モバイルノートすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

モバイルノート のクチコミ掲示板

(189763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

dothan延期

2004/01/16 00:24(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR

スレ主 tukasa62さん
クチコミ投稿数:47件

期待していたdothanが延期のようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0116/ubiq42.htm

このCPU搭載のモバイルノートを買おうと思ってたのに残念。
予定では遅くとも6月までにはリリースされるらしいので(既に2回延期されたが)出るまで待つか・・・

書込番号:2350339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/16 00:58(1年以上前)

そう簡単にでないです
しかも超低電圧版なんか新OSがでてからとかになりそうなきも・・・

書込番号:2350463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/01/16 01:01(1年以上前)

やっぱりかも。
プレスコ延期のときからやばいかな、と思ってたけど・・・・

書込番号:2350478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/16 04:13(1年以上前)

Dothanの遅れはかなりムッとしました(笑
PentiumM-1.7GHzの単品も品薄のようなので買占めしようか??と
悩んだもののアホらしいので同等予算\50,000弱でThinkPadのA21(10ヶ月
保証付き)の新中古をつい買ってしまいました・・・
あちこちいじるにはThinkPadは楽しい機種です。

書込番号:2350800

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/16 10:06(1年以上前)

90ナノメートルプロセスで製造で苦労しているようだね
デスクトップのPrescottも期待したほど速くはないようだし
つなぎでBaniasの1.8GHZが発売になるかもね

reo-310

書込番号:2351107

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/01/16 14:44(1年以上前)

私の私見。
この延期は、オリンピック、アメリカ大統領の選挙などをにらんでの
ものだと思います。
新CPUは単にインテルだけの、企業活動のみにとどまらず。
ハイテク業界への波及効果は計り知れない物があります。
すなわち、オリンピックまでは毎回メディア関係は活況であるが、
終われば、沈滞する。その後の大統領選ではこの度、パパブッシュ
の二の舞を踏みたくない、経済が沈滞すれば、再選はない。
など
どうも政治的陰謀を感ぜずにはおれません。
それほど、インテルの新CPUは経済に対しインパクトを持っている、
などなど〜
こんな考えはいかがでしょうか?

書込番号:2351711

ナイスクチコミ!0


ブルンさん

2004/01/16 15:18(1年以上前)

それは、絶対に考えすぎだと思いますよ(笑)。やはり、発熱の問題が半端じゃないんだと思いますが。

書込番号:2351782

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2004/01/16 15:28(1年以上前)

出たとしてもこの筐体に載るかねぇ?

書込番号:2351803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/16 17:44(1年以上前)

ファンレスの機種で30w近いプロセッサは無理ですよ。
低電圧版というのも出るはずだけど、無理がある。
30wは単純に比較してもPentium4.1.8GHz-Mとほぼ一緒くらいです。
冷却の良い静隠性の高い部類のVAIO-V505のPentium4-Mモデルでも
さすがにファンがまわるという事実からして無理かと。

書込番号:2352144

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/01/16 18:57(1年以上前)

その内、PentiumMのEE版が出ますよきっと。

書込番号:2352326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/16 22:04(1年以上前)


だよね。

書込番号:2352915

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/01/16 22:56(1年以上前)

30Wの消費電力とすると発熱は皆様のおっしゃるとおり、半端なものじゃないですね。ファンレスでは絶対に無理がある。ファンレスにこだわるとすると、最初のDothan搭載モデルは水冷式を採用するしかないと思いますが、そうすると筐体が相当大型化し、このモデルに魅了された顧客は離れるでしょうね。panasonicは大好きなメーカなので個人的には頑張ってほしいと思わずにはいられない。

書込番号:2353136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/01/16 23:00(1年以上前)

EE版ねぇ・・・どうでしょう。
Pen4にはXEONがあったからすぐ投入できたけど(量はともかく)、
PenMにはもともとそういうモデルないしなぁ・・・

書込番号:2353152

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2004/01/16 23:46(1年以上前)

90ナノで電圧下げてやっとP-Mと同程度の発熱に出来たのに
P-Mの条件のままキャッシュを倍にしたら発熱が・・・

書込番号:2353399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/17 00:24(1年以上前)

アーキテクチャはP6アーキテクチャーベースだから過去のPen3見てても
クロックを上げればやはり30wには届く。
これをL2Cacheだ何だとやってたものの30w以下にはならないから、
ベンダーからクレームがあったはずだね。
25w=30wは約束違反かと??

