
このページのスレッド一覧(全3267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2020年7月21日 19:59 |
![]() |
42 | 7 | 2020年8月11日 16:15 |
![]() |
3 | 0 | 2020年7月19日 06:22 |
![]() |
11 | 2 | 2020年7月18日 21:08 |
![]() |
13 | 2 | 2020年7月30日 18:43 |
![]() |
10 | 2 | 2020年7月16日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > ENVY x360 13-ay0000 価格.com限定 Ryzen 7&512GB SSD&メモリ16GB &フルHD&360度回転モデル
1週間ほど使ってます。
性能や機能、デザインなど全体的に大満足ですが、一つだけ気になるのはペンを選ぶということ。
自分で3つのペンを試してみました。Surface pro 3の純正ペン(MPP1.5? 筆圧1024、ティルトなし)、RenaisserのRaphael 520(MPP2.0、筆圧4096、ティルトあり)、量販店で試したSurface用の新型純正ペン(MPP2.0、筆圧4096、ティルトあり)。
Surface pro 3のペンと新型のSurfaceペンは特に問題なく使えますが、Raphael 520は筆圧認識になにか問題があるのか、ある程度力を入れて画面に押し付けないとクリックの認識ができません。軽く当てたくらいではクリックも出来ないし、文字や線も書けないです。
ちなみな同じRaphael 520でもSurface pro 3や他のSurface、量販店で試した同じHPのSpecterなどでは問題無く使えました。
HPのCSに問い合わせたら公式サポートリストにあるHP MPP アクティブペンを使う様に言われましたけど、調べてみたらどうやらそのペンでもRaphael 520と全く同じ現象が起こる模様・・・;;
そもそもMPPバージョンなどどこにも書いて無くて、互換性がどうなるかわからないですね。サポートするMPPバージョンが古くて2.0ペンの4096段階筆圧を認識出来ないのか・・・それならSurface pro 3では問題ないのが解せないですし・・・
とにかく新型のEnvy x360でペンを使いたい方は、今の所一番手っ取り早いのは新型Surfaceペンを使う、ということみたいです。何かのアップデートで他のサードパーティーペンもサポートするようになってくれるのを期待してます。
5点

Specter用のSpecterアクティブペンに記載がありませんが、
ENVYの購入オプションにあるHP MPPペンはMicrosoft Pen Protocol2.0対応と明記されてますよ。。
書込番号:23548816
0点

>カタログ君さん
はい、それは知ってます。わからないというのはEnvy本体の方で、公式オプションであるMPPアクティブペンが誤作動するのを見るとEnvy本体はMPP2.0に対応してないのでは?という事でした。でもそうすると何でMPPペンが公式オプションになってるのか?とか、同じMPP2.0のSurfaceペンは問題なく使えるのがまた謎なんですよね…
書込番号:23548902
3点



ノートパソコン > HP > Pavilion 13-an1000 価格.com限定 Core i5&256GB SSD&メモリ8GB&フルHD&タッチパネル&OfficePersonal搭載モデル

