
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


W2の新製品の発表は来週、PM+100、後は大きく変わらないとか・・・
現行品は9/20に入荷するのでそれ以後、新製品と見比べ買えるそうです。新製品の出荷は発表後約1ヶ月とのこと・・
0点


2003/09/12 01:33(1年以上前)
>W2の新製品の発表は来週、PM+100、後は大きく変わらないとか・・・
すみません。PM+100ってどういう意味ですか?
書込番号:1935134
0点

バイオあたりの新製品のスペックを見ればおのずと分かると思うよ
CPUはPentium M900MHZから1GHZにアップ
無線がIEEE802.11a/b/g対応になるぐらいじゃないかな
筐体は変わらないからほんとのマイナーだね
現行モデルは在庫がないからニューしか選べないけどね。
(reo-310でした)
書込番号:1935428
0点


2003/09/12 09:33(1年以上前)
ほんとに無線がIEEE802.11a/b/g対応になるんですか!?
そうだったら迷うことなく買いにいきます。
>現行品は9/20に入荷するのでそれ以後、新製品と見比べ買えるそうです。
W2とW3を比較して購入??W2値下がりするのかな。
書込番号:1935603
0点


Panasonicが秋商戦に参加するんですか?
OSやOfficeのリビジョン変更があるならば、前倒し。っていうのは
過去にもありましたけど、今回のOfficeは10月24日だから、早くても
秋冬商戦の11月までない。と見ていたのですが・・・
書込番号:1935936
0点

>今回のOfficeは10月24日だから
店頭で販売されるパッケージ商品の発売日です
プリインストールモデルは9月1日以降のモデルはインストールされてますよ
書込番号:1936003
0点

なるほど。了解しました。
Officeのリビジョンアップもあっての秋商戦参入はありえる。という
状況なんですね。
書込番号:1937546
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2/B


バイオUと違い、まだまだ旧型が店頭に残っているTR。
人気薄なのかな?
やはり1.4kgという重さがモバイル向きじゃないのかな?
ちなみに次作ではDVD-Rドライブを搭載するでしょうね。
0点



2003/09/11 00:42(1年以上前)
残念、先客がいたようです。
トホホ
書込番号:1932468
0点

この前夏モデルを探したけどどこにいっても見当たらなかったけど。
どこに売れ残ってるんだろうか?
書込番号:1935585
0点


2003/09/20 16:15(1年以上前)
DVD-Rは付いてます。DVD-RWではないということ
書込番号:1959534
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR2E


手持ちのVAIO U101を手放し、大型量販店にて予約してきました。
ポイント10%で256MBも買えました。
U101を手放した店でLOOX 90Dの中古が209,000で売っていたのですが、メモリ増設
が出来ない事(512と交換)と表面の傷が目立つ事が嫌だったのであきらめました。
CPUはPentiumではないですが、U101との差額\80,000で、
CDRW+DVD追加、
256MB追加、
802.11g対応
青歯対応、
CPUクロック33%UP
HDも33%増量、
と考えると別に高くもないかなぁ、と自分を納得させました。
0点

今回の変更点でHDD30GBから40GBにアップしたのは大きいよ。
(reo-310でした)
書込番号:1931942
0点


2003/09/11 00:47(1年以上前)
ただし重量もupしましたね。
600gほど…。
モバイルする時は、この「差」って、けっこう大きいですよ。
書込番号:1932495
0点

>ただし重量もupしましたね。
600gほど…。
カタログでは10グラムのアップだけど、600グラムは何処の数値?
書込番号:1932892
0点


2003/09/11 23:55(1年以上前)
1400−880だから
正確には520グラムほどかしら…。
でも専用ケースなんか使うとまた「差」が大きくなる。
常時携帯するモバイルでは1kgを超えるパソコンは辛いね。
デジカメ、ICレコーダ、筆記具、ケータイなど所持する道具は増える一方だし…。
でもTRは2スピンドル機中、最もオシャレなパソコン。
やっぱり、こういう点は流石SONY。
一応、ソニースタイルに申し込むつもりだけど、パソコンばかり増えてもなぁ…(苦笑)
PDA以外にノート3台は要らないだろうし。
書込番号:1934798
0点



2003/09/13 14:27(1年以上前)
普段使っている鞄自体が重い事、車での通勤が多い事、重さよりサイズと機能(単体で一通りの事が出来る事)重視、そして(変ですけど)普段持ち歩かないので、極端に重くない限り気にならないです。
携帯やデジカメもそうですが、「重い」という理由で購入をためらった事は殆どないです。
書込番号:1938781
0点


2003/09/13 14:42(1年以上前)
重さがあまり気にならないとは、うらやましい限りです。
機能、格好、使いやすさ等を考えると「バイオZ」も一つの選択肢ですね。
私は「バイオZ」のキーボードが好き。
IBMのキーボードは、しっかりしているけど、
「バイオZ」も感触は良く、丁寧な仕事だと思います。
あとラッチレスで開閉するところもモダンですね。
書込番号:1938816
0点



2003/09/13 14:47(1年以上前)
誤解の無い様、追記しますが、ノート系PCはいわゆるラップトップから使い出した世代
であり、携帯はリダイアル機能しかなかった電電公社時代を過ごしてきたものなので。
傍らにPB5300が転がっていますが、FD付きの2スピンドル(笑)が2kgを切っていない頃、出張の友につれ回していました。
いい時代になったものだとしみじみ思う年頃です。
書込番号:1938833
0点


