
このページのスレッド一覧(全3267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年7月30日 11:06 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月1日 13:00 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月30日 15:20 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月30日 22:54 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月28日 00:04 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月25日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101




2003/07/29 15:58(1年以上前)
じゃろってなんじゃろ。
いや、気になったもので。w
書込番号:1808061
0点


2003/07/29 18:28(1年以上前)
情報の出所はどこですか?
そうじゃないと答えられないでしょう.
書込番号:1808378
0点


2003/07/29 23:39(1年以上前)
おじゃる丸では?
書込番号:1809531
0点


2003/07/30 01:01(1年以上前)
ただの訛りだろ。
書込番号:1809926
0点

U1とかU3の時にも在庫処分か何かで一時安く販売したようだけど
一般的なデスクトップ等みたいに大量には出なくて数台単位での扱い
みたいでしたよ。 U101は数量が余っている感じもしないのから
たとえ出たとしても値段は厳しいと思いますね。
書込番号:1810800
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


じつはその後パナの方にメールで相談した所、一部販売店では予約を受けないようになっているとのこと。予約可能な販売店で注文してくれという返事をもらいました。(これは仕切り値による販売ルートの絞り込みだったりして)とにかくパナセンスでは勿論受け付けているし、生産終了もしていないことになっているらしい。あー本当に信じていいのかな 次期モデルの生産に入ってたり、現ロットの隠れ不具合だったりしないかな いままでのA77はバッテリー寿命以外はとても気に入っていたので信じたいけど・・・ どう思います?
0点


2003/07/28 20:38(1年以上前)
品薄感で、価格維持を狙うという戦略はありますが、パナは
機種のラインナップが少ないです。売れ筋が生産終了で
秋まで手に入らないとか、そうゆうことは
幸之助じっちゃんに誓ってないのでは?。
でも心配になってきたから、早めに買おうかなとも、、、。
書込番号:1805613
0点


2003/07/28 22:34(1年以上前)
W2使ってます(しかし別PCから書込み)。不具合は見つかりません。
売れすぎて品薄、というのが実情では。
販売店の在庫が無くなった時点で1GHzモデルの発表、とかは想像できますが。
書込番号:1806105
0点

確かに売れてる…
うちの会社でパソコン買い換えた人間のほとんどが、コレです…
重さも動作も軽いし… お仕事用にはぴったりのモバイルじゃないでしょうか…
書込番号:1806924
0点


2003/07/29 06:30(1年以上前)
つい2〜3日前にTVCMをやってましたから、生産終了とか品切れとかは無いと思います。売る気まんまん、と解釈しています。
書込番号:1807126
0点

CMの契約って商品の発売前に、いつからいつまで放送するのにいくらというので契約しているので、今CMを放送しているからといって、タマが残っているかどうかというのとリンクはしないと思います。
それにPC WATCHの記事によると2kg以下のノートPCが前年比34%増の売り上げだったそうです。
結果として34%増の売り上げなのであって、生産計画時は前年の数字を参考にして数を決めていると思います。
ですので、急に売れればタマがなくなってもおかしくないと思います。
しかも平均34%増ということはW2などの人気機種はもっとハイペースで売れたんでしょうね。
後は流通在庫だけなんじゃないでしょうか。
書込番号:1817144
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


某ショップにて購入を決めていたのに・・・・ 生産中止が決まったので受注できないと言われてトホホなんです。値引き交渉もしたのに(増設メモリー 税込み¥230,000 まあまあでしょ) でも、パナセンスではまだ受注しているようだし、何か不具合の発見でもあったのか? TUKUMOやソプマップでは販売を急にやめた気配もある。まだ、残があるショップで急いで買うべきか 待ちか これも迷ってしまいますよ。LOOXなどのセントリーノ900mモデルも同様な状況なので、マザー チップ問題 それとも・・・
だれか この情報をくださいよ うわさでもいいから
0点

生産中止ではなく、生産終了です
いまの時期は在庫を残さないようにしているから、余分な台数は生産していない、ダイレクトなら予約だからその分は問題ないしね
(reo-310でした)
書込番号:1804788
0点



