっての問題では、個人的には一番大きいのはディスプレー解像度
だと思う。
ディスプレーはX31とサイズも解像度も同じだから、
筐体は小さいほうがいいと思います。

キーボードもですが..たいていのノートは慣れとかの範囲で対応できる
くらいには使いやすいと思うのを前提としてですが、シンクパッドだし
、おおはずしはしないと思います。

あとはポインティングデバイスの好みなど?
トラックポイントになれれば、他は使えないかもしれないけど、
X40もトラックポイントなので関係ない..

あとはパラレルポートが必要かどうか..
そんなところのような気がします。
パラレル要りますか??私もあったほうがいいときは一応あるんですけど、
(ほとんどないですが)
私は個人的にはパラレルは完璧に要らないです。

むしろCFスロットがないというのが...エアエッジとか使いにくい
ですよね..モバイルとしてどうなのかな..というのはあります。

私はX31なら要らないけどX40なら購入対象になります。

あとは、小さいというのも考え物なんですよね。
モバイルでは違和感がなくても、オフィスだとあまりに小さいノートで
仕事していると、なんだか周りから見て違和感があるときがある(個人的な
感想です)、
ある程度大きいノートのほうが、オフィスでは溶け込むかな..
とは思うのですが、
そこまで小さいノートなわけではなさそうだし、

こんなのを待っていた!!
という感じです。

書込番号:2204441

ナイスクチコミ!0


スレ主 x40さん

2003/12/07 12:11(1年以上前)

キーボードの傾斜は、打ちやすくていいと思いました。
ウルトラスリムベイのセカンドHDは2.5インチです。
ただ、SD/IOの規格がどのように今後生かされるのか
良くわかりません。

書込番号:2204722

ナイスクチコミ!0


あっさりらーめんさん

2003/12/07 15:05(1年以上前)

s30を使っているのですが,内蔵モデムが故障してしまい.買い換えを考えています.エディターで文書を書いたり,グラフ作成ソフトを使うのが主な用途なのですが,s30とX40では処理速度に関して,かなりの向上を期待できるでしょうか.

書込番号:2205211

ナイスクチコミ!0


ポチ21さん

2003/12/08 18:16(1年以上前)

私もs30を愛用していますが、私の場合ACコネクタの接触が悪く、
左側のUSBポートが死んでいます。(HDDはクラスタスキャンが走ってしまったので、40GBに換装してあります)。
修理するとどれくらいかかるでしょうか。それとも買い換えたほうがいいのかなあ。性能的には不満はないのですが…。

書込番号:2209323

ナイスクチコミ!0


(^_^;;;さん

2003/12/08 23:58(1年以上前)

s30&T23ユーザーです、今日実機に触れてきました。
うーん、なんだかんだ出先でも画像をいじったりするので、s30サイズでCentrino搭載機を期待していたのですが・・・あのサイズで1.8inchHDDはちょっとがっかりですね。

もしくはX31のサイズをキープ(もしくは若干のサイズアップ)しつつ、液晶サイズアップ+2スピンドル機なんて出ないでしょうかね???T4x、T3xはやっぱり持ち歩きにはちょっとでかいし。あとせっかく買い揃えたウルトラベイデバイス2000が使えなくなるのも・・・

書込番号:2210894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/12/09 00:10(1年以上前)

S30使ってますがほしいとは思いませんね。
全くいいとこがないような・・・

s31は中国でまだ売っていますね。
S30 PEN3-s載せ替え版がほしいです

書込番号:2210979

ナイスクチコミ!0


判定人さん

2003/12/09 03:52(1年以上前)

やはり、最大の難点はHDD 20GB(4,200rpm / 7.0 mm)ですねぇ。

1.8インチは東芝製?遅いくせにやたら煩いんだよなぁ。

なんにしても、詰まんない妥協。惜しまれます。

書込番号:2211534

ナイスクチコミ!0


イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2003/12/09 13:47(1年以上前)

PCの使用用途はひとそれぞれ。


わたしは目を悪くしたくないので
小さい画面はパス。(最低でも12inch)

いつでも持ち歩きたいので
重いのは勘弁。(1.4Kg以下がいい)

使う時は外でも1時間ぐらいバリバリ使うので、
キーボードは使いやすいことが大前提

マウスを持ち歩きたくないし、慣れているので、
ポインティングデバイスはスティック型がいい。

移動中使うのは、メールとブラウザと
オフィス系ソフトとテキストエディタぐらい。

自宅にも移動先にもPCはあるので、
通常はそちらを使う。
(移動先にPCがない場合は、頑張ってT30を
抱えて通うかA30を置いてくる)


