モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189752件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヒンジ

2003/05/17 01:34(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

スレ主 ノフノフさん

ヒンジが怖い。

書込番号:1583523

ナイスクチコミ!0


返信する
━(゚∀゚)━さん

2003/05/17 02:30(1年以上前)

じゃ買うな

書込番号:1583640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

熱いったら熱い!

2003/05/16 21:20(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

スレ主 ベーちんさん

今日ソフマップで展示されていたT1をはじめてじっくりとさわってみたのですが、ありゃ熱いってなもんではないですなあ。底もさることながら、キーボードまでチンチンに熱い。店員のお兄ちゃんと二人で「これだけ熱いとやけどしそうやからキー入力がめっちゃ速くできるようになるで。ムハハ…」などと笑ってしまいました。しかし、ただOSだけが走っている状態でこれほど熱いとは驚きです。W2もファンレスだから同じように熱いのでしょうか?dynabook SSシリーズはどうなんでしょう? (S5が展示品限りで近くにあったのですが、電源が入れられなかったので未確認です。)ここまで熱くなるのならちょっとつらいですなあ。

書込番号:1582595

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/05/16 22:06(1年以上前)

このスペックでファンレスでは熱いと思ってましたがそんなに熱いのですか?
W2期待している人が多そうなだけにどうなんでしょうね

書込番号:1582749

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/17 00:08(1年以上前)

たしかに、T1は熱いですね。
W2でどこまで放熱対策が進化しているかも気になります。
でも膝の上に居場所無しかな?火傷しそう。。。

書込番号:1583239

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベーちんさん

2003/05/17 06:34(1年以上前)

書いてから気になったのでT1の熱について過去の書き込みを見てみましたが、「熱い」から「あたたかい程度」までいろいろでした。つまり個体差があるのでしょうか???ちょっと不思議な気もしますね。私がソフマップでさわって来たT1はすごかったです。W2・T2ともに放熱対策が気になります。

書込番号:1583844

ナイスクチコミ!0


ogwtakさん

2003/05/17 10:07(1年以上前)

T1の話ですが、
CPU使用率を100%に貼り付けるソフト(ゲーム、エミュレータ、スクリーンセーバ等)を使っていると,FANが無いためか、非常に熱くなります。
触れなくなるほどではないと思いますが。
が、まだ強制シャットダウンしたことはありません。
LMETERを見るとCPU温度80度でもちゃんと動いてます。
(チップの寿命は縮めてるかも)
ていうわけで、その手のソフトを使うときは、
バッテリー最優先設定でCPU速度を下げて使ってます。

まあ、OFFICE系ソフトでCPUを継続的に使うことは無いんで、
実用上はそれほど問題ないと思いますけど。
普通に使ってればCPU温度は50度前後です。

書込番号:1584131

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/17 10:59(1年以上前)

むぅ、80度ですか・・・
少し寒気がする温度ですね。せめて60度位なら。。。
まぁ、メーカー側も十分検証しているとは思いますが。
ビジネスユースとして割り切れば問題ないですね?
問題はコンパイルやリンクの時かなぁ。

書込番号:1584232

ナイスクチコミ!0


なーちまるさん

2003/05/17 17:13(1年以上前)

1昨日に埼玉県の入間にあるノジマのPCバイキングに展示してある
T1を触ってきたんですが、そんなに熱くはかんじませんでした。
となりのシャープの薄型ノートパソコン(名前は忘れてしまいました)
はCPUがあると思われる箇所は火傷しそうなほどのものすごい熱が
ありました。

埼玉県の川越ソフマップでのT1も裏面はそんなに熱くはなかった
です。キーボードのところは全然気が付きもしませんでした。
裏面も5分ぐらい持っていましたが全体的にほんのり暖かい程度
でしたので。

パソコンでハードな作業をすると熱くはなるでしょうね。
昨日発売されたLOOX−T90は普通にWinXPが立ち上がって
いたにも関わらずファンつきでも長くもてないほど熱かったです。

