
このページのスレッド一覧(全3267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年10月21日 15:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月18日 07:24 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月18日 02:18 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月20日 17:06 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月16日 12:08 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月17日 06:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE R2 CF-R2BW1AXR
以前、ヨドバシで予約しようとしたら、「発売日には無理の可能性大です。」って言われていたのに、ヨドバシに余裕でおいて有りました。
どうせポイント還元も同じなのでビックカメラで予約・購入しました。
書込番号:2037105
0点


2003/10/20 11:02(1年以上前)
bigと淀橋値段もポイントも同じに思えるでしょうけど、レシート見てみて
淀橋は消費税入れた値段でポイントついてるから
書込番号:2045826
0点


2003/10/21 12:52(1年以上前)
↑こんな事言ってる人まだいたの?
ポイント清算方法が違うからねぇ・・・。
Y:税引き後値引き B:税引き前値引き
よってどっちも一緒。錯覚ってやつだね。
書込番号:2048973
0点


2003/10/21 15:44(1年以上前)
販売価格が同じで消費税が5%ついてポイント還元が10%と仮定して、
税抜きx10%と税込みx10%が一緒?
さっきネットで試してみたけど支払い額同じで、ポイント違ったよ
書込番号:2049347
0点


2003/10/21 15:50(1年以上前)
そうか、ポイント使うときもそうってことなのか?分かりましたm(__)m
書込番号:2049358
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR


先程W2B届きました。開梱しましたが、すごく軽いですねぇ!!判ってはいましたが、あらためて驚きです。これなら持ち運びがラクだ!
これからセッティングします。さてさて・・・(^o^)丿
0点

好きなソフトをインストールされた頃でしょうか。
書込番号:2038708
0点



2003/10/18 07:24(1年以上前)
とりあえず触りまくっております。
無線LANの設定は初めてだったのですが、滞りなく終了。これは快適ですね。
office2003が今月25日にならないと届かないので、本格的に仕事に使い出すのは今月末からでしょうか。心配していたパームレスト(ドライブカバー)の剛性も問題なし。キーボードの操作性も私には問題なし。
これは良い買い物をしました\(^o^)/
書込番号:2038986
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2BW1AXR



今日じゃなくて土曜なの?
♪ d(⌒o⌒)b♪♪ d(⌒o⌒)b♪だね
(reo-310でした)
書込番号:2035927
0点


2003/10/17 15:28(1年以上前)
今きたよ。実物見てなかったんだけどとりあえずは
大満足。
書込番号:2037115
0点

レッツノートで…
メールソフトは、何使いますか。OE?Becky?電八?
エディタは、メモ帳?秀丸?
インターネットは、IE?ネスケ?オペラ?
ホームページ作っちゃう?
デジカメもってたら、写真を見ましょうね。WinXPならスライドショー。
ビデオカメラもってたら、IEEE1394のPCカードつけるかな。
DVDもってたら、映画見ましょうね。
CD持ってたら、音楽聞きましょうね。
外付けUSBマウス買っちゃう?
プリンタ買っちゃう?
スキャナも?
ブラインドタッチできるかな?
ワープロ、表計算?って仕事か。
アンチウィルスソフトいる?
書込番号:2038725
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101
次の1スピンドルのニュースなかなか出ませんね?まだ4ヶ月しか使ってないのに気の早い話ですが(指の油コーティングと液晶カバー綺麗にしたら外見新品なのに)
ソニーらしいサプライズなものを期待してるんですが。800Aでカーソルキーのちゃんとしたのが付いたものでも、クリエを喰う様なPCでも。(iPAQも屋内の無線LAN環境ならそれほどストレスなくてもH”ではスピードが。かと言って近場でU101ではかさばって)
U101に冬の東北や金沢の出張を経験させてからがいいかな?(初代505とC1は必殺でした。内部の結露もひどかったけど静電気のせいだった様な気も。鞄の中ではちゃんとホッカイロ入れてたのに。)
0点

