モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

買ったんですけど・・・(長文)

2004/08/23 01:33(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

スレ主 びひもすさん

先日、ヤマダ電機でこのパソコンを購入しました。
昔から、メビウスが好きで、デバイスの作動確認表に載っていないなどのハンデを、承知で買ったつもりです。
内容の要約は次の2点です。
1 無線LANが繋がらない。
2 2G程度のファイルの転送をしたら、熱くてさわれない。また、極端に作動スピードが落ちる。(と感じる)
1 無線関連
自宅にコレガ BAR WLという無線機能付きルーターがあるんですけど、繋がってくれません。
無線LANの規格に末尾がb、g、aというのがあり、このBAR WLはbのみとのことで、メビウスの方もbオンリーにしてみましたが、駄目でした。
無線機能が壊れているような気もしますが、どうなんでしょうね?
ちなみにコレガの無線LANアダプターPCCL−11を取り付けてチェックしようとしたら、このアダプターもメビウスに認識してもらえませんでした。
コレガとシャープは見えないところで喧嘩でもしてるのか?と疑いたくなりました。

2 熱いんです。
確かに、私の部屋は、クーラーがないのでパソコンにとっての作動環境的には、やめてほしい所でしょう。

スタイリッシュなマグネシュウム合金のボディは、熱伝導を考えて作られているためか、特に左手の平を付けるところが、アッチッチです。
冬はカイロ代わりになるかもしれませんが、夏は苦痛ですね。

でも、静かで、画面も結構明るく、動画も見られます。

書込番号:3174292

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/08/23 01:48(1年以上前)

シャープのPCは無線チャンネルが11までしかなかったように思います。
ルーターの無線チャンネルを11以下にしてみませんか。

書込番号:3174335

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2004/08/23 06:44(1年以上前)

PCが熱い場合は、置き方で多少軽減される場合もあります。
簡単に言ってしまえばPCに支障の無いやり方で机とPCの間に空間を作る。
机にべったり置くと熱の逃げ場は排気以外はPC上面に集中しますので。
ただし、PCがたわむ機種だと工夫しないと壊れる場合もあります。(注意)

書込番号:3174575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2004/08/23 11:44(1年以上前)

こんにちわ。

無線LANはSSIDをきちんと合わせていますか?
親機の方でMACアドレスフィルタリングを行っていませんか?

あと、私はPC−CL1−5CAでPCCL−11を使用していますが、きちんと認識してくれています。

書込番号:3175046

ナイスクチコミ!0


PC-MM2-6NEさん

2004/08/23 21:09(1年以上前)

LANでのファイル転送のパフォーマンスはチップの特性の気もします。
無線有線共にあんまり良いチップではないので…。
温度が上がるとクロックは落ちるようになってますので、多少は遅くなります。
無線が繋がらないのはチャンネル設定の問題の気がしますね。
ファンレスなので、本体下の素材が熱を持つものなら、かなり熱くはなると思います。放熱シートの様な物も売られているので併用してみては如何でしょうか。

書込番号:3176647

ナイスクチコミ!0


スレ主 びひもすさん

2004/08/23 22:13(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。
私は、シャープ関係者ではないのですが、ちょっとした書き込みに即座に反応してくれる方たちの存在は、とても頼もしい感じがいたします。
aishinkakura-bugi-ugi 様、ありがとうございます。
無線チャンネルは、6チャンネルにしてあります。これが悪いのかもしれません。今度7チャンネルぐらいの奇数にしてチェックしてみます。

tarmo様、ありがとうございます。空間を空ける工夫をしてみようと思いました。
ロータスSPIRIT様、ありがとうございます。
もちろん、MACアドレスによるフィルタリングをかけさせてもらっています。SSIDのほうも、別の文字を何回か設定したので、間違いはなかったと思っております。 

PC-MM2-6NE 様、開発者様のようなアドバイスありがとうございます。
いろいろ試してその後の経過をまたアップしたいと思います。

書込番号:3177005

ナイスクチコミ!0


hohohohohohoさん

2004/09/02 23:18(1年以上前)