書込番号:2353601

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/01/17 23:45(1年以上前)

☆満天の星★ さん 、ThinkPadのA21を購入されたということはもう以前のVAIOは手放されてしまわれたのですか?
それにしても5万はお買い得ですね。
この機種には関係ないレスですね。すみません。

書込番号:2357536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/18 01:07(1年以上前)


VAIOは自宅にGRT、事務所にV505とThinkPadのT23とLavieがある。
13.3型ノートはとても少なくスペックを妥協して保証11ヶ月付きの
ほぼ新品に近いものを探せました。
\50,000は安かったでしょう。

書込番号:2357958

ナイスクチコミ!0


patent-writerさん

2004/01/18 17:49(1年以上前)

ソ○マップで見つけられたのですか?見つければ掘り出し物はあるものですね。うらやましい限りです。
今回もV505と同じようにHDDやCPUを交換されるのですか?
ぜひ、☆満天の星★ さん のノートPC改造術をHPで公開していただけないでしょうか?今回も当機種に直接関係ないレスですね。すみません。

書込番号:2360317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/18 20:38(1年以上前)

満点の星さんへ買ったばらしたPC写真バシバシとっておいてくださいな。代わりにHPのせてもいいので。

書込番号:2360892

ナイスクチコミ!0


Goosyさん

2004/01/22 19:11(1年以上前)

ULV Dothan(5W)はBanias(7W)より下がるようだから、夏モデル(あるいは秋モデル?)は大丈夫みたい。
その次は分からないけど。

書込番号:2375381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いいとおもいます

2004/01/15 21:21(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P

スレ主 初めて交換者さん

U1とC1MSXは画面が小さすぎて使えなかったので出してしまいました。このX505はいいと思います。いつか欲しいです。

書込番号:2349430

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/01/16 08:09(1年以上前)

>出してしまいました。
どこに?

廃品回収?

書込番号:2350932

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めて交換者さん

2004/01/16 08:55(1年以上前)

>出してしまいました。どこに?
売りに。きまってるでしょ!!

書込番号:2350990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SDカードスロットに不具合発生

2004/01/14 17:34(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > ThinkPad X40 2371-4WJ

返信する
スレ主 ぴか1号さん

2004/01/14 17:37(1年以上前)

失礼!!
http://pc.watch.impress.co.jp/

書込番号:2344967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

やはり見送りました・・・

2004/01/12 11:01(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P

スレ主 HA-MAさん

値段も順調に下がって、DVDドライブとセットで23万@で購入しようかどうか・・・と、ほぼ購入するつもりで、最後に現物をもう一度触ってみましたが・・・
やはり本製品は購入をやめました。
理由
@スペック・・・メモリー不足他は否めず。
Aマウス・・・私はマウス否定派・・・というより、マウスなんてもの使わないのですが、何でこんなものが?
B価格・・・23万出せば、DVD±RW,TVチューナー、PEN4、クリアブラック液晶他搭載の最新スペックNOTEが買えてしまう・・・横に並んだNOTEたちの価格を見ていると、何でこんなにするの・・・?やっぱ高いですね。
お金の使い方として、納得がいかず・・・
C実物を見ると・・・欲しくなくなってしまう。
他のNOTEと違って、なぜかこいつは実物を見ると欲しくなくなってしまう・・・不思議です。

