
このページのスレッド一覧(全3269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年2月27日 22:45 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月25日 16:11 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月26日 19:39 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月24日 12:52 |
![]() |
0 | 6 | 2004年2月27日 16:55 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月23日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ


X40の新しいラインナップがついに登場したみたいです。HDDは40GBでCPUは1.2ギガ!!今までスペックに不満を持っていた人にも満足度の高いスペックじゃないでしょうか☆
みんなIBMのHPにGO!
http://www-6.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx4042/tpx4042a.shtml
0点


2004/02/24 10:56(1年以上前)
ついに来ましたね!
だけど、1.2GHzのはほぼフルスペックだしこのままだと、
金額的に手に負えないような感じがしてきました。
書込番号:2509366
0点


2004/02/24 11:54(1年以上前)
40GBのHDDは4,200rpm / 9.5mmなんですね。
物凄く欲しいけど、お金が無いですね。
書込番号:2509505
0点


2004/02/24 13:36(1年以上前)
1.2GHz→低電圧版
1.0GHz→超低電圧版
だったんですね。バッテリの持ちが同じだからいいけど。
(効率はやはり悪いようですが。0.00026と0.00032)
書込番号:2509816
0点


2004/02/24 16:06(1年以上前)
今持ってるX40(4VJ、512MB RAM)に、24日にリリースされた各種ドライバー&アプリのアップデートを適用し、とりあえず、HDD アクティブプロテクション機能を導入して見ました。
実際、アイコンが変化して、HDD停止、動作中の表示が見れます。
なかなか、面白いですね。
ハードでなくソフト変更対応でほんとに良かったです。
これで、来週末くらいに納品される(USAにて)IBM純正OPTIONの1.8インチ40G HDDを装換すれば、CPU速度を除き、2471タイプと同じになります。とりあえず安心かな。
1GHz、1.2GHzの差は体感上はそんなに無いかなと、推測しています。
書込番号:2510115
0点


2004/02/26 12:46(1年以上前)
NJ_ITさん
HDDの換装についてお聞きしたいのですが。ハードは差し替えるだけで良いとして、中身はどのような方法で移し変えるものなのでしょうか?
(Ghost等の専用ソフトを使用?それともIBMがBackupツールのようなものを提供している?)
素人的な質問で申し訳ありませんが、ご教授ください。
書込番号:2517226
0点


2004/02/26 15:11(1年以上前)
PM7.0で分けてあったC、DドライブのイメージをDrive Image2002で外部USB HDD(Momobayの)にコピーして、本体HDDを装換後、USB HDDから復元するだけです。
DtoD領域は、市販のソフトでは、直接見えないので、IBMのRapid Restore Ultraを使ってデータを読もうと思いましたが、このRRUソフトのインストール条件が厳し過ぎて、使用を諦めました。
取り敢えず、DtoD領域は不要ですが、消さずに取っては置く積もりです。
27日にリリースされる新しいbackupソフトで、取り出せるかを再度チャレンジしてみます。
今度のBackupソフト(R&R)は、インストール条件も緩和されているようですし、外部の他社製USBHDDもバックアップ先に選べるとの事で、かなり期待しています。
書込番号:2517562
0点


2004/02/27 02:23(1年以上前)
NJ_ITさん
お答えいただき、ありがとうございます。
Drive Image2002は使用したことが無いのですが、HomePageで見ると単体の販売は終了しているとのこと。同梱製品の値段を見ると一万円強で結構高いものなんですね。
>USB HDDから復元するだけです。
HDDを装換直後は、OSが何も入っていない状態ですが、どのようにUSBのHDDを認識させて復元させるのですか?また、
>外部USB HDD(Momobayの)
とありますが、Momobayってなんなんでしょう?
また質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:2519995
0点


2004/02/27 07:46(1年以上前)
今使ってる環境を私は、ある機械を使い丸ごとクローンします。
20Gを40Gにクローンなので最初は40Gも20Gでしか
認識しませんが、パティーションマジックで領域を拡げればOK
DtoDも移ります。何の知識も必要ありません。
ある機械とは、価格1,5万程度これあると楽ですよ。
大手電器店でも売ってます。メーカーはセンチュリー製です。
書込番号:2520287
0点


