
このページのスレッド一覧(全3271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年10月18日 12:57 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月8日 08:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月6日 00:43 |
![]() |
0 | 8 | 2004年10月10日 12:32 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月6日 00:34 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月1日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3EW1AXR


R3を手放してから数ヶ月。
その後インターリンクのXV631を使ってきましたが、
持ち運び重視の自分には、
以前使っていたR3の軽さとバッテリーの持ちが忘れられず、
やっぱりこれしかないと再購入することにしました。
タイミングよく新製品が発表されたので、
昨日、EW1をヨドバシに予約してきました。
以前のDW1に比べてCPUのパフォーマンスがどの程度あがっているのか興味津々です。
手元に届いたら即HDDを交換して、今度こそ思う存分使い倒す予定です。
0点


2004/10/18 12:57(1年以上前)
いいですね。
書込番号:3397875
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV631

2004/10/05 09:58(1年以上前)
うむむ。バッテリーを小さくして、全体の重さを下げたのは賢明ですが、動作時間が短くなっているのは、どうなんでしょう。スペックもキャッシュが増えて良かったねってかんじで、ディスプレー表示も現状維持ですね。旧機種在庫との共存を謀ったという印象です。
書込番号:3350613
0点


2004/10/05 10:02(1年以上前)
ついに出ましたね・・・
XV系が欲しい方は今のうちに買わないと・・
ですが、ディスプレイが1024×600のままですね・・・
せめて、1280×768がよかったです。
値段がどれくらいになるでしょうね・・
書込番号:3350618
0点


2004/10/05 18:48(1年以上前)
なんかMP-XV631の在庫がどんどん無くなっていますね。MP-XP741は、MP-XV831PXぐらいの値段で売りそうですね・・
書込番号:3351942
0点


2004/10/07 13:28(1年以上前)
でもDVDは見れませんね
富士通
バイオはドライブつきですが
値段が高いです
買っといて正解でした
値段が上がってます
書込番号:3358415
0点


2004/10/08 08:34(1年以上前)
個人的には、831よりも631の方が正解な気がしてきました。別にモバイルで動画編集するわけでもなく、小さい画面でグラフィックバリバリでもないのなら、ちょっと安めの631にしておくべきでした。別にモバイルでDVD焼かないし。631は素晴らしいマシンです。底値を戻してきましたね。
書込番号:3361133
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H
価格.comのデザインが新しくなってから、このページを見ているとT70Hの冷却ファンがよく回るようになりました。
気になってプロセス負担を調べてみると、secureapp.exe、つまりOmniPassのプログラムが、ウィンドウを表示したときに、30秒間ほど、40%台ものCPU負担で動作するようです。
別ウィンドウからフォーカスを移すだけでも動きます。
アクセスもなんだか少し重くなった気がします。
使いやすくなったのは良いんですけど。
0点

ファイルの暗号化ならフリーの軽いものでも差はないよ。
パスワード忘れて戻せなくなった経験あるけど(笑
書込番号:3349241
0点

JのドライバをTに入れた方で、
上記の現象が出るかどうか、わかる方いらっしゃいませんでしょうか。
書込番号:3353651
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV831PX


11月に発売されるようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1004/jvc.htm
主に、CPUとチップセット、ハードディスクの容量増加等などのようですが、光学式ドライブが付属しないという信じ難い?仕様のようです。
0点

本格携帯PCは何も外部アクセスドライブを内蔵しないのが普通ですよ。
チャンドラしかり、mobioしかり、FIVAもそうだなあ。最近のVAIOの小さいのもそうでしょ?
いい加減英語キーボード載せてくれないかな?>日本ビクター
書込番号:3347787
0点


2004/10/04 16:58(1年以上前)
PANASONIC Let's NOTEもあるよ。
書込番号:3347964
0点



2004/10/04 17:27(1年以上前)
>本格携帯PCは何も外部アクセスドライブを内蔵しないのが普通ですよ。
>チャンドラしかり、mobioしかり、FIVAもそうだなあ。最近のVAIOの小さいのもそうでしょ?
ミニノートと比べるにゃデカイでしょ?
この機種の魅力は、携帯性に優れていながらも、DVD付いてるって言う所が大きかったと思うんですがいかがですか? もちろんこればかりじゃないけどね。
それこそレッツラーにでもなった方がいいかもしれませんね。
書込番号:3348044
0点


