モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3271スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

もっと安くなる?

2014/06/27 19:25(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire E3 E3-111-A14C/S

これ0ドルWindowsだからX200MAとスペック見比べても
もっと安くてもいいはずですよね。

書込番号:17672219

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/06/27 21:54(1年以上前)

windowsの無償条件の一つ 8インチ以下を満たしてないよ。

書込番号:17672738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/05 21:09(1年以上前)

条件であって例外品もあるそうです。
MSと交渉すればですが、Acerは大手ですので
例外として認めているのでしょう。

書込番号:17701623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/07/06 09:25(1年以上前)

Windows 8.1 with Bing 64bit ってなんだ? と思ったらこういう事なのね
マイクロソフトも迷走か?
http://milksizegene.blog.fc2.com/blog-entry-443.html

書込番号:17703243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2014/07/11 00:10(1年以上前)

http://www.pc-koubou.jp/pc/windows_8_1_bing.php?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=pckoubou
これを見ると、14インチでもディスクトップでも関係なさそう。
CPU能力が低ければOKって感じ。

書込番号:17719504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/04 05:08(1年以上前)

アメリカのノートパソコンは安い
日本だとパソコンリサイクル法で高くなる(法人用は法規制対象外で安い)
米国では、このIntel Dual-Core Baytrail N2830 2.16 GHz を使用したパソコンの売り上げが
アマゾンランキングで1位と2位
CPUの値段が1個100$、CPUを安価な物にすれば、パソコン価格はもっと下がるでしょう
クリスマス商戦では、ノートパソコン1台200$を切ってきます

Windowsパソコンの低価格化で、Chromebook のランキングも落ちました

書込番号:17800088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

XP終了につき

2014/06/12 03:32(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X60 1706-25J

スレ主 369譲治さん
クチコミ投稿数:78件

こんな旧式のPCでもSSD(Samsung MZ-7TE120B/IT)に換装したらWindows8.1でも何とか動いた。
そもそもネットを見ることぐらいしか使わないから、新しいPCは必要ない。
HDD×XPの時より本体が暑くなるのが気になるが、しばらくは使えそうだ。

書込番号:17617595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/06/12 04:20(1年以上前)

このPCってIDE規格じゃないの?

書込番号:17617618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2618件Goodアンサー獲得:199件

2014/06/12 04:22(1年以上前)

失礼!
SATAですね。

書込番号:17617619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 369譲治さん
クチコミ投稿数:78件

2014/06/12 11:18(1年以上前)

一言書き忘れていたことが。
もともとThinkpadはネットにさえつながれば自動でドライバを入れてくれる機能があったが、
このWindows8.1ってクリーンインストールなのに最初から全部ドライバ揃えてくれているのね。
便利な世の中になっていたものだ。パソコン浦島太郎だったわ。

書込番号:17618288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

X202EをAndroid端末に

2014/05/25 20:01(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E

再生するKindleとPuffinで米国Huluを視聴(iPadの癖が出ます)

製品紹介・使用例
KindleとPuffinで米国Huluを視聴(iPadの癖が出ます)

USBメモリ4Gに入れてみました

Win8.1のチャーム->別ドライブからの起動で直接Androidブート

すぐにGrubローダが起動します

5.20に Android4.4 X86 RC2

http://www.android-x86.org/download

が出たので、X202E-CT3317に入れてみた。これが結構使える。
ただインストールするだけで
 WIFI, モニタ、サウンド、タッチパッドとタッチパネル
はそのまま使えた。

Google Play, Puffin Browser, Kindle, Chrome Remote Desktop, Splash2 Remote Desktop

が使えるのは確認した。

 Puffin Browserだと Proxyなんぞ設定せずに 米国Huluの豊富な動画を楽しめるのが利点。
日本のHuluも、米国と同様のプログラムだとすぐ加入するんだけどな...残念。

問題は
1. サスペンドの方法が分からない (X202Eではできない気がする)。
2. 時々、Kindleが失敗しましたと画面にエラーが出る事がある。
3. このメモリを別のPCで動かすと、取りあえず動く。ただし、X202Eに差しなおすと、アプリが壊れてる場合が多い(これって当然なんだろう)。

位かな... お遊びと 米国Huluの視聴なら全然OKだ。


なお、インストール先は、HDではなく、ペンケースに余ってた 4GのUSBメモリだ。R:10Mb, W:5Mb/Sとあまり高速でない。
形式は、NTFSにした。長いWIFIパスワードをdata.imgにコピーしておくためだ。
X202EのBIOSで CSMを有効にするのは当然だ。 つまり FastBootは使えなくなるが、Win8はスリープで使うだろうから、致命的ではないと思う。

インストールは Linuxを使ったことがあれば、悩むところはないだろう。Fedoraのインストーラをうんと単純にしたようなものだ。

書込番号:17556160

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6239件 ASUS VivoBook X202Eの満足度5

2014/05/25 20:11(1年以上前)

ま、今は、IPS液晶採用の Android端末が 1万円切って売ってる時代(これはこれで凄いよね)。

http://buy.livedoor.biz/archives/51420512.html (セール終了)

なので、本当に使いこむならこっちを買った方がベター。X202Eより画面はずっと良い。

書込番号:17556192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

UX32VDの正常進化版?

