
このページのスレッド一覧(全3267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 7 | 2016年11月3日 16:14 |
![]() |
2 | 0 | 2016年10月27日 08:22 |
![]() |
21 | 8 | 2016年12月2日 16:35 |
![]() |
8 | 2 | 2016年11月14日 20:47 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2016年10月3日 23:38 |
![]() |
62 | 10 | 2017年1月19日 14:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ideapad 300S eMMC64GB搭載モデル
新品で購入し、タッチパッドの不具合の為、Lenovoへ修理依頼しました。
初期不良対応して欲しかったのですが、購入店へ相談との事で
直接は受け付け不可とのことでした
修理に出す前に、サポートの指示でドライバー削除、リカバリー実施(3〜4時間対応)
しましたが復旧しませんでした。
しかたなく修理手配をしましたが、1週間後に返却されました
戻ってきた商品は、正常に利用できるのですが、インテルのシールが剥がされて、再利用した跡があったので
サポートへ連絡したところ、新品部品が無いので、再利用したとのことでした
最初、サポートの電話では新品を利用していると思います等言っていて、工場ではシールの部品無いと言い
少しいい加減な感じがします
新品で購入して、10日以上使用できなくて、シールも剥がれかけている状態で、中古感たっぷりです
サポートのオペレーターは、メーカーとして、修理したので、このまま使用してください、一点張りです
サポートってこんな物なのでしょうか?外れ商品を買ってしまった運の無さなんですかね??
2点

>サポートってこんな物なのでしょうか?
レノボだと、そんなもんです。
>購入店へ相談との事で直接は受け付け不可とのことでした
国内メーカーだと購入店が受け付けてくれて、一部の海外メーカーだと不可。
そこに差が現れていると思います。
書込番号:20356596
2点

>サポートってこんな物なのでしょうか?
その程度です、それが安い価格に反映されてますよ。
安くで良い物(サービス)なんて無い。
書込番号:20356611
4点

サポートの良し悪しに価格は関係ないと思います。
メーカーの方針次第ですね。
高価なsurface系でもメーカーでの不良対応は新品交換ではなく再生品(使用済品)との交換と口コミでもよく目にしますよ。
他のメーカーでも公にはしませんが修理用部品は中古というのがむしろ多いのかもしれません。
どこのメーカーであれ不良品に当たってしまえば買った側には多大なストレスがかかります。
書込番号:20356690
2点

Intel 530のSSDが購入4ヶ月目めに不具合を起こし、修理名目で販売店に持ち込んだら不良交換だから中身だけかと思ったら、封が切られていない丸ごと新品で戻ってきました。
(持ち込みも箱に入れた状態でした)
Lenovoとのサポート体制の違いでしょう。
書込番号:20356753
2点

レノボ選んだ時点で終わってる
書込番号:20356884 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そんなものです。
不良は検査しても出る時は出ますし、直すのに10日間というのは早いとは言えませんが、取り立てて遅い訳でもありません。
また、オペレーターの細かい教育、ましてやシール如きに気を使うような価格帯の製品ではありません。
些細なことにも気を使って欲しいなら、信用出来る店でそれ相応の対価を払うようにしましょう。
書込番号:20357141
0点

修理パーツの質はともかく
初期不良をメーカーに依頼すれば修理になるのは国内メーカーでも一緒
バッタ屋で買った場合に初期不良対応がない場合があるのも国内メーカー品でも一緒
http://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/return_exchange/index.html
を見ると販売店での初期不良の交換が一切ないのは多分DELLと任天堂WiiU
レノボで販売店で交換してもらえなかったんでしたら販売店の選択がよくなかったということです
書込番号:20357224
2点