最近の傾向...
必要以上のスペックでエネルギーの使い方を考えてない様な。
自己満足,,,
書込番号:23545907
3点

CPUの速度は着実に早くなっていますが、同時の省電力も忘れていませんよ。一部のハイエンドのゲーム機は別ですが、同じ演算をするのに必要なエネルギーは着実に減るように設計されています。
エアコンのインバーターと同じように、必要ないときには使用していないコアは休ませる省電力設計になっています。
そして、ダイサイズも12nm, 7nm, さらには5nmと小さくしているので発熱量も下がっています。
特にAMDはCPUとGPUを一つにまとめたAPUでの技術開発も進んでいて、これまで別々だった作業を一つのマイクロプロセッサで済ませて今うような効率の向上も進めています。
ノートのパソコンのCPUの電気消費量は僅か15Wです。
どのような根拠で必要以上のスペックというコメントが出るのかわかりませんが、新しいノートパソコンははやり早くて使いやすいと一般の人は考えて買い替えるようです。
4Kやゲームそのほかのソフトの立ち上がり速度を早くなるのを望んでいるのは自己満足なのでしょうか。
車や他の電化製品でも同じでは?10年前の製品は、最新のハイブリッドは燃費も悪く環境にも優しくないと思います。
30万円もする機種やiPhoneの最新の機種に飛びつく人は確かに自己満足なところもあると思いますが、一般的に新しい製品のコストパフォーマンスは旧型に比べて格段に向上しています。
デイスプレイ周りのベゼル一つをとっても進歩が見られます。
https://project.nikkeibp.co.jp/idg/atcl/19/00002/00086/
最近の傾向というよりも、
これは日本人の傾向だと思うのですが、向上心が旺盛で、常に新しいもの、良いものを求めて、品種改良、改善を重ねて良いものを作ろうとする精神が豊かなことだと思います。
まだまだ走る車も数年で乗り換え、使える携帯も、機種変更をする。
新しいものを求めなくなったら?技術革新の波に乗り遅れて、先進国から脱落して、英国病のようになる?
ソニーが落ちぶれたのは、多くのハイテク企業が衰退したのは、革新を誤ったから?
自分自身、日本をどこに置きたいかは、あなたそして周りの人次第です。
書込番号:23546330
2点

>自分自身、日本をどこに置きたいかは、あなたそして周りの人次第です。
私は日本の何処に...河川の氾濫、土砂くずれ、地震、火山等々
日本列島は、どうなる...
書込番号:23546520
3点

自分でかみ砕けない情報をあちこちに貼ったところで、だれもあなたを賢いとは思ってくれませんよ。
書込番号:23546552
22点

いや、いや〜、自分を賢いと思ったことなどないですよ。
リンクをはった方が賢くない自分の文章よりも分かりやすいのではと思います。
いろいろなことをリンク先などから勉強しています。そして、ためになりそうな情報をお伝えしているだけなので、
その後の解釈は、皆さん自身です。
賢くない自分が、へ〜そうなんだとと思ったことなどですよね。
必要のない人はスルーしてください。ペコッ
書込番号:23578495
0点

「良いかもしれません」って書き方が嫌いです。
良いのか良くないのかはっきりして欲しいですし。情報発信というよりアジテートをしておいて、丸投げした結果については不関知なんてのは、無責任です。
「俺はこんな情報見つけたぜ! 当たっていたら見つけた俺が偉い。外れていたら鵜呑みしたお前の責任。」 「良いかもしれません」なんてのは、要はこう言っているのと同じ。
啓発したいと考えるのなら、せめて良いと断言できるくらいには自分で勉強しましょう。
書込番号:23591355
3点

『インテル入っている!』は斜陽です。今のトレンドはAMD Ryzenです。
より良い製品(早いのに安い!)がAMDを選ぶと基本ゲットできます。
大体平均すると、同じスピードの製品がAMD Ryzenだと1万円ほど安くで買えます。
Ryzen 4000シリーズはもっといろいろお得です。こんなに早くてこの値段とびっくりします。
書込番号:23593104
0点



ノートパソコン > HP > Pavilion 13-an1000 価格.com限定 Core i5&256GB SSD&メモリ8GB&フルHD&タッチパネル搭載モデル
現在在庫切れのようですね。
値段が安いのは良いですが、冷静に見てみるとCPU最新の機種のはずなのに遅いですね。
無理して待たないで違う機種にしても良いかもしれません。
https://www.cpubenchmark.net/compare/Intel-i5-1035G1-vs-AMD-Ryzen-5-4500U-vs-AMD-Ryzen-7-4700U-vs-AMD-Ryzen-7-4800U-vs-AMD-Ryzen-9-4900H/3558vs3702vs3699vs3721vs3756
3点