結局、持ち出し使用と言う事を考えると、R505R/GKをドッキングステーションから外して使えば、車での移動がほとんどの私には何の不便もなし!(最も電車等で移動される方にはいいかも・・・でもACアダプターとドライブ持ち歩くんだったら・・・)

と言うわけで、私の本製品のwatchは終了です。
SONYさん、次はもうちょっと・・・ね・・・

書込番号:2335675

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/01/12 11:45(1年以上前)

いつの間にか22万で落ちているんだね
興味のない機種はおいらには関係ないが、すごい急落だね。

reo-310

書込番号:2335862

ナイスクチコミ!0


のぼるんさん

2004/01/12 12:36(1年以上前)

買っていない私には言えないのかもしれないけど、最初に買った人は、1ヶ月間で約8万円分の優越感と使い買っての良さを味わえたのでしょうか?

書込番号:2336053

ナイスクチコミ!0


のぼるんさん

2004/01/12 12:37(1年以上前)

↑ すいません。アイコン間違えました。

書込番号:2336058

ナイスクチコミ!0


スレ主 HA-MAさん

2004/01/12 12:51(1年以上前)

↑のCに付いて、なぜ実物を見ていて欲しくなくなるのかについて自分なりに考えてみましたが、
結局本機は、NOTE PCであるにもかかわらず、軽さや薄さ小ささを追求するあまり、
NOTEと言うより、PDAに寄ってしまったという事かもしれません...
そしてこの値段・・・

SONYさん・・頑張って下さい・・・

書込番号:2336110

ナイスクチコミ!0


リフラフさん

2004/01/12 13:31(1年以上前)

この手の書き込みには慣れてきてるんですがチョッと違うんでないの
と思ったんで。

まあ増設はできませんがメモリは512M積んでますんで
この手のサイズは256Mが多かったかと。HDDは仕方ないかと思います。

ポインティングデバイスは慣れの問題だと思います。
私も半月ほどでなれました。今ではタッチパッドよりもいいですね。
マウスは、まあアクセサリですから。

>価格・・・23万出せば、DVD±RW,TVチューナー、PEN4、クリアブラック液>晶他搭載の最新スペックNOTEが買えてしまう・・・横に並んだNOTEたちの価>格を見ていると、何でこんなにするの・・・?やっぱ高いですね。

そんなスペックのも持ってますがそんなのは持って出れませんので。
価格は薄型化と軽量化、製造コスト、その他でしょう。

>結局本機は、NOTE PCであるにもかかわらず、軽さや薄さ小ささを追求
>するあまり、
>NOTEと言うより、PDAに寄ってしまったという事かもしれません...

どこが?

書込番号:2336254

ナイスクチコミ!0


スレ主 HA-MAさん

2004/01/12 15:16(1年以上前)

リフラフさん、ごめんなさい。
私は決して所有しておられる方の気を悪くしようと思って書き込んだわけではありませんのでお許しください。
今日の今日まで購入するつもりでいろいろ情報収集しておりました。
ただ当初より値段に納得がいかず、購入をためらっておりました。
そして本日、検討を打ち切りました。

つまりこの機械でいったい何が出来るのかを考えた時・・・
いまやほとんどのNOTE PCが単体で出来る事が何も出来ない・・・
外付けドライブやらアダプターをごちゃごちゃ付ければば当然出来ますが・・・
というか、このNOTEは他のNOTEが出来る事が単体では何にもできないんだなぁ〜・・・と...
それでいろいろ表現に迷った挙句に、PDAと言う表現を使いました。
メモリーと、キーボードの大きいPDAと変わらないなぁ〜
と言うのが私の結論です。
ドライブすら、PCドライブしか備えていない・・・
メモリースティック使いたければ、マウスを持ち歩かないと・・・

当初は二十万前後で買おうと思っていましたが、
本日店頭で、隣のGRが二十万で買えるのを見た時、やっぱりやめとこう・・・
と思った次第です。
十分検討した結果、十万前後でなければ私は買う必要性を感じません。
無論、個人個人によって価値観は違いますので・・・
ただ、価格の下がり方を見ていると、市場はとっくに答えを出していると思いますが。

