
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B

2003/06/27 23:57(1年以上前)
発送メールが届いてよかったですね。
僕もソニスタで購入しました!
書込番号:1708488
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR


約2週間前に直販で注文をして24日発送予定。
予定だから多少前後するかも?(早まるかも?)と期待していましたが
ぴったり予定どおり24日神戸を出荷。25日千葉の自宅に到着しました。時間がないのでこの週末にでもゆっくり触ってみようと思います。
後日レポートできたらしたいと思います。
0点

購入、おめでとうございます。楽しみな週末ですね、うらやましい ^^)
ただ、初期不良だといけないので、一応、Win XPの立ち上げだけは
やっておいた方が良いのではありませんか?
書込番号:1703402
0点


2003/06/26 14:05(1年以上前)
私神戸なんですが、その出荷元で購入したい!
お・し・え・て ください
書込番号:1704115
0点


2003/06/27 05:55(1年以上前)
製造しているのは、西区の西神工場だと思います。
私もそこで買いたいですが、買えるのかな?
書込番号:1706326
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-TR1/B


以前、付属のDVD再生ソフトでは全画面表示にしても上下左右に黒い帯部分ができてしまうと言う書き込みがありましたが、SONYに問い合わせたところ、こう言う仕様だそです。何か良い手はないかと思っていたらサイ○ーリ○ク社の最新バージョンソフトでリニアストレッチと言う機能があって全画面表示できました。
0点


2003/06/26 06:33(1年以上前)
画面のプロパティの設定タブの画面の領域を1280x1024にすれば
標準添付のソフトウエアでも画面いっぱいに表示できますよ。
書込番号:1703414
0点


2003/06/28 17:38(1年以上前)
うちのはDVD再生は何もしなくても4:3で全画面になってますが・・。
なぜだろう・。
ゲームのフルスクリーンはあいかわらず横にのびてしまいますが。
書込番号:1710645
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE W2 CF-W2AW1AXR

2003/06/25 11:12(1年以上前)
メ○コのメモリに不具合が・・・そうでしたか・・・
私はT1を早々にうっぱらってW2を購入したのですが、T1の時に増設した
メ○コの256MBメモリーを転用しようとしたらピンの数が違って刺さらない。。。
このやろーって感じ。。。
書込番号:1700734
0点


2003/06/25 17:15(1年以上前)
そうか,それでどこにいってもメモリがないのか・・・・・・ああ
それにしてもMURAUCHIは安い
書込番号:1701443
0点


2003/06/25 17:40(1年以上前)
どのような不具合なのでしょうか?
実際使っていますが、特に問題ないのですが・・・
それと、メルコのホームページをみてみたのですが情報がのってないのでどこに情報がのっているのか知っている方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
書込番号:1701478
0点

メルコとしては、事実を隠してる可能性もありますけどね・・・
すぐに広まるだろうけど・・・ それか、後日報道発表。
書込番号:1701892
0点


2003/06/25 21:36(1年以上前)
512Mの分がって話を 何週間か前に小耳にはさんでましたけど、
256Mもなんですかね。。。?
書込番号:1702119
0点


2003/06/25 22:30(1年以上前)
256増設し512Mでやってます。購入後12日間まったく問題ありません!具体的な回答が無いのは、・・がせネタでは?ないでしょうか?
書込番号:1702344
0点


2003/06/25 23:48(1年以上前)
直販の512MBモデルもメルコ製のメモリなのかな。
他の同一のメモリつかってるPCの出荷情況にも影響がでるのだろうか。
>それにしてもMURAUCHIは安い
リンク先と値段ちがいません・・?
会員特価でも209800円でしたよ・・。
書込番号:1702665
0点


2003/06/26 00:02(1年以上前)
>インディ500殿
メモリの規格が違うのでささらぬで御座るよ。
SDRとDDRの差で御座るね。
書込番号:1702720
0点


2003/06/26 11:44(1年以上前)
業者経由で聞いている情報ですが、メルコの512MBは販売中止とか。
理由まではわかりませんが…。256MBのほうは継続販売のはずです。
ただ、T2/R2/W2はMicroDIMMってことで、だいぶ特殊なので流通量が
少ないのも事実ですね。
他社から、512MBが出るのを待ちます(笑)
書込番号:1703813
0点



2003/06/26 11:53(1年以上前)
メモリ回収の情報元は、法人取引している渋谷の販売店です。
ガセネタではありません。
今回回収と載せた責任として、再流通すれば、連絡が直ぐに入ることになっておりますので、この掲示板に載せる予定です。
書込番号:1703830
0点


2003/06/26 14:04(1年以上前)
>ちょいと待たれよ さん
アドバイスありがとうございます。
T1で使用していたメモリーも売却しちゃいます。。
書込番号:1704113
0点