ノートパソコン > Lenovo > YOGA BOOK with Windows ZA160012JP オフィス付き LTE対応モデル
レノボのYOGAシリーズやりましたねぇ〜
最近asusのTablet(物色中)狙ってましたがlenovoサイトはノーマークでした…(残念)
正に待ってましたっと言った感じです。(^^♪
キーボードが不安ですがこれは素直にほしいですね。
買えた人が羨ましい。(羨望)
YOGA Tabletは迷いましたがこれは素直にほしい。
楽天等では高値で販売されてるようですがここは
多少待つしかなさそう…
書込番号:20334525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > Lenovo > YOGA BOOK with Windows ZA160012JP オフィス付き LTE対応モデル
非常に魅力的な製品ですが、大手量販店、ネットともに在庫なし。ソフマップでは全額支払いで予約、ヨドバシは支払いなしで予約可能ですがいずれも出荷がいつになるかは未定とのことでした。
大手の量販店は製品展示はされていて試せる状態でした。出荷未定にもかかわらず、予約は日々入っているようです。
Lenovo製のWindowsタブレットが出始めの頃に予約して半年くらい待たされたことがありますが、今回はそうならなければいいなと思っています。
5点

lenovoオンラインショップで発売日前の9月に予約してるものですが
いまだに発送日時未定です。
納期問い合わせたら中国からのスケジュールの回答がないとのことで
12月中旬くらいまで遅くなる可能性もあるといわれました。
参考までにどうぞ。
書込番号:20334817
5点

うちも量販店で発売前に予約していますがまだ手に入っていません。
量販店の話では次の国内向のメーカー出荷は11月下旬だそうです。
全世界で当初の販売計画を大幅に上回ってるらしい。
発売前の予約分くらいは出荷してきてほしいものです
書込番号:20338455
3点

本当に在庫ないんですね。
10月30日にヨドバシWEBで注文したら、今日メールが来て
「11月22日〜11月28日頃お届け予定」
となってました。
11月下旬に出荷再開ということかな?
書込番号:20350670
3点

11/12(土)にヨドバシからメールが来ました
「11月22日〜11月28日」だったのが
「1月2日〜1月15日頃お届けに変わりました」
なんか届く気しないですね。
書込番号:20386046
1点

amazonに問い合わせたら、年を越すかもしれないとのことでした。
書込番号:20391371
2点

到着しました。Amazonで10月に配達中から在庫なしとなり、ぷんぷんでしたが、届きました。
かなりコンパクトです。キーボードももともとブラインドタッチできないので、普通のとかわりません。
電車のなかでは、スマホがメインで、たまにタブレット、職場では普通のパソコンがあるので、用途は微妙です。でも、スマホからパソコンまで、すべてこれでできるのは魅力です。
書込番号:20435397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10月26日ころアキバヨドバシで予約しましたが、本日入荷連絡がありました。
徐々に流通してきてるんですね。
今日控え持ってないので、取りに行くのは明日かな。
書込番号:20447060
0点

新橋ツクモにも入荷したようです。
https://twitter.com/99shimbashi/status/804573431102476289
書込番号:20447159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH90/W 2015年10月発表モデル
先日、何機種かの新製品が発表されましたが
今回はこれで終わりなのかな。
段々発表される機種が減っていく感じですが、
それほどPCが売れていないということでしょうか。
今回、SHは新型が出ると思っていたので残念です。
書込番号:20315360 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もこの機種の後継機を待っていますが1年前から何も変化もないので、他メーカーの13.3インチの機種を物色中です。特に最新プロセッサ搭載とデザインの洗練度の向上を希望します。Apple macbook proなんか魅力的です。高いですが。
書込番号:20385420
1点

>ugg86さん
コメントありがとうございます。
以前と違い、最近はチョイ出しが多いですね。
タッチパネルでドライブ付は殆ど選択肢がないですよね。
今の流れでいくと、出るのなら来年1月くらいのような気もしますが、
13インチはモバイルの部類なので薄型軽量が好まれ、
ドライブ付は人気がないんですかね。
個人的にはあれば便利だと思うし、この機種のように
取り外しが可能なら尚更便利だと思いますが。
書込番号:20393605
3点



ノートパソコン > Acer > Aspire S 13 S5-371-A54Q/K
雑誌のプレゼントで当選しました〜(*⌒▽⌒*)
人生初の新品PCです…f(^_^)テヘペロ
ちなみに…
外付けのドライブ付ければ
BDの映画見ること出来るんでしょうかね?
画像(静止画)の加工とかも出来るんでしょうか?
1点