ノートパソコン > マウスコンピューター > mouse C1 8GBメモリ/240GB SSD/11.6型HD液晶搭載モデル
不自由なく使用していますが、 通勤でACアダプターを含めて持ち運ぶので、この機種に合う(電圧・出力、DCコネクタ) もっと小さくて軽いACアダプターがありましたらご紹介ください。
1点

純正ACアダプターの情報を書きましょう。
DC電圧(V)、電流(A)、DCプラグの形状(外径、内径、ピン有無、極性)、
サイズ(縦x横x高さ)、写真(全体、名板、DCプラグ)
あとは、互換ACアダプターの希望サイズ。
書込番号:23542764
6点

コメント ありがとうございます。
申し訳ございませんが、実機にて、正常に使用できている方のみからの回答で結構です。
書込番号:23542912
4点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5 4500U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
価格コムさん、このモデルは5405でわかるので型名を書いて欲しい。
DELLのHPでは型名併記している現状なのです。
※他のやり方があったと思いますが、とりあえず書きたかったので苦笑
10点

型番を書かないことが誤レビューの原因としてありそうですよね。
先日は旧モデルのInspiron 5485と間違えている方がいましたし、今も重さや大きさについての記述をを見る限り15インチ版のInspiron 5505と間違えているであろう方がいますね。
書込番号:23566742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最新モデルはリリース順に型番をつけたのでしょう、余計にわかりにくくなっている気が。
2 in 1が 5400
クラムシェル型が5401
クラムシェルAMDバージョン 5405
昨年、5490リリース後に5490ベースではなく5480ベースで5485(AMDバージョン)が出ました。
こうしてみると、昨年の5490モデルがリリーフ的なモデルだったことが浮き彫りになった気がします。
個人的には買わなくてよかったなぁと思ってます。
ただ、新型になるにつれ価格的制約に伴う歪みが本体に及ぼしていることは明らかだと感じます。
その違いを明確に提示することは私にはムリですが、パネルなどロットによる違いなどを含めそう感じます。
いずれにしても価格コムではほぼ同じ表記でモデル別として羅列しているのは不親切だと感じています。
品名の後に書かれているCPU、メモリ、ストレージを見てと言われましても、という率直な感想です。
書込番号:23568550
1点



ノートパソコン > HP > ENVY x360 13-ay0000 価格.com限定 Ryzen 7&512GB SSD&メモリ16GB &フルHD&360度回転モデル
久しぶりに8コアのモバイルノートが出たので、買ってみました。
数年前までは2コアだったのに、今や8コアです。
性能面ではどうなのか、今まではDDR4 2400のメモリーばかりでしたが、ついに3200まで行きました。(図1)
また何故かCPU内蔵GPUなのですが、512MBのメモリーって出てますね。(CPU内部についているものでしょうか?図2)
ベンチマークも図ってみました、
まず定番のCINEBENCH R20です(図3)
シングルスレッドではI7 7700Kに迫る勢いです。
モバイルでシングルではデスクトップ並みの性能に、、、、
最後に、また定番のFF14ベンチです(図4)
ryzenの内臓グラフィックのおかげで、何とかできそうなスコアです。
総評、グラフィック性能ではやや物足りないですが、CPU性能ではおおよその性能が出ていて大満足でした。
またメモリーもデュアルチャンネルでDDR4 3200になっていましたし、SSDも高速なもので納得でした。
あとはバッテリーの持ちですがこれは週末にでも計算してみます。
8点

こんばんワン!
Getおめでとう\(^▽^)
さすが Ryzen Mobile 4000シリーズ
8コア 8スレッド Uシリーズ最上位やりますな〜Good!
大事にしてやって下さいませ∠(^_^)
書込番号:23536997
1点

>オリエントブルーさん
ありがとうございます、久々のモバイルノートなので大事に使ってやりたいと思います。
バッテリー消耗度も気になるとこれはありますが、これもおいおい使ってみて書き込みさせていただきます。
書込番号:23537023
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)