2003/06/26 23:48(1年以上前)
夢屋の市さんへ
> 「バッ○oロー」ってやつですか?
そういう時は、「バッキャロー」って叫びましょう。
というツッコミを待っていたのでは?
書込番号:1705727
0点

バッキャロー と メーカーのバッファローをかけてしゃれ にしたんでしょ。
書込番号:1711370
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

2003/06/23 19:06(1年以上前)
残念.再販されないかなぁ.
書込番号:1695362
0点


2003/06/23 20:38(1年以上前)
例の液晶の生産量が芳しくないだけだろう。
店によっては入荷しているようだ。
書込番号:1695611
0点

CGシリコンの生産が追いつかないって、U101どれ程出荷されてるんだろう?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0530/sharp.htm
書込番号:1698628
0点


2003/06/26 18:14(1年以上前)
良く「#が液晶を出荷しない所為」みたいな話をしている方がいますが、本当に
そうでしょうか?
SONYと#の間でU101生産の際、どの程度の期間にどの位の枚数を欲しいという
契約が普通は発生しません?
#がそれをきちんと履行しているのであれば、責められるのはU1・U3の失敗か
らU101の出荷数を想定したSONYですよね。
量販店の店員も知ったかぶりたくて##って言っているようですが、根源はソコ
じゃないですよ(笑)。
僕は確かに#ファンで、SONYより#のヒトですが、口約束で液晶代ウン億が動く
はずは無いので、SONYの見積もりミスとしか見えないのですよ。
だって、逆に#が「これ(U101)はもっと売れそうだから、もっと液晶の購入予
定増やしたらどうです?」なんてSONYに言えないでしょ。「もしU1・U3の二
の舞になって売れ残ったらどうする?」って言われるだけだし。
なら再契約してもっと液晶買えば良いんだけど、#にしてみれば次の客の契約を
履行した後って事になるから、納品は秋以降とかになるでしょうね。
「販売機会損」って事で言えばSONYも#もなんだから。
書込番号:1704595
0点


2003/06/26 18:39(1年以上前)
悪いが何を言いたいのかまるで判らん。
書込番号:1704646
0点


2003/06/26 22:52(1年以上前)
#とソニンの事情なんか知ったこっちゃない。
#の回し者の言う事なんかもっと知ったこっちゃない。
ちゃんと商品供給出来ないんだったら、
事情説明と謝罪をきちんとすべきでは?
書込番号:1705491
0点


2003/06/27 00:23(1年以上前)
個人的には、えとねーさんの話、納得いくなぁ。別に#ファンではないけど、ものづくりの会社だったら、当然、販売前にどれ位の在庫を用意するか考えるのは当たり前。よって訴人は、#に「液晶XX枚作ってくれ!」って言っている訳だ。で、もし#が「そんなに作れねーよ!」みたいに言ってたら、当然、別の会社を探すよね。よって、#の生産枚数に当然訴人は納得言って販売を開始している筈。このあたりの話は、前に林檎でも、あったね。新製品販売!みたいに言っているのに、実は店には在庫がないって感じ。
って言っても、この辺の話は、厨房っぽい人には難し過ぎるので、まあとにかく、多少なりとも、訴人から客が離れるって事になるんだろうね。
でも、ここまで書いて、情けないが、自分も手に入れられていない・・・
しょうがないから、インターリンクの購入も考えたけど、ちょっと大きく、重く、バッテリーの持ち悪いんだよね。重いのに、バッテリーが持たないなんて嫌だ。残念ながら、現状では、バイオUシリーズの対抗馬は、個人的には無いね
書込番号:1705898
0点


2003/06/28 19:07(1年以上前)
…アフォ?
その難しい話をしてみてくれよ。
書込番号:1710926
0点


2003/07/06 04:42(1年以上前)
基本的にZONYは下請けをこき使って自分だけいい思いをしようってスタンスを
取るから「一緒に仕事をする」立場の会社からは嫌がられるみたいだね。
日経か産経か忘れたけど経済新聞にもZONYに関して下請けから搾取するだけ
じゃなくて共生を考えないとみたいな苦言(?)が載ったことあるし。このヘン
は一般ユーザーの(社に対する)イメージとかなり乖離がありそう。
というあたりから本当の事情は知らなくてもどうせまたいつものようにZONYに
無理難題を押し付けられて協力会社が割を食ってるんだろうな〜という邪推は
したくなるわけで。まぁ#が悪いんじゃないって読みで合ってると思うよ。
大方仕掛かってからモノが出るまでのリードタイムなんか無視して自分の
都合で発注出してくるとか、ドット欠け多くてもいいなら作れるだろ、とか
言って強引な納品日程を強要してくるなんてことをやってるんでしょ、ZONYが。
書込番号:1733675
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


U101の為にインテルの頼み込んで作ってもらったCPUだから
1代限りで打ち切りはないでしょう
暮れまでにTransmeta社が存続していればいいが?
(reo-310でした)
書込番号:1687741
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)