モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189792件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

転んで破壊><

2004/05/23 02:26(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 ぷるっちさん

買って10日目くらいなのに転んで壊れちゃいました。。
筐体が歪んでるのと液晶が大きく十字に線が入ってとても使えない状態になっちゃいました。明日修理に持っていくつもりですが、、いくらくらいかかるのでしょうね。。あ、起動とか他の動作とかは今のところ大丈夫です。ドライブも外してましたから無傷です。
今まで一度も壊したことないのに>物理的には。。
今までは毎回落下もOKの保障に入ってました。。が今回はじめてのウェブ購入でした(涙

書込番号:2838928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/05/23 02:29(1年以上前)

ThinkPadなら自己責任という前提でも無償修理なんだけどね。
メーカーの対応を期待したいものです。
買って間もない点をどう考慮してもらえるか??

書込番号:2838938

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷるっちさん

2004/05/23 02:38(1年以上前)

満点の星さん返事ありがとーございます。。。ただの愚痴なのに。
買って直ぐに買ったほうが安いですよ。。ってだけは言われたくないだけです。。なんか気が動転してるみたい>私
この機種少し使っただけだけど底が熱くなりすぎる以外はとっても気に入ってたのに。。。残念です。一応明日修理持ち込んで相談してみます。
少なくとも修理終わるまでは前のバイオZの最初のをまた使うしかないです。 とてもいいのですけど、、重すぎるのとバッテリーが持たないのが(このルークスと比べて)難点です。

書込番号:2838956

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/05/23 02:40(1年以上前)

富士通は無理です。というか自己責任の部分まで保証してくれるIBMが異例の厚遇なだけで、他メーカーは100%ダメだと思ったほうがいいです。

個人的にはパーツ代と作業のコストを壊さない購入者も平均に負担するIBMの方法にはちょっと疑問があります。コストゼロで修理できるわけではないですから。

書込番号:2838960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1313件

2004/05/23 07:16(1年以上前)

車に例えれば、メーカーが保険料負担で車両保険に入ってますから
安心・お得ですよ、っていうことかな<IBM
車両保険要らないからその分安くしろ、という人は当然いるでしょうね。
  んーむむ

書込番号:2839275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/23 07:38(1年以上前)

ぷるっち さん 大変な目に遭われましたね。
この機種は、重量を軽くするため、富士通の他の機種と比較しても筐体が華奢にできていますね。
光学ドライブを外されていたので、その部分に空洞が生じていた分衝撃に弱くなっていたのでしょう。筐体がゆがんでいるということは、大容量バッテリーも光学ドライブも取り付けて使用できないですね。

筐体のゆがみ具合にもよりますが、満天の星さんの仰せの通り、残念ながらメーカの好意に期待する以外ないと思われます。
全交換になるので修理費用が10万を超えた場合には、他の機種を購入された方が良いかもしれません。

書込番号:2839304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/23 07:47(1年以上前)

通常、液晶のバックライトを交換するだけで10万以上かかります。
今回は、液晶画面そのものと、筐体とを全交換しなければならないので、もう少しかかると思われます。
一度見積もりを出してもらった方がよろしいかと存じます。
その上で修理されるか新機種の購入を検討されるかをご自身でご判断なされれば後悔しないで済むと思います。


              

書込番号:2839316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/23 09:14(1年以上前)


次に買うならToughBookとかがいいね。

書込番号:2839512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/23 09:31(1年以上前)

panasonicのTOUGHBOOK確かにいいですね。車で踏んづけるパフォーマンスをしたとのことですので、強靭さではIBMに匹敵するかもしれませんね。しかしスペックがこの機種と同等でありながら30万前後という販売価格がネックでしょうか。

書込番号:2839553

ナイスクチコミ!0


ねぎとろさん

2004/05/23 10:44(1年以上前)

>車に例えれば、メーカーが保険料負担で車両保険に入ってますから
>安心・お得ですよ、っていうことかな

メーカーが負担ということは、結局はユーザーが負担するわけで・・・

書込番号:2839771

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷるっちさん

2004/05/24 15:06(1年以上前)

今日修理に出しました。見積もりはまだですが、7万以上ということです。金額はともかく2週間使えない方が少し悲しいかんじです。
今は無事に使えるように帰ってくるのを待つ気持ちでいっぱいです。

書込番号:2844319

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/24 18:36(1年以上前)

液晶交換で7万円なら、まぁ妥当でしょうか。
今更遅いですが・・・
http://gazoo.com/life_money/ioi/p_top.asp
こういったものもあります。1年間だけですけれど・・・。

>panasonicのTOUGHBOOK確かにいいですね。車で踏んづけるパフォーマンスを
>したとのことですので、強靭さではIBMに匹敵するかもしれませんね。
IBMってそんなに丈夫ですかね。TOUGHBOOKよりIBMの方が丈夫とは初耳です。