TRがヒットしているからね、売り上げの見込めない1スピンドルを発売するかな?
有るとしても春モデルにあるかだね。
(reo-310でした)
書込番号:2034824
0点

そうであれば悲しい話です。カーソルキーやポインティングデバイスが改良されたらこの容積とパワーはこれ以上ない出張と旅行の必需品なのに。
実際この容積のおかげで出張や平日旅行のトレーディングが楽になりました。旅行鞄も1サイズ小さく出来たし。何より「ノートPCを鞄に入れて持ち歩いてる」意識があまりない。
ミニノートなのに新幹線でmdbの重いクエリー走らせながらWebでトレード出来るし、移動は楽だし。本当に生活に直結したサプライズなんですよ。
書込番号:2036743
0点


2003/10/19 03:05(1年以上前)
やはりちょっとでも軽い方がいい、
そんなに光学ドライブ使わない、
光学ドライブはしょっちゅうバージョンアップするので外付けがいい、
書き換えディスクは RAM 派なので Pana のドライブも使いたい・・・
と思って1スピンドル派でしたが、
たしかに光学ドライブ内蔵だと DVD 再生機としての新しい用途が
開けますね。
ただ、TR の大きさだと持ち歩かないと思います。
先代のレッツノートRは結局持ち歩かなくなったからなー。
U はLバッテリーでも持ち歩く。
ぼくの場合重さより容積が決め手みたいです。
あと、TR ってなんでビデオがオンボードなんでしょうね。
InterLink も新しいの出たので、U もがんばって欲しいです。
書込番号:2042003
0点


2003/10/19 16:54(1年以上前)
今回のUって数自体はそこそこ出たっぽいけど、全体でみると
あんまりもうかっていないのかなぁ・・・なんて気がします。
液晶をはじめ、新規要素が強いパーツが多く、原価が高いうえに
歩留まりが悪そうでしたし、組み立て作業も細かい分普通の機種
に比べて難度が高そうな印象です。それらによって不具合が出る
可能性が高くなると、無償修理・交換対応にも追加コストがかかって・・・みたいな感じで15万円前後の価格帯でマイナーチェンジ&
リリースを続けるのはちょっと苦しい機種だったんじゃないでしょうか。
でも仮にコスト的に苦しかったとしても、Uというスタイルが多くの
人に愛されていることはあらためて証明できたとおもうので、ソニー
さんには是非Uの後継機に挑戦してほしいですね。
書込番号:2043386
0点

このご時世、ニッチな市場で喰いあうリスクを負うメーカーが他に出ないのもさみしい話です。競争もなく選択肢もサブノートクラスしかないと言うのも。
バニアスコアなら、私の様に意に反してモバイルを強いられる人間の生活をもうちょっと改善してくれそうなものですが。
尚、寒冷地でVAIOが弱い様な書き込みをしてすいません。そりゃ何だって駄目です。別に氷点下12度の屋外で使った訳ではありませんがバッグの中で十分冷えた状態で、クライアントの暖房が良く効いて乾燥した部屋ですぐに電源を入れたらどんな電子機器だって。
ディスプレイやキーボードが霜でじっとり濡れているのにすぐ電源を入れた自分がおっちょこちょいなだけです。
書込番号:2046472
0点





ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE T2 CF-T2AW1AXR


CONTAさんへ。
アリガトウございました。
T2の購入を検討していますが、リカバリーCDは添付されていなくて、リカバリーのためのOSは内蔵HDDに入っているのでしょうか?
わたしの使っているPCはリカバリー用のWINxpは購入時にはEに入っていて、それをCDRにコピーするようになっています。T2も同じでしょうか?
教えてください。
0点


2003/10/16 01:11(1年以上前)
リカバリーの為のデータは内蔵HDDに入っております。
このデータはマイコンピュータからは通常見えません。通常CD-Rにコピーする様にはなっておりません。
リカバリーは起動時にF2を押してBIOSに入って行います。(簡単です。)
書込番号:2033257
0点



2003/10/17 06:37(1年以上前)
レッツノートいいですねさんへ。
理解できました。アリガトウございました。
書込番号:2036302
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)