
このページのスレッド一覧(全3271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月28日 15:12 |
![]() |
1 | 0 | 2004年9月26日 12:13 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月26日 17:56 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月26日 09:45 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月23日 17:00 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月23日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > Compaq Tablet PC TC1100 CM800/10X/256/30/BWL/XPT


TC-1100を使用して1週間になる者です。OSのリカバリーを使用としていろいろな外付けのCD-ROM、CD-Rドライブを試しました。結果としてブートドライブとして使用できたのは、BUFFALO社のCRW-L40U2でした(USB接続)。それに対し、SONY社のPCGA-CD51、NOVAC社のCD930-10はブートできませんでした(PCMCIA接続)。以上、ご参考まで。
0点


2004/11/28 15:12(1年以上前)
DVDドライブでブート可能なものご存じないでしょうか?
書込番号:3558628
0点



ノートパソコン > Acer > TravelMate C111TCi


ちょっと前から新機種に切り替わっていますね。
C112TCi 例によってCPUクロック等のマイナーバージョンアップといった感じでしょうか。
もう出荷されてるのに、ここを含めて情報少なすぎ…
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T50B/T

2004/09/26 06:15(1年以上前)
シブイ色だと思います。
女の子にもてちゃったりして!
書込番号:3314806
0点



2004/09/26 17:56(1年以上前)
ほう!
シブイ……、これはいいぞ。
こんな人相でも、もてますかな。
来週現物が見られそうです。
書込番号:3316900
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV631


アマゾンで買いました。
初期設定から輝度調整ができず、サポートセンターに問い合わせました。
ドライバの再設定等一つずつ指示が来るので、初期不良と認識してます、と書くと、そう判断するのなら修理センターに電話したら、と回答して下さいました。
判断は相談しているサポートセンターがすべきですし、ビクターのこのサポートや修理関係窓口は平日昼間のみの対応の上、フリーダイヤルもありません。
結局、再インストールしても改善しなかったらハードウェアの不具合との言質をもらい、結果として購入当初からのハードエラーとなりました。一般ユーザーにはとても狭そうなビクターの窓口は敬遠して、アマゾンに状況をメールすると、即時に代替品の送付手続きを取ってくれました。
このマシン、機器的にはコンパクトでとても優れています。正直お勧めですが、メーカーのユーザー対応窓口をもっと親切に、そして広くして欲しいです。
そして、アマゾンの対応は非常にスマートでスムースでした。アマゾンで購入して良かったと思っています。
0点


2004/09/26 09:45(1年以上前)
せめてフリーダイアルにしてほしいですね(笑
書込番号:3315207
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-T50B/T


下記書き込みありがとうございました。
結局、ソニースタイルでの購入を決断しました。
21日、銀座のソニーショールームで実物を確認したうえで、CPUはペンティアム、ドライブはCD−R/DVD−ROMとし、トータル\199,800円で購入しました。
DVD書き込みが必要な場合、IEEE外付けドライブを購入し対応しようと考えました。
9月30日到着予定、着き次第感想を書き込み致します。
0点


2004/09/22 22:46(1年以上前)
是非お聞かせください。まってます
書込番号:3299912
0点

まだ、現物を見た事ないのですが、HDDは、2.5・1.8のどちらとか確認されましたか?
書込番号:3300571
0点


2004/09/23 01:01(1年以上前)

ありがとうございます。
秋冬モデルの「WXGA or SXGA+」で迷ってますが、『私的には、「ハイ,消えた。残念。関口宏、斬り。』かな。
でも、気にはなります。
書込番号:3301844
0点


2004/09/23 11:44(1年以上前)
・PCカードのカバーがスペーサーみたいな形状のものになること(昔のVAIO-7xx時代に戻るってしまったの?=無くしそうでこわい)
・ドライブ部分が脱着できない。
この2点が引っかかってしまうのですがどうでしょうか。
書込番号:3302024
0点

このクラスの光学ドライブって通常の12.7mm仕様ではなく、
9.5mmなんじゃないかな??
着脱式のほうがいいけど、パーツそのものがリテールとして
ないと交換そのものが無理かと。
書込番号:3303103
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV631


最近この機種がすごく売れてますね。価額COMのノートパソコンのベスト5に入っていますね。あまり、書き込みないですが、たくさんの人が購入しているんですね。631ユーザーが増えるって、なんかうれしいです。それと、またCPUのことなんですが、セレロンM800MhzとセレロンM1.2Ghzの差はどれくらいですか?一応、メインで使うのですが、8.9インチの液晶は小さいですか?
0点

>セレロンM800MhzとセレロンM1.2Ghzの差はどれくらいですか?
極めて単純に言えば、1.2÷0.8=1.5倍の差。ただ、体感上は用途によって違います。ネット程度なら変わらないでしょう。
>メインで使うのですが、8.9インチの液晶は小さいですか?
メインで使うとなると、ちょっと小さいでしょうね。1024×600ドットしかないですから。少なくとも、12.1インチでXGA(1024×768)は欲しいところでしょう。
書込番号:3299543
0点



2004/09/22 21:58(1年以上前)
都会のオアシスさん。アドバイスありがとうございます。確かに、8.9インチじゃ、小さいですね。とあるHPにMP-7320?の特集みたいなのがありまして、それを見たらますます、InterLinkに惹かれてしまいました。うーん、悩む悩む。ちなみに、都会のオアシスはどんな機種を使用しているのですか?
書込番号:3299659
0点

外部モニターを設置すればOKですよ。
在庫限りだと思われますので、そろそろ在庫切れがでるかもしれませんね。
書込番号:3299708
0点

EPSON Direct EDiCube L350 ・・・ 14.1型SXGA+、PenM 1.6GHz
IBM ThinkPad X40 ・・・ 12.1型XGA、ULV PenM 1.0GHz
です。
参考になるのかな?
書込番号:3299731
0点

>外部モニターを設置すればOKですよ。
モバイル用ならそれでもいいでしょうけど、メインで使うとなるとキーピッチとかも小さすぎないですかね?
書込番号:3299779
0点



2004/09/23 09:48(1年以上前)
都会のオアシスさん。いろいろありがとうございます。IBMのX40なんですが、いいなっと思いましたが・・ドライブがついてないので・・・でも、ペンティアムMでコストパフォーマンスは最高ですね。キーボードは、シャープのA5モバイルより大きいので、キーボードは気にしません。外部モニターですか・・いいですね。でも、やはりメインですので、外部ディスプレイは使いません。sigrouさんが書いている、「在庫限りだと思われますので、そろそろ在庫切れがでるかもしれませんね。」なんですが、在庫限りとは、MP-XV631のことですか?それと、外部ディスプレイですか?
書込番号:3301663
0点

もちろんXV-631の方です。
当初、メーカーの想定価格が20万以上のこの機種がこんな価格で放出されているのですから初期ロットをさばいているのだと思われます。
B5以下の2スピンドルノートPCというとどうしても各社似たような外観、サイズになってしまう中で冒険を試みたのでしょうが失敗に終わったようです。中古市場では人気が出るかもしれませんね。
書込番号:3303185
0点


2004/09/23 18:52(1年以上前)
失敗とはいえ、価値ある失敗ですね。WXGA12インチが流行るみたいですが、ビクターにはこの路線でがんばって欲しいです。631は遠慮しますが、831がもうちょっと安くなったら即買いします。
書込番号:3303531
0点



2004/09/23 19:18(1年以上前)
僕は、MP-XV631の次期モデルを購入しようかと思います。モニターが改良されると思うので・・
書込番号:3303641
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)