モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > マイクロソフト > Surface Laptop D9P-00039

スレ主 plzlook@meさん
クチコミ投稿数:47件

2017年10月18日(水) 〜 2017年11月19日まで、Surface Laptop D9P-00039とSurface Proの2機種が1万3千円のキャッシュバックが行われてます。
D9P-00039は価格コムの最安値で11万円ほど、家電量販店では12万5千円ほどでした。
それなら価格コムの最安値のお店で買ってキャッシュバック受けた方がお得だなと思っていました。
ヨドバシでは12万5千円くらいでポイントが1%でした。
値引きしていただけないか打診してもダメだと一蹴されました。

壊れた時の保証を考えると実店舗で購入した方がいいなと思いまして、全く期待していなかったのですが近所の小さなヤマダで見てみました。
ヤマダでは13万円でしたが、交渉してみると13万円にポイント10%をつけていただけました。
そこからマイクロソフトのキャッシュバックを受けると、実質10万4千円になりました。

家に帰ってからキャッシュバックの応募条件を読んだら、マイクロソフトが指定した店舗で購入したものしか受け付けていませんでした。
もし、私がそれに気づかず価格コムの最安店で買っていたらキャッシュバックが受けられず、11万円で購入していたと思います。

なので、皆さんもキャッシュバックを受ける時は対象のお店で購入してください。

マイクロソフトのキャッシュバックキャンペーンのURLを貼っておきます。
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/campaign/surface-cashback/

書込番号:21355232

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:143件

2017/11/13 23:40(1年以上前)

>plzlook@meさん
キャッシュバックのことを知り、4Gで購入予定でした!しかし、正規店での購入のみとは完全に見逃していました(汗)教えていただき感謝です!!これ、小さく書いてるので本当分かりにくいですねー。危うく価格コム最安店で買いそうでした…

書込番号:21356205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 plzlook@meさん
クチコミ投稿数:47件

2017/11/14 12:03(1年以上前)

お役に立てたようで良かったです。
キャンペーンサイトの一番下の方に書いてますからね。

書込番号:21356982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

英字キーボードに交換

2017/10/27 12:47(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

スレ主 kon_sanさん
クチコミ投稿数:137件 ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルの満足度5

元の日本語キーボードでDやスペースが効かなくなり、外付けBTキーボード(iMac用のもの)を使っていましたが、不便なのでeBayより英語キーボードを入手し交換しました。
キーボードと本体上半分が一体となっており本体上半分のゴールドのケースに、日本語キーボード以外のすべてのパーツを移し替えました。作業は大変でしたが何とか完了し、問題なく使っています。

X202eのHDD交換やバッテリー交換の写真いりブログを参考にしました。液晶パネルとトラックパッドを外すのに苦労しました。トラックパッドを固定しているネジが無茶苦茶固く、ネジ山をなめるのを覚悟の上、思い切ってやりなんとか外しました。

書込番号:21311084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

SZ6 CF-SZ6RDのドック的なものを探しています

2017/10/26 16:05(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SZ6 CF-SZ6RDQVS

スレ主 貞吉さん
クチコミ投稿数:35件

本機種を入手しました。
デスクで使う時に据え置きのHDMIモニタ(FullHD 24inch)とUSBキーボード・マウスを使うには、いちいち接続しないといけないのでしょうか?
据え置きの周辺機器が接続されたドック的なものとPC本体を脱着するだけ、という使い勝手を望んでいます。
良い方法が有れば教えて下さい。

書込番号:21308871

ナイスクチコミ!0


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2017/10/26 18:30(1年以上前)

10年くらい前にレッツで使っていたけど、便利なんでしょうか?
http://www.iodata.jp/product/av/graphicsboard/usb-dd1/index.htm

今は、HDMIとUSBハブ繋ぐだけだからドックとか使ってません。USBハブにはLANが内蔵されているのもあるし、そこまで手間ですか?あと、HDMIとUSB3.0はL字型の延長ケーブルを繋いでます。

