
このページのスレッド一覧(全3267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2020年4月18日 07:46 |
![]() |
0 | 0 | 2020年4月15日 16:29 |
![]() |
6 | 3 | 2020年5月13日 09:27 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2020年4月14日 09:21 |
![]() |
32 | 7 | 2020年4月13日 13:23 |
![]() |
17 | 1 | 2020年4月6日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron 13 7000 プラチナ Core i7 8550U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
購入してすぐからWindows10のブルースクリーンで落ちていました。
一時期収まっていたような気もしますが、最近頻発していて、ちょっと目を離したすきにブルースクリーンでほぼ使い物にならない状態でした。
そのため、OSのクリーンインストールを試してみたものの、効果なし。
BIOS起動時F12でいける画面からハードウェアテストしてみたものの異常なし。
BIOSやSSDのファームウェアをアップデートしても改善せず。
しかもUbuntuとのdual bootにしてUbuntuを使っていても、途中で固まる。
極めつけはCloudReadyのChromiumOSをUSBから起動して使っていると、どうやらスリープからの復帰時に固まる。
ということでおそらく内蔵SSDに問題があるのでは、と思って換装したところ問題解消しました。
購入時から入っていたのはSK Hynix SC311でした。
ひとまず問題なくなってよかったです。
ちなみに手持ちがNVMeドライブしかなかったのでものは試しと刺してみたところ、認識され、ベンチマーク上も速度が出ているので、SATAしかだめかと思っていたので少しトクをした気分です。気持ちキビキビ動くようにもなった気がします。
1点



ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X220 428747J
前の書き込みの下に書いても良かったのですが長々となってきてたので新規に書き込み失礼します
結論から書くとBIOSの設定でした
知り合いに同じ機種を持つ方が居たのでスリープできるか確認してみるとちゃんとできていました
そこでBIOSの設定を見せてもらい家に帰ってから自分の設定と見比べるといくつか項目が違っていました
自分の変更前の設定を写真に撮るのを忘れましたスミマセン
変更後はWindows10 64bitでもちゃんと液晶を閉じたときでもスリープに移行
開くと復帰が確認できました
とりあえずはちゃんと復帰できた設定を記載しておきます
Network
Wake On LAN → Disabled
Ethernet LAN Option ROM → Enabled
USB
USB UEFI BIOS Support → Enabled
Always On USB → Enabled
Always On USB Charge in Off Mode → Disabled
Power
Intel (R) SpeedStep technology → Enabled
Mode for AC → Maximum Perfor
Mode for Battery → Battery Opromi
Optical Drive Speed → Normal
CPU Power Management → Enabled
Express Card Speed → Automatic
Power On with AC Attach → Disabled
大体こんなところです
ドライバとかの動作の兼ね合いでシャットダウンしたりするのでしょうかよくわかりません
これでいちいちシャットダウンや起動の手間が省けるようになりました
SSDなので30秒もかからずに起動できるとはいえ
人間楽な方を覚えて慣れてしまうと戻れません
さらにそれが使えなくなるとストレスを感じてしまう(笑)
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 5000 プレミアム Ryzen 5・8GBメモリ・256GB SSD・Radeon Vega8搭載モデル
コロナで緊急web授業開始の為、評判の良いこちらを注文しました。
4/11PM注文で納期5/10です。状況によってはさらに前後することも覚悟しております。
テレワーク等PC必要な方、注文は早めがいいです。
4点

DELLさんはノートパソコンなのにバッテリー容量が少ないので、
そのへんは考慮しないといけません。
書込番号:23338930
2点

自己レス。
4/29のアップデートで5/28納期に変更になりました。
オーダー状況 : 注文確認済み - 生産中
電話で注文番号入れて確認すると、当初どおり5/9到着予定とアナウンス。
はてさて?
納期遅延でキャンセルされている方も多いようですね。
とりあえずもうちょっと待ってみます。
書込番号:23372316
0点

自己レス2
佐川から連絡アリ、本日5/13到着です。
長かったオーダーステータスチェックの日々も終了。
結局納期4週間+αぐらいでしょうか。
上の「納期が・・・」スレにも同様のコメントさせていただいております。
書込番号:23400886
0点