書込番号:2336588

ナイスクチコミ!0


リフラフさん

2004/01/12 16:19(1年以上前)

HA-MAさん、こちらこそ、失礼しました。
(ちょっとムッとしたのも確かですが。)
まあこの機種はサブ機に徹したものでメインと連携してはじめて
軽さが生きてくるものです。
最近はサブノートでもドライブが内蔵されている機種が多いですが
外でディスクを焼く事はありませんし、DVDを見ることもない。
それなら内蔵しないで軽くしたほうがいいというユーザーもいるわけで。
かといってそれが価格に反映しないのも確かです。
でもこれまでズシッと重かったバックパックがうそのように軽くなって
私自身としてはいい買い物だったかなと思います。
アダプターはつきますがこれでプロジェクターでプレゼンも出来るんですよ。

いずれにしてもPCは使い道を考えて購入するのが一番です。よく考えて
HA-MAさんに合ったPCを見つけてください。

それにしても22万とは安くなりました。SPの35万と比較して13万が
カーボンの価格ですね。^^;

書込番号:2336779

ナイスクチコミ!0


PUNXさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2004/01/12 16:25(1年以上前)

自分も見送ったクチです。 
今まで欲しいと思ったものは必ず手に入れてきた自分ですが、
今回限りはHA-MAさん同様、
最後の最後で踏みとどまることができた唯一の商品です。
 
お持ちの方には申し訳ありませんが、
盛り上がった物欲をクールダウンさせるのに十分な
スペックの貧弱さは否めません。
自分としては仮に10万円を切る価格になったとしても
恐らく買わないと思います。
SONYマニアなだけに残念でした...。

書込番号:2336806

ナイスクチコミ!0


スレ主 HA-MAさん

2004/01/12 16:30(1年以上前)

リフラフさんこちらこそ失礼致しました。
SP(モバイルパック)は、YAHOOで34万まで入札しました。
私もこの薄さにはやはり感動して、ほんとは欲しかったのですよ。
ちょっと表現が配慮を欠きました、お許しください。
出来ればSONYさんに、もっと大量に作って値段を下げて欲しかった...
これも私個人の意見ですので、SONYにはSONYのマーケティングがあるかと思いますので・・・

私は断念しましたが、やはり欲しい機種ではありました。
リフラフさんが羨ましいですよ・・・

書込番号:2336827

ナイスクチコミ!0


Pocaさん

2004/01/12 19:31(1年以上前)

この掲示板を見ていて思うのですが、普通、使う側が道具を選ぶのですが、道具が使う側を選ぶような生意気さがありますね。それがこのノートのコンセプトのひとつなのでしょうが。。。。

書込番号:2337559

ナイスクチコミ!0


まんぷーさん

2004/01/12 20:01(1年以上前)

この軽さと大きさは毎日もって歩く人間にとってはやはり魅力なので、安くなったら中古でもなんでも買うと思います。

結局自分は今回TR2を買っちゃいましたが、手持ちのC1とかMM1とかU1s
比較してもやはり欲しいと思わせるモバイル性がありますね。

来年あたり中古で安くなってくれるとうれしいけど、U101みたいに逆に中古市場(ヤフオク)は、新品より高くなるんじゃないかと思うけど、どーでしょ?

であれば、底値で買っておいたほうがいいような気もするんですけど・・・。

書込番号:2337673

ナイスクチコミ!0


どんどこどん2さん

2004/01/12 23:49(1年以上前)

無線LANの内蔵化とACアダプターの小型化を考えてくれてれば、評価が全然変わっていたと思うのにね。

書込番号:2338895

ナイスクチコミ!0


chemistさん

2004/01/13 00:04(1年以上前)

> というか、このNOTEは他のNOTEが出来る事が単体では何にもできない
> んだなぁ〜・・・と...

