
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie J LJ700/7E




2003/11/21 01:53(1年以上前)
121wareで購入しようと画策中だったのですが、そんな価格で流通しだすとなると、ちょっと待った方がいいのかなぁ?
あと注文する前にトランスメタの新しいCPU搭載したMURAMASA見てみたい気も・・・。
書込番号:2147098
0点


2003/11/21 02:32(1年以上前)
MURAMASAは、容赦なく3D遅いと思うけど...
書込番号:2147173
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-X505/P


VAIOらしくて、デザインは素晴らしくもスペックもそこそこですが・・・
しかしいかんせん値段が・・・TT
3年位前なら私も即買いしたと思います。
しかし今時この値段では、はっきり言って高い!
高いと言うのは、見合っていないという意味なのですが、
今時いくらデザインが良くても、たかがノートPCにこんなお金を払うのは如何なものでしょうか?
せめて20万前後なら・・・
SONYさんもマーケティング戦略が少しずれているような気がします。
フェラーリとの比較の意見が良く見られますが、PCと自動車では比較・相似の対象たり得ないと思います。
0点

香港の海鮮レストランでひとつ\350,000の鮑料理があるんだから
コンピュータ=鮑1人前と思えば安い。
書込番号:2142088
0点

足掻いても無駄なんだけど、下落基調に対する反撃かと。
ソニーってある種ヘソ曲がりな会社だから。
書込番号:2142109
0点


2003/11/19 18:57(1年以上前)
VAIOというブランドが欲しければ買い。
この構造ならこの値段があたりまえですが?
書込番号:2142243
0点


2003/11/19 20:10(1年以上前)
下落大歓迎。というよりIT、半導体関係はそうなるべき・運命・傾向です。
時代の流れ。
書込番号:2142439
0点


2003/11/19 23:24(1年以上前)
スペックからだけで考えれば確かに高い。素材とか総合で判断すれば今までに無かったのだからそれをその金額でメーカが買うかと市場に問い、それをうけるユーザがいればそれはそれでよい。高いか安いかそれは価値観だろうと思う。100名のユーザがいて95名にそれを買ってもらおうとはソニーも思っていないはず。(だと思う)
書込番号:2143195
0点

ヨドバシ本店だけで50台限定だから、一般的な市場は見込んでなく、
あくまでVAIO信者とエグゼと称するターゲットかと。
だからこれと無縁の人たちが云々いっても意味もなし。
書込番号:2143850
0点

価値観の違いでしょうね。
こんなコンセプトのPCがあってもOKだとおもう。金さえあれば、この並程度の処理能力のPCでも飛びつきたいですな。デザイン、素材とそれにより生み出されたこのフォルム、サイズ、重量のPCは・・・金さえあればね・・・:-<
書込番号:2144352
0点


2003/11/20 13:00(1年以上前)
>reo-310
どこの噂?
書込番号:2144609
0点


2003/11/20 14:21(1年以上前)
U1が出て以来、久しぶりに欲しくなったね。
ただ、どこまで限定という言葉を信じていいものかが疑問ですね。
書込番号:2144794
0点

1年もたてばスペックが古臭く思えてしまう世界ですから、私も30万は払えないたちです(どうせ毎年のようにPCを買い換えると思うので)。「世界最軽量」に執念を燃やすPanasonicのレッツライトシリーズの巻き返しに期待しています。板違いか。
書込番号:2145681
0点


2003/11/20 21:46(1年以上前)
ついでに一言。玩具みたいで全く実用的でないね。
これって「何とか記念の金貨」みたいだよ。
ワシャ、記念金貨なんか一度も買ったことが無い。いや、買えない。
お金がある人が買えばいい。
書込番号:2145956
0点


2003/11/20 22:51(1年以上前)
これはコレクターズアイテムだってば。
ソニー教の信者向け。
コレクターがつける価格に、パンピーはどうこう言えないっしょ
書込番号:2146280
0点


2003/11/20 22:53(1年以上前)
ブランド品の意味がわかっておらっしゃるのかな?
書込番号:2146291
0点

ブランド・・・・
日本ぐらいですかね 猫も杓子もは^^
地元ヨーロッパとかだと”自分が所持しても良いぐらいの人生”
を過ごした方々がお求めになるそうです。
(高級ワインをそれを味わえる経験と風格の人が格のある店で
ゆっくり味わうのが正統派で、中身がぶどうジュースなんか
でも瓶がすんばらしいラベルなら喜んじゃうブランダー志向
の○○○てか^^)
書込番号:2153863
0点


