
このページのスレッド一覧(全3267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2018年7月30日 14:40 |
![]() |
1 | 0 | 2018年7月24日 00:39 |
![]() |
12 | 3 | 2018年8月3日 23:54 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2018年12月18日 17:38 |
![]() |
10 | 1 | 2018年6月21日 22:06 |
![]() |
1 | 2 | 2018年6月18日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > EliteBook 840 G4 キャンペーン(スタンダード)
EliteBook 840 G4は、現在、直販サイトで販売されていない(なぜか、G3は販売が続いている)。購入前相談で、今後の販売予定について問い合わせをしているが、なかなか回答が来ない。
1点



ノートパソコン > ASUS > ZenBook 3 UX390UA UX390UA-256G
畳めないプラグが使いにくいACアダプタ。
最初は畳めるプラグのPD対応アダプタを買うつもりでしたが、結構高いのと使えるかどうかがあやふやな為、この標準アダプタをどうにかして改善して使おうと考えた結果がこれですwww
といってもL字プラグと短い延長コードを組み合わせただけですが。
あとコードの出口部分にちょいと手を加えました。
多少かさばりますがポーチにスムーズに出し入れ出来る様になったし、プラグむき出しだと鞄の中の他のモノを傷つける恐れがあったのでかえって持ち運びが楽になり、狭いコンセントにも挿せるようになったのでこれで行こうと思います。
書込番号:21983989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > ASUS > ZenBook Flip S UX370UA UX370UA-8250
256GBで足りてたけど換装が簡単そうだったのでSSD換装してみました。
↓のサイトを参考にしました。
http://laptopmedia.com/review/asus-zenbook-flip-s-ux370ua-review-a-price-premium-for-top-notch-user-experience/
換装したSSDはウェスタンデジタルの青500GB
http://kakaku.com/item/K0000969851/
M.2 (Type2280)でSATA接続であれば問題なく使えそうです。
捕捉手順
Windows10で回復ドライブと回復イメージを作成しておく。
ネジはトルクスドライバーが必要。裏側に見えているネジだけを外せばカバーが外れる。保証切れシールも貼ってないので非常に容易。
内蔵されているSSDに金属シールが貼ってあるがチップごとはがれるリスクもあるのではがさず、新しいSSDはサーマルパッドのみを再利用して取り付けた、破れやすいので「アイネックス M.2 ヒートシンク用 放熱シリコーンパッド HT-13」あたりを用意しとけばより安心だと思う。
回復イメージから書き戻したら「EaseUS Partition Master Free」等のソフトを使用しパーティションを拡張する。
4点

ふと気づいたのですが海外版の512GBや1TB版ではNVMeが乗っていたので換装したらNVMeでも動くかもしれません。
私は機材がないので試していませんので保証はできませんが。
書込番号:21971817
0点

NVMeのM2タイプのSSD認識しますよ。
本日換装しました。 INTEL 760P 512GBをBIOS上で確認
書込番号:22004575
4点

SSD 760p SSDPEKKW512G8XTに換装後Windows10/8.1/2016をUSBメモリ(YUMIやEasy2Bootから起動)使用したから
インストールにドハマりしたので、回避方法を記載しておきます。
現象:BIOS上では認識するが、USBメモリからOSをインストール時にNVMeのドライブが見えない。
※IntelからドライバをDLしてインストール中に認識しても認識されない。
回避方法:OSイメージをDVDに焼いて、DVDなどからインストールをすれば問題なくインストールできました。
書込番号:22006852
4点



ノートパソコン > ASUS > ZenBook Flip S UX370UA UX370UA-8550
◎ノートPCとして7割、タブレットとして3割の使用
◎モバイルバッテリーで給電したい
◎動画編集したい(ダビンチリゾルヴで)
◎車のせまい車内や電車の膝の上で使いたい
この要求環境だったら、このPC最強じゃね??
※あ、ちなみにキーボードは裏返せばキータッチはちゃんと無効化されるそうです。
書込番号:21957043 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しかしASUSである
書込番号:21959057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

人柱になって買ってみようかな
書込番号:21959113 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ノートパソコン > HUAWEI > MateBook X Pro MAW29CH75CNCNAUA

PC Managerの右上のメニューから設定を開くとファンクションメニューがあり、
そこで設定できました。
解決できました。失礼しました。
書込番号:21912406
10点



ノートパソコン > Acer > Aspire one D260
最近手に入れたので、遊びでいじってるんですが、BIOSを3.16に上げた後でメモリを2GB・SSDを240GB・OSをWIN10に入れなおして何事もなく起動確認しました。
4GBのメモリが手に入ったらさらに試してみようかと思います。
って言っても、もう使っている人いないだろうなぁー
1点

Atom N455は、メモリ上限が2GBまでですy
書込番号:21903738
0点

CPUでメモリ上限決まってるんですね!?
教えてくれてありがとうございました!
2GBじゃ少ないですよね、、、><
書込番号:21904073
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)