モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189869件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

スレ主 ぴろうさん

次のモデルに向けての行動開始ですかね。
960gだそうで。223440円(税込み)
http://mm.mylets.jp/v31/f/?p=1000000254/ac03/655/101903

書込番号:3402609

ナイスクチコミ!0


返信する
MINIMIさん
クチコミ投稿数:88件

2004/10/19 22:19(1年以上前)

ぴろうさん、はじめまして。
私もそこを見て、標準タイプのR3と買い換えようかと思いましたが、よく見たらHDDが1.8インチであることに気が付いて、思いとどまりました。
大して現行モデル(低電圧版2.5インチHDD)との違いが分かるような使い方していませんが、気になったので私はやめときます。(^^:。
このR3のどこをどう削ったら30グラム軽くなるのかと不思議に思いましたが納得ではあります。
このまま行けば、いずれ同時発表の軽量バッテリがオプションで発売されそうですが、買ってしまうんだろうなぁ。必要ないのに(笑)。

書込番号:3402910

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴろうさん

2004/10/20 17:59(1年以上前)

MINIMIさん初めましてこんばんわ。
詳しく調べなかったのですがなるほどHDDですか。
R3にはもはや余分なぜい肉など無いって証拠ですね〜。
いずれにしろパナのこーゆー精神は私大好きです。引き続き頑張って欲しいものですね。

書込番号:3405671

ナイスクチコミ!0


Dolphineさん

2004/10/20 20:35(1年以上前)

附属される軽量バッテリー(約140g;3時間駆動)を使用すると、標準バッテリー(310g)と比較して170gの軽量化ですね。するとバッテリーを含む本体の総重量が790gとなるようですね。
早速これを予約しました。

書込番号:3406308

ナイスクチコミ!0


いかいかさん

2004/10/25 00:13(1年以上前)

HDDは2.5インチですよ。

書込番号:3420839

ナイスクチコミ!0


いかいかさん

2004/10/25 00:24(1年以上前)

失礼モニター販売のモデルは1.8インチでした。でもわずかな軽量化の為にスペックダウンは納得できないな・・・

書込番号:3420895

ナイスクチコミ!0


gojirararaさん

2004/10/26 15:52(1年以上前)

Panasonicも軽量バッテリをもったいぶらないで早く発売すればいいのに。
限定100名って・・・。CF-R3D使ってますが、フル放電させるのは旅行ぐらい。
毎日持ち歩いてるので、170gでも大きいですよね。HDDは2.5のままでいいと思いますが。

書込番号:3425443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

またまた

2004/10/14 22:56(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 とびまんぼさん

この機種また値上がりし始めましたね、中古店でも見かけなくなったし。中古価格がいまだに新品価格より高いというのは驚異的ですよね。せっかく買おうと決意したのに、仕方なくVZ90(クリエ)買っちゃったです。そういえばT70も品薄みたいでU101のようになるんですかね??

書込番号:3385700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2004/10/16 17:53(1年以上前)

U101の中古情報(じゃんぱら:10/16)です。
http://shop.janpara.co.jp/cart/index.php?PRM_PAGE=14&PRM_CLASS=91&PRM_SUBCLASS=2&PRM_SHPCODE=0&PRM_ITEM=&PRM_LINE=0&PRM_SORT=&PRM_MAX=

 中古で、15万円〜17万円ですね。
 中古にしては、かなりの高値ですね。

書込番号:3391461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2004/10/16 17:55(1年以上前)

ソフマップの中古サイトにも、PCG-U1は出てますね。一応、ご参考まで。
 http://ucom.sofmap.com/used/product/list.asp?KWD=&GR_CD1=SP10000000&GR_CD2=SP11800000&GR_CD3=SP11809000&GR_CD4=&LINES=&RELOAD=&SORT=1&PAGE=5

書込番号:3391469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2004/10/16 18:17(1年以上前)

すみません、とびまんぼさん。
よく読んだら、既にクリエを購入されちゃっていたのですね。
大変失礼いたしました m(_ _)m

書込番号:3391550

ナイスクチコミ!0


スレ主 とびまんぼさん

2004/10/25 22:06(1年以上前)

みなさまありがたいご返信ありがとうございました。VZ90を購入したのにまだU101ほしい病は治まっていません困ったものです。

書込番号:3423621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

PanaのPCは・・・

2004/10/13 16:04(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DC1AXS

スレ主 NETprinceさん

DVDドライブの導入も他社より遅れていたが、
未だにモニターが光沢にならないのは技術的な遅れなの??
販売戦略??
2004年夏秋モデルを買った人は満足してるのかな?

