
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


ホームページ上で全機種生産終了となってますが、どういうことなのでしょうか。
法人向けはそのままだけど。
友人に勧めて、購入したところなのにどう説明したらいいんでしょう。
http://panasonic.jp/pc/products/lineup/index.html
0点

生産終了と生産中止は違います。
「生産中止」は、なにか異常が発生し急遽生産を中止した場合。
「生産終了」は、あらかじめ予定された生産数を完了した場合です。
今時のメーカーPCは3〜4ヶ月に1度モデルチェンジするので
余剰在庫を抱えないように予測される出荷数程度のロット数しか生産しません。
書込番号:1901170
0点



2003/08/31 13:39(1年以上前)
失礼しました。もうずいぶん前から話題になっていたのですね。
お叱り、ごもっとも。
では時期モデルを待つことにしましょう。
それにしてもメーカーのホームページにはもう少し説明をつけるべきですね。(常識だとまたお叱りをうけそう)
ビジネスPCのページは生産終了になってないのはなぜでしょう。
まだ生産予定数に達していないということ?ちょっとスペックがちがうから作る気はあるのかな。納期がかかるのは同じだろうからやはり待ちましょう。
書込番号:1901516
0点


2003/09/05 03:48(1年以上前)
田舎に住んでるんですが、9月末に東京へ行く用事があります。
そのころには新しいのが出てるって事ですよね。
書込番号:1914908
0点


2003/09/05 06:55(1年以上前)
今までの話から行くと,9月上旬発表中旬発売開始という情報もありました。楽しみです!
CPUのクロックアップ程度のマイナーチェンジという情報も流れましたが,さぁ,実際はどうなのでしょうか。
メーカーの発表が待ち遠しいです。
書込番号:1915024
0点



2003/09/07 13:07(1年以上前)
早く発表してほしいですね。マイナチェンジしなくて今のままでいいから。
W2/R2/T2の先行予約は5/7に開始されて、R2/T2の出荷が5/22から、W2は少し遅れて6/12からでした。同じように考えると今週中に発表がないと9月中の発売はないかな。W2は10月中旬ってとこかな。
先日マイレッツ倶楽部でアンケートとってたから、W2を先行して作ってくれればいいけど。工場をのぞきにいきたい気分です。
書込番号:1921700
0点


2003/09/08 18:39(1年以上前)
うーーーん,9月に入って以来,いつ発表かと心がはやります。次モデルが出たら買いだ,と今のところ思っているのです。
早くださんかな〜!
書込番号:1925569
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

2003/08/26 02:20(1年以上前)
果報は寝て待て!ですか?
ほかのメーカーからも良いのが出ますよ。
待てるぐらいであれば、無理に買う必要が
無かったりして!?
書込番号:1886601
0点

T40からシグマリオンVに乗り換えた知人もいますよ。
コンピュータなんて動けばいいという輩はそれでいいけど
拘ると難しいね、これが・・・
書込番号:1886604
0点


2003/08/26 21:02(1年以上前)
8月13日にマイレッツで注文して今日届きました。
HDDを60GにRAMを512MBにして\262,290でした(税込み)
実機を一度も見ずに届いたものを観ると・・ちょっとちゃちっぽいですが
軽いし、バッテリー長持ちだし、コンボドライブだしでThinkPadに足りない
ところを補ってくれてますのでX31とこれと使い分けたいと思います。
書込番号:1888182
0点

まじっすか?
どこに書いてあるの?
書込番号:1889912
0点



2003/08/27 13:58(1年以上前)


2003/08/27 16:45(1年以上前)
「生産終了」と「販売終了」がごっちゃになってる。
書込番号:1890447
0点


2003/08/27 19:11(1年以上前)
昨日札幌のヨドとビックに緊急入荷とか書いてあって、入荷していたみたいなので最後の生産だったのかも。
まあ次期モデルは9月末から10月初旬らしいですよ(うわさ)
書込番号:1890767
0点


2003/08/28 01:20(1年以上前)
「生産終了」作るの止めた。
で、
直販は
「在庫処分」作り置き売ってる。
ってことでしょ?
R2T2W2買うなら今の在庫品。
慌てなくて良いなら次期モデル待てば?
ってことだと。。。
書込番号:1891954
0点


2003/08/28 10:46(1年以上前)
販路細めて完全品切れにはしない画策でしょうね。
ところでR2T2W2に生産終了マーク打ったということは、
次に出てくる製品名はR3T3W3になるのでしょうか、はて?
書込番号:1892526
0点


