モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189866件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新型には

2004/09/14 01:24(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 なまなまなまんんんさん

新型が出すときにはタブレットPCバージョンも作ってほしい
(入力はデジタイザのほうがしやすいと思う・・・)

デジタイザってのはそんなに高いのかな〜
これだけ小型PCの人気が高いのであれば、
ソニーさんのがんばりでデジタイザの導入も
安価に導入できると思ってます。

お願い!!
タブレットPCでの地位は不動になりまっせ!!!
タブレットPCが大好きなものの一人ごとでした

書込番号:3262227

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2004/09/14 02:20(1年以上前)

タブレットPCは、やはり立ったままの姿勢で利用するような場面に向いていて、家庭やオフィスの中ではキーボード+マウスの方が使いやすいと考えられています。しかし、そういう使い方をする人は実際には少なくて、保険の外交員とか、そーゆー特定業務に特化した分野での利用が多いようです。

書込番号:3262374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新モデルなし?

2004/09/13 18:03(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 くそー・・・・さん

SonyのNewモデルがでましたが、
タイプUはなし・・・・新モデルは
ないんでしょうかねぇ。

書込番号:3259894

ナイスクチコミ!0


返信する
JYKKSCOOTさん

2004/09/13 19:49(1年以上前)

春モデルが5/29なので
冬モデルで11月辺りでしょうか?
出して欲しいですね。

書込番号:3260245

ナイスクチコミ!0


reomuさん

2004/09/13 21:05(1年以上前)

できれば次はジョグダイアル付で外付けキーボードは直付けTYPEが良いですね。
(個人的な意見です)

書込番号:3260594

ナイスクチコミ!0


たづくんさん

2004/09/13 23:03(1年以上前)

本体を薄くしてほしいです。
補助入力装置として、Bluetooth経由で携帯を使えるとおもしろいかも。
U本体にBluetooth内蔵して、Bluetooth内蔵携帯で文字入力とか。
そういえば、keiboardって、知ってる?
何年か前に、流行ったヤツ。
こないだ、偶然みつけて、買っちゃいました♪
さっそく、Uにくっつけました(笑)。
机に、Uだけ置いて、キーボード置けない時に、keiboard使えそう?
試してみましたよ〜。人柱です(笑)。
残念なことに、keiboard自体、入力しづらいため、やっぱダメダメね〜。
でも、今の携帯なら、入力しやすいかも?
ソニーのUと、ソニーエリクソンの携帯をBluetoothで連携させることで、Uを使いやすくするなんてこと、ソニーは考えてるんでしょうか?
キーボードなしのパソコンやPDAで、携帯を使って文字入力できるようにすれば、キーボードなしのパソコンも生き残れるのではないでしょうか?
そうすれば、いつも持ち歩く携帯とパソコンのコンビでピッタシかもよ?
ソニーも、少しは頭つかってくれ!
(めちゃくちゃな発言だったかな?)

書込番号:3261390

ナイスクチコミ!0


sonioさん

2004/09/16 03:21(1年以上前)

U70Pユーザーですが、Bluetooth内蔵は賛成です。
Bluetoothアダプタ無しでBluetooth GPSユニット『GU-BT1』が使いたい。携帯連動もいいかも。

書込番号:3270578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ニューモデル情報

2004/09/13 11:57(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CV50F

スレ主 はまももさん

この秋に新しいCV50がでるって噂を聞いたのですが、だれか本当のことを知りませんか?
確かに秋はモデルチェンジの季節ですが、本当のとこどうでしょう?