パナソニックは他のメーカーと比べてファン無しでの放熱対策は
かなりとってるみたいですが、ファン有りに比べたら熱がこもる
のは当たり前でしょうしね(^^;

ファン無し欲しいです(本音)
ファンの音って家で使うといがいと気になっちゃうんですよ・・・。
あとはハードディスクの音が無ければいいのに。

書込番号:1584994

ナイスクチコミ!0


ogwtakさん

2003/05/17 18:57(1年以上前)

補足します。

80度というのはCPUの温度であって、
裏ぶた、キーボードはそこまでにはなりません。
触れないことは無いので、40-50度だと思います。

厄介なのはウィルススキャンですね。
蓋を締めた状態でスキャンが走ると,
HDDとCPUが発熱してえらく熱がこもります。
まあどのマシンもそうだと思いますが・・・

書込番号:1585252

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/18 02:16(1年以上前)

いやー僕のDTはPEN3の1G>1.15Gにクロックアップしてますが
CPU表面温度は51〜62度ですので。。。
しかも、1.3Gにアップしたら表面温度68度で熱暴走を起こしました。
80度って・・・モバイル用だから熱耐性も向上してるんでしょうか?
うーん・・・でもT1ではあまりその手の故障報告無いですよね。
てことは、大丈夫なの・・・か?

書込番号:1586761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/05/18 04:29(1年以上前)

そうですか、手軽に持ち歩けるモバイル用に、本機種をチト狙っていたのですが・・・
これから夏ですから、本ノートと一緒に、USB接続の扇風機の購入も必要なんですかね ^^;
(それとも、箱を空けたら、ウチワが同封されていたりして ^^)  )

書込番号:1586926

ナイスクチコミ!0


pokapokaさん

2003/05/18 12:11(1年以上前)

昨日(17日)京都のソフマップにて、私もT1を実際に触ってみたのですが、べーちんさんのおっしゃる通りキーボードかなり熱かったです。
展示品でしたので、OSが立ち上がっているだけの状態(常駐、スタートアップは確認していません)だけでしたが、暖かいというレベルではなく、熱いという感じでした。ただ机の上に直接置いてあった訳ではなく、展示用の斜めになったプラスチック製の台?に載っていたので、放熱効果が悪化しているのかも知れません。たぶん熱伝導が違う?
W2にはかなり期待しているため、予約して購入しようかと思っていたのですが、これは実機を確認してから購入したほうがいいかなと思います。
すでにT1にてファンレスを実現しているため、W2にてさらなる放熱効果の向上を実現しているかといったことが気になりますね。
根拠はないですが、変わらないような気がして。。。購入候補から外そうかなと思っています。

書込番号:1587525

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/18 12:26(1年以上前)

そーいえばUSBに付けられる扇風機ありましたね。
会社の女の子がどこからか仕入れてきていました(笑)

個人的に現在TR1とW2がデッドヒートを繰り広げている訳ですが、
実機見ないと購入に踏み切れないですね〜(貧民なので・・・)
LOOXがスペック面ではバランスが取れているのですが
重いので(Z1と大して変わらない気がした)落選確実となりました。

書込番号:1587562

ナイスクチコミ!0


楽天家さん

2003/05/18 12:59(1年以上前)

PCwatchの開発者との対談によれば、
Q:熱設計はどうでしょう? 今回もファンレスとなっていますが。

【奥田氏】ファンレスというのがこの製品の売りの1つなんです。

【島田氏】R1、T1、全部そうなんですが、ファンがないということはマシン全体でくまなく放熱しなければならないんです。そこで、熱源を端っこに持って行くと、端っこだけ局部的に熱くなってとても使い物にならなくなってしまいます。

Q:それを回避するポイントはどこにあるのでしょう?