2004/10/04 17:43(1年以上前)
XP741はXP7310の後継機種のようなので、XV831のように光学ドライブを搭載しないのは当然と言えば当然ですね
要はXV系とXP系は別シリーズという位置づけなのでしょう
(XP7310は併売扱いでしたから)
#XVが売れないからASUSに作らせたのかな?
書込番号:3348092
0点



2004/10/04 17:56(1年以上前)
>XP741はXP7310の後継機種のようなので、XV831のように光学ドライブを搭載しないのは当然と言えば当然ですね
コメントありがとうございます。
納得しました。
でも、併売してくれるか、831の後継機も出してくれると嬉しいんですが。
書込番号:3348126
0点


2004/10/07 08:49(1年以上前)
はじめまして。
こちらの板を参考に831を購入しXPproにアップグレード致しました。
使用感もよく大変満足致しております。
831はメモリーが1G(保証外ですが)つめますが、新機種の741はどうなのでしょうか?
ご教示の程よろしくお願いいたします。
書込番号:3357783
0点


2004/10/10 12:32(1年以上前)
1620さん・・今週のアスキーを見ていると・・
11月にMP-XV841というのが発売されるそうです。これって、741の間違えなのでしょうかね・・ちなみに、MP-XV841をインターネットで調べたら、MP-XV831のアメリカバージョンでした。これって、どういうことなんでしょうね・・ちなみに、MP-XV841は28万で発売されていました
書込番号:3369208
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T50B/T

2004/10/02 12:33(1年以上前)
そうみたいですね。
どこのお店も在庫あるだけだそうです。
光学ドライブが松下に持っていかれた結果との事。
書込番号:3340072
0点


2004/10/02 14:30(1年以上前)
10月4日までは受注したものは手に入るみたいですよ
書込番号:3340433
0点


2004/10/02 14:32(1年以上前)
ドライブの部品が切れたから生産終了とかって店で聞いたけど、壊れたら修理は出来るのかな?
書込番号:3340442
0点

本当みたいです。
自分は、発売日に某店で15万円で手に入れられたのは、実はラッキーだったのかもしれない・・・。
しかし、こんなに早く生産完了なんて、余り聞いたことないな。
T30は、光学ドライブ積んでないのかな?
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2004/products_1007.html
書込番号:3359526
0点


2004/10/19 10:56(1年以上前)
すみません。どちらで ご購入されました?
さしつかえなければ教えて下さい。
書込番号:3401028
0点


2004/12/06 00:34(1年以上前)
日経新聞にTの後継機種が1月に発売って
書いてあったね。どんな感じなんだろう・・。
書込番号:3591890
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR


R3の扱い店舗が0店から2店に!
今更在庫を入れたお店があるんですね〜(笑)
しかもかなりの高騰ぶり!
(商魂たくましいですね)
これだったらR3Eの発売を待つな(俺なら)
高すぎる。
横スクロール対応のホイールパッドは以外に良いと
予想しています。
発売が待ちどうしい!
0点

どう動いて横スクロールなのでしょうか?
結構疑問に思ってるのは私だけでしょうか?
書込番号:3336875
0点



2004/10/01 16:36(1年以上前)
その疑問、確かに!!
個人的に勝手に考えると(本当に勝手に)
@通常縦スクロールのところを、特定のキーを押しながら
ホイールをなぞると横スクロールに変るとか(?)
Aホイールパッドの右半分は縦、左半分は横とか(?)
個人的にはAの操作方法だとうれしいのですが・・・。
皆さんは如何?
書込番号:3336893
0点

単純にパッドの一番手前を左右にじゃないの?
書込番号:3337088
0点

えー。
今までのホイールパッドのスクロールは
指でぐるぐる回してスクロールしたから意味があって、
上半分が上下で下半分が左右って・・・
それなら左ボタンを押しながらで左右の方が・・・
(R2で今試してみたけどちょっと使いにくいな・・・)
書込番号:3337494
0点

hotmanさんが正解ですね。
http://panasonic.jp/pc/products/r3e/basic.html
みなさんメーカーのサイトはあまり見ないのでしょうか?
注目は「従来モデル用のバージョンアップも後日予定」とあります。
旧機種を買っても、いずれは横スクロールが利用できるようになるみたいです。
早くバージョンアップして欲しいですが、ニューマシン発売後になることは間違いないでしょうね(^^;。
書込番号:3338456
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)