
このページのスレッド一覧(全3267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 12 | 2025年1月19日 10:03 |
![]() |
5 | 0 | 2017年2月3日 21:16 |
![]() |
0 | 0 | 2017年1月27日 08:50 |
![]() |
1 | 0 | 2017年1月27日 07:18 |
![]() |
2 | 2 | 2017年2月11日 12:54 |
![]() |
2 | 2 | 2017年1月21日 15:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook N51 N51/TG PN51TGP-NWA
こちらの商品、まったく口コミがありませんが・・・・
昨年、新品をOffice付き47800円(税込み)で買ったのですがあまりにも
動作がもっそりしており、価格相当かと思ってました。
(Celeronだし)
で、使っているとあまりにディスクアクセスが遅い。
そこで、今回240GのSSDが余ったので交換してみました。
搭載させていたHDDは5400回転のSATA 3G(よくこの時代にこんな規格のHDD余ってたな)
厚さは予想通り7mmでした。
HDDの交換は最近のノートPCにしては珍しく簡単です。
背面の見えているネジを外してカバーをあければHDDが見えます。
HDDはビスで止められているわけでもなくゴムのカバーがつけられて両面テープで
張り付けてあるだけでした。
HDDを取り外してSSDに交換。
リカバリディスク(事前に作成)からリカバリで無事起動しました。
ベンチマークもSSDの性能をきちんと引き出しています。
動作もワンテンポ遅れている感じがあったのがサクサク動くようになりました。
1万円ほどの投資でこれだけ動作が快適になるなら仕事には支障はありません。
まだまだ現役で使えそうです。
15点

参考にさせて頂きました!
ありがとうございます。
わたしも検討してみます。
書込番号:22819429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やってみました。
裏パネルが開けづらかったのと、
電源近くのリセットボタン5秒押ししてからのF12キーでUSBからのインストールは他のHPから発見しましたが、うまくいきそうです。
書込番号:22821979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>aisha_codanteさん
初めまして。動きが遅すぎてずっと使っていなかったのですが、この情報を見てやってみようと思います。
まだ使っていればの話ですが、現在でも動きは順調でしょうか。SSD換装にあたってアドバイス等あれば教えて下さい。換装作業は初めてなので。
因みに、殆どソフトは入れていないのですがエッジでヤフーのトップ画面を開くのに10秒以上はかかっていたように記憶しています。
書込番号:25842696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カメラドンさん
こちらの機種、現在はメインでは使っていないのですが用途がネットでのブラウジング
動画の視聴などであればメモリを8Gにしておけばまだ使えると思います。
メモリスロットが1つしかないので増設の際には標準の4Gとの差し替えになります
書込番号:25850128
0点

>aisha_codanteさん
返信ありがとうございます。
最初の口コミのようにSSD換装のみ考えています。
メモリーはスペックで交換も増設もできないとなっていましたので諦めています。
書込番号:25850418
0点

CPUスコア587では、Youtube再生も難しいのでは? ネットサーフも厳しそう。
30倍の性能のPCが6万円台で買える昨今。いくらHDDよりSSDが快適だと言っても、地力が貧弱では限界があります。
何に使うのか、投資に見合うのか、この辺はよく考えたいところ。
…中古再生PCの販売会や譲渡会みたいなチラシがたまに配られているんだけど。正直、2万3万で買えるようなPCにろくなのないですから。老人目当ての用ですが、あまり質の良い団体には思えません。
長い目に見て、お金節約して時間浪費するより、人生がお得かと思います。
書込番号:25850438
0点

>KAZU0002さん
確かに新規でパーツを買って投資するのは今となってはとは思いますが
私も元々余った240GのSSDを利用しました
ある物をどう快適に使うかを考えるのも楽しいものです
メモリもDDR3の8Gだと1000円ほどですし。
動画の再生やネットのブラウズはCPUだけで処理する訳ではありませんので
思ったよりも動きますよ
もちろん4Kとかの再生は無理ですし、そもそもこのPCのモニタの解像度もそんなに
ありませんので
書込番号:25850493
0点

>aisha_codanteさん
この機種でメモリを8GBに換装されたのでしょうか。よろしければ型番を教えて頂けないでしょうか。
スペックでは換装不可と書かれていたので諦めていたのですが。
書込番号:25884946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

完全に自己判断になりますが、このPCで採用されているプロセッサの最大メモリは8G
になります。インテルのスペックシートが下記です。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/87257/intel-celeron-processor-n3050-2m-cache-up-to-2-16-ghz/specifications.html
メモリもDDR3L-1600に準拠しているものなら特に指定はありません。
ただし、あくまでもメーカー推奨ではない自己判断ということになります。
書込番号:25885750
1点