【島田氏】シンプルに言えば、CPUなどの熱源をとにかくど真ん中に持ってくることです。このサイズだと、大型の放熱版などをつけるのは難しいので、キーボードの裏側のシャシーなどを放熱に利用するしかないんです。また、今回の製品では裏側の蓋の部分を金属製にして、これも放熱に利用しています。これも部分的に熱いと駄目なんですが、真ん中からじわっと暖かくなれば全体的に放熱できるんです。ファンを入れるとなっても、ファンを入れるスペースは無いという設計になっているので、全体で放熱するしかないんです。

 また、電源の線の引き回し具合によっては、熱を引っ張ってきてしまうので、そのあたりも考慮に入れて基板の設計を行なっています。そういうことも考えて基板を設計しないといけないので、設計は従来よりもかなり難しくなってきています。

となっていますが、入れようにも場所がないという消極的コメントが気になりますね! やはり実物に触れるのが一番でしょうね。

書込番号:1587628

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/18 16:40(1年以上前)

楽天家さん僕もこの記事読みました。
DVDとか鑑賞するとドライブからも発熱しますよね。
僕は多分見ないだろうけど、こう言うユースは多いと思う。
ファンレスの場合2時間近くもドライブ、CPUの発熱を受け流し
続ける事ができるのか?ちと心配ですね。。。

ちなみにLOOX T60は↓こんな感じでした。
>局部的に熱くなってとても使い物にならなくなってしまいます
T90はあまり熱く無かったです。

書込番号:1588116

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベーちんさん

2003/05/18 16:50(1年以上前)

pokapokaさん、あなたも京都のソフマップでT1をさわられましたか。実は私のさわったのもその機械で、この書き込みのそもそもの発端となったものです!

 ところで、さっき同じような内容の書き込みをS7の方にもしたら、消されちゃったい!S7の発熱具合はどうなんだろう?気になる…。しょうにいちゃんさん、ご忠告感謝。

書込番号:1588150

ナイスクチコミ!0


pokapokaさん

2003/05/18 18:29(1年以上前)

べーちんさん同じT1を触られましたか。
理由はないですが、ちょっとうれしいです。
さてソフマップ京都店?のT1についてですが、ここに書いてからいろいろ触った時のことを思い出していましたが、もしかしたらスクリーンセイバーが起動していたのでは。。。と思い始めました。
そうなればogwtakさんが書かれているように、CPU使用率が100%に近い状況であったために発熱量が多かったのかなーと。
触った時にマウスパッドに触れて、スクリーンセイバーを停止させてようなしていないような(他の機種と混同している可能性あり)。。。
ただ私はW2で出張中宿でDVD鑑賞もしたいので、tak27さんの書き込みも気になります。

書込番号:1588393

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベーちんさん

2003/05/18 20:14(1年以上前)

pokapokaさん。私もわけもなくうれしいです。いやいや偶然ってあるものですねえ。
ところでくだんの京都店のT1ですが、実は掟破りかとも思ったのですが、一体何が発熱の原因か知りたかったので、私は店員さんの目を盗んでコンパネから管理ツール、パフォーマンスを実行してみました。すると折れ線グラフはいたって正常に推移していて、その時点ではCPUはほとんど使用されていない状態でした。
もしogwtakさんのおっしゃるとおりCPU使用率を100%に貼り付けるようなスクリーンセイバーが起動していたのであれば、私がカーソルを動かした時点で解除になっているので、グラフには表れないのでしょうか?それともそれらがバックグラウンドで動いているとしたら、グラフには表示されるのでしょうか?うーん、わからん!

書込番号:1588723

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベーちんさん

2003/05/18 20:43(1年以上前)

追記です。今、私の使っているVAIOで、スクリーンセイバーの設定を1分にしてパフォーマンスを実行して実験してみました。するとどうでしょう。最初はほぼ0%で推移していたCPU使用率は、スクリーンセイバーがかかる時に40%前後に一瞬上がり、スクリーンセイバーが動いている間はまた下がり、解除するときはまた一瞬跳ね上がるという動きを見せました。これはどう考えればいいのでしょう?ますます謎は深まる…!