2003/11/23 13:09(1年以上前)
PCはクルマなどと違って一般的には嗜好品というモノではなく、やはり「必要な機械」という感じですよね。で、あればやはりこの価格は高いと言わざる得ない。私は高ければ高いほど性能が比例するのがコンピュータなのではと思います。材質やデザインも大事ですがあくまでも付加的な要素ではないかと・・・そういう意味ではこのモデルのコンセプトには賛同しかねますね。
書込番号:2154595
0点


2003/11/23 21:51(1年以上前)
私もクルマ好き、パソコン好きだけど、同列には語れないなぁ。
クルマに比べたら「五感」というか感性に訴える要素が少ないもん。
材質、色、デザインしかないでしょ。
昔、「いつかはクラウン」って言葉があったけど、これじゃ「いつかはVAIO」になっちゃうね〜。ステータスシンボルが車からパソコンに変わるのかね〜これからは・・・。
書込番号:2156100
0点


2003/11/25 03:07(1年以上前)
>地元ヨーロッパとかだと”自分が所持しても良いぐらいの人生”
>を過ごした方々がお求めになるそうです。
ヨーロッパにお住まいですか?いまの時代ヨーロッパだろうがどこだろうが、ブランド物くらいガキでも持ってますが何か?特に日本人は金持ちなんだからその位贅沢してもいいの!
書込番号:2161246
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101
不良セクターが...。最近Norton Disk Doctorを使うのが怖くなってきました。
1.8インチHDDはU101が初めてで。肉丸君さんの件でも気になっていたのですが 「使い始めた頃はアームの動作音こんなに気にならなかったぞ?」と思った矢先こんな感じです。
最近出張帰りに図面のチェックをしようと3D・CAD代わりのMyShade6を入れて無理させてからなのか?
デジカメやPDA用のマイクロディスク、2年使って精密機器とは言えない程誇りまみれ砂利まみれで酷使しても「何時になったら逝くんだろう?」と思う位タフなのに。
1.8インチHDDこんなもんなんですかね?クルマじゃあるまいし走行距離メーターでも付いてるのか?一冬越せなかった初めてのVAIOになってしまいそう。結局守護神X31トレードです。
先週末東芝が1.8HDD増産記事出てましたね。早く市場に大量流通させて欲しいものです(1.8インチだからって特別なモノでもないでしょう?出てから結構経つでしょうに普及遅すぎ!)
0点


2003/11/18 20:01(1年以上前)
1.8インチHDD、ThinkPadのXシリーズでも次期モデルあたりから導入かも?みたいなうわさが出てますが、私は逆に2.5インチのうちにとあわててX31買ったクチです。
別に1.8だから品質がどうこうと考えたわけではありませんが、自分で交換しようにもモノがでまわっていないのでは何かと不都合のような気がしたものですから。。。
書込番号:2139246
0点

あっ 呼びました?^^
どうも30Gのドライブに問題があるようです。
修理件数が多いそうですので・・・・・
505エクストリームも20Gにダウンスペック
しているあたりからもそうらしいなぁ
今ひとつ怖くて使い切れません^^
(そういえばチューナー見てると6時間でハング
するなぁ ポインターでひっかかるみたい)
書込番号:2153854
0点

駄目なものは駄目と。
その割にはHDD障害の書き込み少ないですね。U101が出るまで1.8HDDだから購入をためらってたんですが、最近はTRでも使ってるんだからスピード以外は大丈夫だろうと根拠なく安心してしまった自分が甘かったです。
書込番号:2157793
0点


2003/11/26 21:18(1年以上前)
HDD の使い方についてご教示ください。
・ノートンディスクドクター(に類するもの)って使わないとマズいんでしょうか?
・不良セクタって、要は OS が(ファイルシステムが)そこを飛ばして使うんで、
急増しない限りはディスク全体の性能にはあまり関係なく
すでにデータが入ってたところが不良になったらそのファイルは
ダメだけど、
最悪再セットアップすれば(ディスク容量はやや減るものの)
大丈夫かなあと思ってたんですが甘いでしょうか? ;;;
書込番号:2166880
0点

すいません。ここのところU101は何もしてないんで。と言うか使ってなかったもので。
この2週間、平日旅行にザウルス(トレードならU101要らないな。U101と同じCGシリコンのVGAスゴイですね!)出張はX31にトレードしてこの板も見てませんでした。
Cドライブはデータレベルのチェックでも問題ないのに何故Dドライブだけ?理屈に合わない様な。今日最初のブート時に修復した結果でDドライブが後400MB位です。Dドライブのファイルオープンは一切出来ません。もうブートするの嫌です。
ここ1ヶ月位たまに5秒位”ヴィー”て「ファンに何か引っかかった?」と思う様な異音がしてたので気にはなってたのですが。年が明けたら少し暇になるのでどうするか考えます。修理出しは年内にするとして今後良さげな1.8HDDにコンバート出来るようになるまでU101は使わないと思いますが。
書込番号:2172795
0点