2003/08/29 03:12(1年以上前)
私が先週購入した時、お店の人が9月中旬にマイナーチェンジだと言っていました。パナの営業が言っていたそうです。
たぶんペンティアムMのクロックが1G超になるらしいです。
私の無線LANもちょっと調子悪しです。その辺が改善されるのでは?
書込番号:1894894
0点


2003/08/29 15:52(1年以上前)
今、大阪にて在庫を必死で当たってもらっている納入業者の話によると、大阪近辺の一般の店には7/12付で大元の問屋の在庫がきれたということだそうです。9月初旬に次の製品のアナウンス、中旬販売開始だそうです。なお、AXR(一般向け)は在庫なし、AXSについては9月中旬販売再開(?)という確認がとれています。ビジネス向けについては、マイナーチェンジのことをあまり強調せず、再度販売をするということとして捉えているのでしょうか?まあ、CPUの速度が変わるくらいなら、あまり大きくアナウンスしなくても……と販売店は思っているんでしょうね。
書込番号:1895812
0点


2003/08/29 19:00(1年以上前)
情報ありがとうございます。もう買い渋って
だぶつくほど流通在庫が残っているとも思えないので、
はやめにプレスリリースして欲しいような。
私のまわりもうるさくって、、。
書込番号:1896182
0点



2003/08/31 20:56(1年以上前)
マイナーチェンジですか・・・。
CPUが1GHzになるだけですか・・・。
そうですか・・・。
じゃあ次にしよう!なんて言っていると
いつまでたっても買えないので次買おう。
長く使えるかな。(^^;
書込番号:1902623
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101
購入2カ月でU101の出番が殆どなくなってしまいました。キズなしスレなし。XIGMAのソフトケースまで買ったのに。
今や近場の移動中はポケットPC、出張や平日旅行中のトレーディングまでX31になってしまいました。
新幹線移動中やホテルで普段マーケットモニターやエディタ、MdbとAdabasのクエリー、Officeしか使ってませんが、たまに客先で急に取り出して使わなくてはならない時USBキーボードを繋ぐはめになるのはどうにも耐えられませんでした。
皆さん、ShiftやCtrl押しながらカーソルキー使う時、どうしてらっしゃいますか?
キーボードが小さくても近場の移動中はポケットPCやCEなので苦ではありませんが、このゴムのグニャグニャして変なところに付いたカーソルキーだけは30後半の私にはどうにもギブアップです。
買う前に気付けよ自分!
FIVAみたいな小さいタッチパッドじゃ駄目なのかな?これだけの面積取ってRCのコントローラみたいなものにする必要あったんだろうか?タッチパッドなら人差し指でダブルタップ出来るし、FIVAと並べて見ると空いたスペースで右下にカーソルキーを2段で十分付けられると思うのですが?
今やVAIO唯一の1スピンドルなんだし、ソニーのForBiz専用モデルでも出してくれないものでしょうかね?(以前ForBizでU3を出してましたがそれは流石に無理があるでしょう?)
0点


2003/09/10 01:14(1年以上前)
keylayというシェアウェアで右Altを←、右Ctrlを→、右Shiftを↑、
右Winを↓にしています。keylayを導入する場合独自マウスドライバを
入れないようにしてください。
あとAltIMEというフリーウェアを入れて左WinをIME起動、
左CtrlとCapsLkを入れ替えました。
あと英語キーボードに変えて、なんとか普通の文章なら
打てるようになりました。もともと正規の打ち方ではないので
なんでしょうが。
このカーソルキーは不評なので次回機で改善して欲しいです。
(買うのかよ!)
あと、次回機出るならタブレットPCにしてほしい。この大きさで
ちょこっとお絵描きっていいと思いませんか。なんでタブレットPC
って重厚長大機ばっかなんでしょうね。
でもU101で気に入ったのは、スティックポインター押し込みで
クリックできることです。これ結構最高です。
書込番号:1929803
0点