2003/07/28 14:08(1年以上前)
すいません つくもの申し込み「一時中止」で、つい言葉を間違えました。それにしても「生産終了」の正式アナウンスの確認ができなくて。確認できれば次期モデルの様子も見たいと思いますが。きっと無線LANもG対応になるんだろうし、もしかしてマルチドライブになるなんて神業も(まあこだわらないけど)生産終了確認情報あれば教えてください。(REOさん 確認済みならごめんなさい。ソース先を教えてくれるとうれしいのですが)
書込番号:1804801
0点

http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030507-2/jn030507-2.html
ニュースリリースに書いてあるように、年産台数
200,000台(レッツノートのシリーズ全体として)
3モデル有って、年3回のモデルを発表するのだから、1モデル当たりの生産台数はおのずと限られるでしょうね
次期モデルの予想は10月発表、11月発売だろうね
書込番号:1804863
0点


2003/07/28 15:49(1年以上前)
だいたい、予定数だけ部品を確保して生産、それを売り切る。という感じで
よく売れても増産しない(できない)ようです。
その代わりに、早めにマイナーチェンジモデルを発売しそうな気がします。
11g無線やDothanはIntel待ちで年末か来春まで出ません。
マルチドライブも、年末か来春以降と思います。勝手な想像ですが。
書込番号:1804978
0点


2003/07/28 16:37(1年以上前)
この週末に、生産終了と言われました。先週は売ってたのに・・
TVを見るとまだこの機種のコマーシャルをやっている!ふざけるなと言いたい気持ち・・
書込番号:1805056
0点

こんなに売れるとは思ってなかったのかもしれませんね。
予想外の大ヒットかも。月産20万台作れよって感じ。
書込番号:1810075
0点


2003/07/30 12:48(1年以上前)
某大手サプライヤーに問い合わせてみたところ、在庫なくなっても
追加発注すれば、だいたい30日程度で入荷するとのことでした。
受注生産とのことです。
携帯に代表されるように、ライン生産ではなく屋台式生産
方式になってて、とりあえず初期生産分を出荷した後は、受注生産
に切り替え不良在庫を抑制していると考えるのが妥当だと思います。
小ロットでも発注可能なようですが、小さな販売店レベルでは、
それすらもできないのかもしれませんね。最近よく生産終了とか
騒がれてますが、そういう販売店や、売れない他メーカの策略かと
勘ぐってみたり。
あまり売れすぎると、次のモデルを食ってしまう恐れもありますが、
これだけ評価の良いモデルが、そうそう生産終了になることもないと
思いますよ〜
書込番号:1811049
0点



2003/07/30 15:20(1年以上前)
私もそういう考え方だったのでhepohepoさんのレスはほっとさせられました。なんといってもパナセンスはメイドイン神戸を押し出しているくらいなので生産ラインの数も知れていると思います。国内組み上げを宣伝するのは、つまり出荷調整しやすくしてますということですよね。とにかく、早めに購入先を確保します。みなさんありがとうございました。
書込番号:1811369
0点



ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX S80C

2003/07/29 11:08(1年以上前)
中1さんの使用用途から考えるとどちらのCPUでも良いと思いますが、
Win XPをストレス無く動かすならU101の方が良いと思いますよ。
(勿論、パフォーマンスモードで作動させる事)
既に御存知だと思いますがS80C,U101共にOfficeXP 、CD-Driveが付属
していませんよ。
2台目のPCとしてなら問題無いですが、メインPCとして使用するなら
Loox T60D等は如何ですか?
かなり重たくなりますが、OfficeXP,コンボDrive付きですよ。
書込番号:1807526
0点



2003/07/29 19:16(1年以上前)
軽いのが良いのですが、価格とかいろいろ考えるとどれにしたらよいのかわからなくなってしまいました。私には高価なものなので迷ってます。
書込番号:1808507
0点


2003/07/30 22:54(1年以上前)
メール?U101だと長い文章入力が辛そう、、
LOOXはけっこう普通にタッチタイプできますよ。
でもLOOXは画面の解像度が縦600しかないから
スクロールが頻繁になってストレスたまるかも。
私は軽さもさることながら薄さも重視、
U101ってボコッと厚くてバックへの収まりが悪そう。
スペックは控えめながら何気にバランスの良いLOOXをお薦め!
きっと長くつきあえますよ、価格がU101より安いのも好都合では?
書込番号:1812628
0点