というわけで、やっと欲しいPCが出てきたと
喜んでます。


前のSS2010はパッドが苦手で、かといって
移動中使う時は、マウスを出したくないし。

その前のi1124は今でも現役だけど、
SVGA画面だし性能はとっくに時代遅れ。

(本当は、SSにアキュポイントがついたのが
出てほしかった)

書込番号:2212392

ナイスクチコミ!0


kogorou123さん

2003/12/09 19:17(1年以上前)

かなり厳しし書き込みが多いですが、私は結構いいかも?って思っています。確かに今時20GBのHDDはちょっとと思いますが、考えてみれば私の用途で十分かも???
一つ気になっているはHDDの速度です。1.8インチってそんなに遅いのですか?使ったことがないので分かりませんが、心配になってきました。実器で確認してみるしかないかなぁ。

書込番号:2213244

ナイスクチコミ!0


ポチ21さん

2003/12/09 21:52(1年以上前)

確かに多少HDDが遅くてもどうってことないといえばどうってことない
わけですけど、製品のポジショニングが曖昧なのが気になるんです。

だってs30は「こんなに小さいのは日本以外では売れないから」ということ
で取りやめになって、X2xを少し小さくしたX3xを登場させた訳ですよね。

今後もしX3xシリーズと共存させていくつもりなら、シリアルもパラレルも
持たないs30のほうがコンセプトがはっきりしていると思うし、s30の後継機を出してもらったほうがありがたいなあ、と思うわけですね。まあ、個人的意見
ですけども。

書込番号:2213814

ナイスクチコミ!0


IBM党さん

2003/12/09 23:40(1年以上前)

何かの雑誌でちらっと見ましたが、HDDの転送速度にはX31とX40でほとんど違いがなかったような???
浮動点の計算ではX31の半分位だったかなぁ。
1.8インチのHDDって、モバイルで使う程度であればそんなに違いはないと思う。個人的な意見ですが。
それよりも、性格がちょっと中途半端なような気が私もします。

書込番号:2214462

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/10 00:53(1年以上前)

今日(ていうか昨日か)、X31の内蔵40GBHDDを交換しようと、80GBHDD(5400rpm)を買ってきました。
2.5インチなら、わりと気軽に換装用のHDDが手に入れられるのですが、1.8だと気に入らなくてもなかなか交換できなさそうですね。

書込番号:2214789

ナイスクチコミ!0


流浪のモバイラーさん

2003/12/10 06:35(1年以上前)

HDDくらい、気軽に交換したいですよね。消耗品なんだし。
もっとも、ThinkPadはネジ1本なのでセキュリティも何もあったもんじゃありませんが。

書込番号:2215284

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/10 07:27(1年以上前)

>ThinkPadはネジ1本なのでセキュリティも何もあったもんじゃありませんが。

たしかに、HDD交換したときにあまりにあっけなさすぎて、あれ?って思いました。個人的に自作派の私としてはメンテナンスがラクなのは前向きに評価したいところですが。。。
まあ、セキュリティについては各ユーザーごとに注意してゆくしかないでしょうね。

書込番号:2215328

ナイスクチコミ!0


とんとご無沙汰さん

2003/12/10 10:58(1年以上前)

どうなんでしょうね。僕も箱崎に行ってみましたが、確かにデザイン的にはいいと感じました。あのスタイルは、小ささは、昨今のIBMから考えると、ないのでは?と思います。今、営業中ですが、自前のノートが壊れてしまい、途中で調べ物や作業があると「マンガ喫茶」なんてところに入ってるのですが、どうしても僕はこれが欲しいです。ダイレクトだと比較的(というより、かなり)早いらしいですか、価格コムに正式に出て
きて(?)値段が下がるのは当分先だと先輩に言われました。色々批評があるので参考にさせて頂いています。でも・・・欲っしっいっ!!!