コレガの無線LANのWEPは16進数なので、ご注意ください。他社のもののように、文字入力できません。

書込番号:3216224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Let's倶楽部

2004/08/21 16:09(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

スレ主 jack☆さん

今日Let's倶楽部で購入しました。ポータブルCDドライブも一緒で22万位かな天板を黒に変更したんですけどさすがに高いですね・・・。

でも3年間の無料保障と名前の刻印してもらったんでいいかなと。
まだ手元には届いていないんですけど9月の頭くらいになりそうです。

書込番号:3168170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

大阪電気通信大

2004/08/21 01:04(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXR

クチコミ投稿数:14930件

大阪電気通信大の学生さんが、レッツノートT2を組み立てたみたい。

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/08/12/college/

書込番号:3166484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件

2004/08/21 01:06(1年以上前)

某社製ノートPCのバッテリパックが分解されてるし

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/06/23/010.html
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/07/16/ranking/

書込番号:3166494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

純正(?)のFDDから起動せず

2004/08/19 00:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 shintokさん

SONYのUSB2xFDD(MPF88E), といってもマニュアルは英文のと中文
のとしかついていない怪しげなやつですが, U50はこのFDDから起動
しませんでした。(HDDから起動してしまう)
手持ちの他のノート, Fiva206無印とLOOXS80Bは, ともにこのFDDから
起動できるのに...

ちなみにCASIOのMPC-240(中身はY-E Data)からは3台とも○,
imationの4xFDD(中身はMitsumi)からは, FivaとLOOXは○でしたが,
U50は×でした。

書込番号:3159457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/08/19 01:07(1年以上前)


起動の順番は、FDDが上になってもと云うことででしょうか??

書込番号:3159501

ナイスクチコミ!0


1733さん

2004/08/19 09:29(1年以上前)

PCG-SRX3/BDで使いたくて,MFD-40UCというソニーの4倍速FDDを購入したが,起動せずということがありました。
このように,たとえBIOSでUSBのFDDからの起動をサポートしていても,起動するかしないかはドライブ次第というのが現状です。
確実に起動させたいのなら,VAIO専用品ということになります。
さらにいえば,専用品でも機種ごとに起動できるドライブは異なるようです。
光学ドライブでも,起動できるドライブとできないドライブがあるのと同様です。
USBのFDDからの起動,iLink接続の光学ドライブからの起動とも,AT互換機の標準的な起動方法ではありません。できるできないはその機種にかなり依存する部分であると考えます。

書込番号:3160127

ナイスクチコミ!0


1733さん

2004/08/19 14:12(1年以上前)

たびたびどうも。
純正 PCGA-UFD5は関連製品に載っているのでブート可能かと思います。
ただブート可能ならそう書いてあるはずですが。ない。

書込番号:3160806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/08/19 22:41(1年以上前)

ノートでもってUSB-FDDでブートが出来なかったのは富士通の
旧MGくらいですね。これは制限がかかっていました。
何らかのキーを、例としてFDD>>Fキーを押すとか、そのような
儀式はないのでしょうか??

書込番号:3162339

ナイスクチコミ!0


スレ主 shintokさん

2004/08/20 09:36(1年以上前)

みなさん, コメントありがとうございます。

私も手持ちのノートとUSB-FDDに関しては, どの
組み合わせでも起動したし, U50もCASIOのFDDからは
すんなり起動したので, 起動して当たり前と思っていました。
U50とimationの組み合わせが初めての?でした。

こういうnegativeな情報も役に立つこともあるかと
思うので, ついでに2つほど書いておきます。

1.CFカードからは起動せず。これはbiosにそういう
設定がないから当たり前か。

2.ポトリをつないで, 手持ちのAdtecのDVDマルチドライブ
(中身は日立), およびRadius(?)のCD-R/RWドライブを
FireWireで接続して試したが, どちらからも起動せず。

FireWireで接続できるDVDマルチドライブは, ほかに
Buffalo のと Logitec のを持っていますが, どうせ
だめだろうと思って試していません。

書込番号:3163730

ナイスクチコミ!0


1733さん

2004/08/20 13:05(1年以上前)