というか、そういう「普通のノートPCに要求されること」を満たす為の
マシンじゃ無いので、そういう用途を想定しているなら、他にもっと安
くて適当なマシンがあるでしょうから、X505を買わなくて正解だと思い
ます。

私の場合は、他にメインに持ち歩いているノートPC(ThinkPad T40p)が
あって、そのマシンでは満たせない要求(極力荷物を少なく・軽くした
い場合など)の為にX505を購入しましたが、そういった明確な理由無し
に、ただなんとなく欲しいというだけで購入すると、後悔することも
多いでしょう。

> メモリーと、キーボードの大きいPDAと変わらないなぁ〜
> と言うのが私の結論です。

ついでに言えば、「PDA」に対する認識も、あまり正確でないように思
われますので、PDAの購入を検討されるときも、注意なされた方が良い
と思います。蛇足ですが。

> ドライブすら、PCドライブしか備えていない・・・

「PCドライブ」というのはもしかしてHDDのことでしょうか?
X505はいわゆる「ワンスピンドル」にカテゴライズされるマシンなので、
光学ドライブ等が載っていたら全く別のマシンだと思いますが。

> メモリースティック使いたければ、マウスを持ち歩かないと・・・

ちなみに、私は付属のマウスはパッケージから出したことがないです。
CF、MicroDrive、SD、MemoryStick等も多用していますが、PCカードア
ダプタがあれば問題ないです。

> 隣のGRが二十万で買えるのを見た時、やっぱりやめとこう・・・
> と思った次第です。

GRと迷うようでは、やはり買わなくて正解でしょう。GRが必要な人には、
所詮必要のないマシンだと思います、X505は。
で、X505の必要な人よりも、GR(や他のマシン)の方が必要な人の方が多
いので、X505が値下がりしているのでしょう。逆に、X505の必要な人に
はありがたいことですが。



書込番号:2338962

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/01/13 01:49(1年以上前)

私は、同じ機種に新しいスレッドを何回もたてるHA-MAさんの意図が分からない、といううか、理解できないです。

買うの買わないのマーケッティングが悪いだの、同じスレッドにされてはいかがでしょうか?

ちょっと、目に付きましたので、お伺いをしてみました。

書込番号:2339368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/13 01:51(1年以上前)

最近はLOOXとW2以外はみんなガタ落ちですね。
要はこの2機種しか人気がないのが現実だね。
15型ノートだって悲惨なもの。
価格が低くなって買うのも楽しいけどスタート時に買うのも
また別な楽しさがある。

書込番号:2339372

ナイスクチコミ!0


chemistさん

2004/01/13 02:29(1年以上前)

> HA-MAさんの意図が分からない、というか、理解できないです。

たしかに不思議ですねぇ。

極論すれば「欲しいけど自分には必要が無いので買わない」と言いたいの
だと思いますが、

・まず、必要の無い物はX505以外にもいくらでもあるだろうに、何故X505
 が必要無いと言うことをあえて主張しなければならないのかが不思議。

・あるいは、「自分には必要無いけどそれでも買いたかったのに、やっぱ
 りぱり高すぎて買えない」ということなのかもしれないけど、それも、
 わざわざ公言するほどのことでもないような(自分は買いたい物も買えま
 せんってわざわざ言ってるみたいな)気がして不思議。

・また、例えば光学ドライブが搭載されていないといったことを「必要無
 い」理由としているけど、もしも光学ドライブが搭載されていたらそれ
 は既にX505ではない別のマシン。じゃあ、そもそも何故X505が欲しいと
 思ったのかが不思議。

・もしかして単に「Sonyが宣伝してる新しいの」が欲しかったのかもしれ
 ないけど、それじゃあ別にX505じゃなくても良かったわけじゃんという
 気がして不思議。