書込番号:2215679

ナイスクチコミ!0


イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2003/12/10 13:27(1年以上前)

私もほしいです。
実際のキーボード、液晶、動作音を確認して納得できれば買います。



20GB以上のHDDが必要になる人は、
たいてい静止画、動画データが含まれるのではないのでしょうか。

(私の仕事用デスクトップは、過去3年分のバックアップ情報を
すべて含んで20GBで十分足りてます)

文書情報が5GBを越えると、その文書の存在を
人間が記憶できなくなるのではないでしょうか。
(私など500MBを超えたら忘れてる 泪)
少なくとも、電車の中で探せるレベルでは
なくなるでしょう。

画像情報見ることが多いなら、IBM以外のメーカーが
お奨めです。

どうしてもIBMで大容量の情報を持ち歩きたい人は、
ちょっと重いけど、X3xやTxxを選べばいいのではないでしょうか。

それより、何故微妙にコンセプトの違うThinkPadにXをつけたのか
理解に苦しみます。

書込番号:2216028

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/10 16:19(1年以上前)

文書ファイルとかならそれほど大きくないから結構入りますが、辞典とか一つ入れるだけで数百MBになったりとかするんで、使い方次第でしょうね。
(そういう制約を気にせず使いたいから大容量がほしかったりもしますが)

20GB中初期バックアップ領域で3.5GB、仮にRapid Restore Ultraでユーザー環境をHDD上にバックアップ取って、システムパフォーマンスを落とさないようにある程度空き容量に余裕を見たら実質使えるのは10GB程度ってところでしょうか?
リカバリー用のメディアを別に作るとかして、余計な領域を全部開放して全容量をユーザー領域にしちゃえば、普通に使う分には案外問題ないかもしれないですね。

書込番号:2216353

ナイスクチコミ!0


ぴか1号さん

2003/12/10 17:58(1年以上前)

本日、新宿のカメラ量販店で実機を体験しました。
現在、所有のV505F/Bとの比較は(ネッサーフィン)体感的には
ほとんど遜色なく(FREE SPOT無線LAN)快適でした。
本当はofficeが使用できればと思いました。
それからPC雑誌の記事でX31との比較がありHDDの転送速度は
健闘していると書いてありました。
ちなみにここで予約を済ませました。

書込番号:2216575

ナイスクチコミ!0


ぴか1号さん

2003/12/10 17:59(1年以上前)

失礼!体感したのはネットサーフィンでした。

書込番号:2216582

ナイスクチコミ!0


イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2003/12/10 18:42(1年以上前)

どうやら、X40(2371)用の40GBHDDも用意されてるみたいですね。

http://www-306.ibm.com/pc/support/site.wss/document.do?lndocid=MIGR-53633

書込番号:2216703

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/12/10 22:07(1年以上前)

イリアさん >
おおっ!気づきませんでした。
Planned availability date: 24 Dec 2003 (Japan) ですか。なるほど。

書込番号:2217369

ナイスクチコミ!0


X40検討中さん

2003/12/10 23:30(1年以上前)

ぴか1号さんへの質問です。
「それからPC雑誌の記事でX31との比較がありHDDの転送速度は
健闘していると書いてありました。」
よろしければ雑誌の名前を教えてください。
当方もX40購入を検討しています。
気がかりな点として、バッテリーの持ち時間は仕方ありませんが
キーボード、HDについてはなるべ・く情報を集めたいと思っています。
他にも参考にされた情報がありましたらご教授ください。
またX40に関して、☆満点の星さんのコメントが見当たりませんが
どのようにお考えなのでしょうか

書込番号:2217844

ナイスクチコミ!0


ないないない・・・あったCHUさん

2003/12/11 10:39(1年以上前)

イリアさん>
おおっ!これは、いい情報をありがとうございます。40あればいいかなと。
結構この機種ブレイクしそうです。

書込番号:2219041

ナイスクチコミ!0


イリアさん
クチコミ投稿数:185件

2003/12/11 12:06(1年以上前)

HDDのパフォーマンスは、前出のものを見る限り、

Interface transfer rate: 100 MB/sec
Maximum media transfer rate: 240 Mbits/sec
となっていますから、

UltraATA100だけど、転送速度は最大でも30MB/s、ということらしいです。
大雑把に2.5inchHDDの2年前、3.5inchHDDの4〜5年前ぐらいの性能でしょうか。

性能は余り過度に期待はできないようですが、
最近はメモリを積むのが当たり前だし、ソフトもメモリを活用するのが当たり前でしょうから、
HDDの速度差がそのまま体感速度の差にはならないような気もします。

書込番号:2219239

ナイスクチコミ!0


ミラージュ2Kさん

2003/12/11 19:51(1年以上前)