こんにちは。
雑誌のプレゼントでこんなにPC貰えて良かったですね。
羨ましいです(*^^*)
書込番号:20251512
1点

AI-Booさん
>外付けのドライブ付ければ
>BDの映画見ること出来るんでしょうかね?
あと、BD再生用のアプリが必要です
ほとんど、有償のものしかありません
>画像(静止画)の加工とかも出来るんでしょうか?
どこまでの加工かにもよりますが、可能ですよ
書込番号:20251640
1点

>こんなにPC貰えて良かったですね。
こんなにいいPCが貰えて良かったですね。
すません、「他」ってなってたのでご質問の部分を読み飛ばしていました。
ブルーレイは外付けのもので再生ソフト付きでこちらが安いです。
バッファロー BRXL-PC6VU2-BKC [クリスタルブラック]
http://kakaku.com/item/K0000567109/
それと静止画の編集程度でしたらデスクトップのCore i5には敵いませんがこちらのPCで
十分だと思いますよ。
書込番号:20251687
1点

mad1963さん、sakki-noさん
遅くなりましたが
返信ありがとうございましたm(__)m。
外付けのDVDドライブは有ったはずなんですが
探しても見つからず…(´ヘ`;)
ブッファローのBDドライブは
家から10km圏内の店廻ったのですが
売ってるのはIO-dataかロジテック?だけでした…。
新宿、池袋、アキバ廻ってこないと…(´ヘ`;)。
また質問有ったらお願い致しますm(__)m。
どうもありがとうございました〜m(__)m。
書込番号:20262940
0点



ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA Atom x5-Z8350搭載モデル
VivoBook E200HA の新製品が9月に出ました。
私が理解できないのは、windows8.1の時はeMMC 64Gだったのが、それ以降発売のものは全て32Gになっていることです。
このノートの魅力は(1)980gと軽いこと、(2)3万円台で安いことに尽きると思います。
このノートは旅行等に持って行き、ネットサーフィンかせいぜいワード、エクセルの簡単な作業に向いています。
このノートのスペックでヘビーなことを期待することはできません。
メモリーの2Gや4G、あるいはUSB2やUSB3もそれほど体感速度に差はないでしょう。
問題はeMMC32Gです。これでは実質的にOS以外は容量の軽いソフトしか入れられないでしょう。
Cdriveはupdateのたびに容量が増えていきます。またupdateはCdriveにある程度の空き容量がないとできません。
windows10の復元にはこれまで何度か助かっていますが、これも復元のための容量が必要です。
SDカードにアプリをインストールすることは可能ですが、速度の問題とカードを自動的にマウントするためにレジスターを変更する必要があります。
ASUSの技術陣もわかっているはずです。64Gが欲しいのなら、暗に他の高価なZenBook等の購入を勧めているのかもしれません。
いずれにしても、わたしはeMMCが64Gになってから購入する予定です。
11点

>> eMMC 32Gについて
>> eMMCの32G 64G、メモリーの2Gや4G
言いたいことはわかるんだけど、こういうの気になって書き込んでみた。
せめてタイトルぐらいはちゃんとしてほしいな。
eMMC 32GBについて
eMMCの32GB 64GB、メモリーの2GBや4GB
書込番号:20245744
3点

>eMMCが64Gになってから購入する予定です
だからDell 11-3000が売れ続けているんじゃないでしょうか。
あちらは128GB SSDですし。
http://kakaku.com/item/J0000019928/
書込番号:20245809
3点

>Sunny02さん
自分は、旧型の64Gだったモデルを持っている者です。たいしたソフトも入れてないのに、空きが、28Gしかないので、32Gモデルだとかなり不便だと思います。
64Gや、128Gモデルを出してくれたら以前のようにバカ売れするのではないかと思うのですが、どうして出さないのか不思議です!
書込番号:20250070 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