2004/02/27 09:23(1年以上前)
AK179さんへ
緊急Diskと呼ばれるDOSの入ったフロッピーを、Drive Imageで作成し、それを使ってフロッピーレベルで立ち上げます。そうすると、このフロッピーで、USBにつないだHDDへのイメージコピーとその復元ができます。
私は、この方法でHDD装換も、また何かの時の再インストールもやってます。いつもUSB HDDは持ち歩いているので便利です。MomobayCX-2はUSBHDDケースの名前で、USB2、IEEE1394の切り替えができます。
今は、いろんなメーカーから出てますので、調べてみてください。
書込番号:2520433
0点


2004/02/27 22:45(1年以上前)
みなさん
有用な情報、ありがとうございました。
40GBタイプはまだ値が下がりそうにないため、私も何とか自力で換装してみたいと思います。
書込番号:2522574
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ




2004/02/24 05:30(1年以上前)
すいません、横から割り込みです。
IBMの方へ
ついでにOSもWin2Kも選択出来るようにお願いします。
会社のご指定OSがW2Kなもので。
書込番号:2508877
0点


2004/02/24 09:09(1年以上前)
オオ!40G!
昨日下に書き込んだようにマルチバーナードライブの件で電話して、ついでに
「春には40G出るんですか?」
訊いた時には笑って答えてくれなかったくせに〜!!
あの色っぽくフレンドリーな笑い声はこれか。これやったんか。
あ、僕も2Kお願いしたいです。
XPってけっこう黙り込みませんか?2Kと比べると。。
書込番号:2509128
0点


2004/02/24 13:06(1年以上前)
お助け中年隊888さん
W2Kは3/31で販売終了ですよ!
書込番号:2509728
0点


2004/02/24 14:48(1年以上前)
そうなんですか。情報ありがとうございます。
早速会社に文句を付けに行かねば・・・・
書込番号:2509949
0点


2004/02/24 17:19(1年以上前)
新しいX40が出ることによって、今のX31の意味合いは薄くなっちゃいますよねぇ・・・・(~_~;)
最終的には、B5版はこのX40タイプに統合させちゃうんでしょうか?
書込番号:2510300
0点


2004/02/25 16:11(1年以上前)
どうなんでしょうねぇ。
自分の場合、「持ち運びできるパワフルなX31」と
「持ち運びしやすいそこそこのX40」と、どちらに
すべきかいまだに迷っていますが・・・。
書込番号:2513897
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2BW1AXR


早々のレス、有り難うございます。当方の使い方はいたって丁寧だと思います。クッション付のケースに入れ、かばんの中に入れてましたし、外部からの衝撃はない持ち方でした。さらに使う場合はテーブル上でごくごく普通に使ってました。ただ、R2はあれだけ筐体がベコベコですので、ほんとに弱い力でも加わると下側のケースに反りが出るのでしょう。完全な機構設計ミスでしょう。メーカーには言ったところ交換品が送られてきましたが、まったく同一箇所で同じ現象が生じました。詳細に言えば左手前と右奥(LCD側の対角線に沿って反り返ります。再度メーカーに言っても中途半端な回答ばかり。認めたくないのでしょうね。これは半端な反りではないです。ちなみに両手で下方に力を加えると完全ではないが元に戻るようです。
T2は両サイドに補強がされていますが、極々普通の持ち歩き、使い方でこのような現象は出ませんか?
0点

私はノートに関して面圧力に関してシビアだと思いますので液晶側にものがある状態で鞄にいれません。
液晶側を外にするか内側でも柔らかいものがあるときだけです。
外でガンガン外圧がかかる運び方をするのでその場合はシンクパッドS30を利用していますがすでに液晶部ベゼルは左右破損してしまいました・・・まぁ、小さい鞄にぎゅうぎゅうはさけた方がいいですね
書込番号:2508434
0点



2004/02/26 13:03(1年以上前)
御礼が遅くなりましたが、ご返信有り難うございました。我慢して待った甲斐があり、Thik Pad から40Gのモデルが出ましたので早々こちらを買うことにします。当方は液晶の開発もやっていたので、NなAおO様の言われることはよくわかります。ただレッツの場合は液晶側ではなく、むしろキーボード側の機構設計に大きな問題があるようです。軽くすることが最重点のようですので、筐体厚みを薄くするのは仕方ないにしても力の加わりかたによるねじれ、ゆがみ等の解析があまりされずにキーボード側の筐体設計がなされているようですので、ゆがみやねじれが発生し易くなっていると思われます。
書込番号:2517282
0点


