
このページのスレッド一覧(全3271スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 18 | 2004年8月22日 11:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月25日 09:09 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月1日 01:52 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月22日 15:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月20日 07:33 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月24日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

2004/07/25 23:45(1年以上前)
んん、一寸気が早いですね。
ソニーさんのことだから、奇をてらうのが好きみたいですし。
書込番号:3071715
0点

現在の技術水準では、HDD容量を大幅にアップするのは難しいでしょう。
バッテリ駆動時間の大幅な延長も無理と思われます。
また、この機種は薄すぎて、放熱技術がよほど発展しなければDothanコアの搭載は無理でしょう。
仮に厚さ5mmの特殊仕様のHDDで40GB、60GB、80GBが可能になり、かつ、バッテリー駆動時間が最低3倍以上になれば、それなりに需要が見込めると思いますが…。
薄いので、DothanコアのPenMを搭載したら、放熱がうまくいかず、手にもてないような製品になると思われる。
このまま消滅する運命にある機種と思いますが…。
書込番号:3071897
0点

ニッチな機種ですがそのまま残りますよ。
VAIOはこのようなへそ曲がりな機種が得意ですし、開発者の中にも
この種のオタクがいるんだと思う。
書込番号:3072025
0点

微妙…
一般消費者にタブレットPCがそれほど受け入れられてないことを考えると、まだまだキーボードを必要としている需要の方が高いし。
ただ、Libretto20が出たときにはやり、「キーボードが小さくて使い物にならない。画面が小さくて使い物にならない。」とか言われながらも、東芝はLibrettoシリーズを作り続けて、サブノートというジャンルを開拓したし。
性能に関しては、HDDの容量は増えても、CPUのスピードは上がらないでしょうね。今時CPUのパワーを必要とするような一般的な使い方って、動画のエンコードくらいしか思いつかないけど、type UでエンコードをするにはHDDの容量が足りないし。インターネットをしたりオフィスを使ったり、動画をみたりするには、今の性能で十分だし。次機種がでても、本体のUSBが2つになるとか、マイク端子がつくとか、画面が大きくなるとか、本体にiLinkを搭載するとか、マイナーチェンジにとどまるような気がする。
書込番号:3072426
0点


2004/07/26 09:20(1年以上前)
前にも書かせていただきましたが、
わたしには最高のコンセプトのPCです:
外ではInternet,Mail,Chat,Naviなど
家では23”モニター、HDD,DVDドライブなどにつないで動画編集、HP作成など
かわったPCの使い方とは思えません。
アメリカでも似たようなものが出るようです。
次は半分に軽くして、2倍に速くして、キーボード付けてほしい。
書込番号:3072614
0点


2004/07/26 12:10(1年以上前)
U50の次機種は、
出ますかね?
ソニーの一部社員や周りの極一部の人しかしらないし、
それを掲示しないと思うので
答えは分かりません。
希望として続けて欲しいとかの要望を出して発表を待つしか
ないと思います。
書込番号:3072944
0点

後継機種が出るかどうか分かりませんが、期待はしたいですね。
充電池駆動時間が長くなって、持ちやすい筐体になって欲しいなぁ。
ちなみに"U70"は既に存在しますよ。
SonyStyleだけで販売している機種に"VGN-U70P"があります。
書込番号:3073098
0点

↑手に持って使用することが前提になっている割に、ボタン類の配置がいまいちですね。
マイナーチェンジならこの辺は改善の余地があると思われる。
変な格好のスタイラスもね。
書込番号:3074982
0点

そうそう、書き忘れました。
後継機種ではぜひともジョグダイアルを装備して(復活させて)欲しいものです。
未だにU1では結構重宝してます。
U50でも中央(?)ボタンを押しながらポインタを操作すればスクロール機能になりますが、やはりジョグダイアルが欲しいと思う今日この頃。
もっとも、持つ方向が変わってしまう"ROTATE"との兼ね合いは問題かもしれませんけど。
あとはオプションでもいいから内蔵Bluetoothがあると嬉しいな。
書込番号:3075190
0点


2004/07/27 00:14(1年以上前)
次機種は、PalmOS 6(メモステから起動)か、
Vaio type U用にカスタマイズされたLinux OS
(PIMに特化したクリエオーガナイザーみたいなアプリもセットで)と
ワンボタンでWindowsXpとのデュアルブートを実現し、
特注でPen-M 600mhz を積んだりしたら(発熱抑えるため)
絶対 絶対 買うのだが・・・
書込番号:3075453
0点

Linux入れて使ってますっという書き込み、まだないですね…
書込番号:3076050
0点


2004/07/29 00:48(1年以上前)
U1にU50の中身を入れた機種が出たら、
迷いなくかいます。!
22万くらいまでなら出そう(爆
書込番号:3083059
0点



2004/07/29 23:09(1年以上前)
U101出して欲しい。
U103は、なぜ出なかったのだろう。
書込番号:3085996
0点

↑U101は本当に復活させて欲しいですね。
まあ当然、バッテリー駆動時間は、最低1.5倍から2倍くらい、HDDは最低60GBにしての話ですけどね。
書込番号:3086384
0点

僕もジョグダイアルを付けて欲しいですね。
アレは、小さいマシンに付いていると重宝するので。
書込番号:3089637
0点

HDD40GB、Efficeonの1GHZ 以上のものを積むというのが、一番現実てきでしょうか?
でも普及は、メモリの増設(低価格化も含む)を容易にしないと、無理でしょうね。
書込番号:3119067
0点