書込番号:2844842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/05/24 21:54(1年以上前)

失礼致しました。
ネット上でまでうそつきになりたくありませんので、訂正します。
知る限りToughBookが一番強靭です。
訂正すると共に、おわび致します。

書込番号:2845614

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2004/05/24 22:06(1年以上前)

私だけでしょうか?
ToughBookと聞くとヘルメットを連想する。

byだいたひかる

書込番号:2845676

ナイスクチコミ!0


毎度、お世話になります。さん

2004/05/24 22:43(1年以上前)

機種は違い(液晶は同じサイズ)ですが、まったく同じ事をしました。
結果、修理見積もりは19万オーバーでした。
普通に動作してたんですが内部で、基盤が割れていたそうで
液晶8万、基盤8万、筐体全面、技術料、消費税で192千
ただ、クレジット決済のゴールドカード90日間保障が使えたので
修理代はカード会社が払ってくれました。

余談ですが、その半年後 大きなバイオを買って直ぐ
今度は階段で落としてしまいました。
こちらは、バイオの保険で直りました。

1年で2連荘、保険に助けられました。

書込番号:2845909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

これってさ、

2004/05/23 00:21(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO VGN-U50

スレ主 うし君さん

単体でTVみれるとよいと思うんですがね。
GPSも欲しかったな。

WindowsPCにする理由も無いけど。

書込番号:2838535

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/05/23 02:45(1年以上前)

それならポータブルナビでOKのような気が・・・

書込番号:2838978

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 VAIO VGN-U50のオーナーVAIO VGN-U50の満足度4 踊るタブレット 

2004/05/23 11:10(1年以上前)

ソニーの新型カーナビは網羅してますよ。
 1、VAIOから動画ファイルをDLして再生
 2、TVチューナーも使える
 3、PCで設定等を変更できる
ああ、PCいらんなぁ^^

書込番号:2839848

ナイスクチコミ!0


かえる 君さん

2004/05/23 19:06(1年以上前)

携帯電話だってTV映りますからね。そのくらい何とか出来そうなもんですよね。
GPSだって、数年後には全機種対応することだし。

いっそのこと、通話機能もつけてデッカイ携帯電話ってのが面白いか。

書込番号:2841344

ナイスクチコミ!0


panch mituoさん

2004/05/23 19:48(1年以上前)

新型カーナビほしいっす
NV-XYZ ジーゼット
ヤフオクで今U501円スタートに入札し頑張っていますが、そのショップは、ジーゼットも1円スタートで出してます
そのページの説明に取り付け方法のリンクがあり、それを読んだら簡単みたいなのでUとジーゼットどっちを本命にしようか迷っています

書込番号:2841490

ナイスクチコミ!0


モバイルバッグさん

2004/05/24 20:59(1年以上前)

ナビも、「VAIO」と言う商品名なら惹かれたかも。

書込番号:2845365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

欲張りな私

2004/05/22 22:12(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R3 CF-R3DW1AXR

スレ主 メカポコニャンさん

R3大変気に入ってるのですが、ドライブが別となると自分的に不都合があるかな?とも思います。「使う人や用途に合わせた機種選択」とよく言われますが欲張りな私はドライブもほしいが、コンパクトなPCもほしい。となってしまいます。CDからソフトのインストールなどは、どうしてもドライブが必要でしょうか?何かいい方法はないのでしょうか?

書込番号:2837932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/05/22 22:46(1年以上前)

外付けドライブでいいじゃないですか。
パナはちゃんと書き込み型DVD出しているし。

書込番号:2838090

ナイスクチコミ!0


ASUS funさん

2004/05/22 23:38(1年以上前)

仮想CDソフトインストールして、他のPCとLAN経由して、
データ移せばよろしいのでは?
外付け製品買わなくても、可能ですよ。

書込番号:2838325

ナイスクチコミ!0


pppppppppppppさん

2004/05/22 23:39(1年以上前)

たいていのソフトは、ネット経由でインストールできるので、
別にPCを、お持ちなら、ドライブは、必要ないのでは、と思います。
リカバリーも、ハードディスクからできますしね。

出先で、CDやDVDを読み込む必要があるなら、LOOXとか、W2とかの、
ドライブ内蔵モデルの方が、良いとは思いますが、
地図とか辞書なんかの特定のCDだけしか使わないなら、
R3にして、ドライブの仮想化ソフトを使うという手もアリかな、
と思います。

ちなみに、私の持っているソフトの中で、唯一、ドライブを繋いで、
インストールが必要なのが、CDの仮想化ソフトだったりするのですが、
ブート可能でなければいけない訳ではないので、
WindowsXPで使えるドライブなら、他社製でも問題なかったりして、
私も、VAIO用の古いCDドライブを使っていたりします。