ノートパソコン > ASUS > EeeBook X205TA
さすがにZ3735F 1.33GHz + メモリー2GBでは今どき使い物にならないので引退してSurface Pro 7に持ち運び用の座を明け渡していた我が家のX205TA、新型コロナ解析に使ったらどうなるのか怖いもの見たさでやってみた。
解析に使えるのはCPUのみだし、解析以外には何にも使わないのでFullで回すこと数時間・・・・・・この程度では解析は全然終わらない・・・・・・Log見ると1%解析するのにおおよそ8分・・・・・・単純計算で解析終了まで14時間程度かぁ(^_^;)
6点

あはははは〜 <("0")>
そんなん持ってたんだ。
間もなく底部から煙はくね(笑)
書込番号:23337383
3点

がんばりますね。
メモリほとんど食わんから、CPUがそれなりなら動きますが、Atomで・・・
書込番号:23337753
2点

おっちゃんが煙はくとかうちのX205TAちゃんをディスる書き込みしやがるので、怒髪天を衝きはしないがCore Tempで温度をモニタリングしたらあっちっちー、にはなってなくて40℃にも届いていなかった・・・・・・2Wも電力くってないしな。
書込番号:23337769
3点

>40℃にも届いていなかった・・・・・・2Wも電力くってないしな。
あはははは〜<("0")> ごめん ごめん
それは宜しゅうございました (*^_^*)
書込番号:23337864
0点

・・・・・・長かった解析も寝ている間に終わり(結局13時間半ほどかかっていたらしい)、次の解析を始めているようだけど、今度は1%終わるまで13分ほどかかっているので、ざっと計算して22時間ほどかかるっぽい。
メイン機のデスクトップでだと2時間とかそんなで終わるので遅いっちゃ遅いけど2WくらいしかCPUが電力消費しないんならワッパは悪くはないのか、と思ってみたりもした・・・・・・デスクトップ機と違い解析の間ほぼ何もできん(やると解析にかかる時間は大幅に延びる)ので単純比較はできないんだけど。
書込番号:23338269
1点



ノートパソコン > HP > Pavilion 13-an1000 価格.com限定 Core i5&256GB SSD&メモリ8GB&フルHD&タッチパネル搭載モデル
ようやく生産開始できたようです。
1/25注文で4/9納品の連絡が4/4にありました。
こんなご時世なのでしょうがないですね。
どうにか娘の大学授業開始に間に合いました。
書込番号:23322929 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

同等のDELL製品でしたら注文後10日で届きましたけど!
書込番号:23322969
1点

間に合ってよかったですね。
しかしHP製品はコロナの影響が大きいようで、納期がかかりますね。
2月3月に発注した人はいつ納品されるんだろうか…怨嗟の書き込みがこれからも続くんだろうな。
書込番号:23322986
1点


>カズパパダさん
初めまして、よろしくお願いいます。
内も確定納期mail来ました。
子供用pc、間に合うかも、、、さてっ、MS-OFFICE をINSTALLしようかなーー;。
PINK色です。
受付番号発行日 2020/02/24
納入日 2020/04/10
支払方法 生産中
書込番号:23325971
2点

発注後、口コミにて納期がかかる事を知り5月頃かなと
思ってましたが本日納品されました。
サクラは人気ないんですかね〜
受付番号発行日 2020/03/10
納品日 2020/4/8
SAKURA
Microsoft Office Home & Business 2019 あり
書込番号:23328315
8点

sakura 、本日AM到着、、、」
さてと、MS-OFFICE を高速USB 3.1でinstallしようかな、、、
無線/MAIL設定とか、面倒かな、、、
でも国内に輸入されて、からははやかった。。。
価格は変わらないですね、、、
書込番号:23330935
3点

昨日、疲れた、、、
MS-OFFICE[MAIL SETTING]、無線LAN接続[PRINTER含む]など昨日1日中で、なんとかINSTALL完了。
自分のDELL PCNOTEより13インチで小さく、なんと付属品に
・L字コード[DELL NOTEPCように別途、過去購入]
・始めようWINDOWS10 別冊 等、
DELLではなくこちらを自分は買えばよかったなーーー
COST-BENEFITはDELLより、」明確に上でした。
子供用でPINK色かいましたが、交換しようかな、、、^^;。
KEYBORDは暗い部屋でもKEYが光ります、これ、最高!!!
欲しかった、、、69,800円也也。
書込番号:23336803
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)