私もHDDの性能については、1〜2年位前までの普通のノートに搭載されていた
20〜40GB程度のディスクと比べると、同等以上の性能は有るように思いましたので、
容量以外はそんなに問題ない気がします。
でも、1.8"40GB純正HDDは、多分高価でしょうし、
個人的にはやはり、安価で交換できる2.5"の方が良かったです。

sシリーズの後継でないことに不満があるかたもいるようですが、CFスロットが無い点以外は、
Lサイズバッテリで1.45Kg7.5時間なら実質sシリーズの様なものですし、買い換えても殆ど問題ないのでは?
画面が大きくなったこと、ウルトラベースが利用可能な点をメリットと感じない人には、微妙でしょうけど。
しかしウルトラベースX4とドライブの廉価セット販売が無いので、もし全部買うと割高ですね。
幸い私はウルトラベイスリムコンボドライブ持ってるので良かったですが、もし持って無かったら辛かった。

24日から出荷開始のようですが、年明けだったりしたら悲しいな。
年末までには手元に届いてることを期待してます。

書込番号:2220384

ナイスクチコミ!0


ぴか1号さん

2003/12/11 20:27(1年以上前)

X40検討中さんへ
雑誌名は週刊アスキー12月23日発行でP207の
IBMが軽量シンクパッドX40でした。
どうぞ!

書込番号:2220497

ナイスクチコミ!0


SONY大好き!さん

2003/12/16 11:31(1年以上前)

私も箱崎でみてきた口です。思ったより好印象でした。
会社でX31を家でVAIOとT23を使ってますが...
X31の最大の弱点はキーボードですね。あと1スピンドルのくせに重たい。
X40にはクリック感がという意見の方がいましたが..
X31のキーボードは本当に疲れます。あとパームレストの素材もいまいち。
なんか愛着がわかないんですよね。私の回りの方の評判もけっこう悪いです。
私はX24やTモデルのほうが好みです。
たぶんソフト指向に振ったTモデルからの反省だと思うのですが
TP600あたりに再び近づけようとしてるのでしょうが
正直中途半端なタッチとしかいいようがありません。
あと1.8インチのHDDについては容量が問題ですね。
いまは最低40GBないとちょっと...と思います。
スピードについてはVAIOで1.8インチ使ってますけど
さほど気にならないですよ。
まぁ2.5インチの5400とか7200回転使われてる方なら遅いと言うかもしれませんが。
あとCPUですが電池の持ちとトレードオフなのでこんなもんでしょう。
Pentium-Mの1GHzならば必要十分だと思います。。
もっと速いのが欲しい人はX31の1.6GHzあたりを選べということでしょうね。
確かにX40は中途半端だという感想を持たれる方がいると思います。
個人的には40GBを積んだら買おうかなと思います。
X31売ってX40買いたいのですが...
(X31は諸事情により使い続けなければならないのが悲しい..)
持って歩くことを考えたらやっぱ薄くて軽いのは魅力ですからね。
40GBが載ったら買います。

書込番号:2237116

ナイスクチコミ!0


いとしげさん

2003/12/24 00:07(1年以上前)

x40で1.8インチのハードディスクを業界に先駆けて使うのならIBMがユーザーのことも考えて熟成させていく責任があると思います。甘いかもしれませんがそのように期待したい。2.5インチだって4年もしたら時代じゃないよねってことになる可能性は十分あるでしょう。日進月歩ですから

書込番号:2265161

ナイスクチコミ!0


くまぷー3号さん

2003/12/24 11:38(1年以上前)

http://www-306.ibm.com/pc/support/site.wss/document.do?lndocid=MIGR-53633
は朗報ですが、いったおい幾らなんでしょ?
純正Option扱いだとまず買えない価格ですよね。
このディスクがアキバのPC shopに早々に並ぶことを期待してまつ。
それまでは20Gで我慢するかと。USB2.0の外付けHDDを持ち歩く必要がありそうで、なんかあまり嬉しくないです。まぁ、data交換,back upには便利なのだが。。

書込番号:2266388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/12/24 18:37(1年以上前)

X40だと2プラッターの40GBがはいるみたいですねー
X505分解しましたが1,8インチの1プラッターの6mmぐらいが限界ですね。
PCカードと全く同じ大きさで、ピン数はCFと同じでしたCFを挿して起動させたくなってしまいました

書込番号:2267457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

クレードルもらえた(^^)

2003/12/02 21:02(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM1-H4E

スレ主 感激っす!さん

クレードル付きキャンペーンで「クレードル」もらえました。(^^)