論題から少々ずれますが,光学ドライブに関しては,純正でも起動しないものがあるくらいですから,サードパーティ製品に関しては,ほぼ無理と言っていいでしょう。これ以上詳しいことはわかりませんが,BIOSに起動できるドライブが依存しているでしょうね。何せ最初に申し上げたとおり,AT互換機の標準的な起動方法ではないのですから,USBやiLinkのドライブから起動するというのは。

書込番号:3164228

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/08/20 19:25(1年以上前)

純正FDDだからSonyのVAIOノートノートが起動できるとは限らないと思います。逆にIO DATAのようにサードパーティ製でもtype Uを起動することもあり得ます。

ただ、iLinkの光学ドライブで起動するのは何かBIOSとドライブに仕掛けがしてると思いますので、OEMでもない限り他社製で起動できるドライブを見つけるのは難しいと思います。

書込番号:3165236

ナイスクチコミ!0


悩めるU50使いさん

2004/08/21 20:43(1年以上前)

ここの過去のログにもIOのFDDなら起動できるような記載がありますが、どのモデルで可能だったか、成功された方、教えていただけないでしょうか? 当方、USB−FDX1(中身はNEC製)というモデルでトライしましたが、起動できませんでした。(BiosはFDD優先にしてあります)

書込番号:3169003

ナイスクチコミ!0


qtotterさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:78件 犬を一匹飼っている 

2004/08/22 07:59(1年以上前)

ブート対応機種一覧表にはまだU50/70Pは載っていませんが、USB-FDX2で起動できましたよ。

書込番号:3170841

ナイスクチコミ!0


悩めるU50使いさん

2004/08/22 10:36(1年以上前)

qtotterさん レスありがとうございます。
IOのページで対応表をよくよく比較してみると、FDX1よりもFDX2ではずいぶんとブート対応機種が増えているようですね。どれでも同じと早合点したのが失敗でした。

書込番号:3171177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

newモデルの噂

2004/08/17 22:15(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Compaq Tablet PC TC1100 PM1.0/10X/512/60/BWL/XPT

スレ主 タブレット使いさん

はじめまして。

どうやら、dothanコアのpentiumMを積んだnewモデルがでそうですね。

http://www.tabletpcbuzz.com/forum/topic.asp?TOPIC_ID=15468&#

いつぐらいになるんでしょうかね?
楽しみです。

書込番号:3155312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

あまりの安さにショック・・・

2004/08/15 07:13(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV631

IBM ThinkPad X23を三週間ぐらい前に新品12万円で買って、安いと思ったのですが、この価格を見てショックです。当時は18万ぐらいしてましたからね。できればシンクパッド返品してこれ買いたいです。
でも、ワイド画面ってどうですか?普通のスクエア画面に比べてなんか使えにくいとかありますか?

書込番号:3145324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2004/08/15 09:19(1年以上前)

X23と比べると、画面はワイドというよりも縦方向に168ドット小さくなると考えたほうがいいでしょう。
X23の、画面の下5分の1を隠してみると大体の感じがわかると思います

書込番号:3145508

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/08/15 09:39(1年以上前)

三週間もつかったものを?

書込番号:3145557

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/08/15 11:00(1年以上前)

壊れてなければ 返品きかないとおもいますがね
TUKUMOの交換保障でも入ってれば別ですが

書込番号:3145736

ナイスクチコミ!0


ズーエフさん

2004/08/18 02:14(1年以上前)

でも、気持ちはわかるよ。パソコンは値崩れ激しいしね

書込番号:3156187

ナイスクチコミ!0


auau20000さん

2004/08/23 15:22(1年以上前)

今日ヤマダ電機で税込み125000円で売ってました。
ポイント3000つくそうです。気持ち悪いくらい安いです。
そういえば、少し前に梅田ソフマップの店員さんが、最近ビクターは
赤字で、在庫処分に」走っているといわれてましたが・・・

書込番号:3175631

ナイスクチコミ!0


ねるちーのさん

2004/08/29 23:27(1年以上前)

本日ヤマダ電機で購入しました。
125000−10500(ADSL加入割引)=114500+ポイント10%でした。
思ったよりもだいぶ安かったので即決しました。
在庫切れだったので一週間待ちだそうです。
待ち遠しい〜!

書込番号:3200915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)