
このページのスレッド一覧(全3269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年5月12日 22:14 |
![]() |
0 | 15 | 2004年5月12日 01:05 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月10日 14:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月15日 18:22 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月5日 13:08 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月3日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H


とうとうSONY TR発売発表です。
http://mail.jp.sonystyle.com/cgi-bin16/DM/y/eaBG0IbNu50NTO01yj0Av
CPUは、LOOX Tとおなじ。
HDDは、40GB止まり。
DVDは、−RWまで。−RAMは、不可。
それで、LOOX Tより値段が高いとは、なめとんのかっ。と言いたくなります。
WEBで4月30日に発注しておいてよかった。
到着は、5月18日の予定。
楽しみです。
0点


2004/05/10 16:16(1年以上前)
う〜ん…
TR1からの買い替えで発表を心待ちにしていたんだけど、やってくれましたね、
ソニーさん。
もうLOOXに移行決定です。
バイオのテレビチューナーユニットが使えなくなるのが痛いけど、ちょっと
ユーザーを舐め過ぎのスペックですね。
まあ既存ユーザーとしては、TR1が出てからの一年間で、機能的にほとんど
見劣りしなかったというのは有難いけど。
書込番号:2792963
0点


2004/05/10 17:20(1年以上前)
同感。
どうしても「RAMドライブ」にしたくないのなら、自社が押す「+R/RWドライブ」にこだわればいいのにね!
今時、マルチじゃなくて、「−R/RWドライブ」のみなんて、ほんと、ユーザーをなめてますね!
「+R/RWドライブ」は衰退していく運命だと、ソニーが自分自身で認めているようなものですね!
書込番号:2793131
0点


2004/05/10 19:17(1年以上前)
+Rは日本ではもう終わりでしょう。
書込番号:2793492
0点

TRがこのスペックであれば、PCG-U101の後継機種のほうが魅力的ですね。
バイオTRは、βと同じように消滅する運命のようですね。
書込番号:2793788
0点

TR2のユーザーですが,新型TRは,魅力薄ですね。待っていたんですが,このスペックでは…。LOOXの方が相当がんばっている感じを受けます。TRは,1.8インチのハードディスクにこだわっているので40GB止まりだし,今どき,DVDも,マルチドライブでないというのも…。お金が貯まり次第,LOOXに乗り換えます。
書込番号:2795468
0点

↑バイオユーザさんでしたら、クラスSやクラスUでも良いのではありませんか?
私はLooxTユーザですが、特にクラスUに興味を持ちました。
書込番号:2801405
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

なんか重複してスミマセンm_m
で、
1、価格が高いなぁ101で十分か
2、これならシグマリ3の高速版でも十分かも^^
3、持つ喜びはありそうだけど使いこなしは難しいかも
でしょうか。
ソニーらしくて嬉しいような、なんだかなぁて感じか^^;;;
書込番号:2793303
0点

愚痴ついでに・・・^^
ここまでするならチューナーも内蔵すればいいのにね
あっオプションでCFチューナーカードなんぞ出したら・・・
書込番号:2793321
0点

これは流石に買ったとしても使い道が...。
新幹線移動中のmdbクエリーマシンにはなっても、帰り道に3DCGソフトで製図をチェックなんてとても...。
りなざうの変わりは?
SL−C860みたいにポケット入れて持ち歩けて、通信しっぱなしで4時間以上ネットでトレード&ニュースチェック&メールチェックってわけにも行かないし...。
SVGAで5インチなら、バッテリーあと+1時間半位なんとかならないのかなぁ。
まあ、買って使ってみて駄目なら、今使ってる顧客情報持ち歩き用のハンディHDDの代わりに...(ならないか?)
書込番号:2793383
0点

ん?
そんなこと言ってる場合じゃない様な...。
LバッテリーとかU101用に買ったものは、結局使い切りか...。
書込番号:2793450
0点


2004/05/10 21:25(1年以上前)
どんなに小さくても、やっぱりキーボードが、ちゃんと”くっついた”モデルじゃないと使えない。
所詮、お遊びか…。
書込番号:2793949
0点


2004/05/10 22:28(1年以上前)
キーボード装着しないと文字入力できないのですか?だったらパスかな。
書込番号:2794265
0点


2004/05/10 22:46(1年以上前)
出てしまいましたね・・・。肥大化してWindows機になってしまったClieみたいですね。SONYはこれを何に使えと言いたいのでしょうねえ。デザインもピンとこないし。それよりもFlipStartですか。こちらのほうがずっと魅力的に見えてきます。欲しいなあ、これ。日本で売ってくれないかなあ。
書込番号:2794389
0点


2004/05/10 22:56(1年以上前)
×そにーさんまたちょっとやりすぎ・・・。
○でもタッチパネルいいな。手書き認識で使えるか?
×でもいまどき 800x600 じゃなあ
○でもでっかい PDA と思えばいいか?
×でも値段が高いな・・・
○でもポトリに挿せば CPU も使えるのか、MURAMASA よりいいな・・・
×でも HDD が 20G か・・・
問題作ですな。持ってみないとわかんない。
でもエクストリームよりも持ってみたくなる。
ちなみにぼくの「どうせやるならここまでやって欲しい」は
赤外線ヴァーチャルキーボードです。
書込番号:2794454
0点


