モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189782件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

アニバーサリー アップデイト

2016/09/18 15:50(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Stream 11-r016TU

スレ主 黒羽17さん
クチコミ投稿数:132件 黒羽17の嫌がらせブログ 

今年4月に購入してから1度もアップデイトしていなかったので、何がなんでもヤりたかった。
Cドライブを必死になって、9..5Gまで開けた。とにかく8G USBを使ったやり方でもそれだけの空き空間が必要との事。
アドビのソフトやオフィスソフトなどじゃんじゃんアプリを消していった、インテルのwifi/proと言うのがすごい容量を使っていたのだが、消してもなんら問題なかった。事前にexeをダウンロードしてDドライブに保管しておいて、何かあった時使えるようにしておいたのだが。

Dドライブとしてつかっている本体マイクロSDがさせるスロットに128Gがあるのに、まったくそれを使ってくれないのは悲しい

しかしだ、やっとUSBから起動出来き、進んでいったら、途中でストップ
ディフェンダーを止めておかないと駄目だと言う所まで判った。
それにしてもすごいデータ量である。あきらかに8Gはネットからデータをダウンロードしてくる。私は現在モバイル環境な為パケ死である。

書込番号:20212781

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/29 11:24(1年以上前)

私もアッデートのために、ほぼ初期状態にしてインストールしました。
マイクSDに128ギガ入れているんですが、使ってくれれば楽なんですけどね〜。
メインドライブとして認識してくれないので、何か方法が有るんでしょうか?
128ギガも有るのにドライブでは無く、外部メモリーとしか認識しないのは勿体無いですね。

書込番号:20248564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/05 09:37(1年以上前)

アニバーサリーアップデートを実行したら、20G空きがないので実行できませんでした。
もともと28Gしかないので無理でした。
メーカーは、アップデートの事は考えてないのでしょうか?

書込番号:20266883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒羽17さん
クチコミ投稿数:132件 黒羽17の嫌がらせブログ 

2016/10/05 13:58(1年以上前)


8G最低限空け
MediaCreationToolを落としてきて、16G以上のUSBを用意すれば大丈夫です。

8Gの開け方ですが、oneDriveとの同期を切るとそれなりに空きます。

書込番号:20267447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/05 14:10(1年以上前)

ありがとうございます、試してみます。
やっぱり64Gは欲しいですね。

書込番号:20267467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 Stream 11-r016TUのオーナーStream 11-r016TUの満足度4 M まつたろう 

2016/10/05 17:21(1年以上前)

パソコン初心者なんですけど。
自分は出来たと思って安心してしまってたのですがこれってアープデートできてないということなのでしょうか?
心配になってきました。
https://plus.google.com/+mmatsutaro/posts/J97RjabrKBx

書込番号:20267846

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカードスロットについて

2016/08/31 21:23(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Spectre 13-v006TU

クチコミ投稿数:245件

薄型PCの宿命でしょうが、最近はUSB端子がタイプCになったり
カードスロットがない機種が増えてきた感じがします。
搭載されているSSDの不足分はこれからはクラウドに保存が当たり前になり、
SDカードで補えばいいと思っている私の考え方が旧いのかもしれません。
デザイン重視で、拡張スロット等が多ければそれだけ故障率も高くなるでしょうが、
それでも私は多い方がいいような気がします。
この機種を店頭で見て、洗練された形や色合いが本当にカッコいいと思いましたが、
実際に買うのなら一年前に発売されても、多少厚みが増えても、横に置いてあった
Spectore13 x360の方が実用的で選びたいと思うのはやはり私が旧いのかな?
オヤジにはついていけない時代になりました。

書込番号:20159899

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:245件

2016/08/31 21:34(1年以上前)

すいません。
Spectoreではなく、Spectreでした。

書込番号:20159938

ナイスクチコミ!0


普通F2さん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/09 03:15(1年以上前)

>R818BMさん

メーカー保障は無効になると思いますが、PCI-EのSSDなら交換できるらしいですよ。やはりSSDなのでまだ1TBあたりが最大容量になるのでそこまで変わらないかもしれませんが。 私はUSB経由で薄めの外付けHDDを使っています。クラウドに全てを保存する時代もそう遠くないと思いますよね。やはりSDカード用のスロットだけでも追加して欲しかったですね。

書込番号:20375625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows10動作OK

2016/08/29 22:43(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W7 CF-W7DWJAJR