書込番号:21309185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2017/10/27 06:58(1年以上前)

-貞吉さん-

USB3.0接続からでは、UHDやDCI4KはHDMI以外無理かもしれませんが、FHDでしたら「UBS3.0対応ポートリプリケーター」でググって検索されると良いのでは?
Amazonの売り場を覗くと、USBケーブルだけでHDMIやLAN接続も可能な物は見つかるでしょう。


本来でしたらノートPC本体へ充電も同時にできる方が、より理想的なのでしょうけどね。

書込番号:21310359

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

Fall Creators Update メモ

2017/10/25 09:11(1年以上前)


ノートパソコン > キングジム > ポータブック XMC10

クチコミ投稿数:2874件

1.16GB以上のUSBメモリを用意し、
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
のツールにて、64bitのみのインストールメディアを作成する。

2.USB内にある、setupを実行。

3.内蔵ドライブの空き容量が足りないと言ってきたら、外部ストレージのUSBを指定し続行。

以上にてクリーンインストール回避のアップデートが可能でした。

※1で16GBを使用した場合、32bitも入れてしまうと、3で容量不足となりますので注意です。
※SDカードはアップデートプログラムで外部ストレージとして表示されません。

以上、作業メモでした。

書込番号:21305550

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

電源スイッチ動作についてのひとりごと

2017/10/15 15:38(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note SZ6 CF-SZ6CFMQR SIMフリー

クチコミ投稿数:7件 Let's note SZ6 CF-SZ6CFMQR SIMフリーのオーナーLet's note SZ6 CF-SZ6CFMQR SIMフリーの満足度5

クチコミが全然無いのでお笑いを一席。

Let'sNoteはS10は2台、AX3とこのSZ6で4台目です。S10もAX3もまだサブで使っています。S10はSSDに換装し、
まだまだバリバリサクサク動きます。耐久性はさすがにLet'sNoteですね。

話はかわりますが先日、講演先の演台でSZ6の電源スイッチを入れても全く反応無し、長押しするとバッテリーの緑の
ランプが長押しに同期して点灯するが電源は入らず。5回くらいtryするも同じ・・・講演なのでちょっと焦りました。
購入して1週間目だったのでLet'sNoteにしては珍しい初期不良かとガッカリ。

一応USBにもプレゼンファイルをバックアップとして持ってきたので講演先でPCをどうにかして借りなければと思ったが
ディスプレイを開けて電源を押すとあっさり起動。今までLet'sNoteを使っていて意識していませんでしたが、Let'sNoteは
ディスプレイを開けないと電源が入らないことになんと今さら気付いた次第です。(^(oo)^;)ゞ
ず〜っとディスプレイを閉じたままでも電源が入るもんだと思い込んでいました。

確かに閉じたままで電源が入ると鞄の中で何かの拍子に勝手に電源が入ってなんてことになる危険性があるので安全策
としてそうなっているんでしょうね。

DELLとHPなどのノートPCは電源ボタンがディスプレイを開けてからでないとアプローチできないが、Let'sNoteは側面に
付いているのでこういうとんまなことが起こるんですね。

今まで自分は無意識にディスプレイを開けてから電源スイッチをスライドさせていたことに気付きました。

わかっている方にするとなんともつまらない一席でした。

お後がよろしいようで・・・

書込番号:21280296

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Android7.1.1

2017/09/30 10:17(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > YOGA BOOK LTE 2017年1月発表モデル

スレ主 - ghost -さん
クチコミ投稿数:8件

いつ来たかは覚えていませんが、Android7.1.1へのアップデートが来ていました。
少し触った感じだと独自機能だったマルチウインドウがOS標準の物に代わったみたいです。これにより対応アプリが変化して新たに対応したものと使えなくなってしまったものがありました。ただ、OS標準になったことで対応アプリははるかに増える(増えやすくなっている)かとは思います。

書込番号:21240186

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)