書込番号:3381462

ナイスクチコミ!0


返信する
拳R3さん

2004/10/13 16:10(1年以上前)

わしもそれが理由で購入に踏み切れないんじゃ

書込番号:3381482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/13 16:42(1年以上前)

パナまで光沢にしたらビジネスノートたる存在がなくなる。
ひとつやふたつはTFTのままでもいいんじゃないかな??

モバイルノートにおけるDVD書込ドライブの消費電力は馬鹿に
ならない。軽さとバッテリー駆動時間だけがウリのR3が駆動
時間をこれまでのまま維持させるには、かなりの厚さのバッテリー
にしないとならないから、これはこれで重量との因果関係が
あるのでメーカーも悩んでいるはず。

書込番号:3381555

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/10/13 18:31(1年以上前)

↑ ☆満天の星★ さん
>ひとつやふたつはTFTのままでもいいんじゃないかな
TFT(Thin Film Transistor)とは、ガラス基盤上にアモルファスシリコンなどで構築された薄幕トランジスタを使った液晶...
の意味なんで、表面処理の光沢・ノングレアとは関係ありません。
今は、ノートパソの全てがTFTのはず。

書込番号:3381809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/13 18:44(1年以上前)

そうか・・・

まあ表示はメーカーのを見ているとClearBlack、低反射スーパー
ファインパネルなど各固有の名前にしていて、それ以外はTFTと
書いてあるから、TFT=非光沢パネルとも取れるでしょ(笑

書込番号:3381848

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2004/10/13 19:25(1年以上前)

写り込みを嫌ってあえて非光沢液晶を選んでいるという話を以前 WPC Expoで聞いたことがあります。
 用途としては、ビジネス(オフィス系のソフトの使用)を想定しているんだと思います。
 もしかしたら、重量というのもあるのかも知れませんが。
 うろ覚えですが、LOOXでは光沢感を出すための表面アクリル(10.6型ワイド)だけで150gくらいあるという話でした。

 しかし、光沢か非光沢かは表面処理の問題だけなのでTFT=非光沢なんていう暴論は聞いたことがないです。
 表面処理の問題だけともいえるので、光沢にしたいなら光沢系の画面保護フィルターを貼れば光沢感は出せます。

 ただ、光沢フィルターで多少コントラストの改善は見られるかも知れませんが、上下視野角の絶望的な狭さは変わらないと思いますが。

書込番号:3381986

ナイスクチコミ!0


業務用さん

2004/10/13 22:01(1年以上前)

光沢なんて必要かー?

書込番号:3382583

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2004/10/14 00:03(1年以上前)

富士通もSONY等、ちゃんとTFT液晶と書いた上で固有の名前を表示してる。
適当なことばかりいつも書いてばかり…。

ビジネス用途が強い松下のPCだから光沢にしないのでしょうね。
直販モデルとかで選べればまだいいのにね。

書込番号:3383252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2004/10/14 01:00(1年以上前)

ん〜 テカテカがなぜ必要なのかが分かりません
仕事に使うパソコンにテカテカは無意味ですが・・・

書込番号:3383486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/14 22:28(1年以上前)

目を刺激して毛が抜けて、頭が光沢パネルになるよ。

書込番号:3385530

ナイスクチコミ!0


どうしたの??さん

2004/10/14 23:11(1年以上前)

☆満天さん、かなり異常な感じ・・・。

書込番号:3385774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/15 04:22(1年以上前)

最近、生理不順なんだよ・・・

書込番号:3386669

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/10/15 07:09(1年以上前)


更年期障害。

書込番号:3386768

ナイスクチコミ!0


難しい話を彼に聞いちゃダメwさん

2004/10/15 21:20(1年以上前)

別に今に始まったことじゃないし。

書込番号:3388506

ナイスクチコミ!0


バカダ電機さん

2004/10/21 19:12(1年以上前)

はははぁ 

素人にはテカテカ液晶!絶対ね〜♪

モバイルしてよく使う人、光沢無くて十分♪
             反射しないしね〜
光沢液晶の色がキツイねぇ〜

書込番号:3409539

ナイスクチコミ!0


S-51さん

2004/11/18 20:06(1年以上前)