クチコミ投稿数:28件

Windows10 pro 問題無く動作します。
パナのバッテリーユーティリティーや、ホイールパッドのスクロール、サウンド等を含め全て動作します。

私の場合は、Windows7をクリーンインストールし、先にメーカーサイトに有るWin7用ドライバーを全て入れ正常に動作させました。
その後、Windows10にアップグレードして不具合無しです。
メモリは2GBのままですが、ビジネス用途に限れば意外と軽快に動作しているように感じます。

古いですが、まだまだ使えます。
ビジネス用途においては、今でも良く出来たPCだと感じます。

まぁ、今更この文章を見る人なんていないと思いますが、参考になる人が1人でもいればうれしいです。

書込番号:20154925

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

ぼちぼち次のモデルが出るのかな?

2016/08/20 10:10(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH90/W 2015年10月発表モデル

クチコミ投稿数:245件

この機種はとても息が長い製品なので、発表が楽しみですが、
画質や薄型、今では貴重な13インチでのドライブ付き等々ある意味、
域に達している製品なので、ハード的な大きな変更は見込めないで
しょうね。
これで2in1になれば最高ですが、重量が増えてしまうし
あり得ない、ですね。
昔から富士通使ってますが、以前、店頭でメーカー社員が
富士通は流行りのスタイルを取り入れるのが苦手だと言った言葉が
心に残っています。

書込番号:20128802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows10 アニバーサリー導入

2016/08/10 16:12(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb

クチコミ投稿数:23件

Windows10 32bit Home アニバーサリーを、クリーンインストールしてみました。

本来のシステムからは

無線LANモジュール
Atheros AR5007EG → Intel WiFi link 5100AGNIntel
(これは11a/g/nの300Mbps対応のフルサイズカードですが、アンテナ線の長さを見る限りハーフサイズのminiPCIeカードをフルサイズにするアタッチメントの金具を買えば11ac対応のAC7620にも換装可能なようです)
メモリ
1GB→1.5GB
HDD
120GB→少しだけ高速な320GB

に換装済みです。

結果からいうとXpや7、8.1より快適という感じです。

インストール後にまずやるべきことはPC設定から更新。
次にDriver Booster(なにげに公式日本語ページ版は常に少し古いバージョンなので、本家英語サイトかMajorGeekあたりで最新版をダウンロードします)をインストールして、設定画面からWHQL認証通ってないドライバも含めてダウンロードできるようにチェックを外し、スキャンします。(復元ポイントの作成を忘れずに)

するとWIndows10のインストーラや更新も万能ではないので、16のドライバが更新され、WHQL認証通ってないドライバも1つくらいは入ってきます。執筆時点では有線LANのドライバのさらに新しいのが落ちてきました。

全てのドライバを入れ終えたあとに再起動。

またDriverBoosterを立ち上げ、上のツールキットから「取り外されたデバイスを削除」すると、20前後の「接続されていないにもかかわらずメモリにロードされているドライバ」がメモリに読み込まれないようにしてくれます。
もしも仮に接続することがあればまたロードされるだけなので安心です。

ここまでやって、「スタートメニュー」→「Windowsシステムツール」→「コントロールパネル」→「セキュリティとメンテナンスから
」から「自動メンテナンス」をやります、多分30分前後かかります、で、これを終わらせて、再起動したらドライバも最新に揃った上でクリーンインストール時よりもスッキリとした(DriverBoosterこそインストールはされていますが)Windows10 アニバーサリーのできあがりです。

ちなみにWindows10 Homeは更新後に勝手に再起動するのを阻止できないと評判悪いですが、そのためだけにProを選ぶ必要は無いでしょう、無料ツールで再起動を抑止するWindows Update Auto Reboot Stopperがありますし、よりロードされる機能が少ない分、メモリの容量が非常に少ないこの機種ではHomeの方が良いと思われます。

このあとはお好きなようにインストール開始やらカスタマイズ開始ですが、CCleanerとGlaryUtilitysを導入してレジストリやら不要ファイルやら無駄な設定を削るクリーナー的なものを掛けると、さらにスッキリしたWindows10ができますので、そこで一度完全バックアップを取って置いても良いかも知れません。

そして、デバイスマネージャを見ると、右側のメモリスロットのドライバが入っていませんが、このデバイスのWin7のドライバが2016/08/01に更新されているため、Windows10でも動作すると思いきや、SDカードすら認識しなくなる類いの不具合をだします。
SDカード自体は左側でも右側のメモリスロットでもSDA標準のドライバで認識するので、メモリースティックやxDカードを使わないならばもうこの状態でも良いかも知れません。(解決法はあればあったにこしたことは無いですが)