書込番号:3258953

ナイスクチコミ!0


返信する
みこ0987さん

2004/09/28 18:46(1年以上前)

残念ながらそのような情報はないようです
廃番の可能性が・・・・
生産中止しているみたいだし・・・
下の使っている人の評判を反映して
売れないものは作らない鉄則だったのでしょうね・・
ムラマサ レッツノートなど定番がいいかと思います

書込番号:3325412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IOのメモリ

2004/09/11 17:26(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

動作保証のないメモリ(io-data MDIM266-256M)が祖父地図にて5千円で買えたのでとりあえず買って試してみました。
結果は全く問題無しでしっかり認識して動作しています。

このメモリ規格はOKなのに動作保証機種からはずれているのは、相性問題が起きやすいからなのでしょうかね。

書込番号:3251343

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/09/11 17:58(1年以上前)

omix2 さんこんにちわ

ただ単に、動作チェックを行っていないだけだと思われますけど。

書込番号:3251434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マイク端子がないのが非常に不満

2004/09/10 19:58(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MP5BG7

スレ主 あ、なんかクッキー飛んでるさん

魅力的だな〜と思ってたんですが、写真を見るとマイク入力端子がないですね・・・
音声チャットとか、インターネット電話とかする際に非常に不便ですよね・・この時代に・・
今現在、気に入ったヘッドセットがあるので、変えたくないのですが、、、USBでいいのはありますかね?
調べてみて心動かされるのはPionnerのワイヤレス電話機型の奴くらいですが、ちょっと高いし・・・・
というよりも、なんでマイク入力端子をSHARPは付けないですか?

書込番号:3247763

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あ、なんかクッキー飛んでるさん

2004/09/10 19:59(1年以上前)

あ、PC-MP70Gのとこに書くつもりで間違えた・・・

書込番号:3247767

ナイスクチコミ!0


スレ主 あ、なんかクッキー飛んでるさん

2004/09/10 23:29(1年以上前)

自己レス
某巨大掲示板に掲載されてた
http://www.rakuten.co.jp/y2pro/500934/500940/
が、使えそうですね・・・
でも、たかだかマイク端子のためにこんなものを買わないといけないなんて・・・
はっきり言って不満です
これ買った後に、次期モデルで解消されても悔しいので、SHARPには直接抗議しないけど(←人として最低)

書込番号:3248678

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/09/10 23:39(1年以上前)

USBマイクや、マイク内蔵カメラでは、具合が悪いのかな?

>>> ZARTH <<<

書込番号:3248741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新品なのにBIOSで起動

2004/09/09 22:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS SX/210LNLW PASX210LNLW

スレ主 新品なのにさん

新品で購入し初めて電源ON。しかし、WindowsXPが起動せずに、「set date&time」とBIOSで起動!!いきなり取説と違う!!とりあえず無視してそのまま進んだら、「よううこそ」のメッセージ、たぶんXPの起動の途中?で止まったまま。とりあえず再起動して今度は自分でBIOSで起動させ時間設定。これってどっかおかしいの?

書込番号:3244606

ナイスクチコミ!0


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/09/10 03:05(1年以上前)

ありがちな話ですけどね。パソコンは起動時にBIOSから日時と時間情報を受け取ってWindowsの日付や時刻を合わせ、終了時にBIOSに日時と時間情報を返します。パソコンの電源が入っていない時は、マザーボード上のボタン電池を電源に内蔵時計が働いて、次の起動まで、時刻を刻む訳です。今回の問題は何らかの理由で、その時刻情報が狂ったか、上手く受け渡しが出来なくて起動時に設定を求められたって事でしょう。生産ラインで、時刻設定をし損なって出荷してしまっただけであれば、機能的には問題ないと思いますよ。ただし、毎回毎回時刻情報の入力を求められたり、コンセントを抜いて、パソコンに全く電気が通らない状態にしてしばし置き、コンセントをつないで起動した時、時刻や日付がリセットされたり、日付時刻の入力を求められるのであれば、初期不良という事でメーカーに連絡した方が良いでしょうね。

書込番号:3245621

ナイスクチコミ!0


1978年さん

2004/10/23 10:05(1年以上前)

今日、購入して(型落ち)起動したら私もなりました。

書込番号:3414680

ナイスクチコミ!0


スレ主 新品なのにさん

2004/11/06 11:28(1年以上前)

あれから週に1回程度使用してますが、その後問題ありません。時計用の内臓電池でなく、内蔵バッテリなんですこの機種(マニュアルにあった)

書込番号:3466589

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)