
このページのスレッド一覧(全3267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年2月2日 11:43 |
![]() |
1 | 3 | 2004年3月17日 06:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月10日 02:01 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月23日 00:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月10日 02:25 |
![]() |
0 | 12 | 2004年1月13日 23:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


先日ついにU-101をげっとしました!地元のジョーシンで\159800、なんと展示品ではなくて在庫の箱だし前の新品です。展示品としてふつーに残ってたのもビックリでしたが在庫が一つあると聞いたときはマジでビックリ、一晩よく考えて次の日さっそく買いに行きました。
店員の話では「まだちょこちょこと他所でも残ってるんじゃないのぉ?」と言ってましたが地方ではそんなもんなんですかねぇ?
0点


2004/01/11 00:15(1年以上前)
都内では見かけないけど、田舎にはまだあるんだ!
書込番号:2329814
0点



2004/01/11 00:22(1年以上前)
うーん、とーきょーあたりと比べると田舎かもですねぇ
書込番号:2329842
0点


2004/01/11 01:26(1年以上前)
拾物ではないでしょうか、半年くらい使ってからヤフオクにでも出せば、同値位でさばけるかも!
書込番号:2330149
0点


2004/01/29 16:17(1年以上前)
今頃になってU101を探し始めたのですが見つかりませんでした…
ジョーシンに電話をしたところ東京各店にはもうないと言われてしまいました。
かぁたん好きさんが購入された地元というのはどのあたりなのでしょうか?
もし可能であれば教えて下さい
書込番号:2402197
0点


2004/02/02 11:43(1年以上前)
↑みつかりません(TT)さん中古でよかったら、僕のかわない?。
標準のDVD-R(CDも読めるよ)ドライブ
&ロングバッテリー
&プライベートフイルム、
OSはXP-PRO メモリーは512に拡張済。
全部込みこみで価格は25万円・・・・・・。
どうでしょ。
書込番号:2417812
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B


昨年末にTR2Pをソニスタで購入しました。購入当初から、ここの掲示板にいくつか書込みがあるように”HDからカタカタ音”(結構大きい)があり、使用後2日でクラッシュ。リカバリ不可となりました。ソニーカスタマーで初期不良にて新品交換後、”カタカタ音”はなくなり、とても快適に動いてます。ちなみに”カタカタ音”のあったPCのシリアルは先頭が130・・・・。交換後のPCのシリアルは138・・・です。参考まで。これってやっぱ当たりハズレってことなのかなぁ・・・
0点


2004/01/10 19:25(1年以上前)
一度の購入で二度楽しめた。
大当たりではないですか!
書込番号:2328569
0点


2004/03/17 06:44(1年以上前)
私も買った直ぐ同じ状況です。修理で直ってくるといいのですが・・・
小人のテニスという現象はしょうがないのでしょうか?皆さんはどうですか?そういう音出ませんか?
書込番号:2594351
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2E


本体についてるメモリスティックの読み取りドライブは本体内でUSBにつながってるんだねえ。これ使わないから、デバイスマネジャーできったら、パソコンの動作が少し軽くなった気がする。
0点


2004/01/10 01:38(1年以上前)
ほとんど体感差はないようですが、
こだわる方は、ドライブもIEEEも無線ランなど
も使用しない時は、切っているみたいですね。
書込番号:2326053
0点

HKEY_CLASSES_ROOT\Directory\Background\shellex\ContextMenuHandlers\igfxcui
こいつを削除するとデスクトップでの右クリックが瞬間になるよ。
画面の個別プロパティの調整のショートカットがなくなるだけだから動作には問題ないしね。
書込番号:2326132
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR3/B

2004/01/09 00:07(1年以上前)
マイナスチェンジ!
書込番号:2322132
0点


2004/01/09 01:39(1年以上前)
↑座布団一枚(笑)
書込番号:2322528
0点


2004/01/19 18:41(1年以上前)
でも、TR2ユーザーとしてはホッとしてたりします・・・。
書込番号:2364163
0点


2004/01/22 18:26(1年以上前)
今年の新年のTVインタビューで、出井会長が言っていた、
「今に見てろよ!」
に期待して、今回はパスでしょうか。
書込番号:2375265
0点


2004/01/23 00:25(1年以上前)
所謂ソニーショックの衝撃は相当大きいようですね。ソニーがこれから短期でそんなに簡単に再浮上できるとは思われません。
要するに今までのソニーが過剰評価されていただけで、全うな評価になっただけと思料します。ソニーには、今後楽しみな要素がないので、手持ちのソニー株もすべて手放しました。
書込番号:2376729
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR3/B