>aisha_codanteさん
貴重な情報ありがとうございます。
勉強になります。
書込番号:25894681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>aisha_codanteさん
8GBメモリに換装しようと思い裏蓋を開けたところ、写真のようにメモリーは外から見えずマザーボードに組み込まれていると思われます。これ以上の分解は私の手には負えないので諦めました。スペックで交換不可となっていることが理解できました。普通に取外し式のメモリーであれば安いメモリを買って試そうと思っていたのですが残念です。
以上ご報告まで。
書込番号:26037816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Lenovo > YOGA BOOK with Windows ZA150019JP
アンドロイド版にしようかとも迷いましたが、
アンドロイド版でやりたいことはヘルスバンドを着用してライフデータの収集ですが…
まぁ、健康だし別に必要ないかなーとやめておいた。
前回と同じwindows版を購入したのは、どちらかに障害が生じたらクローンで修復できるかなーと。
同じYOGA BOOKにするか、ポメラか、型落ちのタブレットにするかも迷ったけどー
型落ちタブレットはCPUやメモリーがやはりスペック的にアレだし
ポメラにするくらいなら、やはりwindowsが便利かなーと。
このお値段でこのスペックのスリムノートPCは現状コレだけだし
この値段のYOGA BOOKが毎年モデル更新するとも限らないし
買っておいて損はないだろーかと。(損としても、この値段ならまぁ許せるかなーと。
5点





ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
「流れ」
ギリギリ14日目で初期不良→サポートセンターへTELメーカーへ製品を送る→3日後に修理センターより症状確認出来たとTEL→初期不良の為交換対応。
しかしメーカーに在庫無し→自身で販売店へ相談→販売店で交換対応OK→メーカーに製品の返送依頼→3日後に返送されてきた→販売店へ行き、交換。
「症状」
@電源が入らない
A充電コード挿しても充電ランプが点灯しない
「購入からやった事」
@起動後ソフトウェアのアップデート
AiTunesインストール
Bキングソフトofficeスタンダードインストール
CキングソフトofficeをWPAofficeへアップグレード
Cの途中で画面が真っ暗になりそのままお亡くなりになりました。
充電コードを挿したままの状態でした。
購入者してから二度目の起動でした。
何か参考にでもなればと思い書き込みさせて頂きました。
書込番号:20606138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > キングジム > ポータブック XMC10
まぁwebブラウジングぐらいは使えると思うので、買ってみようかな。あとは遊び用に使います。 もう仕様は酷い感じなので、そういうの承知で買おう。
なんか意味不明な口コミですいません(笑)
書込番号:20589054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

チャレンジャーですね。(爆)
液晶はかなり許容できる方少ないと感じるレベルなので、できれば現品で確認してからの方がいいです。
ギラギラしています。
ブルーライトカットソフト使ってみてもギラギラは変わらず。
ただ、少し目の疲れは取れる気がします。
32GBなのはご承知のようなので大丈夫(?)でしょう。
書込番号:20592405
0点

結構使いやすいですよ。
この値段(19800円)ですし、キーボードの打ちやすさは、なかなかのものです。
筐体を触った質感もよいですよ。
発売当初の「約9万円」という値段を見て、使用なども見ずスキップしていましたが、
この値段ならは、買いです。
ドライブの空きは、私のところに来たものは、16GBあり、まあ使えるかなあというかんじでした。
書込番号:20648609
2点



ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip C100PA C100PA-RK3288
こんにちわ〜。
本日、娘がC100PA C100PA-RK3288を机から落とし、見事にヒビが入ってしまいました・・
修理をと思い幾つかの業者に連絡をしましたが、40000-60000円と言われ、買い替えたほうが安い!と驚いています。
ハム太郎の動画を娘に見せるためには、修理か買い替えかと悩んでおります(笑)
この機種について自力修理を検索したのですが、情報がなかなかなく、難しいのかなぁと思っております。
もし、どなたか自力修理された方おられましたら、情報いただけませんかよろしくお願いします。
このような内容はクチコミで書いていいんでしょうか?問題があれば削除します。
よろしくお願いします!
1点

最近ノートパソコンの液晶パネルの具合が悪くなった者です。結論から言えば自己責任で修理は可能だが結構難解みたいです。
私の場合はバックライトの不具合でまだ元画面が見えてますが余っている液晶ディスプレイを繋いでいます。流石に修理に40000円以上は出せませんね。
書込番号:20588875
0点

https://www.youtube.com/watch?v=QzXCAfYGL7I
上記を見て出来そうなら、試みてください。
分解して出てきたユニットの型番で検索すれば、
aliexpress あたりで見つかると思います。
書込番号:20589359
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)