書込番号:1588831

ナイスクチコミ!0


yuririさん

2003/05/20 00:33(1年以上前)

友達がT1を持ってますが熱いという話は聞いたことがありませんし、私も友達のT1を触らせてもらって熱いと思ったことはありません。ベーちんさんが書いているように、個体差があるのかもしれませんね。

書込番号:1592617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/05/20 10:21(1年以上前)

自分も、勤務先の友人から、出張の際に貸してもらったことがありますが、
かなり暖かではありましたが、熱いというほどではなかったですよ。
ただ、真冬だったのですが、それでもかなり暖かったホカロン系であったことは事実。

書込番号:1593333

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベーちんさん

2003/05/21 23:28(1年以上前)

なんだか私の書き込みがもとで、W2を見合わせよう(?)とされる方が出てきたことに少し責任を感じています。パナソニックさんごめんなさい。今はVAIOに走っていますが、もともとはレッツラーの私です。そこで弁解というか確認です。
1,あくまで私が熱いと言っているのはT1の話であってW2ではな   い。W2が熱いかどうかは実際にさわってみないとわからない。
2,私がさわったのはたった一台の展示されていたT1であり、全ての  T1について同じように熱くなるかどうかは不明。
3,過去の書き込みや実際に使用しておられる方の感想をまとめると、  どうやらT1の発熱には個体差があるかも知れないと考えられる。
4,したがって私はW2を買うときはともかく複数の実機をさわってか  ら買いたい。
と、まあこのように考えているわけです。以上、弁明終わり。

書込番号:1597699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/05/23 00:34(1年以上前)

T1を使用しているひとをたくさん知っていますが、
熱くて故障したと言う話は聞いたこと無いです^^。

書込番号:1600605

ナイスクチコミ!0


ogwtakさん

2003/05/24 15:18(1年以上前)

>80度って・・・モバイル用だから熱耐性も向上してるんでしょうか?
普通のデスクトップ用CPUなら暴走する温度ですよね。
でも、以前使っていたA77のCeleron300MHzも85度に耐えてました。
A77もT1も熱耐性の高いCPUを使っている・・・のでしょう。

LMETERに出る温度はそれほど間違っていないと思います。
(A77は簡単にCPUの導熱板に触れますんで)

>これから夏ですから、本ノートと一緒に、USB接続の扇風機の購入も必要な>んですかね ^^;
昔,こういうのも使ってました。(T1じゃない別のノートPCで)http://www5d.biglobe.ne.jp/~yasukiyo/junk_justcooler.html
効果はありますがうるさいです。

>T1を使用しているひとをたくさん知っていますが、
>熱くて故障したと言う話は聞いたこと無いです^^。

熱暴走や故障はしないと思います。
ですが、CPUを継続的に100%にするような使い方で、
快適に使えるかというとそうではないと思います。
そういった用途を予定している人は、
FAN付きで冷却能力が高い(&うるさい&重い)ノートPCを
買ったほうが良いのではないかと思います。
まあ何事も取捨選択ですし。

私の書き込みは全てT1の話で、W2では改善されてるかもしれませんが。

書込番号:1604668

ナイスクチコミ!0


ぼねっと。さん

2003/05/25 15:16(1年以上前)

僕はT1ユーザーですが、ネットをしている間はそんなに熱くはなりません。温かいです。それは何時間経っても同じぐらいの温度です。本体裏面の真ん中らへんがちょっと熱いかなと思う程度です。

しかし、ゲームをしていると一時間ぐらいでかなり温度が高くなります。最初の頃はびっくりしました。まだ3時間以上連続でその温度を継続させた事はないですが、どうにかなった事はないですよ。ただ、W2はドライブが付いていますので、それでどうなるのかはやはり実機を触ってみるしかないのでしょうね。

初めてこの機種を見た時はT1を購入してから5ヶ月ほど経過していましたが、正直「ちくしょ〜っ!」って思いましたwドライブ内臓で200グラムしか変わらないんですもんねぇ(^^ゞ

