モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

PC USER誌のレポート

2004/03/24 23:28(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

スレ主 おおとのさん

今日発売のPC USERに2スピンドル機の特集が組まれていて、
Lavie RX、Let's Y2等の評価レポートが掲載されていました。

液晶と発熱のレポートは参考になるかと思いますので、
購入検討されている方は一読されると良いと思います。
(立ち読みで十分ですが・・・)
特に液晶の輝度と色温度分布は液晶選びの参考になるかと
思います。
(ただし、パネルによって個体差があるので、あくまで参考程度にすべきかと思いますが)

Y2での気になる点は、高負荷状態で最高58度近くまで本体が発熱する点でしょうか。
あと、液晶に関しても余りよく書いていませんでしたね。
といっても、他の液晶も余りよい評価が書いていませんでしたが。。。

Y2か、RXを買おうかと思っていましたが、最終的にこのレポートを
みてやはり夏モデルまで待とうと決めました。

書込番号:2624856

ナイスクチコミ!0


返信する
アベマさん

2004/03/25 00:07(1年以上前)

たしかにY2の液晶に関しては、私もあまりいいイメージは持っていません。ソフマップ京都店で展示されていたのを見ましたが、明らかに視野角が狭いです。真正面から見ても、四隅が非常に見にくかったです。雑誌の新商品の記事で見た、液晶の光度の高さもそれほど感じられなかったです。正直、期待していただけあり、がっくりしました。

書込番号:2625113

ナイスクチコミ!0


ハナマルランランさん

2004/03/25 04:16(1年以上前)

私も今、SXGA+の機種で迷っているのですが、どれも液晶は似たりよったりですよね〜。(あんまりどれも良くはないです)
(LavieRXとVaioZ1とLet'sY2)

確かに良いとは言えませんが、ビジネス用途で使う分には支障ないかなぁ
〜っと思って、現在Y2の購入を検討しております。

それにしても、58℃まで上がるんですか…。
Panaのノートはほとんど熱くならないイメージを持っていたんですが、
このY2は、比較的熱いパソコンということなんでしょうか?

書込番号:2625745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/03/25 07:28(1年以上前)

ビジネス用途の範囲にあるノートで最も秀逸なのは富士通のMG、LOOX
にどうしてもなるね。テカテカですが。
他のアンチグレア液晶では過去にあったDynabookのFineSuperView液晶
だけが断トツかな??
あとは画質がウェットだけどNECのナチュラル〜液晶パネルです。

書込番号:2625862

ナイスクチコミ!0


ダンテ将軍さん

2004/03/25 09:02(1年以上前)

そのY2からの投稿。
確かにデフォルトの輝度だと少々見づらいが、Fn+F2で2度程輝度を上げてやるとかなり良好。
デフォルトでは電力消費を抑えるために、かなり輝度を落としているようです。
また、光沢シートを張ると見違えるようになります。
この重量で、この画面の広さ。SEのモバイル用途には最適と思いますが。

書込番号:2625993

ナイスクチコミ!0


Josefさん
クチコミ投稿数:1645件

2004/03/25 10:05(1年以上前)

Z1/PユーザーですがMobileMeterでCPUの温度を見てみると100%負荷をかけ続けると温度が上がり58度になるとファンが回転し始めて温度が下がり、55度まで下がるとファンが止まる(音が聞こえない)、また温度が上がりだす、という風に58度と55どの間を上下し続けます。無論負荷が軽いIEやメールをしているときは38度程度にまで下がりますが。55度、この辺に熱設計のルールがあるのでしょうか。

書込番号:2626133

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/03/25 12:05(1年以上前)

パナのPCはW2なんかにしてもファンレスでしょう、対してRXなど犬ECのPCにはファンがありますね、最軽量のJシリーズにもありますからね、ここらへんに企業哲学が出ていますね。静穏性とバッテリーの持ちを取るか、PCの安定性と耐久性を取るか。
ユーザーとしましては、全部を望みますが!