2014/05/24 20:33(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ZENBOOK UX32LN UX32LN-RI5

スレ主 かぶやさん
クチコミ投稿数:15件

ようやく愛機UX32VDの後継機が発表されたと受け止めています。

上質の外装と液晶、適度なパームレストサイズなど気に入って使用していますので、ASUSがこの系譜を続ける意思であったことに素直に喜びたいと思います。

CPU、ビデオチップ、メモリ等、正常進化と感じています。
(確認できませんが、液晶も同じIPSであって欲しいと思います)

ただ気になる点が1点と、残念な点が1点。

HDDが500GBですが、VDのHDDに搭載されているキャッシュメモリが無くなっているのは、あまり効果が見られなかったからでしょうか?

残念な点は、重量が50gアップした点です。
薄型ですので、軽量化を目指して欲しいところです。
駆動時間がぐっと伸びていますので、バッテリーを増やしたのだとは思いますが。

実機に触れられるのを楽しみにしたいと思います。

書込番号:17552371

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 かぶやさん
クチコミ投稿数:15件

2014/05/24 20:37(1年以上前)

あっと、すみません。
液晶はIPSでした。確認漏れでした。

書込番号:17552384

ナイスクチコミ!0


zakomisoさん
クチコミ投稿数:1件

2014/05/26 02:25(1年以上前)

かぶやさん,
50グラムアップはたぶん新しくされたNvidia850mのせいだと思います。前の620mと比べますと、パワーが二倍ぐらいだと聞いております。
日本で流れているUX32LNだと情報がありませんが、ヨーロッパには500ギガ+キャッシュのSDDのものがたくさん入っています。購入した後にHDDを取り出し、256ギガのSDDに入れ替える方が多いらしいです。

書込番号:17557554

ナイスクチコミ!1


スレ主 かぶやさん
クチコミ投稿数:15件

2014/05/26 06:17(1年以上前)

zakomisoさん,
ありがとうございます。ノートPCなのでビデオ性能に期待したことは無かったのですが、それほどの性能アップでしたか。

換装は未経験ですが、ここの皆さんが当たり前のようにされているのを読むと、その効果はかなり期待できるもののようですね。
モバイル向きのこのPCなので、耐衝撃性能を高めることにも役立ちそうですね。

書込番号:17557699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/26 14:52(1年以上前)

かぶやさん

公式ページにも
「HDDにキャッシュ用メモリ8GBが搭載されているため、通常のHDDに比べ、大容量データ記憶と高速アクセスを両立させました。」
とあるようにキャッシュメモリが廃止されたわけではないのでご安心ください。

そもそも最近の流行であるHDD+SSD(キャッシュメモリ)の組み合わせは、
インテルの 「スマート・レスポンス・テクノロジー」というHDDでもSSD並みの動作をという機能の推進によるものなのです。容量が減った理由としては「UX32VD」の発売時期である2012年当初においては大本であるintelのキャッシュ用SSDの独壇場だったものが各社のSSHD(NANDフラッシュメモリをキャッシュとして使うHDD)の台頭および、各社の研究によってキャッシュ要領は8GBあればおよそ遜色のない動作が期待できるとの結果がでたためと思われます。
製品としてはこちら等↓
http://review.kakaku.com/review/K0000486948/#tab

現在においてはキャッシュではなく2つのドライブと認識するユニークな製品もあるようです↓
http://review.kakaku.com/review/K0000601071/#tab

もともと拡張性に制限が掛かりがちなノートパソコン分野において
これらの製品やmsata規格の普及でデュアルドライブ構成など、選択の幅が広がるのは非常に喜ばしいことだと思います。
まず大丈夫でしょうが「UX32LN」においてもmsata端子が使用できることを切に願っています。

また重量に関してですがJEITAバッテリー動作時間測定法が(Ver1.0)→(Ver2.0)となったにも関わらず、駆動時間が大きく伸びていることから、バッテリー容量の増加は明白なのでかぶやさんの予想は正しいと思いますよ。
(一般的に改定前よりも改定後のほうが動作時間は短くなる)

書込番号:17558817

ナイスクチコミ!1


スレ主 かぶやさん
クチコミ投稿数:15件

2014/05/26 22:09(1年以上前)