書込番号:1608051

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベーちんさん

2003/05/25 18:26(1年以上前)

今日の夕方、ピットワンでT2をさわってきました。朝から立ち上がっていた機械でしたが、全体にほんわりとあたたかい程度でした。キーボードもRTYFGHのあたりが少しあたたかくなっていましたが、熱くてさわれないということはありませんでした。以前ソフマップでさわったT1はなぜあんなに熱かったのか疑問です…。W2もこのT2くらいの熱量ならまずまずOKかなと感じました。

でも、全体の印象としてはチャッチイ!軽さを追求した結果だと思うけど、プラスチックのアームレスト(?)がオモチャみたいな印象を与えるのは否めませんでした。

書込番号:1608508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

S8は小型バッテリで長持ち

2003/05/16 16:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 あるこ〜るのあるちゃんさん

どうせ、エスハチだすんなら、発売はともかく、早く発表すれば
いいのに。
そしたら、3D性能なんてどうでもいいって人は、みんなエスハチに
行くだろうし、3D性能がって人は残ったエスナナを買いあさるだろうし、次の出荷はいつかなんて文句も少なくなるだろうから、東芝に
とってもいいと思うんだけどね。

書込番号:1581999

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/05/16 20:09(1年以上前)

供給できない部品があるとか・・

書込番号:1582410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

あいかわらず・・・

2003/05/16 09:18(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 にゅ〜さん

待ちが長いな〜
1週間またせて、半日ちょっとしか進まない。
しかも"また来週〜"ってか・・・
自分の番まで、あと30時間。
これも”ソニータイマー"なのかしらん。

書込番号:1581170

ナイスクチコミ!0


返信する
そういうのはこういうさん

2003/05/16 20:50(1年以上前)

まー、ソニーのやることですからねぇ。
期待してもしゃぁないっす。

望まなければ失望もしない。
ソニスタの顧客を小馬鹿にした営業体質は、あの業績みりゃ一目瞭然。

書込番号:1582515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

またしてもエントリー!!

2003/05/16 06:06(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

クチコミ投稿数:25183件

液晶パネルが良さそう?って見てないけどエントリーした。
出張用にはぴったりです。
X31>TR1/Bに乗り換えました・・・
VAIO PCG-Z1T/P[WORKS]の2mmのストロークに手が慣れると
やはり同じものがいい。今年はVAIOでいってみる。

書込番号:1580996

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニエリさん

2003/05/16 07:19(1年以上前)


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/16 07:47(1年以上前)

ソニエリさん・・・
ありがとうございました。なかなか輝度も高く、プロセッサもこのクラス
ならPentium3.1.2GHz-Mといい勝負と見ています。
まだはっきり決断していないけど・・・興味は尽きない。

書込番号:1581067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/16 07:52(1年以上前)

2mmストロークになれるとデスクトップが使いにくくないですか?

書込番号:1581071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/16 08:06(1年以上前)


と言うりデスクトップのKeyboard使えない(笑)背の高いのだめ・・・
ノートからスタートしているからしょうがないみたい。
使えるけど体質に合わないと言ったほうがいい。

IBM-ThinkPadでも旧型のほうが合う。最近のは自分には深すぎます。

書込番号:1581089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/05/16 10:47(1年以上前)

本機種は、キーピッチが17mmでしょ?
大昔?の初代VAIO 505シリーズなどと同様ですよね。
デスクトップを主流に使っている人には、チト窮屈に感じるかも。
話が飛びますが、富士通のLOOX Tが、キーピッチ17mmから18mmに
上げてきたので、早く見てみたい(触ってみたい)感じがしています。

書込番号:1581288

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/16 12:42(1年以上前)

今回のバイオの液晶には興味はありますね
ネックはキーピッチが17ミリは少し違和感があるかな
HDDも1.8インチも換装を考えている、☆満天の星★ さんには物足りないのでは?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0516/hotrev211.htm

(reo-310でした)

書込番号:1581480

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/05/16 13:08(1年以上前)

また買うんですか性懲りもなく・・

書込番号:1581549

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/16 13:12(1年以上前)

へえ、HDD1.8インチなんだ。
まぁ容量はサブノートとしては問題ないけどXPHOMEが・・・
俺もソニスタにエントリーしてこようかな?

