モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

USBケーブル

2017/12/30 10:18(1年以上前)


ノートパソコン > KEIAN > WiZ KBM14HD

クチコミ投稿数:204件

電源アダプターが出力。DC5V、2400mAなので、USB充電器から充電できます。

https://www.amazon.co.jp/COMON-DC-3513-USB→DC-外径3-5mm内径1-3mm-電源供給ケーブル/dp/B0040PGNY8/ref=sr_1_8?ie=UTF8&qid=1514596267&sr=8-8&keywords=usb+dc+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB

書込番号:21470509

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

何かが足らない様な

2017/12/19 10:08(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E203NA E203NA-464

CPU性能、ストレージもギリギリです。
液晶もIPSではないし、バッテリーもそんなに持たない。
ノートPCに携帯性を望むとこう言うことになるのでしょうかね。

軽量コンパクトでいいんだけど、値段もやすくていいんだけどね。
いっそのこと、OSをアンドロイドにして、キーボード一体型として
みたらどうですかね。2in1ではなくて。

Windowsに拘ると、もっさりするよねぇって事になるのでしょうかね。

スレ違いかもしれませんがお許しください

書込番号:21443943

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/12/19 11:12(1年以上前)

たんに安いからです。
もっとハイスペックで、もっと軽量で、もっと快適で、もっとバッテリの持つ携帯性重視のPCがほしいなら、お金さえ出せば、いくらでも買えます。
逆にネットや軽い文書作成程度なら、このクラスのPCでもまったく問題ありません。
要は使い方・予算次第。選択肢は無数にあるのがWindows PCの強みです。
それを無視して、文句を言っても的外れです。

androidがほしいなら、chromebookがすでに存在します。
でも教育分野以外では、まったく売れていません。今後も売れることはありません。
当然です。

書込番号:21444042

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1809件 ASUS VivoBook E203NA E203NA-464の満足度3

2017/12/19 12:10(1年以上前)

>P577Ph2mさん

辛口のコメントありがとうございます。
お金だせばいいのが・・・・。

当方のこだわりはコスパも納得いかないとなかなかポチッと
いけませんで。

すべてを満足するには、なにかを犠牲にしないといけないのですね。
悩みますねぇ。

取りあえず、d-01Jにミニキーボードつけて使ってみることにします。

ミニノートPCの導入は、暫く見合わせます。

ご教示方ありがとうございました。

書込番号:21444137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1809件 ASUS VivoBook E203NA E203NA-464の満足度3

2018/01/30 14:42(1年以上前)

オークションにて、お安く出ていたのでポチリました。

送料別で、24.5kでした。

使い勝手は、レビューします。

旅行にもって行くことにします。

書込番号:21554888

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

gpd win2発売決定!祝!!

2017/12/16 09:26(1年以上前)


ノートパソコン > GPD > GPD Pocket

クチコミ投稿数:79件

Pocketではありませんがこれのゲーム特化バージョンにあたるgpd win2が来年の4月にされることが公式で発表されました!!!

スペックはもうでてるみたいでcorem3です!!

フルhdではないのが残念ですが
かなり期待してよさそうですね〜

書込番号:21435694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

Certified Refurbished

2017/12/16 04:39(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > YOGA BOOK Wi-Fi 2017年1月発表モデル

スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件

米国AmazonでCertified Refurbishedですが、
32000円少々で出ています。(送料一切込)
http://a.co/dM8jTwN

前から興味津々でしたから、ついポチっちゃいました。
ChromebookでAndroidアプリが動く今となっては、
必要ないのですけど...

なんか最近Certified Refurbishedばかり買ってますね。
通常商品より、かえって初期不良が少ない気がしますから。

書込番号:21435357

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件

2017/12/20 14:18(1年以上前)

届きました。
化粧箱が少し汚くテープで止め直してあるくらいで、
本体はピカピカで、備品のスケッチブックも付いていました。
勿論 ペンの替芯も付属していました。

嵐のようなファーム更新には驚きました。
8回くらいありましたっけ。
英語キーボードですから、少し日本語入力に手こずりました。
それ以外はLenovoのHelpも日本語ですし、全く問題無いです。

書込番号:21446874

ナイスクチコミ!2


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件

2018/01/03 00:51(1年以上前)

いや チョット困りました、付属のACアダプタが
5Vのみで12V出力に対応していないのです。
充電がえらい遅いと思っていたら、こんな
ことになってました。

幸い手持ちのMoto G4 Plusの急速充電器が12V
対応ですので、そちらで充電していますが。

知人に頼まれて、もう一台発注と思っていましたが、
同じ米国Amazonの新品(プラス3000円くらい)にしました。
こちらは12Vと思います...