書込番号:2626421

ナイスクチコミ!0


KAGIYAさん

2004/03/25 14:41(1年以上前)

ダンテ将軍様ありがとうございます。
買ったのですが、液晶が暗すぎで中古で売り飛ばそうかと思ってしまいました。
でも、輝度を上げると十分実用になりそうです。
(それでも四隅は暗いけど)
メモリなんですが、これに512M積んだら認識されませんかね〜?
256MだとXP重すぎです。

書込番号:2626845

ナイスクチコミ!0


まりんれっどさん

2004/03/25 15:36(1年以上前)

メモリの512MBプラスについては以下のURLが参考になるかと
http://forum.nifty.com/fpanapc/library/memory.htm
# Let's Noteファンなら是非知っておくべきサイトです

当方、昨日からアドテックのADF2700F512を載せて、768MB認識を確認済みですよ

書込番号:2627010

ナイスクチコミ!0


田舎の分福茶釜さん

2004/03/27 14:02(1年以上前)

まりんれっどさん
ありがとうございます。
何を買えば良いのか(不勉強で)分からず、求めていた情報でした。
256Mは辛いですよね。

書込番号:2634376

ナイスクチコミ!0


letspanasonicさん

2004/03/27 15:49(1年以上前)

>デフォルトでは電力消費を抑えるために、かなり輝度を落としているようです。
>また、光沢シートを張ると見違えるようになります
光沢シールの販売メーカを教えてください。

書込番号:2634645

ナイスクチコミ!0


ダンテ将軍さん

2004/03/27 21:19(1年以上前)

となりの
「Let's NOTE W2 CF-W2CW1AXR への口コミ情報」
でも話題になっています。
私はそちらを見て、購入を決めました。
IEの「編集」→「このページの検索」で、検索文字列を「光沢」などとして、
探して見てください。

書込番号:2635655

ナイスクチコミ!0


KAGIYAさん

2004/03/27 21:47(1年以上前)

まりんれっどさんの御教授通り、512M増設しました。
XPもメモリ上に展開しますので、起動は早いし、安定するし、言うことありません。
それにしても、パナさんはなぜこの情報を公開しないのでしょうか。
まあ、使用時間が短くなるのでしょうが・・・BIOSで512M切り離し機能など付ければ良いような気もします。
この機種とは長いつきあいになりそうです。

書込番号:2635811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

こんなキャンペーン

2004/03/23 11:10(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

返信する
盲目さん

2004/03/23 14:03(1年以上前)

既出

書込番号:2618930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

終息品

2004/03/22 14:25(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE Y2 CF-Y2CW4AXR

スレ主 みょうみょうさん

この製品は大量の発注が出ていてメーカーが対応できずに受注停止に陥っているようです。そのまま終息品になる可能性が高いとの業界情報です。早く買ったほうがいいかも?

書込番号:2614738

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/03/22 14:45(1年以上前)

あわてる必要はありません!
W2の時もそうでした。
松下得意の戦略。

書込番号:2614811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

こんなスペックが欲しい

2004/03/22 02:39(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 HARDFUNさん

Uシリーズについて次期出て欲しいのが、CPU、GraphicsやHARDISKのアップだけではなく、もっとモバイル性がアップして欲しいと思う
スクリーン:回転ディスプレイ(通勤電車に一番楽)
   PDAようにタッチスクリーンになれば良いかも(TABLET PC?)
使用時間:Lサイズバッテリで12時間以上
オプションセット:ビデオカメラレンズ(3CCD 200万画素10倍光学10倍……夢中の話かも)
サイズ:今のU101と同じぐらいなら いいと思う
総重量:1000g以内 OK
(1MHZのCPU、1Gメモリ、32Mビデオメモリ、40GHDなど基本なスペックだ)

書込番号:2613522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/03/22 04:56(1年以上前)

当分出ないと思います。

書込番号:2613649

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/03/22 07:12(1年以上前)

バッテリーが一番厳しいかな?回転ディスプレイも重量増の元になりそう・・・、装備とモバイル性は相反するものがありますからねー

書込番号:2613717

ナイスクチコミ!0


ラ・ベリテ・ア・モアさん

2004/03/22 10:16(1年以上前)

こんな も、あるけど・・・。
ブランドも違うし、設計コンセプトも違うけど。どうカナ?

ttp://www.paceblade.co.jp/touchbook.htm

書込番号:2614036

ナイスクチコミ!0


かみたさん

2004/03/22 13:45(1年以上前)