等々、疑問は尽きないです。

書込番号:2339474

ナイスクチコミ!0


スレ主 HA-MAさん

2004/01/13 11:38(1年以上前)

私が本機の購入を検討したのは、現在使用しているPCG-R505R/GKの代替を考えたからでした。
ドッキングステーションを装着して、仕事で毎日持ち運び使用をしておりますので、本機が同じように使えればと思い検討いたしました。
同じスレにしろと言うご指摘は、了解いたしました。今後気をつけましょう。
私の書き込みを見れば、現在所有しておられる方には気に触られたかもしれません。申し訳ありませんでした。
ただこれから買われる方、そして現在も検討中の方もたくさんおられて、私もその中の一人でしたのでお許しください。

今回最後まで気になったのは、最近sonyの売り方が、
発表前告知→先行予約→台数限定…
つまり、『高価格戦略』にあると言う点です。
ここを訪れる方は、ほとんどが安く買いたい…という方だと思います。
当然、そのような売り方はあまり嬉しくありません。
最近デジカメで、SONYのDSC-T1を購入しましたが、これは高くても買いました。

最後にやはり思うのは、NOTE PCを売るのに、
『所有する喜び』…などと、言わなければいけないようでは…
SONY製品のファンの私は悲しいです…

書込番号:2340124

ナイスクチコミ!0


chemistさん

2004/01/13 16:03(1年以上前)

> NOTE PCを売るのに、
>『所有する喜び』…などと、言わなければいけないようでは…

これも逆だと思うけどなぁ。

安いマシンや特徴の無いマシン、こだわりの無いマシン、およびそういった
マシンを作るメーカーはいくらでも(それこそ掃いて捨てるほど)あるけど、
商売とか評判は気にせずに、他のメーカーが作らないようなマシンを作って
くれるようなメーカーってのは、(たとえそれが自分の好みに合うかどうか
は別として)今どき貴重だから。

「Radeon9600搭載」とか「DVDマルチドライブ搭載」なんてありふれたスペッ
クのみをウリにして、それが他よりもいくら安い、なんてのを競うようなマ
シンには、個人的にはあまり興味がないです。(そういうのも世の中には必要
だろうとは思うけど。)

書込番号:2340847

ナイスクチコミ!0


スレ主 HA-MAさん

2004/01/13 20:02(1年以上前)

また言葉が足りませんでしたね…

私がDSC-T1を買った時、『高いなぁ〜、もう少し待とうか…』と思いましたが、
現物を見たら、欲しくてたまらなくなりすぐに購入してしまいました。
そして今所有する喜びに浸っております。

つまり(私にとって)DSC-T1には、そのような宣伝文句で人を釣らなくても十分そういう魅力とスペックが感じられるという事です。
(少々お高くても見合ってると言う意味です)
本機は、もとよりそういう差別化を狙ったからでしょうが、そんな事をわざわざ宣伝コピーにして口に出さなきゃいけないの?・・・悲しいね・・・と言う意味です。
美人が私美人だから寄っといで・・・と・・・言ってるみたいなものなのか・・・と言う意味でした。

たかがNOTE PCを嗜好品レベルに持っていくのではなく、
きちんとデザイン(MACのように)や、機能、性能、価格、全てにおいてこれでどうだ!・・・と言う形で勝負して欲しいなぁ〜SONYさん・・・
プレミアム感を煽るような販売手法が私は嫌いだ・・・と言う事です。

SONY STYLEの三年間保証にしても、そんな事で定価を守るよりも、
メーカーとして三年間くらい壊れない物をしっかり作って勝負したらどうだ・・・と言う気持ちが私にはあります。
まぁ、いろいろ目障り耳障りかもしれませんが、偏った意見で申し訳ありません。お許しください。m(_ _)m

書込番号:2341591

ナイスクチコミ!0


chemistさん

2004/01/13 23:51(1年以上前)

> つまり(私にとって)DSC-T1には、そのような宣伝文句で人を釣らなくても十分そういう魅力と
> スペックが感じられるという事です。(少々お高くても見合ってると言う意味です)

う〜ん、T1は別に高いとは思わなかったけど欲しくなかったし必要無かった(S3、E5000、FZ10を
使ってるのでT1買っても使い道がない)ので買いませんでしたが、T1こそ、性能(画質)もそれほど
でもなく他機種に比べて優っている点も少ないにもかかわらず、Sonyの宣伝が功を奏して売れて
いる機種という印象が強いですね。(私も興味があったのでMemoryStickを持参して試し撮りさせ
てもらったりはしましたが...)