書込番号:21479546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2018/02/17 23:01(1年以上前)

Amazon US で新品Android版を購入しました。当たり前ですがUSキーボードとなっており、ローマ字入力が出来ず困っています。設定方法をご存知でしたらご教示ください。

書込番号:21608208

ナイスクチコミ!0


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件

2018/02/18 14:28(1年以上前)

現状で可能な入力方法を2つお知らせいたします。

まず Gboardのみの場合。
9回のファーム更新の後、日本語入力はそのままで可能です。
ただ 物理キーボードからの、英語・日本語に切り替えが
まだ分かりません。
”入力方法切り替え”窓の下に表示される
”物理器ボードが有効なっている間が、画面に表示されます”を
有効にしますと、画面半分にキーボードが表示されます。
これの地球儀マークのタッチで 英語・日本語の切り替えを行います。
入力自体は勿論、物理キーボードを使います。

上記方法がウザい場合は、ATOKをインストールします。
Alt+スペース で英語・日本語の切り替えが可能です。

Gboardの日本語対応がまだまだ中途半端なので、このような
状態なのだと思います。

書込番号:21609785

ナイスクチコミ!2


スレ主 Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件

2018/05/22 06:35(1年以上前)

先日のGboardの更新でやっとキーボードレイアウトに
”日本”が出てきました。
これで Shift+SpaceKey で入力切換が可能となりました。

ATOK要らなくなりましたね。

書込番号:21842501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 13 7000 プラチナ Core i7 8550U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

スレ主 kopo3さん
クチコミ投稿数:33件 Inspiron 13 7000 プラチナ Core i7 8550U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルのオーナーInspiron 13 7000 プラチナ Core i7 8550U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルの満足度4

とあるワケで急遽購入することになり、よく調べないまま購入したところ、なんとメモリは基盤に半田付けされており増設できないことが後からわかりました。
せっかくDDR4Lなのでメモリスロット2つあれば32GBまでいけるかも・・・と妄想したのは妄想で終わりました。

またいまさら、と言われそうですが、Windows7はBIOSでsecure bootをはずしたりlegacy bootを有効にしたりした上でインストールUSBにIntelのUSB 3.0対応パッチを当てたところ何の問題もなくインストールできました。

書込番号:21411227

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:85件

2018/01/20 03:18(1年以上前)

横から失礼します。しかも遅レスで恐縮です。

PC購入検討していて、このモデル、つい先ほど偶然見つけました。DELLは結構種類多いんですね・・・
ファーウェイのmatebook eやxも最近発見、どれも価格帯が変わらないけど一長一短が目立ち決定打なく。

1つ教えていただきたいのがWindows7の件です。
すでにこのOSのサポートは終了したと思いますが、その点の状況です。
Broadwell世代より前でないと2020年までのサポートが受けられないと承知しておりまして。
(Windows8.1も同様ですね。こちらは2022年ですが)

参考までに、でOKです。私はこのPCに無理やりWindows7を入れるつもりはありませんでして・・・・

また、気になる点はUSB-C端子です。このPCは電源供給はいつも通り専用ACアダプタですが、USB-C端子を使った
PCへの給電、可能そうでしょうか?(敢えて試す方はあまりいないと思いますが・・・・)


Inspiron 14 7000(7472)に興味を惹かれていましたが、サイズと重量、そして何より排気口が液晶画面前とは・・・
またせっかくアルミ削り出しにしたのにシリコンコーティングとは個人的にはいただけない。こちらの梨地がいいですね。
Inspiron 13 7000(7370)に存在する指紋認証もない。

しかし、7472にはメモリスロットが2つ存在するようです。デスクトップ、メインPC寄りに設計されている印象が伺えます。
7370は、ちょっと立ち位置が難しい存在のようですね。モバイル用途としても給電がUSB-C端子じゃないとか少々重いとか
少々汎用性に欠ける印象。もっとも私が得ている情報ではUSB PD規格の20V-1.5Aを使っているようなので微妙ですが
コネクタの向きが気になる私にはL字変換などができるUSB-C端子の方がよさそうな印象もあります。
このように、いろいろ迷ってます。笑