書込番号:2188567

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/12/03 08:22(1年以上前)

そんなキャンペーン知りませんでした

書込番号:2190210

ナイスクチコミ!0


mocciさん

2003/12/03 23:38(1年以上前)

クレードルは役に立ってますか?
クレードルを貰える年内に買おうか、それとも待とうか悩んでいます・・・。

書込番号:2192878

ナイスクチコミ!0


スレ主 感激っす!さん

2003/12/04 23:01(1年以上前)


1620さんへ
この機種を買うのにでんき店で下見をして来ました。
クレードル付キャンペーンは当たり前の様にやってました。
でも、私の知る限りでは店頭価格は安くても11万円後半の価格でした。

mocciさんへ
私の場合、このマシンはあくまでサブマシン(出張用)です。
このH4Eは電源入れずにメインマシンに接続するとH4E本体が
メインマシンのハードディスクになるんです。→店頭説明のウケウリです。
ここが気に入ってこのマシンにしようと思ったわけです。

実際やってみると接続も簡単!簡単!つなぐだけ!
転送速度もUSB2.0で快適です。

実はネットで買って、接続ケーブルだけ買おうと思ってたんです。
(※ケーブルのみは5〜6千円みたいです。)

そしたら「6000さんで買うとクレードルが貰える」って書き込みがあった
ので注文したら貰えたので感激です。

書込番号:2196104

ナイスクチコミ!0


yoshi1007さん

2003/12/08 00:10(1年以上前)

クレードルサービスはメーカーのサービスなので購入時に専用のハガキに販売店の押印してもらえばもらえるはずです MM1が昨年発売になったときの、中容量バッテリー優待サービス のような不透明なものじゃありません それにしても安くなりましたね 少しは性能は上がっているけど同じ筐体でずっと作ってきて量産効果ができたのかな クルーソーの次期プロセッサも積むみたいだし、シャープはモバイルはこのサイズのムラマサだけにしちゃったものね 
なんといってもあのつくりと液晶だから 10万円そこそこだってぼろもうけじゃないかな 
持ち運びするときはくれぐれも液晶に圧力かからないようにしてくださいね 普段だってキーボードと液晶が接触しています すぐに液晶がだめになっちゃいますよ 

書込番号:2207388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

もうすぐ生産中止?

2003/12/02 12:44(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 たるぼっつさん

某ヤ○ダ電機店員情報によると、このCF-W2BW、まもなく生産終了に
なるとのことだが真相は如何に…?

確か、前機種CF-W2AWが6月上旬発売で8月中旬生産終了で、発売から
約2ヵ月ちょいで生産中止をアナウンスしたことになる。

そう考えると、この機種CF-W2BWも10月中旬発売だから、今月末で
生産終了は道理かと思えるが、実際のところどうなのだろうか…?

書込番号:2187416

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/02 13:50(1年以上前)

と言いつつ、W2Aがいまだに販売されています。
ご心配なく。http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200410730

書込番号:2187546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2003/12/03 16:10(1年以上前)

うーん、どうでしょう…。
インテルが1.2GHzあたりの超低電圧版PentiumMを出してくれば、新製品もありえそうですが…。
インパクトとしては1.2あたりじゃ弱いでしょうし、あるとしたら低消費電力のGPUを搭載、もしくはキーボード配列の見直しとかのマイナーあたりしか考えられませんが…。

書込番号:2191214

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2003/12/03 20:02(1年以上前)

6月発売だった*2Aが7月には(大手では)販売終了していたので、*2Bも在庫を抱えて投げ売りになる前に生産は終えるんじゃないでしょうか。
 7月にL1が壊れたのでR2Aを探したんですが、保険をかけられるまっとうな店では売り切れていたので、結局だましだまし使って10月まで待つハメになりました(値段は変わらないし性能差は誤差だし)。
 3ヶ月分の使用利益を考えると大分存した気分です。
 デジカメや、ノートPCは旬のうちに買うか、型落ちして充分安くなった物を買うのがいいと僕は思います。

書込番号:2191878

ナイスクチコミ!0


いけCHANさんさん

2003/12/04 11:52(1年以上前)

というか、最近の(だいぶ前から?)台数を決めて生産しているのではないでしょうか?
CPUとかメモリとかM/Bのロードマップにあわせて販売予測台数を決めて生産して、値下がりを出来るだけ抑えていると思うのですが。
予測が外れてだぶつくと値が下がる!

書込番号:2194244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)