
このページのスレッド一覧(全3267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2016年6月13日 12:28 |
![]() |
7 | 0 | 2016年6月11日 21:32 |
![]() |
12 | 4 | 2016年7月14日 11:29 |
![]() |
8 | 1 | 2016年6月30日 05:18 |
![]() |
15 | 1 | 2016年6月3日 20:47 |
![]() |
12 | 9 | 2016年6月24日 11:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie Light BL300/TA6W PC-BL300TA6W
ちゃんと自分の意志でwindows10 32bitを入れてみた。
快適性はxpも7も10も大して変わらない気がする。
多少はマシな気もするが、わざわざ大金つぎ込んでまですることでは無いな・・・
単に、子どもがこのpcに愛着を持ってるから付き合ってあげてる程度
少なくとも起動時間はxpの頃より遅くなった。
前に自分で書き込んだ時は、xpで40秒とあったが、10だと自動ログインに手間取るのか約1分と5割増しになってしまった。
スペックは今も昔も同じで、60GBのインテル330SSDに、メモリーは2GBにしてます。
3点

>わざわざ大金つぎ込んでまですることでは無いな・・・
確かに,7/8.1なら無償アップグレードと言う手があるのですが・・・
書込番号:19952303
1点

そうですね。
ただ、NECは2011年の秋モデルもwindows10はダメでした。
国内??メーカーは根こそぎ、サポートしないつもりでしょうけど。
その2011年のPCでwindows10にアップグレードしたのですが、いくつか不具合があって結局7に戻してます。
なので、無料に釣られて、10にしちゃってますが、結局はサポートの切れたxpから10ってのが、本来の道なのかもですね。
書込番号:19953094
1点



ノートパソコン > ASUS > ZenBook UX303UB UX303UB-6200
もしかしたら困っている人もいるかもしれないので記載しときます。
移動先でゲームしたくて今日手に入れ、セットアップやアップデートしていたら、Windows10の最新バージョンが入ったとたんにスリープから復帰できなくなりました。
いろいろ高速起動を切ったり、関係ドライバ最新にするも復旧せず、最後、BIOSが出ていないか確認したところ2.06が出ており、これを更新したところ、復旧いたしました。BIOS更新はASUSフォルダWin Flash でできます。ソフトからBIOS取りに行けるようですが、私はそれに気づかずホームページからダウンロードしてきました。
BIOS更新はバッテリー満タン状態・ACアダプタつなげた状態で行ってくださいね。再起動してパソコン立ち上がるまで電源きれちゃだめですよ。PC初心者さんは詳しい人に頼みましょう。
まぁ、こんなニッチなパソコンを初心者の方が買わないと思いますが、
中身ちょっと空けましたが、2.5インチSSDの7oが入っているんですね。スロットも埋まってますが、4GB分はオンボードではないようで。
空ける方は自己責任で、あと液晶画面側のゴム足2個の下にもネジ埋まっています。気を付けて。またこのタイプ私2台目ですが、1回外すとネジがよく脱落します。外したらネジロック剤使ったほうがいいと思います。
さてベンチとかいろいろ試そう。
7点



ノートパソコン > HP > Spectre 13-v006TU
5/24に代金振り込みで購入しましたが、ようやく6/15に納入予定と納期確定メールがきました。
x360と比べて軽いのでこちらを選択しましたがはたして吉と出るか凶とでるか・・・
7点

本日、納品になりました。
第一印象は、極薄です。
これからセッティングして、使ってみます。
書込番号:19961686
2点

良いですね。私も今一番欲しいパソコンです。使いごごちを
お教えいただければ大変嬉しいです。
私は大量の音楽ファイウルを入れたいので、できたら1TB、
あるいは750GBのSSD版がでると良いと待っています。
書込番号:19962142
0点

使用を初めて約一か月。
通常使用に関しては、問題は感じません。
が、今日気が付きました。 メッキ部分の変色。
メーカーに報告するべきか?否か?
皆さんはこの場合どうします?
書込番号:20036859
3点