液晶の視野角度の狭さは全メーカー中TOPでしょうね。あのIBMにさえ負けてる。

書込番号:3516441

ナイスクチコミ!0


はははhさん

2005/02/17 11:35(1年以上前)

yjtkさん書くたび書くたびに視野角の狭さを酷評してるね。
よっぽど気に入らないんだろうな(笑)

そろそろR3の軽量液晶も改善版が出てもいいかもしれませんね。

書込番号:3945236

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/02/18 20:12(1年以上前)

このモデルも光沢版がもうすぐ出るって、きっと...。

書込番号:3951695

ナイスクチコミ!0


pooh43879827さん

2005/02/18 20:33(1年以上前)

液晶テレビのAQUOSはテカテカ液晶じゃないのに人気ありますね。

書込番号:3951768

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2005/02/18 22:22(1年以上前)

そりゃまあ、現実問題として日々感じますからね。
視野角の狭さは。
切実な問題ではあると思います。
キーボード、ポインティングデバイス、液晶はノートでは一番人と接する部分で、なおかつ交換できない部分ですから。
この部分に不都合があると一番ストレスになって後々まで祟ります。

書込番号:3952432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

こんなの希望

2004/10/11 13:05(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

・本体サイズをDVDケースサイズ2枚分にして、DVD-ROM内蔵
・液晶サイズもちょい大きくして、1024*768に
・30GB、PCカードスロット、ブルートゥースも
なんてのは、技術的には無理なんでしょうか? しかも
・税込み179,800-
で(^^; 欲しいな。

書込番号:3373323

ナイスクチコミ!0


返信する
あっきー2004さん

2004/10/11 15:03(1年以上前)

無理でしょうねー
DVDドライブ電気食うし
DVDメディアなんて持ち歩いたらがさばっていやだしね
個人的には旧ザウルスみたいなスライド式厚さ3mm位のキーボードが
ついててほしいな。

書込番号:3373703

ナイスクチコミ!0


スレ主 sei3さん

2004/10/11 22:52(1年以上前)

ですかー
外付け無しでCD使ったりDVD見たりしたいんですけどね。
スライドキーボードいいですね。本体と横幅一緒のパッチンはめられるやつなんてのも。
あたらし系電池が実用化されたら期待してます。

書込番号:3375476

ナイスクチコミ!0


ちっちゃい物好きさん

2004/10/12 13:53(1年以上前)

本体と同じ幅のキーボード!私も欲しいです。できれば、必要な時にカチッとはめ込むとノート型みたいに使えて、フタ変わりにもなる様な物が希望です(上の方が重くなってしまいますが...(^^;)

書込番号:3377391

ナイスクチコミ!0


JYKKSCOOTさん

2004/10/12 23:27(1年以上前)

ちっちゃい物好きさんと
同意見です。
そんなPC欲しいですね。
次期モデルに採用して欲しいね!

書込番号:3379341

ナイスクチコミ!0


頑張れOQOさん

2004/10/16 09:13(1年以上前)

DVDドライブはないですが、こんなPCがアメリカで二度の発売延期の末やっと発売された見たいですね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/15/news015.html

性能は劣るもののU50より小さく液晶をスライドするとキーボードが現れる模様。
SONYも真似してくれるとうれしいのですが...

書込番号:3390115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV631

スレ主 とも悟郎さん

アメリカバージョンは、ENTERキーが大きくなっています。これは、押しやすいですね・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0216/pma10.htm
↑を押すと、841について見れます。
値段は調べた結果28万円らしいです。
購入できるサイトもありました。
ロゴがVICTORじゃなくて、JVCでした。

書込番号:3369232

ナイスクチコミ!0


返信する
診断君さん

2004/10/15 18:24(1年以上前)

このスレに関係ないけどJVCのロゴがなんか微妙w

書込番号:3387995

ナイスクチコミ!0


hitoppiさん

2004/10/18 13:09(1年以上前)

スペースキーはでかいけどエンターキーは小さいよね。

書込番号:3397898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

参考にどうぞ

2004/10/09 11:04(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 571さん

T90Dですが、ドライブの故障にて修理に出しましたので、
大体の費用を書き込んでおきます。参考にどうぞ。
工賃   15000円(各チェック、3ヶ月の延長保障)
ドライブ 12000円位 

あと表のクロのカバーを同じ工賃で換えれますよと言われましたので、
交換お願いしました。傷が付きやすいんですよね、かっこいいけど。

カバー   8400円位

ただし、カバーだけを変える場合は、工賃が15000円追加されるそうなので、何かのついでに交換されるのをお勧めします。

書込番号:3365051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)