U101 のコンヴァーチブルタブレット化は本当に望んでいます。
出先でちょこちょこっと Web 見たり絵を書いて説明するのに使う。
タブレットPCが全然ブレイクしないのはデカいからじゃないんでしょうか。
リナザウも回転するんで、ゼヒ実現させて欲しいです。
出たら即買いですね。

書込番号:2614642

ナイスクチコミ!0


SONYブラックさん

2004/03/22 23:30(1年以上前)

>タブレットPCが全然ブレイクしないのはデカいからじゃないんでしょうか。
同感です。
まぁメーカーもそれなりに努力しているようですが…。
今ひとつ魅力的じゃない。
薄型、重量1kgを目指して作って欲しい。

書込番号:2616935

ナイスクチコミ!0


アンサーマンさん

2004/03/23 01:03(1年以上前)

★こんなのを付いたほうがよい。
Uシーズはスピーカーがモノラルなので、シャープに頼んで液晶にスピーカーを埋め込んだ物(既にNECが実用化)を提供してもらいたい。

書込番号:2617489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/03/23 03:49(1年以上前)

たしかに、それは良いかも。 私も欲しいですね。
それだと、車でスピーカーにつながなくても、
そこそこの音がしてくれそうだし…。

車から連れ出して、友達に聞かせたり、
色んな使い方ができそうです。

プレイヤーメインで使っている人が多いみたいなので、
この辺りは、実現してほしいですね。

書込番号:2617881

ナイスクチコミ!0


かみたさん

2004/03/24 11:54(1年以上前)

プレイヤーメインで使っている人、多くはないと思います ;;;
キーボードが透明なリブレットのようなリモコンが標準添付でも
されない限り・・・。
下の方でも書きましたが、プレイヤーとして操作するときの
ジョグコントローラー、大枚叩いて買いましたが、コードが固くて
取り回しにくく、専用再生ソフトの使い勝手も悪く、
カバンの中で電源入りっぱなしの U101 はとんでもなく熱くなるので、
早々に使用を断念しました。
しかし、一度 HDD に音楽を入れる快感(毎朝今日は何を入れていこうか
考える必要がない)を覚えると抜きがたく、結局 iPod を買いました。
これから音楽プレイヤー用に U を検討なさってる方は(いるのかな?)、
iPod やそのライバル機にした方がいいと思います・・・・。

ただ、液晶スピーカーでモバイル性を落とさずに音がよくなるんなら、
ゲームやビデオ鑑賞に幅が広がるので、その点は大賛成です。

書込番号:2622503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/03/24 13:50(1年以上前)

バッグに入れて使うのが、想定されていないんでしょうね。(^^)
私の場合、プレイヤーといっても、動画・音楽プレイヤーとして
マウス・ジョグコンを繋いで、車の中で使ってます。

ジョグコンは、スマートスクロール と シャトルプロ2です。
トラックボールで音量調節、ホイールで曲スキップ、
ボタン一つで全画面表示…など、大抵の操作ができて便利。
この辺は、室内でも可能だし、便利でしょうね。

書いていて思いましたが、リモコンが付くと、便利でしょうね。
小型のワイヤレスだと、なお良いのですが…。(別売で5000円以内)

プレイヤーメインでなければ、あとはネット・メール位しか
有効な利用法が、無いように思えるな〜。 このキーボードじゃ。

書込番号:2622812

ナイスクチコミ!0


かみたさん

2004/03/24 15:42(1年以上前)

いであ〜さんは U1/3 ですよね。
わたし、U101 を英語キーボードに換装して使ってますが、
新幹線の博多/東京間の4時間で 2000 語翻訳しました ;;;
ま、打ち方も変則だし、キーカスタマイズバリバリですが・・・
「論外」のカーソルキーを除くと、結構実用的です、このキーボード。
ま、人それぞれってことで。

書込番号:2623068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/03/24 18:35(1年以上前)

出張で使ってもう10ヶ月。他に同種の物がないせいか、その特殊性からか、未だに型遅れを感じないのはイイ感じじゃないですか?(よかった。トランスメタでなくて...。)
FIVAみたいな小さいタッチパッドにしてカーソルキーさえ普通にしてもらえれば、800Aにするだけでも自分には十分過ぎると思うんですけどねぇ。