2003/09/23 01:50(1年以上前)
ちなみに、10gの重量増の要因は何でしょうか?
書込番号:1968051
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
VAIOの新型モデル発表されましたね、TRも新機種出てます。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR2/index.html
但し、安価版(?)はCPUがceleronになってて少し残念・・・
さあ、新型を買うかそれとも旧型を安く買い叩くか・・・
0点


2003/09/09 23:05(1年以上前)
確かに同感です。安く買い叩けるなら叩きたい。けれど,
叩く商品が転がっていない。
前のモデルの商品もまた少し販売するとこのことだけど,すぐになくなりそうですね。
普通に購入するのが一番かなあ。
やはり,しかし,最大スペックにしても前バージョンと大差のない
スペックなので,一番易い冬モデルで充分かとおもっています。
CPUは大差なしと思っていますがどうでしょうか?
メモリは256と1Gのモデル差は大きいですが,どうでしょうか?
ありゃそれに越したことはないとは思いますが,
256メモリのものを購入した場合,処理速度が追いつかないって
事もないですよね〜?
書込番号:1929257
0点


2003/09/11 00:23(1年以上前)
私の場合はメモリー256と512では体感で倍くらいに感じますけど
書込番号:1932403
0点


2003/09/11 00:27(1年以上前)
僕も、はじめ1週間くらい256MBで使っていましたが、
512MB増設したところ、たしかにIE、WORD、EXCELそのほかの
動作など、体感できるくらい速くなったと感じています。
256に256を増設すると、あとでさしかえになるので、ここは
おもいきって、512MB増設をおすすめします。
僕は、IOデータのものを30,800円で購入しました。
(そのときは品不足で、1店舗しかみつかりませんでした)
書込番号:1932417
0点


2003/09/11 01:50(1年以上前)
↑いまは 17000円くらいに値段が下がっていますよ。7000円差くらいですね、256Mとは。
書込番号:1932654
0点


2003/09/11 07:09(1年以上前)
256と512がかなり違うのはわかりましたけど
512と768は体感で明らかにわかりますか?
書込番号:1932890
0点


2003/09/12 01:10(1年以上前)
今週買おうと思ってたら新モデルかー。
TR1はどのくらい値下がりするんでしょう?
ほとんどスペックは上がってないし、あまり安くならないような気がするんですが。
今買ってもいいかな・・・
書込番号:1935083
0点


2003/09/12 05:31(1年以上前)
愛しのダイナさん512のメモリ17000ぐらいってどこで売ってますか?
おいらも欲しいです。
書込番号:1935358
0点


2003/09/12 06:29(1年以上前)
新モデル、微妙ですね―。
あとの希望はDVDのマルチドライブ、実用的なモーションアイ(現状のモノならのなら要らない)、HDDの容量UPぐらいかな…。
CPUはきりがない(HDDもだけど)と思うから、まあこんなもんかな。
買っちゃをっと。
書込番号:1935384
0点


2003/09/12 11:05(1年以上前)
>>↑いまは 17000円くらいに値段が下がっていますよ。
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/mdim266/index.htm
うーん、IODATAのは定価で32,000円なのでそこまで安くはなって
ないかと……。
バルク品の話ですか?
書込番号:1935739
0点


2003/09/12 21:58(1年以上前)
ソニーはDVDマルチは搭載しないでしょうね。
次モデルでは+−デュアル搭載に期待しましょう。
でもモバイルで、この重さはちょっと重いですね。
CD-R書き込みはひそかに速くなってますけどね。
しかし、ソニスタモデルにしか欲しいスペックがないぞ(笑)
パナはマルチ搭載してくるんだろうか?
書込番号:1936947
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


僕はSRユーザーなのですが、TRの新製品を見ながら、やっぱもうSRの新製品はでないのかなって悲しんでいます。確かにカメラはあった方が楽しいのかもしれませんが、カメラの部分を液晶の広さに回してくれた方が僕的にはいいんですよね・・・
無線LANがgに対応したことはいいことなんだと思うけど、ちょっと電池のモチが悪くなったのが・・・
今しばらく今のSRで我慢することにします・・・
0点

ニューモデルの魅力を感じなければそれまでだね
これだと思うのが発売されたら買えばいいことだよ
スペック的には予想どうりだね、廉価版のモバイルCeleron800GHZは予想外でしたが。
(reo-310でした)
書込番号:1928922
0点


2003/09/10 02:06(1年以上前)
↑ 800ギガヘルツ?
速すぎ! そりゃさすがに予想外だ(笑)
書込番号:1929939
0点


2003/09/10 07:43(1年以上前)
800ギガヘルツ あげwww すげー
書込番号:1930190
0点


2003/09/11 01:07(1年以上前)
SONY BOY さん
書込番号:1932554
0点


2003/09/11 01:09(1年以上前)
途中で送信してしまいました。すみません。SONY BOYさんと同じくSRユーザーです。買おう買おうと思いつつ買わなかったTR1、、、もう一つ違うんですよね、、すごく共感してます。
書込番号:1932559
0点


2003/09/12 17:21(1年以上前)
でしょ。共感して頂ける方がおられて、光栄です。僕はその昔C1を使っていました。小ささひかれて購入したのですが、カメラを使う機会があまりにも少ないことと、画面の広さがもっと広い方がいいと思い、それならとSRの購入に踏み切ったのでした。
最近、Yahoo!のチャットなんかを使って、チャットの時にWEBカメラを使って遊ぶようになりましたが、その使用頻度は、たまにです。そう考えると、カメラをはずして、やはり画面の広さを確保して欲しいのが、モバイラーの希望なんです。
僕のささやかな希望はこんな感じです。
SRの復活に期待!!
書込番号:1936322
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)