書込番号:20104605

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23件

2016/08/10 20:44(1年以上前)

【不明なデバイス解決編】


というわけで、Windows10 アニバーサリーのクリーンインストールではうまくインストールされることの出来なかったドライバでしたが。
これ、Windows7や8.1からのアップデートであればもっと簡単なのですが(ググればすぐ出て来ます)。

やはり、Windows10、しかもそのSP1とも言えるアニバーサリーは折角だからクリーンインストールしたいですよね。

というわけで解決法を見つけてきました。

Acer Aspire one AOA150 でWindows10 アニバーサリーをクリーンインストールして「不明なデバイス」なり「ほかのデバイス」に「基本システムデバイス」が表示されてしまった場合、それは右側の各種メモリカードリーダライタのドライバなので、下記の場所から

ftp://driver.jmicron.com.tw/CardReader/Windows/

一番新しい

JMB38X_WinDrv_R1.00.76.01_WHQL.zip

をダウンロードしてきます、これを適当な場所に展開して、setup.exeは無視します(使ったら不具合でたため)
そしてデバイスマネージャから「コンピュータを参照してドライバーソフトウェアを検索します」を選び、参照でこの展開したフォルダを指定してドライバの更新をして下さい、サブフォルダを含むにチェックをつけておくと楽です。(複数あるinfoファイルのうちどれが適当であるか判別できないため=多分infをよく読めば判ると思うけど面倒でしょ)

すると、無事インストールされて、メモリテクノロジデバイスという項目が出て来ます。
あとは、5つほど出ている正常動作していない残りのドライバを、「ドライバーソフトウェアの最新版を自動検索します」すると、あら不思議、今まで更新してくれなかったのが意図もたやすく更新できるようになります。

これで右側のメモリリーダーでSDのみならずMS、xDカードも無事読めるようになります。また、Windows7や8.1の時でも必ずしも最新ドライバがインストールされているわけでもないので、7や8.1からのアップデートの時にそれら過去のOSのドライバを引き継ぐより精神衛生的に良いでしょう。

さて、ここでまたクリーンインストール時に使ったDriverBoosterの出番です、なぜなら、「基本システムデバイス」とかが今まで仮に入れられてたわけですから、その残骸が残っているわけです。ツールボックスから「取り外されたデバイスを削除」をすると、うちの環境では8個ほどドライバの残骸が削除されました。

あとはおきまりのコースで、コントロールパネルから「セキュリティとメンテナンス」→「自動メンテナンス」を行うと、最適化されます。

-----
自動メンテナンスはドライバのインストールや削除、月例のアップデート、MS Officeみたいな大いにレジストリ書き換えたりWindowsの中枢に食い込んでくるようなソフトのインストール後など、大きく環境が変わるようなときにやっておくと良いみたいですね。

書込番号:20105165

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信2

お気に入りに追加

標準

SDスロットについて

2016/08/08 13:45(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire One AO1-132-N14N/W

スレ主 cmappyさん
クチコミ投稿数:36件

先日購入しました。

SDスロットは、SDカード全体をPC本体に収納するタイプではなく、
SDカードが半分露出するタイプのスロットでした。

当初、SDカードを常に刺して稼働させるつもりでしたが、
露出したままだと持ち運びの際に破損する恐れがあるため、
超小型タイプのUSBメモリを使用することにします。
こちらのほうが破損する危険は少なそうです。

書込番号:20099966

ナイスクチコミ!10


返信する
hellomotoさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/08 18:41(1年以上前)

助かりました!!

今しがたこの商品が届き、さっそくSDカードを購入したところでした汗
口コミを拝見し、慌ててキャンセルして超小型USBを買い直しました〜〜

ありがとうございます^^

書込番号:20100475

ナイスクチコミ!4


スレ主 cmappyさん
クチコミ投稿数:36件

2016/08/09 13:37(1年以上前)

SDカードの露出

お役にたてて幸いです。

露出具合は1.5センチくらいです。
超小型USBならば5ミリ程度かと思いますので、そちらのほうがすっきりしますね。

なお、SDカードスロットは128Gまで対応しているそうです。
店の人に、メーカーに問い合わせて確認してもらいました。

書込番号:20102213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)