2004/01/10 01:42(1年以上前)
このスペックでは、TR2Bとそう変わりありません。DVD−RAM
といっても2倍速だしね。
Dothan搭載まで待ったほうが賢明です。特にDothan搭載後、2モデル位型落ちになるくらい待ったほうが安定性が格段に違うと思いますが。
出始めは何事も不安定で、ババをつかまされる可能性があるし。
書込番号:2326072
0点


2004/01/10 02:25(1年以上前)
↑RAMではなく、RWですね。深謝します。
書込番号:2326202
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2E
単なるマイナー変更だね、現ユーザーはホッとしている
待ちのユーザーはガッカリしているか。
reo-310
書込番号:2316636
0点

下のスレにもカキコしましたが、待ち組です。あーあ、ガッカリ。
でも、なるべく軽くてコンパクトで液晶が綺麗でおまけに静音性が良いものといったら、TRしか無いのね。というか、無いですよね?私が知らないだけかな。LOOX Tは重いだけ、Lavie Jは性能いいけど重すぎ、Let's NOTEやMURAMASAは液晶が話にならない。
綺麗でコンパクトな液晶で、ドライブ無くても良いからさらに軽くて、CPUやグラフィックの性能が良くて、あと、持ち運び用だから大量のプレインストールソフト(いや、大量ってことも無いけど、値段高くするofficeがちと余計)なんか要らないし・・・。それで値段も手ごろなのが欲しかったな。でも、選択肢が無いからTRにすると思うが。エンターティメント的モバイル派にはいまいちな新機種ね。TR3/Bのメモリ512MBは良いが。
書込番号:2317774
0点


2004/01/08 10:08(1年以上前)
TR3Eに関して言えばOFFICEがついた以外何も変わってないように見えるんですけど
何か変わってるんですかね?
クロックもHDDも同じでモデルチェンジといえるのかなぁ。
TR3Bだってメモリーが512になっただけでしょうし。
DVD-RW付きはソニスタモデルしかないですし...
しかも値段もかなり高いですね。
付属ソフトは多少変わってるのかな?
きっと人気商品なので強気なんでしょうね。
ただ、モデルチェンジの意味はあまりないし
新製品というにはあまりに厳しいですね。
TR2Eの今後の値動き次第ですね。
書込番号:2319471
0点


2004/01/08 16:44(1年以上前)
私もかなり期待して待っていたのですが、マイナーチェンジでしたね。その分、春モデルにしては発売が早くなっているのでしょうか。カメラがなくなるかなと期待していましたが、そのままでした。カメラはこのままついているのかな。
書込番号:2320447
0点


2004/01/08 21:32(1年以上前)
カメラは”売り”ですからねぇ。他メーカーに対してのリード感。TR2Eの在庫分を買って、メモリー増設しても安くつく!
春モデルってマイナーチェンジ気味のが多いような気がする。メーカーにもよるんだろうけど・・ボーナス時期の夏か?やはり。
書込番号:2321379
0点


2004/01/10 01:37(1年以上前)
Dothanがでたらまた出んのかな?
書込番号:2326051
0点



2004/01/11 14:01(1年以上前)
スペックをよく見てください。ドライブの速度が変わってるからドライブが変更になっているよ。
書込番号:2331811
0点



2004/01/11 14:15(1年以上前)
この程度の速度の違いならTR2Eの方が断然お得!
書込番号:2331872
0点


2004/01/12 14:53(1年以上前)
タイマーも同一仕様内蔵かな?保証期間過ぎに壊れるのも健在かな?
書込番号:2336521
0点


2004/01/13 20:43(1年以上前)
SONYタイマーて、本当にあるんですか?
今までの、購入履歴を振り返ると何かそんな気がしてます。
書込番号:2341730
0点

SONYタイマー。
言ってるのは大抵、初心者ではないですかね〜。
そうじゃなければ、心理学的な意味での「責任転嫁」。
なんらかの理由を作って、自分の不幸を軽減したいだけです。
書込番号:2342063
0点


2004/01/13 23:35(1年以上前)
タイマー内蔵かどうかは別としてソニー製品を買っていると、保障期間過ぎによく壊れるというのは実感としてあります。ソニー関係者ではないので、知りませんが、社内の強度試験で得られたデータに基づいて、保証期間内だけもつように配線の太さを設計したり、部品の選定したりしているということはあるかも知れません。
まあ、ただタイマーはナンセンスでしょうかね。
書込番号:2342620
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)