書込番号:2838329

ナイスクチコミ!0


ASUS funさん

2004/05/22 23:41(1年以上前)

↑ちなみに最初に仮想CDソフトもLANで可能です。

書込番号:2838338

ナイスクチコミ!0


pppppppppppppさん

2004/05/23 00:23(1年以上前)

私の使っているのは、革○シリーズのものなのですけど、
ソフトによって、やっぱり、違いがあるようですね。

書込番号:2838548

ナイスクチコミ!0


ASUS funさん

2004/05/23 09:49(1年以上前)

革○もCD内のデータをLANでNoteBookに移行して
NoteBook本体でインストール開始すれば出来ますよ!
また、LANでなくとも、容量の大きいCFカードやフラッシュでも可です。
メカポコニャンさん、あなたのニーズに合えばよいのですが・・・。
めんどくさがり屋さんには、嫌われる方法ですが・・・。
板と内容が異なっているようで、スミマセン。

書込番号:2839597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/05/23 15:28(1年以上前)

HDD取っ替え等の後にしか使わないだろうからブートできるやつを買えばいいとは思います。

書込番号:2840624

ナイスクチコミ!0


あおり退散さん

2004/05/24 23:24(1年以上前)

とりあえずお勧めはバスパワー駆動でブートも可能なKXL-CB35ANじゃないですか?
http://forum.nifty.com/fpanapc/scoop/kxl-cb35an/cb35an01.htm

書込番号:2846197

ナイスクチコミ!0


pppppppppppppさん

2004/05/26 22:21(1年以上前)

ASUS fun さん、情報、ありがとうございます。
ただ、私の場合は、アップグレード版のCD革命で、
昔のCDをインストール時に要求されるので、
ディスクからのインストールは、できないみたいです。
残念(−−)

書込番号:2853139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

中古価格

2004/05/22 07:20(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

おはようございます
 ☆いやぁU50−70発表で価格下落?と思っていたら
  一時下がりましたけど、持ち直してますね(Pは特に
  価値が出てきたなぁ) 何となくいいのが出たなぁと
  思いつつ・・使うならU101だなぁ でしょうか^^

書込番号:2835230

ナイスクチコミ!0


返信する
U101人生さん

2004/05/22 21:04(1年以上前)

金が余ってたら買うが(U50-70)債務超過気味なので当分U101のお世話になる。
しかし買ってから1年経つのに新品の値段とそう変わらない値で売れるのも凄いなぁ。

書込番号:2837621

ナイスクチコミ!0


スレ主 肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2004/05/25 09:26(1年以上前)

これでIBMが
 帰ってきたウルトラマンPCでも出せば
 盛り上がるんだけどなぁ^^

書込番号:2847306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶

2004/05/21 22:44(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2DW1AXR

スレ主 もばおさん

今日店で見てきましたが前モデルと変更はなく
画面は明るさ最大にし真正面から見ても4隅が
とても暗くみるに耐えなかったので、買うのを
止めました。軽さの代償が大きすぎる...
次期モデルまで3ヶ月待つかかラヴィRXで重くても我慢するか
悩むところ。

書込番号:2834102

ナイスクチコミ!0


返信する
ニニンガサンゾウさん

2004/05/22 05:01(1年以上前)

お求めの明るさの程度がわかりませんが、モバイル機と言う事と一日5時間以上画面を見る自分にとっては充分の明るさでした。モバイルパソコンという売りを考えると3ヶ月後により明るくするという事は無いような気がします。ラヴィに決定されては?

書込番号:2835093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/05/22 05:14(1年以上前)

通常のTFTのアンチグレア液晶ディスプレーで12.1型以下は質の
良いものはありません。
造れないのか?? と思えるほどここ数年大きな進歩はないです。
液晶ディスプレーに重点を置くならやはり15型ノートになります。

ただLOOX-Tのパネルはなかなかなもんですよ。

書込番号:2835100

ナイスクチコミ!0


スレ主 もばおさん

2004/05/22 14:15(1年以上前)

明るさと軽さの兼ね合いだとMGが一番よかったのですが、
テカテカ&XGAなのでこれも希望に叶わず。
視野角が狭いのはやむを得ませんが
Y2には見え方に変なムラ(反射)があるんですよね、
これがなければ暗さは我慢するのですが
W2だとそれほど感じなかったのですが。
何ででしょうかね?