月の半分の新幹線の移動がこんな楽なPC、過去20数台買い換えたノートPCの中でも無かった。(とか言って下でHDDの文句たれまくりですけが...。)
U1では7MBのmdbのクエリーが福島の手前でバッテリー切れて走りきらなかったし、クロック下げるとACCESSがフリーズ。
帰りに図面を見ようと3D・CGのソフト入れたら遅くてカメラ移動も出来なかったのに...。

それに比べればU101は未だに驚異的!
ポインタ付きキーボードを持っていけば、ビジネスホテルのPC借りなくても7泊、8泊の出張で洗濯以外困ることないもの(そりゃプリントアウトやFAXでは借りるけど...。
C860買ってから流石に平日旅行にU101を持って行く事もなくなりましたが...。)

普段のブラウズやメールをザウルスのC860に任せて、その他のスタンドアロンの仕事をU101でやればバッテリーも十分。
ソニーさん。頼むからHDDがまた潰れる前に、もう一度Uを出して。お願いだから!
発売からこれだけ経ったら、中古なんて絶対買いたくない。

書込番号:2623550

ナイスクチコミ!0


DragonTさん

2004/03/26 08:05(1年以上前)

Uシリーズの復活を望む声はとても多いと思いますが、それらしい情報がな
いのがとても残念です。
完全に復活しないのであればインターリンクに変更してしまうのですが
Uのほうが小さくて魅力的に感じてしまいます。
CASIOのBE-500がとても安かったので購入してみました。
メールチェック(テキスト)くらいなら何とか使える程度でWEBチェック
としては画面表示域がとても小さいため携帯電話でPCのWEBを見ているの
と同じようなものなのでストレス受けまくりです(ある程度予想してい
たものの残念!)
クリエやリナザウルスは表示画面域もちょっと大きかったりジョグダイ
ヤルで調整できたりでかなり使えそうなのですが…
そそいねさんC860の使い勝手はいかがですか?
やはりXGA程度表示の小型PCが、ほしくなってしまいます。
SONYさん、おねがいします。

書込番号:2629836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/03/26 08:50(1年以上前)

>DragonT さん。
U101の板で書き辛い質問を...。百聞は一見にしかず。実際にブラウズで使われればU101と同じVGA・CGシリコンの良さが身に沁みます。6年買い替え続けたポケットPCやCEが何だったのかと思わせるPDAサイズのLinuxPCです。(そりゃ受け取り方に個人差ありますが、毎日株式トレードする私にとって、今のところ最高の携帯端末です。)

書込番号:2629931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2100件

2004/03/26 15:05(1年以上前)

リナザウは、サラリーマン・学生さんには、ベストの携帯でしょう。
非常に良くできたPC(こういって良い出来)と思います。
PCマニアなら、一度は使ってみるべき機種です。

しかし私は、出張は多いけど、外出をあまりしないので、
「bitwarp」定額2000円の恩恵を受けれませんでしたので、
ヤフオクで売ってしまいました。(合計10万が、8万ちょっと)

あと2年ほどしたら、もっと動画がスムーズになると思うので、
携帯用のプレーヤーとして、再購入を考えたいです。
アダプタでなく、USB端子が付いていれば、便利なんですけどね。

書込番号:2630869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/03/26 17:54(1年以上前)

>いであ〜 さんはもう処分してしまわれましたか...。昨日のWindows Mobile 2003 Second Editionのニュースご覧になりました?
VGAや縦横表示切替、キーボート搭載のサポート。おまけにIEもNetFrontの画面幅に納める機能をサポートして、まんまSL−Cを意識したとしか思えない仕様になったと...。
Windows Mediaを利用できる点を考えれば、いであ〜 さんのおめがねにかなうのでは?
(問題は価格?メーカーは国内外共高いと売れない事が身に沁みてるし...。どうなんでしょ?)