2004/05/11 00:56(1年以上前)
せめてキーボード一体型にして欲しかった。
HDD20Gじゃ・・・。
筐体は、U101のままで、タッチパネル
カメラ、ドッキングステーションでドライブなんてのもあり?
世界最小、最軽量ってのも
ソ○ーさんらしいけど、ちょっと違うような・・・。
って思ってるのは、私だけでしょうか?
書込番号:2795150
0点

> 赤外線ヴァーチャルキーボード
私もキーボードは、ワイヤレスにして欲しかったなぁ〜。
書込番号:2795488
0点


2004/05/11 06:33(1年以上前)
キーボード付 XGA表示を期待していたのに…
デザインもつまらないものだし…
まぁ、ここまでできるならキーボード付XGA表示つけるだけなのでこのシリーズに付加してもらうか、違うシリーズで登場させてほしいと思いますね。
U101のように絶対的に購入欲を誘う商品ではなくなっているように感じました。
次に期待するしか…残念…
書込番号:2795584
0点

いやぁ もうヤフオクに出てるね^^¥
正規代理店みたいだけど(よく出てますな)
はたして人気は出るのか
買ったはいいが・・・でヤフオク・・・狙い目かな^^
書込番号:2795999
0点

PCMCIAスロットないんだ。これ。
つーことはリカバリーはiLINKかUSB2.0のドライブ要るんだ。ギャフンだ!
若しかしてPDAみたいに指や爪でポインティングやアプリ起動出来ない?(キーボード付けない時は、両手掴みでポインティングデバイス”にゅるー・カチッ”ってやるわけですか?)
何て言うか「いいの?そんなんで」って感じ。
どうせ中途半端なサイズならタブレットPCでいいじゃん。
せめて後発で、アタッチメントで液晶カバー兼ねたキーボードくらい出せば?(サードパーティじゃ無理か?本体湾曲してるし...)
書込番号:2796300
0点


2004/05/12 01:05(1年以上前)
こういうマシン、できるんじゃないかと夢想していました。
要は、会社と家の移動 CPU みたいなのの横ちょに、
ひまつぶし用の液晶がついている。
家でテレビ番組録画して通勤中に見る。
会社でエクセルシート作って通勤中に赤入れする。
通勤中持てばいいので、バッテリーはそんなにシビアにならない。
しかし、CF スロットのみでちょっと萎えました。
やっぱいまどき移動中に Web が見れるのは必須でしょうが、
ぼく Air -H" 128K でもちょっとストレス感じるので、
最低でも CDMA Win と思っていたので。
(個人的に docomo 嫌いなので FOMA には行かない)
au が CDMA Win の CF 端末を出せば考えないでもないけど。
でもまあ、「帯に短し」ですよね。
ぼくみたいなユーザーは勝手なこというばかりだけど、
開発者のご苦労には頭下がります。
書込番号:2798787
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


2004/05/10 09:40(1年以上前)
PDA感覚の5インチ液晶ですか。
知らなかったな・・・ありがとうです。
っていうか、すごいですね。
どうして出る事を知ってるのですか?。
書込番号:2792109
0点

☆これ以上小さくなると・・・・・
おぢさんにはXGAは視認が出来なくなるのでは^^
キータッチがしんどいなぁ^^
でも小さいのは素敵(でも2時間しか使えないなら うーむ)
書込番号:2792683
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR


新型はローマ字キーボードがあるようですね。
今持っているW2のキーボード交換サービスしてくれないんでしょうか?
昔、DECのハイノートウルトラを所有してましたが、
英語キーボード交換サービスで英語キーボード使ってました。
個人的趣味ですけど。
0点


2004/11/15 18:22(1年以上前)
僕もそのサービスないのかなぁって考えていました。
パナのHPから購入する際に選べる
表面のカラーとホワイトキーボード
後からオプションとして購入できるようなサービス
ぜほともしてほしいですよねぇ〜
書込番号:3504322
0点



ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE


3代目メビウスとしての5NEとうとう買いました!持ち運びがラクでシンクが可能でもうわくわく。店頭でも確認はしていましたが、改めて軽さにびっくりです。モデムは(辺鄙なところに海外出張があるため)PCカード型のものを購入して凌ぐことにしました。アメリカ以外でもこの調子でどんどん無線LAN普及して欲しいですね。
でもRAMのUPGが5月14日までできないとのことで、まだ何も設定しておらず、動作確認した程度です。個人情報の取り扱いについてはご安心くださいといわれ、たかがメモリチップの交換ですが、とある経験からまっさらのまま出すことにしました。
海外出張も当分なさそうなので、はやる気持ちを抑えつつ、帰りを待つ母の気持ちです。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)