まぁ、その印象が正しいかどうかは別にして、少なくともそう感じている人もいるということで、
したがって、T1にしてもX505にしても、ある人にとっては気に入るし、ある人にとっては気に入
らないって言う、それだけの事じゃないでしょうかね。あえて言うまでも無いことですが。

なのにそれを元に、三年保証が必要無いなんて話になるのは、ずいぶん的外れなような気がします。
(どんなに丈夫に作ったって毎日持ち歩いてガシガシ使ってりゃどこかには必ずガタがくるし、そう
ならないようにする為に重くなったりデカくなったらとても持ち歩けない。)

> 本機は、もとよりそういう差別化を狙ったからでしょうが、そんな事をわざわざ宣伝コピーに
> して口に出さなきゃいけないの?・・・悲しいね・・・と言う意味です。

ちなみに、X505の一番の(そして他機種では最も得難い)特徴は、その薄さ・軽さだと思います。
そこに価値を見出す人なら、宣伝なんか無くてもホイホイ買います。

だけどそういう人が少ないから、宣伝をしているわけです。
「同じ価格だったらGRの方が良いなぁ」とか「光学ドライブが付いてないから要らない」とか。
まぁ、そう思う人が多いのは仕方がないと思いますが、その為にX505のような特徴のあるマシンが
無くなってしまうとしたら、そちらの方が私には悲しいです。

書込番号:2342753

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

出ないですねぇ

2004/01/12 09:59(1年以上前)


ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310

スレ主 夕焼け座頭市さん

もう、InterLinkは新モデル出ないのかな?
買い換えたいだけに、ちょっと寂しい気がします。
出ると切望。

書込番号:2335461

ナイスクチコミ!0


返信する
ごろんごろんPCさん

2004/01/13 03:16(1年以上前)

どうなんでしょ。価格推移をみるとそろそろ出そうな感じでは
あるんですが・・
今のところ不満点はクリックがペコペコいうところですね。
Thinkpadのように材質も含めやわらかくソフトな感じでが
いいです。

書込番号:2339557

ナイスクチコミ!0


スレ主 夕焼け座頭市さん

2004/01/16 02:16(1年以上前)

SDのスロットがなくなったのが一番辛いです。
次モデル(出るなら)是非復活を

書込番号:2350668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1スピンドルってX505だけ?

2004/01/11 14:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

クチコミ投稿数:1840件

去年HDD交換修理後全く稼動してなかったものの、出張も元のペースに戻って来て、またX31からU101にチェンジ。
この2ヶ月リナザウべったりでこの板のチェックもサボってて、そろそろ次機種の話があるのかなぁと期待したのですが...。書き込み減りましたね?

最近の1スピンドル、ソニーもIBMも東芝もことごとく20Gのグラフィックがチップセット内蔵、超低電圧PenM1GHz。
薄くなっても旅行鞄の着替えの上に平らに放り込めないものばかり。
これではまた1年前の「鞄にノートPC入れて持ち歩いてます」って状態に逆戻りしてしまう!
駅弁や飲み物を鞄に入れられずビニール袋ぶらぶらして新幹線のホームを歩くことに...。帰りのお土産も鞄に入れられない...。

U101が出てからもうすぐ3四半期。ニッチな市情だけど何とかして欲しいものです。

書込番号:2331808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「モバイルノート」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
モバイルノートカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)