質問と蛇足ばかりで恐縮です。

書込番号:21524824

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

core i5 仕様 elitebook G4ですが参考まで

2017/11/18 14:54(1年以上前)


ノートパソコン > HP > EliteBook 840 G4 キャンペーン(スタンダード)

スレ主 cadニンさん
クチコミ投稿数:267件

昨日届き現在設定中の報告。2日間の操作報告

bios起動の説明が同封されていないので 先ずhpの情報サイトからbios設定の方法を確認下さい。
とりあえず電源を入れたらescキーを長押しして起動メニューが表示されます。
デフォルトで英語表示 まずは日本語に切り替える。
心配していたキータッチは当方違和感無し。案外好きなタッチとキーピッチです。

1.hdd版ですと遅いです。SSDにするようでいすが現在クーロン化が上手く行きません。
win10pro版でbitlockで保護。 クーロン化が上手くできない。
Acronis2017を利用してusb起動でクーロン化を試すが usb起動がビデオエラー(解像度がFHDが原因)で停止。

2.windows updateが更新が案外入りました。

3.hp サポートアシストソフトで更新確認したが昨日は無かったが本日は5件表示で更新処理を行う。
BIOSも更新しました。 チョット不満が=>工場集荷の段階で最新版にしてくれないのか!!
一緒に購入したどキングステーションのfwも更新したようです。
再チェックで更新は無くなった。

4.取説の不満。
説明書関係が情報不足です。 プレインストールソフトの状態が知れべ無いと解らない。
hp関係のアプリが案外インストール済ですが 必要か不要かの判断が現在の情報不足で放置。

5.セキュリティソフトはスーパセキュリティzeroを利用しているが アプリインストールは監視を停止しないと
トラブルが発生する。 監視した状態でアプリ・インストールを行うと動作不能警告で再起動。
昨日はacronis2017のインストールで5回程再起動。
監視を停止してacronisをインストールしたらトラブル無しで完了。セキュリティソフトの意味が??

6.ウルトラスリム・ドッキングステーションを同時購入。
案外便利かな。 全て接続したままノートPCが着脱出来る。充電が可能なのでacアダプターは不要と成る。

7.まだメモリー増設とssd化h保留状態なので次回追加情報をお知らせできれば。
Crucialのサポート情報では SSD M.2も利用できそう。(biosにもM.2の設定があるが) メモリーは2スロット16GB x2枚で32GBが最大。
現在は8GB x1枚の8GBメモリです。
まだ裏蓋を開封していないため 詳細は不明。ネット情報での書込。

以上 参考として

書込番号:21367269

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 cadニンさん
クチコミ投稿数:267件

2017/11/19 10:07(1年以上前)

修正追加の方法が不明なので 掲示板に追記します。
SSDでの注意。 CドライブはBitLockされていました。

購入設定の追記1
パーティション変更関係。
bitlockにより パティション変更ができません。メーカーさん嫌がらせか 初心者は素直にSSD版購入かな!?
値段をから 頑張ればbitlockを解除して普通にSSD化可能です。差額で十分500GBのSSDが購入出来るかも。

オプションのSSDの値段がリーズナブルであれば購入したが高すぎです。
256GB-SSDタイプで9.98万円高過ぎでは 購入は500GB-HDDタイプで8.95万円です。
今の環境ではあっというまに256GBでは容量不足です。

デフォルトでHDDがBitLocker生きています。よってパーテイション変更ができません。
画面上は無効となっているが パーティション情報はbitlock保護です。
現在 bitlock有効にして 無効処理中。(時間がかかる!まだ容量が100GB程度なので1時間かな)
アプリ導入しすぎたか 早くCドライブがNTFSでは無くbitlock暗号で保護に気がつくべきでした。
解除しても bitlock暗号中と表示されますね。 再起動かな?