2004/02/26 19:37(1年以上前)
持ち運びされるのなら、サムソナイトのディバイスの29,000円のモデルがお勧めです。
このバックは強度抜群ですよ。自分にとっては追い求めていたバックのうちの一つですね。サムソナイトのハードケースよりもソフトの方が持ち運びに融通が利くので、高価ですが購入しました。
ぜひ、試してみて下さい。
書込番号:2518246
0点


2004/02/26 19:39(1年以上前)
他には、今入手可能かどうか分かりませんが、ターガスエレクトロニクスのCBC2ビジネスコミュータもお勧めです。
PCの持ち運びには最適なかばんのうちの一つと思料します。
書込番号:2518252
0点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ


X40のニューモデルがもうすぐ出るのでは、、、と期待しています
https://www-6.ibm.com/jp/domino03/ewm/EwmQuest.nsf/brc/mobenq
現行のX40発売前にもこんなアンケートありましたよね
アンケート後半月ほどで出た記憶があります
お金ためとかなくちゃ
0点


2004/02/22 00:58(1年以上前)
1.8インチのHDDで40GB搭載されますかね?もっとも現行製品にも
2.5インチのHDDがさせるように2.5インチHDDと同一形状となっているようですがね。
書込番号:2498814
0点


2004/02/23 21:06(1年以上前)
2.5inchは刺さるがお尻がはみ出しちゃう。
書込番号:2506953
0点


2004/02/24 12:52(1年以上前)
ThinkPad X40 カスタマイズが出来るようになりそうですヨ。
書込番号:2509666
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


Uシリーズの新型ってどうなんでしょうね。
「そろそろ」「きっといつか」と待ち続けてもう1年が経とうとしていますが
あまり前向きな噂を聞かないもので。
いい加減待つのを止めて中古やヤフオクで買った方が早いのかなぁ…。
(というか、中古を買った途端に新型がでそうな気もしないでもない。
→そして、それはそれでハッピー?!)
0点


2004/02/21 16:48(1年以上前)
来週発表されます。
キーボードなし手帳サイズPC。
書込番号:2496714
0点


2004/02/23 10:52(1年以上前)
↑それってPDAではないの?。
バイオU101の後継機種?。
書込番号:2505004
0点


2004/02/24 00:11(1年以上前)
いずれにしても、
待ち遠しいですね。
楽しみです。
何日に発表なのでしょう?
書込番号:2508096
0点


2004/02/25 00:27(1年以上前)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0111/ces10.htm
もしかしてこれのOEM?
半年くらい前、NECも同じようなのを1年以内に出すと書いてあったが、誰でもいいから出してくれ。
書込番号:2512120
0点


2004/02/25 00:59(1年以上前)
ホント早く出して欲しいです〜。
早く発表してぇ〜。
書込番号:2512270
0点


2004/02/27 16:55(1年以上前)
発表ないですね。
やっぱり出無いのかな?
書込番号:2521419
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310


先日、台湾に出張した際にASUSのS200N買ってしまいました。NT$46900でした。1NT$=\3.3くらいだったので、\154770くらいでしょうか。おまけがすごくて2ndバッテリ、USB2.0のホストtoホストの転送ケーブル、USBフラッシュ64M、ソフトケースとASUSのかばんをついてました。中文Windows XPでしたがリカバリはJPに交換してくれました。キーも交換するかと聞かれましたが、帰国日の前日だったのでキーはそのままです。(英語キー配列に中文のシルクがあるような感じです。)台湾出張される方は要チェックかもね。カードで買ったので現金ならNT$46000までいけるみたいです。
0点


2004/02/20 20:29(1年以上前)
いいですね!私もたまに行きますが時間があれば行きたいのですがお店の場所、名前解りませんか?教えて下さい!
書込番号:2493222
0点



2004/02/21 16:42(1年以上前)
買ったのは台北市八徳路一段68号の達致通商というところなのですが、新光三越の前のNOVAビルにもPCショップがたくさん入っており、そこでもNT$46000-47500くらいだったと思います。
書込番号:2496697
0点


2004/02/23 08:55(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。もう少しお教え下さい、日本語キーボド、リカバリーはJPとはHDDを変えたのですか?
書込番号:2504754
0点



2004/02/23 21:32(1年以上前)
日本語キーへの交換サービスとリカバリCDを日本語版への交換してくれるとのことでした。でも即対応というわけではなく、キーの場合は商品を預かっての交換(どれだけ時間がかかるか不明)、リカバリCDは中文版をJP版に交換してくれるというものです。私はリカバリCDのみ交換してもらいました。リカバリCDを入手できたのは購入日の翌日でした。
書込番号:2507064
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)