ノートパソコン > キングジム > ポータブック XMC10
なかなかニッチな市場を攻めあぐねているポータブックの様ですが
どうやらライバル?が登場しそうな気配です。
キーボードが売りのポータブックですが、こちらは5.5インチなのでさらに小さいキーボードで
打ちにくく見えます。がしかし、両手親指打ちが出来るサイズでもあります。
VAIO Uの再来ですね。もしくはIBM PT110でしょうか。
机に置かないでのタイピングならむしろこちらの方が上かもしれません。
ちょっと面白くなってきたと思います。
こんな感じのminiPC、以前どこかで見たような…3DS LLサイズのゲームパッド付きノートPCが登場
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1606/03/news100.html
7点

刺客来ましたか!
わー、凄く惹かれますね。
ただキーボードが個人的にダメです。
海外製なのでカナ刻印がないのは我慢するとして、多分、W-ZERO3のようなポチポチタイプですね。
彼の名機 CASSIOPEIA Aはカナ刻印に追加してタッチタイピングできるキーの上にあのサイズでしたから。
カシオかシャープかソーテック、出してくれないかな〜。
貴重な情報ありがとうございます!
書込番号:19998202
1点



ノートパソコン > マウスコンピューター > LuvBook LB-J321S-SSD2-KK 価格.com限定 8GBメモリ/240GB SSD/HD+液晶 搭載モデル
この製品は2016年モデルが出ており、CPUがCeleron 3205UからCeleron 3215Uにグレードアップしているようです。
それと、価格コム限定モデルでの付属ソフトであるKINGSOFT OFFICEが2013から2016になってます。
他には内蔵無線がac/aに追加対応して、Bluetoothも4.2対応になりました。
他には特にないと思いますので、参考程度に御覧下さい。
15点



ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip C100PA C100PA-RK3288
先日、chromeOSにandroidアプリが正式に対応するとの正式発表があり、このFlip C100PAが、対応機種に指定されていましたね。
これで、神機に変身するのではないでしょうか。楽しみです。
7点

ワタクシも、この間の発表に随喜の涙を零したクチです。
しかし、googleアプリで目ぼしいモノはchromeOSアプリに揃っているし、MSやevernoteとかもあるし。。。
K9メーラーとtext editorぐらいですかね、今のところ。
で、とても危惧するのはうまく動作するか、という事は勿論ですが、この機種の搭載メモリかも・・・(ワタクシのは2Gです)
最近ではandroidスマホでも4G積んでますし。
書込番号:19908912
1点

Chromebookはやれることが限られているので、シゴトに集中できます。本当のシゴトの書類を作るのに、フォントやグラフィックは要らない。Evernoteがあれば終わり。Androidアプリ対応になるのは嬉しいような、ちょっと複雑ですね。アプリ入れなきゃいいじゃん、って、そういう訳にいかないんですよね(自制の聞かない自分が悪いのだけれども)。
ただこのFlipは、アクティブスタイラスペンがすごく使えるので(Andriodアプリは)その点だけ使えるようになるのを期待。
BSASP1BK も ST-PTFVSV も持っていますが、さらさら書けますよ。(いまのところはGoogle日本語入力だけしか活用できていませんが)
書込番号:19934723
0点

ITmobileの記事でandroid動作のデモ出てましたネ。
で、嬉しいのは、オフラインでも利用出来るらしいという事です。
ワタクシは爺さんですので、ゲームは興味ないんですが(麻雀とかはエエけど)、
adobeのandroidソフトが動作しますとか言われるとニヤけてしまいます。
chromebookの画像加工アプリはオフラインが無かったと記憶してるので。
そうなれば、スレ主さんの仰るとおり、この機種は神機となるんです、ワタクシにとっても。
外出中でも(通信せずとも)デジカメで撮った画像を加工出来るんですヨネ?
この機の小ささが愈々生きてきます。
書込番号:19939417
0点