やりました再起動はNFTSになりました。これでクーロン化・パティション変更が可能です。
☆ 駄目か=パティション変更で エラー表示が発生したが再起動で元の状態です。

☆ 注意=HPのレスキューを起動すると 全ては工場出荷に成るのでパティションやbitlockも元に戻ります。

再度bitlockの説明=表示は無効ですが 動作しています。
一度有効にしてから 無効にしますので bitlockのパスワード保存が必要なのでusb等に保存が必要です。
忘れると悲劇が!! USBメモリーを準備しましょう。
解除後は必ず再起動で確認下さい。 解除後の直後はbitlockが生きています。

ついでに 昔からAcronissを使っていましたが 毎回新PC購入でクーロン化やパティション変更で上手く利用できませんでした。今回もusb版のacronissを作成したが 起動はビデオエラーで停止。利用できません。

現在はAOMIでHDD関係の情報と設定変更等を行っています。
前回もフリー版でクーロン化したが 今回もお世話になっています。Acronisのver-upを止めてAOMI評価版の調子が良ければ正規版かな!

タイプによるSSDの容量に注意:
500GB-HDDタイプの購入なので SSDを500GBにしたが ノートPC利用を考慮してSLCタイプを購入。
カタログ値は480GBで気にしないて購入。 クーロン化で容量不足の警告。<=購入選定失敗
単純にフォンマット後の容量値を忘れていたのが原因でクーロン化ができません。

イメージバックアップでSSDに移行するか。昨日はAcronisとbitlockで悪戦苦闘中の状態。
今日はbitlockが解除できたので AOMIのフリー版を利用してSSD化まで行けるか!
現在 パティション容量を調整中です。

☆ 購入時に有料オプションでパティション変更オプションがあるが購入機は無しでした。

SSD化が出来ればいよいよ裏蓋開封の儀です。メモリーとHDDと情報に有るSSD-M.2のソケット確認。
ネットではM.2は高速とあるが体感は変わらないとか 今は高いだけのM.2に変な期待と購入SSDに期待。
以上

書込番号:21369378

ナイスクチコミ!0


スレ主 cadニンさん
クチコミ投稿数:267件

2017/11/19 14:44(1年以上前)

追記2:
SSDにコーピー処理完了しましたので結果報告

ノートPCでSSD化は:
SSD化で注意事項は ノートですとSSDをusb接続が必要です。
Plextのssd購入でusb変換がついていたのでusb接続に使用しました。

セキュリティソフトのトラブルは:
スパーセキュリティzeroの動作不良は動作を自動操作にすれば解消しそうです。
アプリ導入時に動作不良による再起動を”保護を無効”で回避。自動で行けるのかも?
この設定はインストールデフォルトで変更していないので利用者は注意下さい。

bitlockの問題:
bitlockが解除できたので 普通の処理が可能となりました。
クーロン化はusb起動ディスクを作ればできそうですがパーティション変更は不可。

1.AOMAIのパーティションソフトではエラーが発生して駄目でした。☆一ツ
MinTool Patation Wizardを利用で上手く成功しました。とりあえずフリー版利用。☆三ツです。
aomai patationは動作不良
minitoolは正常終了。正規版のお値段が高めでフリー版で対応。

2.データーコピーはAOMI backupcopyフリー版でイメージ作成。
SSDに復元が上手く行かずPro版30日を利用しようとしたが期限終了??で正規版購入。
評価版で作成したイメージが全て利用できました。
とりあえず全てコピー完了したので ☆三ツ(今回の新win10proで使用)
Acronisは利用不能(正規ユーザーですwin8.1で使用)
LB Image Backup 11 Pro(ライフボート販売)お勧めしません。(正規ユーザーwin7利用)
(win10動作は SP1で可能とあります)

次回はいよいよ裏蓋開封による交換です。
以上

追加情報 参考
Acronisは定例バックアップで利用するからとりあえず良し。<=個人的にトラブルでお勧めできません。☆一ツ

CrucialにあるHP Elitebook 840 G4の互換パーツ検索
www.crucial.jp/jpn/ja/compatible-upgrade-for/HP-Compaq/elitebook-840-g4
CrucialのSSDはAcronis2017-OEM版が利用できます。
ダンロードしてssd付属のライセンスキーでアクティビティ。

書込番号:21369869

ナイスクチコミ!0


スレ主 cadニンさん
クチコミ投稿数:267件

2017/11/19 14:46(1年以上前)

追記2:
SSDにコーピー処理完了しましたので結果報告

ノートPCでSSD化は:
SSD化で注意事項は ノートですとSSDをusb接続が必要です。
Plextのssd購入でusb変換がついていたのでusb接続に使用しました。