Xperia Altさん

お恥ずかしながら、「キャッシュ8GB」が「メモリ容量8GB」と同じだったので、混乱しました。

詳細情報、ありがとうございます。
HDDだけは価格維持のために犠牲になったのかと思いました。

HDD+SSDの組み合わせは、やはり「効果あり」なのですね。

本体重量に関しても、バッテリー容量を増やしても50gの増加に抑えた、と好意的に解釈するのがいいわけですね。

書込番号:17560273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


c-noさん
クチコミ投稿数:1件

2014/06/18 14:16(1年以上前)

UX32VDユーザーです。この機種のHDDキャッシュはあまりパフォーマンスが良くない
ようでしたので、私はSSDに乗せ換えてしまいました。

今度は期待できるかな? 今から楽しみです。

ASCII.jp:Skyrimも快適? GeForce内蔵Ultrabook ASUSTeK UX32VD (3/4)|週刊 PC&周辺機器レビュー
http://ascii.jp/elem/000/000/726/726285/index-3.html

書込番号:17639621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Kingsoft Office 2013 との相性

2014/05/17 10:13(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル

クチコミ投稿数:1件

この機種には、Kingsoft Office 2012がプレインストールされていますが、Windos8.1の状態でこれをアンインストールし2013にアップデートしたところ、通知領域にあるはずの「インテル(HD)グラフィックス、Realtek HD オーディオマネージャ、ASUS USB Charger Plus、ASUS Live Update、ASUS Smart Gesture、セキュリティーソフト」等のアイコンが全て消えてしまいました。
当然これらのアプリケーションは機能していない状態に陥ってしまいました。
特にセキュリティーソフトは修復すら出来なくなってしまい、リカバーするはめに!
リカバリー & Windows8.1適用直後に Kingsoft Office 2013 をインストールすると同じ症状が出る事を確認。
再度のリカバリーで今度は最初から Kingsoft Office 2012 をアンインストールして、Windows8.1 にしたところかなり調子良くなりました。
今はMS Office 単体購入で運用していますが、休止やスリープからの復帰時間も短縮した様な気がします。
この機種固有の問題かもしれませんが、同じ症状の方がいたら参考になればと思います。

書込番号:17524363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows8と8.1

2014/05/01 20:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO Xシリーズ VPCX118KJ/B

銀メダル クチコミ投稿数:31435件

いまさらですが、Windows8でAtomがよみがえるって話なので試してみました。

起動に要する時間と、メモリーフットプリントです。Win8は徐々に少なくなるので起動直後と安定時を記載してます。
ウイルススキャンは切ってますので載せるともうちょっと遅くなるでしょう。

ちなみにCPUは2GHz版です。

◆Win7
CPUが0%に安定するまでの時間。(まともに操作可能になるまでの時間)
4:30 768MB

◆Win8 インストール直後
スタート画面まで 20秒 585MB→435MB
Windows Installerが動いてるようだが気にしなくていい?

◆Win8.1 インストール直後 (最初からupdate1の模様)
デスクトップまで24秒 630MB→483MB

update1ダメですね。Win8の方がいい。といっても8のセキュリティパッチは出ないらしいから後戻りできませんが。

最初20秒で起動したのにはおったまげ(死語)ました。さすがSONY。

なんとIEがまともな速度で動きます。Bay Trailがエライというのもあるけど、Win8で軽くなったのもWinタブレット躍進の原因のようです。

ちなみにmiix2 8も起動は約20秒。もっともInstantGoなので普通は瞬時に使える状態になりますが。

VAIO XもPもキーボードが必要なときはまだまだ使えるかなぁ?

書込番号:17470410

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28889件Goodアンサー獲得:254件

2014/05/01 21:23(1年以上前)

いいじゃないの 4秒くらい 瞬きしてたら完了する。

Win8.1は こういう物のためにスリムになってるのね。
アップデート出来て 快適なのはGoodですd(-_^)

書込番号:17470534

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31435件

2014/05/01 22:04(1年以上前)

こんちは(^^/

InstantGoがないところに4分オーバーだったから放り投げてたんですが、旧Atomもevernoteマシンとしては使えそうですね。って思って艦これやってみたら、これも結構いけてます。ただしCPUが100%に張り付くのでバッテリーはすぐになくなりそうだけど。

Win7とはなんだったのか、、、3,000円のうちにもっと買っておくんだったと後悔中です。

書込番号:17470721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28889件Goodアンサー獲得:254件

2014/05/01 22:18(1年以上前)

あははは〜<("0")>

そうそう 出始めは4,000円切ってたからね〜
3つ Getしておいたね。

書込番号:17470775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)