HDDは30GBの奴がもうすぐ出ますね。
次モデルで載せてくるかな?。
Efficeonはどうですかね?。
バイオは最近Intel以外のCPUを載せてないし。
書込番号:3122139
0点


2004/08/22 11:34(1年以上前)
>家では23”モニター、HDD,DVDドライブなどにつないで動画編集、HP作成など
この機種の外部ディスプレィ出力は
>(1600×1200、1280×1024、1280×768、1024×768、800×600)
のはず。。23インチのディスプレィは意味ないんじゃ・・・
書込番号:3171360
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XV831


XP Pro版がきっと出ると思いますが、液晶とキーボードを大きくして DVDをマルチにしてほしい。XP7310LLとのアドバンテージを感じません。
筐体をみると、液晶は、次期で大きくなると確信してるのですがどうでしょう。
秋ごろ期待してます。
0点


2004/07/25 09:09(1年以上前)
なんか、最近値段が結構下がりはじめてるけど
もしかしてそろそろNewModelでもでるのかな!?
それともただたんに時間がたったから安くなってきただけかなぁ
書込番号:3068874
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


PCボンバーの安値情報をみて、女房に電話させました。案の定ブツはありません。これで3度目、インタネット広告の信憑性を問われてもしょうがありません。これって誇大広告の一種じゃないですか。KAKAKU.COMも悪質な誇大広告に利用されているです。情報の遅延や誤りを故意に是正していないとしか思いません。実名で「PCボンバー最低」と大人げなく叫びます。
0点

>案の定ブツはありません。
嘘はよくありませんね。
ご愁傷様です。
書込番号:3056062
0点

このPCまたモニターセールがはじまりましたね。3万円引きです。
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui1169?A=04072120599574641191&cyc_id=17646
書込番号:3056148
0点

在庫在りまたは即納と書いてあったのなら確かに嘘になります。しかしたとえ納期3ヶ月等でもこの価格で売るというのなら別に嘘にはならないのではありませんか?
PCボンバーのwebサイトには、どのように書かれていたのでしょうか?
書込番号:3060057
0点


2004/07/22 22:14(1年以上前)
そこまで、PCボンバーに思い入れする必要はないと思います。
責任は、絶えず自分にあると思います。
目的を達成するために、自分ですこし努力してみてはと、私は思います。
もし、あるお店の対応の悪さを感じたのであれば、具体的に示してほしいのです。
本当ならばそんな店には、金輪際いきたくないもので。
書込番号:3060169
0点

別にPCボンバーのまわし者ではありません(笑。
ただ、論理的にはそのようにも考えられるということです。
私がスレ主と同じ体験をしたら、その店では二度と購入しないでしょう。
過去にPCサクセスとフリージアコンピュータでは同じような体験をしました。それ以来これらの店では購入していません。
書込番号:3060392
0点

> 納期3ヶ月等でもこの価格で売るというのなら...
ヤフオクによくありますよね。異常に安くて商品が来ないの。
書込番号:3062404
0点


2004/08/01 01:52(1年以上前)
見てからどのくらいで電話してるんだ?商品はあんた達がおもっているほど沢山ないしすぐに売り切れちゃうんだよ。流れが速いの!それにない商品は予約という形以外3ヶ月待ちなんてありえないよ。通販する時点で在庫は確認するわけだし、金を払ったのに3ヶ月待ちなんて無いだろ?嫌がらせしてるんだろ?これって犯罪だよ!商品がなくなったあとは、店名消えるだろ?
書込番号:3094031
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50
So−netのbitWarp PDA(128kbps 月額2100円税込)が使えたら...。
今はリナザウのC750,760,860だけの機器認証。もしVGN−Uも対象になったら...。
ものすごい羨ましい状況になるんでしょうけどね?
0点


2004/07/22 12:54(1年以上前)
確かにいいかも!!
U101の時に何とかならんかな〜と試行錯誤したけど
だめでした。
機器認証はリナザウのC860だけだと思っていました。
さすがに、奥が深い・・・な シャープ
書込番号:3058522
0点

私などVGN−Uが発表された時、つい
打ち上げ花火としてSL−C以外で初めてVGN−Uを機器認証するかも...。と想像してしまったのですが、甘かったです。
書込番号:3058870
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101
U50売れ行き次第でしょうねぇ^^
思ったより売れ始めてるようだし・・・・
505に気持ちが行っているようでもあるし・・・・
書込番号:3050675
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


丁寧につかってるつもりだったんですがついに
やっちまいました・・・塗装はげ(泣)。
で、黒い部分にて塗装はげが起きたのですが、
表面塗装のすぐ下は黒地をイメージしていたん
ですがなんと白地が露出しました。すんごい目立
ちます。せつないです・・・皆さん気をつけましょう。
0点


2004/07/20 00:34(1年以上前)
せつない気持ちお察しします。。
で、黒い部分ってどの辺りがハゲたんですか?
書込番号:3050092
0点

やっぱりモバイルだから と ^^
気持ち納得するしかないよなぁ
エクストリームのケースで大分助かってますけど・・・
書込番号:3050680
0点



2004/07/24 16:20(1年以上前)
>いくら♪さん
はげたのは本体ー液晶ヒンジ部分で、たたんだ
時ちょうど一番外側にくる部分でした。
ごまつぶより小さいくらいの剥離だったので
思い切ってその部位を黒く塗ったところなんか
あまり気にならなくはなりますた。
書込番号:3066245
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)