書込番号:2836359

ナイスクチコミ!0


蓬餅さん

2004/05/22 22:57(1年以上前)

私も画面の中心だけが明るくて、四隅の暗い液晶画面を見て
買うのをやめました・・。

この部分さえ改善してくれれば買ってたのに。

もうしばらく、今まで使っていたVAIOに頼ろうかな。

書込番号:2838138

ナイスクチコミ!0


K島さん

2004/05/23 21:18(1年以上前)

このたび、5月21日(金)の発売開始にあわせて予約購入しました。買ったのはY2Dです。現物等は見ずに買いました。
ノートパソコンはこれで4代目ですが、このモデルに
限って言えば、液晶については不満ですねぇ。(それ以外は
かなり良くできているのですが。特に重量は今までの14インチ
クラスでは筆舌に尽くしがたい軽さなのですが)

液晶画面に正対して見れば、四隅の暗さとか、画面全体の明るさの
ムラはあまり気にならないレベルだと思いますが、斜めの角度で
モニターを見る場合はご指摘のとおり、やはり見にくいと思われます。
神経質な人には少々きついかなぁ。。。

これから購入を考えておられる方にはそのあたりよく
検討されてから買われることをお勧め致します。

書込番号:2841883

ナイスクチコミ!0


ウサギと亀さん

2004/06/02 07:34(1年以上前)

どの程度の液晶なのか気になり実物を見ようと行きましたが、
panasonicを置いている店が近所にヤマダしかなく在庫切れ;;
買いたいけど実物見ないと後悔しそう。
田舎は辛いな

書込番号:2875519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX T70H FMVLT70H

スレ主 わいわいわやわやさん

初のBIOSアップデート、公開されていますね:
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E9300052
・・・「対象機種において、装置が休止状態の時に液晶を閉じると、起動してしまう不具合を修正しました。」そうです。

書込番号:2834095

ナイスクチコミ!0


返信する
sexual_assaulterさん

2004/05/22 06:26(1年以上前)

情報有難うございました。
アップデートミスったらおわりですか。BIOSアップデートをお客にさせるとはいやな製品ですね。

書込番号:2835168

ナイスクチコミ!0


i-love-FMVさん

2004/05/22 08:57(1年以上前)

まぁ、仕様として放置するよりは良いかと。。。

書込番号:2835400

ナイスクチコミ!0


スレ主 わいわいわやわやさん

2004/05/22 15:33(1年以上前)

(情報追加)
なんだか、T70H用無線LANアダプタ(Intel(R) PRO/Wireless 2200BG Network Connection)のドライバも、5/21付けでアップデートされていたようなのですが、どうもこれ、T70H用ドライバとしては、かえって古いもののようですからご注意を:

> ◇V8.0.12.20000
>「1) 高負荷なネットワーク環境において、通信中にまれにパソコンの無線接続が切れる不具合を修正。但し、再接続は可能。」
・・・となっているのですが、4/27にすでに新規登録されていたドライバの方はV8.0.12.20000A、つまり1つバージョンが新しくて:
> ◇V8.0.12.20000A
> 1) パソコン起動時、タスクトレイアイコンの通知領域に Mr.WLANner の
> アイコンが登録されない場合がある不具合を修正。
> 2)「コントロールパネル」からの Mr.WLANner の起動に対応。
・・・の2項目が更新履歴に追加されています。ですから、LANドライバのアップデートをお考えの方は、以下のurlから(4/27登録分のものを)ダウンロードしたほうがよいように思います:
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E0200033

後日には最新版に修正されて(=正常化されて)いる可能性もありますが、5/22午後3時現在では、
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E0200037
からダウンロードされる「最新版」は、バージョン1つぶん先祖返りしている模様です。これって「先日供給されたV8.0.12.20000Aは欠陥品だから、やっぱり前のバージョンに差し戻して使ってください」というメッセージなのでしょうか?
(ちなみに、本体付属のリカバリディスク&アプリケーションディスクに収録されているバージョンはV8.0.12.9000です)

ドライバ類がアップデートされるのはありがたいことですが、富士通のドライバ供給体制は、どうもいま一つこなれていない印象を受けますね。IBMのThinkPadでドライバを最新版に保つユーティリティ(AccessThinkPadという名だったと思います)に倣ったようなものが、T70Hにも「Update Advisor(本体装置)」の名でインストールされていますが、実際起動してみると、いまだ未整備のままのWEBサイトに飛ばされて、
>「2004年5月発表のモデルに添付されています「Update Advisor(本体装置)」のサービスは、2004年5月末よりサービス開始の予定で、ただいま準備中でございます。サービス提供の開始時には追ってお知らせいたします。

http://www.fmworld.net/biz/fmv/annc/info/update_advisor.html
というメッセージを読まされるだけですし・・・まぁ、ノートPCの本体ドライバ類のアップデートがそんなに頻繁に行なわれるとは考え難いので、「Update Advisor(本体装置)」が機能しなくても、こまめに自分でダウンロードサイトをチェックしてさえおけば別段不便はないのですが、売り物機能として鳴り物入りで投入した(のだと思う・・・)からには、もうすこし頑張ってほしいとは思います。

書込番号:2836571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)