追伸。今”ヴィー”って音してる時キーボード部に手のひら当てると結構な振動しますね。たまに使わない時噴出し口の内側に溜まった埃をを綿棒で取ってましたが。
1.8HDDだからって「フリクションは2.5と変わらないのかなぁ?」なんて思いながら修理出し準備してます。データはインターネット一時ファイル以外殆どポータブルHDDに入れてたのでクリーンスイープだけして箱詰めです。しっかし修理出し最短記録だな。初代C1なんて今年も現役でカミさんの年賀状マシンなのに。
書込番号:2172987
0点


2003/11/28 19:49(1年以上前)
うーん ;;;
すいません、そそいねさん、ちょっと違和感を感じてしまいました。
X31も、U101も、C1も、
そそいねさん家で使ってらっしゃる1台だけを用いた比較ですよね。
それでU101の1.8インチが特別壊れやすい
(とは書かれてないですが、そのように読めてしまう)
という書きぶりはどうかと。
保証期間ですよね? だったらいろいろありますよね。
同じ症状の方が俺も俺もと名乗り出て、傾向としてどうのというのとは
少なくとも違いますよね。
とりあえずうちでは昨日、
U101と同じ時期に買ったeMachinesのデスクトップの
HDが逝きましたけど、U101はピンピンしてます。
同じ1.8ということでは、先代の東芝GIGABEATの5Gも、
現役のiPodの40Gも、
音楽プレーヤーということで異常に酷使してますけど
(なにしろ毎日10時間以上アクセスしっぱなし)
不具合はいまのところありません。
単に(1.8 インチ HDD に関しては)運がいいだけだと思いますが。
不具合でお力落としであることはお気の毒に思いますが・・・。
お気に障ったら申し訳ありませんが、あえて書かせていただきました。
書込番号:2173095
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

2003/11/17 21:03(1年以上前)
このマシンなら売れるのも分かるような気がします。
コンボドライブ搭載であのサイズと重量なら、モバイルとしてはよくまとまったマシンだと思いましたし、私もB5ノート買うときに有力候補として散々迷いました。
私の場合は、超低電圧PentiumMでなくてもよかったことと、ThinkPadのキータッチが気に入ったことが決め手で結局X31にしちゃいましたけれど(この辺は個人的趣味って感じですね)。
書込番号:2136048
0点

営業マン御用達のマシーンかと。
もの造り系はMacかThinkPadとだいたいコースは決まってる。
書込番号:2136118
0点


2003/11/20 18:12(1年以上前)
W3はいつ頃出るんでしょうか?
書込番号:2145301
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


ここの板にこんな書込みをして良いものなのか?(悪かったらごめんなさい。)
今日、とうとう奥様がこれを買いました。まあ在庫が無かったので届くのは1週間後になるそうですが。
べ○ト電器の特典付きの招待状を持って買いに行き、219,800円から500円の値引券で219,300円+消費税10,965円で230,265円と決して安くはありませんが、還元特典のお買い物券2万円分と24123ポイントをゲットしており満足されております。
年明けには「これを使ってDIGAをゲット!」と奥様は申されております。(これには私も賛成です。)
私もそろそろ新しいのが欲しいんですけど、現在使っているトラックボール(CF−A3)がやめられません。
最近のパナさんは要望に対して柔軟そうなんで、暗にここでお願いしてみました。(^v^)
0点


2003/11/16 23:53(1年以上前)
正味、175177円
おかーちゃん、やったね!
安スーッ
書込番号:2133900
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


1週間ほど前、このパソコンを買った後、適当にホームページをぶらついていたときに、無線LANのHOTSPOTの加入についてLet's note対象にキャンペーンを検討しているという内容のコンテンツを見た覚えがあったのですが、後日いくら探しても見つかりません。
ご存じの方いらっしゃいますか?
@niftyの会員サービス(\350.-/day)を利用しているのですが、頻度が高いので、定額サービスにしようと思っているもので・・・。
0点


2003/11/16 17:53(1年以上前)
http://www.hotspot.ne.jp/letsnote1
ここでしょうか?
購入時にデスクトップにショートカットがありました。
先週までは上記URLにアクセスしても「LET'S Noteのキャンペーンを予定しています」となっていませたが、いつの間にか更新されています。
書込番号:2132362
0点



2003/11/17 23:30(1年以上前)
「目もあてられん」さん、回答ありがとうございます!
早速申し込みました!
3ヶ月無料、ありがたい!(^.^)ノ
書込番号:2136820
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)