ノートパソコン > JVC > InterLink MP-XP7310


皆様もう購入されたのでしょうか?
今月はじめに予約入れていたのに予約入れていた○○ダ電機に電話してみると、「まだ入荷していないので・・・」えっ!て感じです。
何の連絡も無かったのでちょっと怒ってしまいました。
入荷は8月上旬とのこと・・・ひどすぎませんか?
そんなに生産台数が追いついていないのでしょうか?
詳しい方、同様なお気持ちの方ご意見ください。
よろしくお願いします。
0点

>一部部品の入手不足による生産遅れの為下記の通り変更させていただくこととなりました。
http://www.jvc-victor.co.jp/interlink/xp/correction_13.html
生産は中国なのかな?
(reo-310でした)
書込番号:1798509
0点



2003/07/26 16:47(1年以上前)
そうですよね25日って書いてあるのに
どうして8月になっちゃうんだろう・・・
予約した意味が全く無いです本当に・・・・
書込番号:1798766
0点


2003/07/26 21:32(1年以上前)
お気の毒です。
まさかとは思うけど、受け付けた店員または発注担当の係のうっかり
ミスとか・・・なんて事だったら救われないですよね。
私だったら即キャンセルして全国の店に在庫確認の電話しまくります
ね。(笑)
そんなアヤついちゃったら、仮に少しくらい入荷が早くなったとして
も気分的に喜べない気がするし・・。
かく言う私は6/9予約だったのですが、発売日当日夕方になってやっと
入荷連絡が来ました。
初回入荷で手に入れるのは半分諦めかけていたところでした。
書込番号:1799433
0点


2003/07/27 00:27(1年以上前)
私は予約はしなかったのですが、26日に新横浜のBカメで購入できました。
25日に会社帰りに有楽町のBカメ、横浜のBカメ、Yカメを回ってみたのですがすべて完売。と言うより殆ど予約分しか入荷できなかったと店員さんに説明を受け、近日の購入は諦めていたのですがラッキーでした。
でも、皆さんのお話を聞いていると申し訳ないような・・・。
やはりメーカーも予約を優先して出荷するべきかと・・・。
書込番号:1800155
0点


2003/07/27 08:06(1年以上前)
ヤマ○電機って予約するときは先払いですか? であればお気の毒です。
私も1ヶ月以上前に○Cカレントで予約したのですが、未だに納期連絡
が来ません。予約した時点でお金を振り込んでいるので、納期が遅れる
程損です(他店の値段が下がってくる)。
書込番号:1800925
0点


2003/07/27 11:39(1年以上前)
僕も予約はしなかったクチですが、
25日の朝一で池袋のBPに行ったら普通に買えました。
もっとも、店頭販売はその1台だけで、
あとは予約で差し押さえられているとのことでしたが。
価格は209800円でしたが13%ポイント還元で
増設メモリも買えたので、通販より安いぐらいで満足してます。
入荷してないって、何となく店側の人為的ミスのような雰囲気が…。
そうでなければ、6月以前に予約していた人が大量にいたんでしょうか??
書込番号:1801348
0点


2003/07/28 00:04(1年以上前)
皆様お慰めの言葉ありがとうございます。
ヤマ○電器は7月14日には予約入れていたとのことです。
私は九州に在住なのですが九州のビクターの方から連絡あり
九州には発売日には10台ほどしか入っていないとのことです。
本当かな????
じゃあ全国で何台発売されたというの?
100台くらいとでも言いたいのかな??
ありえないですよね???
明日はビクターのカスタマセンターに連絡入れてみます。
予約の際には消費税分を支払っています。
あまり遅いようであればキャンセルしようと思います。
書込番号:1803524
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


こういうモデルが各社からどんどん出て、モバイルパソコン市場が活性化するといいですね。
とりあえず次期購入対象の最有力候補
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/30/06.html
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)