
このページのスレッド一覧(全3269スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2015年9月13日 18:41 |
![]() |
5 | 1 | 2015年9月11日 20:45 |
![]() |
1 | 1 | 2015年9月15日 00:51 |
![]() |
1 | 0 | 2015年8月24日 14:13 |
![]() |
1 | 3 | 2015年8月20日 07:30 |
![]() |
7 | 4 | 2015年8月16日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 1225B
みなさんこの端末をWindows10にアップしましたでしょうか?
人柱覚悟でそのまま、アップデートしてみました。
結果ダメです。キーボードのドライバーが対応していません。
同じ状況になられた方も多いようなので、解決方法を見つけたので、記しておきます。
以下のブログにありましたので、参考になればと思います。
ttp://mobilersidea.blog.fc2.com/blog-entry-69.html
(いつもながら先頭に"h"をつけてください。)
2点



ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK MH30/G 2012年春モデル
Win10にしてみました。
これでWin7starterのメモリ2Gとうい制限がはずれたので
PC3-10600(DDR3-1333)の4GBを他のノートPCから外して入れていましたが
残念ながら起動すらせず失敗です。
とりあえず、メモリ2GBとReadyBoostで使ってます。
1点

搭載CPUはAtom N475ですから元々2GBが上限で、4GBメモリで動作しても認識したかは怪しいです。
http://ark.intel.com/ja/products/49492/Intel-Atom-Processor-N475-512K-Cache-1_83-GHz
書込番号:19131223
4点



まだバッテリーはへたっていませんが、将来何かあった時のため、交換用内蔵バッテリーを購入いたしました。
今年の6月初めに、アマゾンの
http://www.amazon.co.jp/dp/B00SKEL8Z4/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=R6ZGMPK4JIES&coliid=INSRBBQE71IST
が売り切れていたので、米アマゾンから購入しようとしたのですが、日本には送れないとのことで、
互換バッテリーの
http://www.jpbattery.jp/a31n1302-11.25v-33wh-asus-laptop-battery-den-chi-ya-p-109250.html
を試しに買い、試用してみましたが、現在のところ2,3週間たちますが問題ありません。
このサイトは以前も利用したことがありますが、中国のシンセンから航空便で送られてきます。
互換バッテリーの購入の注意点は、もし万が一初期不良品や不具合品にあたっても、法律で日本からは
海外へ送り返せないことです。
当然のことながら、初期不良交換や修理・返品などは受けられません。
たとえサイトが謳っていてもです。
このリスクさえ覚悟すれば、割と格安で互換バッテリーは買えます。
以上、参考までに情報として書いておきますね。
1点

日本のアマゾンで似たような互換バッテリーを販売しているページを見つけました。
楽天とかでも扱っているショップもあるかもしれませんね。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B010LHDI1E
書込番号:19141059
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook R732/W3UH PR7323UHRMBW
Windows 8 で購入した本機に 8.1 Pro を入れ主に動画、写真編集に。
Windows 8.1用のドライバー類はメーカのページで配布されています。
SSD 256Gでは容量不足となりSSDを500Gに換装。
またWiMAXは使わないのでBluetooth搭載のAdvanced-N 6235に換装し、
Bluetooth接続でマウスを使用。
先月Windows 10 が配布が開始されWindows 8.1 Proからアップグレードしたいが
メーカー発表のサポート機種情報には本機が該当していません。
性能条件的には合致するがドライバー類が不安でした。
サポート情報の詳細を確認の結果、ドライバー類は提供して無い事が分かり
早速Windows10へアップグレード。
元々本機搭載アプリ類はアンインストールしていたので無視できました。
しかしSkypeを使用中にWiFiが途切れたり、メニュー表示が突然消えたりで、
最終的にWindows 10 Proをクリーンインストーし問題が解決しました。
ドライバー類はWindows 8.1用を使用しました。
また分割されて出来た回復パーティションが3から1になり1G強増えました。
アプリケーションではXP時代のACDSeeも問題なく動いています。
汎用性の高いマシーンで今後も使い続けられます。
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie Z LZ650/SS 2014年4月発表モデル

書込番号:19063348
0点

書込番号:19063363
1点

あずたろうさん、情報ありがとうございます。
実は昨日エラーコードで検索して、下記を見つけ早速実施後、再度チャレンジ。
先程無事完了しました。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-update-error-80070003#1TC=windows-7
Windows10のアップグレードが中々始まらず(申し込んだのが遅かった)、USBメモリからの強制インストールが
ダウンロード済みのファイルと競合したのかな?と勝手に推測しています。
何はともれ無事解決です。
情報ありがとうございました。
書込番号:19066831
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
このパソコン(実際にはeMMC 32GBの旧モデル)をWindows10にアップグレードしてみました。
3台目のパソコンでほぼ携帯用のため、インターネットの閲覧+αが主な用途なのですが、そのインターネットの閲覧が非常に使い難いものになってしまいました。Win10から搭載のEdgeというブラウザが使い物になりません。幸いIEも残っているので、直ぐにそちらに切り替えてしまいました。
WinXPが良くできたOSだったので、Vista以降は使い勝手が悪くなるばかりです。マイクロソフトが意気込んで投入したWin10ですが、決して使い勝手は良くなさそうです。慣れの問題も勿論あるとは思いますが・・・。
これでは、メイン及びサブのパソコンは当分の間、Win7のままとなりそうです。
3点

>これでは、メイン及びサブのパソコンは当分の間、Win7のままとなりそうです。
使いやすいものを使えば良いと思いますy
WinXPは、UPを繰り返して使えるものになったOSですね。操作性は、Win98やWin2Kを継承してるため、慣れに時間はかかりませんでした。
WinVista、Win8は、エンジンはかなり良くなったのですが、操作性と熟成は不十分ですね。
Win7は、Vistaのエンジンを改善して、操作性をWinXPにして使い勝手の良さを作ったOSです。
Win10は、Win8のエンジンにWin7の操作性を一部採用したもので、Win8の試用版のさいにでた要望を加え本来のWin8とも言えるべきものです。ただ、開発期間がギリギリ過ぎたの、デスクトップとタブレットの住み分けが結局できないままと中途半端さは解消できてないですy
書込番号:19057301
2点

ビルド10130の時は、軽いと感じたけどビルドがバージョンアップするにしたがって、なんだか軌道から外れてい行く感じがしました。
本番は、失速してしまったのかなぁー ? あれもこれも盛り込みすぎて、ややこしくなったのだろうか。
書込番号:19057404
0点

XPなんて、出たときは、デザイン最悪、悪趣味の極みと、たたかれまくったOSですけどね。
結局、最初に手になじんだOSが、いつまでたっても良い思えるだけじゃないですかね。
Vistaにしても、初期バージョンは不安定でしたが、実際には、後期はそこそこ使えて、実質Windows7と同じです。さらにWin8も10も、デスクトップモードに関しては、本質的には同じ。
MSとしてはよかれと思って改良しても、古い使い勝手になれたユーザーからみれば、すべてありがた迷惑。
昔は、新しいユーザーがどんどん増えた分、古いユーザーの声は消えていきましたが、今はもう、みんな古株ばかりですから、悪評が目立つだけです。
書込番号:19057416
2点

>Win10から搭載のEdgeというブラウザが使い物になりません。
タッチパネル搭載だと大きめに押しやすくなっているので
Edge タブレット向けで操作しやすくしてあるかと
うちのはタブレット型なのでEdgeも多く利用してますよ
書込番号:19057455
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)