ごめんなさい。U101と関係ない話はもうこの辺で。やっぱり書くんじゃなかった。
後悔し、反省しております。
>HARDFUN さんもごめんなさい。どんどん話を逸らしてしまって。

Uってユビキタスをイメージしたネーミングでしたっけ?
このシリーズ始まって2年。そろそろソニーのモバイルPCの意味づけ、位置づけも変わってしまったんでしょうか?
(でも、X505は違うと思う!?。旅行鞄にPCと一緒に崎陽軒のシューマイや大船のアジ寿司、帰路のお土産を一緒に突っ込めないと!それが私の超身勝手なモバイル感。人様に「パソコンわざわざ持ち歩いて大変ね」って思われない凡庸さが欲しいんです。)

書込番号:2631242

ナイスクチコミ!0


DragonTさん

2004/03/27 20:32(1年以上前)

そそいねさん、いであ〜さん、ご返答いただきましてどうもありがとう
ございました。
この掲示板と離れた質問をふってしまい、ごめんなさい。
あまりにUの情報が出てこないので混乱してしまいました…。
リナザウルス・CLIEなど悩んでみようと思います。
それにしても新しいUシリーズがほしいですね。
期待したいです。

書込番号:2635500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/03/29 21:44(1年以上前)

続けて書き込み過ぎてますね。私。この辺でこの板からお別れします。
ぶっちゃけ旅行鞄の着替えの上に平らに放り込めて、スペックとディスプレイがU101以上ならこだわりないんです。何でも(あ。カーソルキー忘れてた。)

昔はゲートウェイとかオムニブックとかオリベッティのミニノートとか面白いのいっぱいあったよな...。もうUだけとはトホホですな。

ほぼ実用になる小型化のための要素は増えたのに、デフレでパイが縮小して小型PCのニッチな市場が縮小(消滅)した?
またはPDAが携帯端末のテリトリー広げたから?
年がら年中ブラウズとテキスト入力(メールとトレードとニュースチェックに電車の移動中、店で食事中、寝床でと毎日...)じゃ、携帯並みの手軽さでPCに近いブラウズ出来てキーボード付きのリナザウないと生活滞ってしまう。
もう出張や旅行以外PC持ち出そうとは考えられなくなったけど(また勝手なこと書いてる。自分の生活パターンをさも当たり前のように..。)

TRでもベースにしてカメラのないC1みたいな安くて小さくて軽くて早い1スピンドル作ってくれんかな?(本当に皆外でDVDドライブ使うんだろうか?)
では、皆様ごきげんよう。

書込番号:2644009

ナイスクチコミ!0


おもしろい情報さん

2004/03/30 19:33(1年以上前)

キーボードやスティックポインターはPCG-GT1のものでいいです.ディスプレイサイズはU101程度でいいですがタッチパネル式でGT1のように回転できる様式がよいです.詰まるところGT1のカメラをとってタッチパネルにしたような物を望んでいます.無理ではないと思うのですが・・・・.

書込番号:2647696

ナイスクチコミ!0


DragonTさん

2004/04/02 21:06(1年以上前)

PCも一般的になってから何世代目になるのでしょうか?
ある程度お使いになっている人は、ディスクトップもノードPCもすで
にもっている人のほうが多いのではないのでしょうか?
ノートPCにしてもA4もB5も所持している人やそれらを経験して、さらにPDAもやってUシリーズの必要性を強く感じるのだと思いま
す。
Uシリーズは、とてもソニーらしさを強く感じさせてくれるすばらしい
製品だと思います。
U101が発売されたときに次が出たら「絶対買いだ!」と思っていたので
とても残念です。(同じ思いの人多いと思います)
もうすでに1年半以上経過して期待せずにはいられません。
ソニーさんどうぞよろしくお願いします。

そそいねさん、どうもありがとうございました。
そそいねさんやいであ〜さんのように豊富な知識と経験をお持ちの方の
意見がとても参考になるんですよね。
リナザウルスの購入を決めました。
Uシリーズとまた違った、いい製品だろうと考えました。
お別れなんていわずに、またお話をお目にかけてください。
どうもありがとうございました。

書込番号:2658744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:2件

2004/04/03 22:23(1年以上前)

>DragonTさん。
SL−C860を奨めたみたいで責任感じてしまいますね。
りなざうはポケットPCと違ってかなり粗削りです。(と言うか本当にスキンの下はLinuxPCです)分からないことはkakaku.comの板で色々文字列検索して見て下さい。
ネットバンキングやトレード等、標準ブラウザではセキュア等の点で制限あるのでopera7をインストールして併用するなど、買ってしばらく色々やることありますよ。
後数カ月待って次の機種にするって手もありますしね。
まあ、色々壁にぶつかると思いますがバッテリー気にせず4時間半ぶっ続けでブラウズやメールをお楽しみ下さい。