返信有難うございます。キー割り当てを変える事も検討したのですが諦めてました。また無茶なことを書きますがタッチパッドにしないまでもキーボードを見れば見るほど右ShiftやCtrl、特にFnキー潰してカーソルキーにして良かったんじゃないかと頑なに思ってしまいます。
挫折とか書いておいて平日旅行のトレーディングでは使い始めました。なにしろ容積小さいですから荷物が多い新幹線の旅ではX31よりUの容積とマシンパワーは本当に助かります。H”が東北新幹線宇都宮から福島の間が少々繋がりにくいのがイマイチですが。ポケットPCと使い回しのAH−H401Cではちょっと辛いです。
WebでトレーディングしたりMdbのクエリー使うにしても十分なパワーだと思いますし、次機種で800Aになってカーソルキーが何とかなったらきっと使い込みたくなるいいマシンになると思うんですけど。
書込番号:1950839
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


皆さん,こん○○は!
この所のCF−W2の値付けは,いったいどういう事でしょう?
一部は,メーカーの希望価格を超えてしまってるじゃありませんか?
これなら「マイレッツ倶楽部」で買った方がマシだと思うのですが。
いったいどういう感覚なんでしょうか?わからん??????
皆さん,どう思われますか?
0点

需要と供給の関係
その値段でも売れるからつけるだけ。
書込番号:1885146
0点

生産台数もかなり絞られているし、取り扱いのショップも少ない。
それが価格を維持または吊り上げてるね。
ほしいなら買いだし、自分みたく興味がない人には\10万でも
買わない。これが需要と供給の関係です。
書込番号:1885209
0点

個人・法人向けはオープン価格なんで、
メーカー希望価格なんて存在しません。
ゲームボーイアドバンスSPの時と一緒でどんな価格をつけようが
買う方と売る方で折り合った金額で取引が成立します。
原価割れで販売する場合は他店の正当な取引を
阻害する恐れがあるので規制の対象になりますが、
生活必需品でもない代物ですからいくら高値をつけたって自由です。
書込番号:1885640
0点


2003/08/25 22:59(1年以上前)
安くで販売していた店が品切れになって,
発売当初から高く売ってる店が残っただけでは?
書込番号:1885969
0点



2003/08/25 23:19(1年以上前)
皆さん,こん○○は。
需要と供給の関係は理解できるんですが,Panasonic直販の「マイレッツ倶楽部」で228000円(だったと記憶してますが・・・。しかも,多少の特典も付いてます。)。一方,ここの価格一覧表に値段を出しているある店は,それを越えているんですね。
このパソコンを買おうと考えている人にとって,直販価格以上の値段で買う理由ってなんでしょうか?・・・と考えた時,
「どうしてこの値付け?」
と疑問に思ってしまったわけなんです。
書込番号:1886048
0点



2003/08/25 23:23(1年以上前)
自己レスです。
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030507-2/jn030507-2.html
を見ました。
希望価格が違ってました。すみません!
書込番号:1886063
0点


2003/08/27 13:56(1年以上前)
少し前にこの掲示板でW2の値上がりの話題があり,プレミアが付くかもとの意見がでた。まさかと思ったが,本当かも。どこまで値上がるかに興味深々。24万円を超えるか?
書込番号:1890118
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310


本日、新宿の販売店で
「XP7310が既に生産完了している」という話を聞きました。
もうメーカーでもほとんど在庫を持っていないとかいう話で、
既にその店では展示機も販売してしまったとか。
発売開始も遅れてますし、なんか不具合でもあったんでしょうか。
詳細をご存じの方がいらっしゃればご教示ください。
0点

生産完了と生産中止は別物です。
今時のメーカーは3〜4ヶ月に1度モデルチェンジするため
余剰在庫を抱えないように予定生産数量に到達した時点で生産完了です。
不具合があって生産中止になったのであれば、
すでに販売されたモノに対してのフォローが必要になってきますから、
VICTORのサイトにそういった告知がされる事でしょう。
書込番号:1881381
0点



2003/08/24 10:04(1年以上前)
早速のコメントありがとうございます。
すると、当初の見込み台数より大幅に売れているため
次期モデルを待たずに在庫切れと見た方が良さそうですね。
「このシリーズから撤退」→「今後のサポートの低質化」
といった流れがないか気になったため質問させていただきました。
引き続き購入の方向で検討してみたいと思います。
書込番号:1881537
0点

ビクターではなく台湾のメーカーから仕入れて売っているので、完了云々は必ずしも額面通りのものではないでしょう。
書込番号:1882022
0点


2003/08/27 22:56(1年以上前)
ご参考までに。
24の日曜と,本日27日に新宿の量販店をさらっと覗いてみましたが,XP7310は”在庫,残り僅か”という張り紙がしてありましたよ。
展示機をいじって帰ってきましたが。
書込番号:1891405
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)