書込番号:1581557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/16 14:34(1年以上前)

そうか?
HDDが無理かーー・・・困ったね。余ったのが3台もあるよ。
また考えるしかないな。

1620さんは映っていけば液晶パネルなんでも良しでしょ?
それだと中古のCompaqでいいやね。
自分にとって買い替えは液晶パネルが誘惑の根源だから常に付き纏う
のです・・・

書込番号:1581703

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/16 14:56(1年以上前)

開発環境(.NET)とOFFCE入れて持ち歩くには30Gあれば十分かな。
余分なデータはデスクに吸い上げるし。
まぁ、こればっかりは僕固有の条件なので他人にはあてはまらないか。
それよりCD付いて軽いのが嬉しい。しかも液晶はGR並?(見てないけど)

書込番号:1581751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/16 15:09(1年以上前)

このVAIO−TR1/Bは輝度が207cd/uとか簡易測定値が
のっていました。
GRは250cd/u以上ありそうだから綺麗でしょうね。

書込番号:1581778

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/16 15:13(1年以上前)

207cd/uですか。液晶テレビ並ですね。
僕も長時間画面とニラメッコが多いので液晶はこだわります。
つい先程僕もソニスタエントリーしてきました。楽しみですね。

書込番号:1581788

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/05/16 15:28(1年以上前)

誰かさんの影響で液晶にこだわる人が増えてうるさい、人間の目にわからないようなことまでね、
ことごとく買い換えられるパソコンはかわいそうな気さえするよ

書込番号:1581819

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/16 15:44(1年以上前)

べつに影響じゃないですよ?
仕事で長時間使うから液晶(画面)にはこだわりますね。
EIZOのFlexScanとSAMSUNGなど比べるべくもありません。
まぁ、デザイナーさんたちは我々SEよりもっとこだわっていらっしゃる。

書込番号:1581848

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/05/16 16:04(1年以上前)

すいませんあなたのことじゃありません

書込番号:1581902

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/16 17:17(1年以上前)

それは失礼しました。

書込番号:1582051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/16 18:59(1年以上前)

耳が痛い・・・でもこれはしょうがない。

書込番号:1582255

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/05/16 20:00(1年以上前)

まあでもそれでパソコン業界発展するんならいいか・・・

俺みたいにヤフオクで死にそうな中古あさるより発展的・・これはこれで面白いけどね

書込番号:1582386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/16 20:19(1年以上前)

いや、中古狙うほうが新品買うより逆に楽しいと思う。
自分もやっています・・・書かないだけ(笑)
ただ板を盛り上げるのも必要ですし、派手なものに皆さん流れる
しね。そんなことで深い意味はない。

書込番号:1582442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/16 23:48(1年以上前)

中古よりジャンク買ってばかりです。
みなさん壊したらヤフオクにどうぞ。買います(爆)

ジャンクだと気兼ねなく壊せるしね。
やっぱり新品がほしいのが本音だけど

書込番号:1583147

ナイスクチコミ!0


ミカワヤさん

2003/05/19 21:45(1年以上前)

おれも1620さんの意見に同意だな。

でたからってすぐに買うんじゃ金がいくらあっても足りないし、結局すぐにお蔵入りですか。
中にはほしくても買えない人だって中にはるんだから、そういう人たちのこと考えて書き込みするのも考えないといけないと思いますよ。

書込番号:1591849

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2003/05/19 21:54(1年以上前)

お金の無い人間は悔しがって、頑張ってお金を稼ごう。
お金の有るヤツはガンガン使うべきだ。

じゃないと経済回らないし、贅沢品の価値が失われる。
願わくば、なるべく日本のものを買ってあげてね?って位だ。

書込番号:1591898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)