書込番号:2662718

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

512MB

2004/03/19 20:30(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-MM2-5NE

クチコミ投稿数:21件

SHARPのホームページで4月頃から512MBへのアップグレードサービスが始まるようですね。個人的には256MBでもさほど困っていないので、アップグレードを申し込むかどうかは価格次第になりそうです。ハードディスクはいっぱいなので、こちらも期待しています。
中容量バッテリーサービスはうらやましい。

書込番号:2603667

ナイスクチコミ!0


返信する
軽薄さん

2004/03/20 02:40(1年以上前)

とても、喜ばしいキャンペーンと思います。ですが、このようなことが可能ならば最初から、すれっ、と言いたくなりますが。出し惜しみすなっ。と、みんなで、いいませう。どうやら、ロングラン2は、シャープから出そうに無いですね。ロングラン2の対抗手段としてバッテリーキャンペーンを打ったと見るのはあまりにも穿った見方でしょうか。

書込番号:2605171

ナイスクチコミ!0


KHaru1さん

2004/03/20 09:34(1年以上前)

LongRun2対応予定の次世代Efficeon自体がまだ量産出荷を開始していない
のが現状なので、シャープとしては出しようが無いでしょう。

12月の時点では1月に最初のサンプルができる予定となっていましたが、
その後音沙汰が無いところを見ると、例によって遅れが生じているようです。

http://www.septor.net/archives/71845376.html

書込番号:2605725

ナイスクチコミ!0


軽薄さん

2004/03/20 14:37(1年以上前)

遅れるのは、仕方がないと諦められるけれど、その後、いつ出荷になるのか発表が無いと言うのは、企業責任を果たしていないような気がします。遅れるのは、何回遅れても、仕方ないけれど、いつになるかを明確に出来ない以上、シャープは、トランスメタに遅延損害金を要求すべきではないかと。あるいは、バッテリーキャンペーンや、512MBグレードアップキャンペーン費用の一部負担が、損害金で賄われているのだろうか、と疑ってしまうのは、私だけだろうか?

書込番号:2606626

ナイスクチコミ!0


盲目さん

2004/03/20 16:56(1年以上前)

主観的すぎ

書込番号:2607046

ナイスクチコミ!0


KHaru1さん

2004/03/20 23:34(1年以上前)

あなただけだと思います。

書込番号:2608618

ナイスクチコミ!0


Mくんさん

2004/03/21 00:44(1年以上前)

わたしも主観的すぎに見えるぞ。
そこまで書いてる人間がトランスメタの財政を知らないとは考えにくいのでね。

書込番号:2609014

ナイスクチコミ!0


Dr.Yさん
クチコミ投稿数:18件

2004/03/21 00:49(1年以上前)

アップグレードサービスの情報ってどこに出てるんですか?
教えてください。

書込番号:2609040

ナイスクチコミ!0


軽薄さん

2004/03/21 06:21(1年以上前)

本当にすみません。パナソニックと迷っていましたが、メモリーアップグレードサービスによりメモリー増設可能とのことなので、購入を決意しました。さんざん迷ったので、メモリーの増設が出来るのなら、最初からして欲しかった、と文句が言いたくなったのでした。すみません。

書込番号:2609658

ナイスクチコミ!0


33780さん

2004/03/21 16:01(1年以上前)

>Dr.Y さん

ここです
http://www.sharp.co.jp/mebius/info/event/mm2battery/index.html

>軽薄 さん

LongRun2対応のEfficeon量産は2004年夏からと、トランスメタは
最初から言ってます。
設定した価格内でどれだけのメモリが搭載出来るかは、その時々の
部品価格等に左右されますから、sharpが悪いって訳でもないでしょう。

書込番号:2610996

ナイスクチコミ!0


軽薄さん

2004/03/21 20:45(1年以上前)

確かにおっしゃる通り。現在、シャープのオンラインショップで購入ポイントを、メモリーのアップグレードサービスに、一部充当できるのか、問い合わせ中。出来るのならば、20万円の価格も、高くは無いですね。2万円ぐらいのポイントが、ついて、バッテリーがついて、プロフェッショナルで、コンセントが二つついて、マウスがついて、3年間保証がついて、それらを足すと5万円以上の金額になる?だから、メモリーのアップグレードに、ポイントサービスを使えるのなら、悪くない感じ?