買って使ってOfficeも入れて、1ヶ月経過しましたが、今のところ容量は気にならないです。SDカードも未使用。これから気になってくるのでしょうか・・・。
とりあえずASUSのデフォで入っているソフトで不要なものはすべて削除しました。中には100MBを超えるものもあったので・・・。
メモリ4GBについて、以前の2GBのものを使用してないので比較はできませんが、現状動きはサクサクです。
eMMCが64GBになって、値段が4万円超えてきたら買わなかったかもしれません。
書込番号:20251134
5点

<だからDell 11-3000が売れ続けているんじゃないでしょうか。あちらは128GB SSDですし。
たしかに、3万円台でこのスペックはすばらしいですね。
ただ重さが1.25kgあるのが難点です。私は一か月以上外国に行くことが時々あるので、安くて軽いのが至上命令です。
ノートパソコンが壊れたり、失くしても良いようにデータはクラウドにしています。
E200HAの次製品が128GBのSSDになれば良いなと思っています。
なお、CPUがグレードアップしたのが良いけれど、充電池での使用時間が10時間を切ったのはいただけないですね。
このノートパソコンの特性上、CPUより使用可能時間を優先しても欲しかったです。
書込番号:20257890
8点

先週末、windows updateが必要になり、実行しようとしたところ、2GB不足(更新プログラム4GB)となりました!涙
SDカード保存でも更新できるとダイアログがでたので、それで対応。
やはり32GBだとwindows updateも厳しいですね。
毎回こうなると、ちょっとストレスですね。。
書込番号:20296062
8点

先日、このeMMC32GBが気になってあえて購入し初期設定や更新を入れている者です。
やっぱりね、これはダメです。
起動して初期設定終えてから、まずいらないソフトをアンインストールしました。
この時点でCドライブの空き容量は15.9GB、Windows ver1607(アニバーサリーアップデート)を含む更新プログラムのダウンロード後再起動を催促された時点での空き容量はなんと8.3GB。
これでは再起動時に更新がかかった時に、復元ポイント関係で数GB消費、さらにその後のインストールでまた数GB消費…8GBなんかあっという間になくなってしまいます。
こちらでは更新の準備までは進みましたが、実際のインストール(Windowsを構成していますの画面)で中断され、Windowsを復元していますとなり、更新できませんでした。
ライトな用途には確かにいいんでしょうけど、OSの更新が入らないような容量は非常にまずいと思います。
間々でクリーンアップすればもう少し空き容量を稼げるんでしょうけど、更新プログラムのインストール途中でそれは出来ません。
もしWindows更新がうまいこと入っても、空き容量ギリギリで更新が入ったからには他のソフトのインストールがまともに出来るとは思えません。
CPUが少しくらい非力でも、バッテリーもちが9時間いかなくてもいいです。気にしません。
でもシステムを入れておく器が小さいと、いくらCPUが非力でも、バッテリーもちが悪くても使えませんね。
また詳しくレビューしますが、64ビットOSを32GBに入れたらどうなるのか、いい例だと思います。
書込番号:20479187 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どこかのシュップ店員から聞いた、真偽不明の噂ですが、マイクロソフトからの制限があるらしい
ストレージ32GBまでの製品と、それ以上の製品ではOSの単価が大違いとか
(32GBまでならただ同然とか)
DELLも32GBまでは格安ですが、SSD128GBは途端に値段が上がりますよね、
本来なら32GBと128GBの価格差6000円程度でしょうけど、販売価格は1万円以上の差ですから、OS代金が5000円上乗せなのかな?
書込番号:20516744
4点

http://kakaku.com/item/K0000875999/
http://kakaku.com/item/K0000904191/
SSDの価格差としては、マウスを参考にすると、240GBから480GBになっても価格差9000円ですから、
DELL11−3000
32GBから128GBで価格差11000円は異常です、そこにOS上乗せが5000円以上あるとしか思えない
書込番号:20516827
1点

ASUS 11.6型ノートPC[Win10 Home・Atom・eMMC 128GB・メモリ 4GB] ASUS VivoBook E200HA ダークブルー E200HA-FD0083TS (2016年9月モデル)
Amazonとかで買えますよ。
書込番号:20583018 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)