セキュリティソフトのトラブルは:
スパーセキュリティzeroの動作不良は動作を自動操作にすれば解消しそうです。
アプリ導入時に動作不良による再起動を”保護を無効”で回避。自動で行けるのかも?
この設定はインストールデフォルトで変更していないので利用者は注意下さい。

bitlockの問題:
bitlockが解除できたので 普通の処理が可能となりました。
クーロン化はusb起動ディスクを作ればできそうですがパーティション変更は不可。

1.AOMAIのパーティションソフトではエラーが発生して駄目でした。☆一ツ
MinTool Patation Wizardを利用で上手く成功しました。とりあえずフリー版利用。☆三ツです。
aomai patationは動作不良
minitoolは正常終了。正規版のお値段が高めでフリー版で対応。

2.データーコピーはAOMI backupcopyフリー版でイメージ作成。
SSDに復元が上手く行かずPro版30日を利用しようとしたが期限終了??で正規版購入。
評価版で作成したイメージが全て利用できました。
とりあえず全てコピー完了したので ☆三ツ(今回の新win10proで使用)
Acronisは利用不能(正規ユーザーですwin8.1で使用)
LB Image Backup 11 Pro(ライフボート販売)お勧めしません。(正規ユーザーwin7利用)
(win10動作は SP1で可能とあります)

次回はいよいよ裏蓋開封による交換です。
以上

追加情報 参考
Acronisは定例バックアップで利用するからとりあえず良し。<=個人的にトラブルでお勧めできません。☆一ツ

CrucialにあるHP Elitebook 840 G4の互換パーツ検索
crucial.jp/jpn/ja/compatible-upgrade-for/HP-Compaq/elitebook-840-g4
CrucialのSSDはAcronis2017-OEM版が利用できます。
ダンロードしてssd付属のライセンスキーでアクティビティ。

書込番号:21369874

ナイスクチコミ!1


スレ主 cadニンさん
クチコミ投稿数:267件

2017/12/02 18:59(1年以上前)

裏蓋開封の儀:
8GB SO-SIMMを購入して SSDと合せていよいよ裏蓋を開けます。
このPCはMIL規格をパスしているためか パーツ交換(好感)が簡単に行える様です。
好感が持てます。ドッキングステーションの使い勝手も良いので今のところ満足。

本日 WINDOWS UPDATEで禁止していた Windows 10 Fall Creators Updateを許可して最新Windows10としましたので AOMI PROで再度SSDをクーロン化を行うと当初のトラブルが嘘のようにクーロン化完了。
bitolockで大分無駄な作業を行っていたようです。

静電対策:
静電気対策は作業前に手洗いを行い湿度を与えて 何度も金属テーブルに触って放電。
裏蓋はネジとゴムブッシュを失くさない様に養生テープに位置通りに張付けながら外して行きます。<=非常に重要です。
蓋は爪で引っかかっていないので苦労無く外せました。 SDカードのダミーカードを抜くとネジが有るので忘れずに張付けて置く。


部品交換:
HDDはバッテリーパックを取外した後取外し可能となっていますが チャント絵説明がシールドシートに印刷されているので
絵図の順番で取外して交換ができます。(説明書不要ですね youtubeの動画通りでした)
SSD M.2端子がありますね。 まだ値段が高いので単純にHDDをSSDに取替ました。
M.2ですとそのまま増設で可能です。メモリーも単純にslot2に挿入で完了。
STATとM.2が排他かは不明なので安全第一で実施。

交換完了ご後は蓋を締めてBIOS上のシステム診断機能で診断がないか確認してシステム起動を実施。
BIOS上のシステム情報確認で上手く認識しているか確認後 システム診断を行いました。

WINDOWS10の起動はHDDから激速で起動しました。感動。デスクトップPC並に起動するのでやっと仕事に使えるかな!
HDDですとクラッシュが心配ですがSSDですと安心して起動したまま移動ができます。

最後にWINDOWS10がSSDに移行できたので USBレスキューデイスクを作成しました。
17GB要求なので 32GB USBで対応しました。 USBメモリーが安くなりUSB3対応でホントに助かた。

最後は 裏蓋のネジを本締めしてゴムブッシュを戻します。 再度注意=ゴムの形状が違うので位置を間違えない事。

長々と書込を行いましたが 皆さんの参考の足しに成れば幸いです。
以上

書込番号:21401278

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)