書込番号:2611944

ナイスクチコミ!0


R2と迷い中・・・さん

2004/03/22 18:48(1年以上前)

メモリアップグレードについて質問なんですが、アップグレードの対応を始めるってことは、同時に512MB版の機種が発売されるなんて事があるんですかね?US版では512MBが発売されているようなんで、気になっています。

512MB版が発売される可能性が大なら待ちますし、そうでないならアップグレードをと思っていまして。正直勝手から数週間で筐体送り返すのも面倒ですし。みなさんどう思います?

書込番号:2615575

ナイスクチコミ!0


F95さん

2004/03/22 23:18(1年以上前)

中容量バッテリーサービスは、直販だけでしょうか?
一般ショップ購入でももらえるのかな?
ご存知の方、教えて下さい。

書込番号:2616860

ナイスクチコミ!0


KTA2さん

2004/03/23 14:32(1年以上前)

こちらに掲載されてるショップでやってるかどうかわかりませんが
大型のPC取扱店ならやってます。

書込番号:2618997

ナイスクチコミ!0


Albertさん

2004/03/24 23:50(1年以上前)

ECカレントさんで注文しました。
メールで問い合わせてみたところ、商品発送手配後に別途でキャンペーン申し込みはがきを郵送いただけるとのことでした。

ネット通販では店舗により違うと思いますので、購入予定のお店で聞いてみるのが一番確実と思います。
#特に実店舗を持たないWebショップは微妙そうな気がします・・・

書込番号:2625004

ナイスクチコミ!0


解体くんさん

2004/03/25 00:25(1年以上前)

Albert さん
報告ありがとうございました。
これでMM2購入を決意しました。あとはタイミング。

書込番号:2625224

ナイスクチコミ!0


軽薄さん

2004/03/25 09:41(1年以上前)

SharpPC Onlineで購入した場合の、ポイントをメモリーアップグレードサービスで使用できるかの問い合わせに対する返答が来ました。次のとおりです。
お問い合わせいただきましたメモリアップグレードサービスについて、
回答差し上げます。
ご連絡遅れまして申し訳ございません。

4月上旬より実施予定のPC-MM2メモリアップグレードサービスに
つきましては、代金の支払いにSHARP PC ONLiNEのポイントを
ご利用いただくことはできません。

ご期待に沿えず誠に申し訳ございません。
なにとぞ、ご了承ください

以上、ご報告します。
本当に、残念です。

書込番号:2626073

ナイスクチコミ!0


Albertさん

2004/03/30 01:07(1年以上前)

その後、本体はあっという間に届きましたが葉書がまだきません(^^;
催促メールだしてこよう・・・

書込番号:2645216

ナイスクチコミ!0


Albertさん

2004/04/01 22:27(1年以上前)

はがき無事に届きました。
一応ご報告〜w

書込番号:2655680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットセレクターが無い!

2004/03/18 20:59(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 チャンネルさん

みなさまはじめまして。
先日、ネットセレクターを起動すると、エラーが出て終了してしまうという現象が起こったため、一旦消して入れなおそうと思ったら、ネットセレクターのプログラムが無いことに気が付きました。
本来であればC:\Util\Nselectに入っているのですが、CF-W2AW1AXSをWindows2000で使っており、そのフォルダは削除してしまっていました。
パナのサイトにあるから大丈夫と思ったのですが、無い。
http://panasonic.biz/pc/support/download/install/w2aw.html#model2

アップデートが出る前まではあったはずですが、現在は無く、サポートに聞いたところ、配布はしないとのこと。
C:\Util\Nselectに無ければリカバリする以外方法は無い。メールで送ることもできないとの回答でした。

なぜ配布できないのか良くわかりませんが、勝手にwindows2000化している手前、あまり強いことも言えず、かといってこの程度でリカバリするのも、と悩んでいます。

ここに書くようなことでは無いと思いますが、ここなら力になってくれると思い投稿しました。

W2ユーザーの方で、プログラムを送ってもよいという方がいらっしゃいましたら、是非ともよろしくお願いします。

書込番号:2600232

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)