チャンネルを「Dev」に切り替えて、アップデート後再起動するとバージョンが53.xxxとなり、要件を満たしてAndroidアプリが動くようになりました!特に本機種は画面サイズが10.1インチなのでOffice365に登録することなく、無料でMS Officeアプリを利用できるのが嬉しいです!
書込番号:19964975
1点

わお!もう対応版がリリースされたんですね。早速アップデートします。
u-bonさん、情報ありがとうございます。
書込番号:19965267
2点

普段Windows機をメイン
このFlipをサブ機で使っていますが、
今回、Chrome OSがAndroidアプリ対応となり
Office系アプリとクラウドの組み合わせの選択肢が、えらく増えました。
1.Office Mobile+One Drive(Office Mobileからだと、Google drive Dropboxにアクセスできないです・・・)
2.Office Online+Dropbox
3.Googleスプレッドシート など Google系のOffice アプリ
どんな組み合わせが使い勝手がよろしいでしょう。
ちなみ自分は Officeアプリの使い勝手重視し(今までメインに使っていた Dropboxはあきらめて)、1 で、使い始めていますが、Office Mobileが少し不安定(一度、落ちた)ということもあって、
Officeアプリとクラウドアプリの
良い組み合わせがあれば、教えてほしいです。
しかし、本当に使えるマシンになりました・・・。上記は贅沢な悩みです。
書込番号:19968680
0点

>さらっぴんさん
論点がずれてしまうかも知れませんが、私の場合、「ファイル」アプリで「新しいサービスを追加」で、File System for Dropbox, File System for OneDriveなどをウェブストアから追加インストールして、Chrome OSのファイルアプリから直接アクセスできるようにしています。OneDriveの方はちょっと使い勝手は良くはないですが。。。また、IPアドレスの指定など設定がちょっと面倒ではありますが、File System for WindowsでWindows、Mac,Linux機とのファイル共有もできるようにしています。
書込番号:19971543
1点

u-bonさん
連絡、ありがとうございます。
File System for ・・・ は既に導入しているのですが、
”ファイル”アプリから、ドキュメントファイルを開くと、
”(Androidアプリの)Office Mobile”をで開きたいところ、
”(Chromebookアプリの)Office Online”で開いちゃうんですよね。
まあ、あたり前なんですが・・・。
それで、Androidアプリのファイル管理ソフト
例えば ES ファイルエクスプローラー を使うと・・・ One driveに接続できない。
という状況です。Chromebookのファイルアプリからdropbox(もしくはGoogedrive)のドキュメントファイルを開くと、
”(Androidアプリの)Office Mobile”が立ち上がって、編集できる・・・。
これがやりたいことです。
分かりにくくてすみません。まあ、AndroidアプリとChromebookアプリ間>u-bonさん
の関連付けは、
当面無いのでしょうけれども。
書込番号:19976135
0点

devモードに挑戦される勇気ある皆様に習い、ワタクシもやってみました。
2,3のandroidアプリをインストールしたのみですが、心配してた程「落ちる」事はありませんね、今のところ。
これなら、chromebookの寿命(サポート期限)を考慮したら、安定版になるのを待っていては「損」ですね。
ところで、本スレッドの趣旨からズレてしまうかもしれませんが。
ワタクシは「wd cloud」というnasを使っていますが、filesystem for windowsで「ファイル」から使用するものだと思い込んでいまして旨く行かず七転八倒しておりました。
今回androidアプリが動作する事で、ソレ用のアプリをインストールして、アクセス出来るらしいので喜んでいます。
「らしい」としましたのは肝心なパスワードを失念したためです、ハハハ。
で、色々やっていて、chromeブラウザからnasにアクセス出来るのを知りました。ホント、年寄りは思い込みが激しくて・・・
書込番号:19981749
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)